• ベストアンサー

子どもを家族に預けるときの心。

2歳の子どもが一人います。 専業主婦なので、毎日子どもと一緒に過ごしています。 子どもを預けるときの、自分の心について悩んでいます。 主人の両親は他界しており、私の親は孫を預かるということに前向きではありません。 幸い、夫が子どもを見てくれるので、 葬式や美容院のときなどは、夫に頼んで子どもを見てもらっています。 でも、いつも必死で帰ってきて、「ごめんねー!!本当にありがとう!」と主人に声をかけ、夫は数時間なのに、子どもを見てやった!という態度でとっても偉そうになっちゃいます・・。 なのに、夫は「散髪行ってくる」「飲みに行ってくる」と普通に出かけていき、普通に帰ってきます。 私は2人の間の子どもなのに、いつも不思議で仕方ありません。 なぜ、女性は子どもを産むと、(夫以外に子どもを預けるときはもちろんありがたく思わなければならないし、感謝の気持ちを述べるのも当然ですが、)預けるのが夫の場合でも、「この日、コレコレがあるから見てもらっててもいい?」とか聞いて、そのあとも「ありがとう!ごめんね。」などと気を使わないといけないのでしょうか。。 きっと夫婦円満のためなのかなあとは思うのですが、やっぱり子育ては女性の仕事なのでしょうか。 もしかしたら私がおかしいのでしょうか。もっともっと感謝するべきなのでしょうか。 段々分からなくなってきました。 皆さんはどうされていますか?&どう思われますか? 辛口でいいのでコメントください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh2006
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

毎日育児お疲れ様です。質問を読んで、なんだか昔の自分に似てるなぁって思って投稿しました。 「子供を家族に預ける時の心」…難しいですよね。 私は三児の母で、上は中学生、小学生、末っ子はもうすぐ二歳です。 私の場合は、子供を主人に預けて…って言うことはあんまりしたことがありません。と言うのも、子供も私が居なくなると泣くし、旦那も「え~俺、見れんよ~」なんて言うし、私も「パパで大丈夫かな~?」と心配で出掛けていても気が気じゃなくて…それに男の人ってちょっと家のことを手伝ったくらいでものすごくいい事をしたかのような態度を取るよね。私はそれを毎日だぞって思ってたし、お金だけ稼いで来たら後は何もしなくていいの?ってずっと不満に思ってた。でも、男の人に子供を見ててって言うのも無理かなって言うのも随分経ってから思えるようになりました。だって毎日一緒に居るのは私たち母親だし、子供の言ってることが理解できるのも母である私たちではないですか?子供が何か喋った時もパパは「今何て言った?」ってよく言うけど、毎日一緒に居る私にはわかるし、それが嬉しかったりしないですか? だから専ら実家の母に預けていました。それも、上の子が参観日で、下の子が病気のときとか、どうしても置いていかなきゃいけない状態のとき…です。うちの母も子供を見ることには前向きではないので。私も専業主婦なので、24時間365日子供と一緒、でも、たまには気分転換とかストレス解消とかで遊びに出掛けたいときもある。そんなときに子供を預けたいなって思っていても、自分の親とはいえ、やっぱりかなり気を使っていて、さっさと用を済ませて帰るような始末です。どっちにしても出掛けていても気が気じゃなくて、せっかく出掛けていても楽しくない!!よそはいいなぁ、母親に遠慮なく預けて、夜、友達と食事に行ったり、ショッピングに行ったり…本当に羨ましいって気持ちでいっぱいでした。今でも時々そう思うこともあるんだけど… でも、子供の成長って早いもので、気付いたらもう小学生、中学生なんですよね。思い返してみると、子供と一緒にいれるのって本当に僅か。買い物一緒に行こうよ~って言っても、友達と遊ぶ約束してるから、とか、家で本読んでる、とか、親と一緒に行動したがらないもんです。まぁ、自分が何かお目当てのものがあって買ってもらいたいときは率先してついて来ますが… なぜ女性は子供を産むと…とありますが、子供が産めるって幸せなことだと思いませんか?そして子供を育てていけるって素敵なことだと思いませんか?子育ては女性の仕事…とは断定できませんが、それぞれ役割分担があって、うちの場合は、私は家事と育児を一生懸命がんばる、あなたは家族のためにがんばって仕事して私達を養って…という風に暗黙の了解とでも言いましょうか、お互いにそう思ってお互いのすべきことをがんばってやっています。夫婦円満のためではなく、家族として…って事かな? green smileさんがおかしいのではなくて、みんなそんな悩みを持っていると思いますよ。むしろそう思ってしまうのは普通ではないでしょうか?私も結婚して今までいろいろなことがありました。特に子供が小さいときって自分ひとりが大変なような気がして(実際そうだった…かも?)考えが悲観的になっちゃうんだよね。でも、子供が成長するにつれ、夫婦の絆も深まってくると、昔はそんな事ばっかり言ってたよね、とか笑って話せたりして、今はとても夫婦円満です。 でもこれって、すぐに結果として出るものではなくて、長い間培って出来た結果だと、私は思うんです。それでもまだまだこれは過程であり、まだまだ道のりは長いです。こんなコメントを読んでもいまいち…って思われるかもしれません。それが当たり前かもしれません。やっぱり自分が今つらい立場にいる時って素直に人の言うことを聞き入れられない…というのが正直なところではないでしょうか?私がそうだったので、そう思ったのですが。 子供も時期に成長します。いつまでも手のかかる子供ではありません。今一番可愛い時にいっぱいのお母さんの愛情で育ててあげてください。きっと素直でいい子に育ちますよ。そしてお母さんの気持ちをよくわかってくれる優しい子に育ちますよ。旦那さんも時期が来たら子供の相手をよくするようになります。一緒にサイクリングに行ったり公園に遊びに行ったり…きっと旦那さんも今、どんな風に子供と接していいのかわからないだけだと思いますよ。うちの旦那もそうだったから。どこの旦那も似たかよったかです。 随分と長いコメントになりましたが、少しでもgreen smileさんの気持ちが楽になってくれれば…と思います。お互いに家事に育児に大変ですが、がんばりましょうね。

green_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 pooh2006さんの回答を読んで、涙が出そうになりました。 そうです・・子どもを授かれたということと 毎日一緒に過ごせるということは、何よりもありがたく幸せなことだと思います。 それから、こういう時間って、あとから考えると、 本当に短い期間なんだろうなあ・・・ということも分かります。 普段は、主人は私たちのために仕事、 私は家族のために家事と育児、とがんばって思い込んで 自分のイライラする気持ちをおさえていることがあります。 頭では分かっているのです。家族のために・・。 主人も毎日仕事で大変だから、土日はゆっくり過ごさせてあげたいという気持ちもあります。 でも私も疲れてしまっていて(精神的に)つい主人に頼ってしまう。 でも応えてもらえなかったりすると、今日のようにgooに書き込むほど落ち込みます。笑 きっと多からず少なからず、こういう悩みを持ったお母さんは多いんでしょうね。 pooh2006さんも思われていたことがあったんですね。 後々には私も懐かしく思える時期が来るのかな・・。 お話が聞けてよかったです。 もう一度落ち着いてがんばってみます。昼寝してる可愛い娘のために・・。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.5

他の方と同意見です。 「ありがとう」は必要ですが、「ごめんね」はいらないです。 謝らなくちゃいけないことをしてる訳じゃないし。 「ありがとう。助かったわ」とかでいいんじゃないでしょうか。

green_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 謝らないことをしているわけではないですよね。 これからは「ごめんね」は言わないようにします! ありがごうざいました。

回答No.4

前のお二方と同意見です。 謝る必要はないと思います。 「ありがとう」は言った方がいいと思いますよ、ありがとうは言いすぎて悪いことはないですもんね。 でも「ごめんね」は要らないでしょう。「ごめんね」と言わないと旦那様は怒りますか? 女性は子どもを産むとすぐ母親になりますが、男性は徐々に父親になっていくものだと思います。 男性を「いい父」にするのは、彼自身の自覚だけでなく、妻の毎日の接し方の力も大きいと思います。 いつも「ごめんね」と言っていると夫は(人にもよると思いますが)「男が子どもの世話をするのはエライことなのだ~」と勘違いしてしまうのでは? 男性がどんな父親になっていくか、半分は妻次第だと思いますよ。 そんなにへりくだらず、上手に彼をおだてながら(男性は幼いところがありますから)子育ては二人の仕事だということを徐々に植えつけていきましょう! 外出から帰ってきた時だって、明るく「ただいま~、ありがとうね! ○○ちゃん、パパと一緒で楽しかった? よかったね!」って感じでいいんじゃないですか?

green_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・・ずっと言っていました。 これからは言わないようにします! 主人を少しずつ・・・変えていきます! でもありがとう、はこれからも言っていきます。 ありがとうございました。

noname#26306
noname#26306
回答No.2

交代制にされてみては?この前遊びに行ったから今度私の番ね!みたいな。たまには生き抜きも必要です。ごめんねなんて誤る必要があるのでしょうか?そういう態度が旦那にみてやったみたいな不遜な態度をとらせるんではないかと思います。私の友人も専業主婦のコがいますが生活させてもらってる感がありせめて子供の事は自分で全てやらないといけないと感じてしまうんだそうです。だから子供が産まれてから一度も遊びに行ったことないそうです。近くの公園に散歩に子供と行くくらいで他、家から出たこともないと。息がつまりそうですよね~。 旦那が「釣り行ってくるから」と言われた友人は「行ってくるからだと?行って来てもいい?でしょ?」って言い直させてますよ。今は子育てに協力しないってだけで離婚理由になる時代です。もうちょっと旦那に自覚させましょうよ。

green_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!交代制! ただ主人が快く受け入れるかが心配ですが・・(汗)。 完全に子育ては私の仕事!と思っている人です。。 でもそれは「ごめんね」とか言ってしまってる私にも、大きな責任がありますね。自分で自分の首を絞めてしまっていました。 「釣り」の会話、参考にさせてもらいます! 今度「パチンコ行ってくる」と言われたら、「行ってきてもいい?でしょ!?」と言い返してやります!!笑 少しずつ、お互い変われるようにがんばります。 本当にありがとうございました。

noname#21300
noname#21300
回答No.1

こんにちは。私も2歳の子がいます。 うちは主人に任せて外出した時「ありがとう、ごめんねー」と言ったら「ありがとうはともかく、なんでごめんねなの?そんなの当然じゃん」と言われたので、それ以来「ありがとねー」になりました。それに、二人っきりで遊ぶことは平日ほとんど無いので、主人は嬉々として公園に行ったり、楽しんでいます。自分の趣味などで外出した時も「俺だけ楽しんできちゃってごめんね、今度ゆっくり1人で買い物してきなよ」てな感じです。 子育ては女性の仕事では無いと思います。”手伝う”ではないはずなのです。男性が考えているほど、子育て中の専業主婦って甘くないですよね。 質問者さんが言うと角が立つので、誰かご主人にアドバイスしてくれる友人などがいれば良いのですが…もし2人目や3人目になると大変ですので、その前に。 何のアドバイスにもなっていませんね…でも質問者さんは間違っていないと思います。

green_smile
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 hide-noriさんのご主人は、とってもやさしいですね。 誰かが主人にアドバイス・・・そうですよね、誰かいい人がいてくれたらいいのだけど・・。 でも、ありがとうございました。間違っていないと言ってくださって、ちょっとうれしかったです。主人をそうさせたのは、私のせいでもあると思うので、これから少しずつ・・・がんばっていきます。。

関連するQ&A

  • 嫁が産んだ子供(孫)はかわいくないんでしょうか?

    私は30代、夫・子供(2歳・男)がいて、夫の両親と同居しています。 知人が嫁に行った先で、ご主人のお母さんから「自分の娘が産んだ子じゃなきゃかわいくない (嫁が産んだ子はかわいくない)」と言われたそうなのですが、『嫁が産んだ子はかわいくない・・・』 って普通の感情なんでしょうか? というのも、私が同居している義両親が私の子供(孫)と遊んでいて何かしでかそうとすると、 「なにバカなことやってんの!」 「バカなマネばっかりして!」 「バカじゃないのっ!」 と言った具合で、必ずと言っていいほど「バカ」から入るんです。 それだけではありません。 ある土曜日休日出勤になってしまい、子供を主人に預けて行こうとしていたら、 「保育園に預ければ安心なのに」と言われてしまいました。 ・・・○○(子供の名前)が邪魔なの? と真っ先に考えてしまいました。 義両親は、自分の娘(主人の妹)が産んだ子は毎週のように家で預かっているんです。 まぁ、うちの子と比べれば、年の差がある(主人の妹の子は7歳)ので手がかからないというのも あるんでしょうが、同居している孫は外に預けろと言い、同居していない孫は快く預かるというのが、 どうしても先ほどの「嫁が産んだ子はかわいくない」ということに当てはまってしまう気がしてならないのです。 義両親は常には本当に温厚な方々です。 私に対して、あれしろこれしろとは言いません。 言うよりも自分でやった方がいいという考えらしいのです。 逆に何かあるならはっきりと言ってほしい私としては、それがイヤミに思えてしかたいのですが・・・。 どうなんでしょうか? 「嫁が産んだ孫はかわいくない」んでしょうか?

  • 夫の心の浮気 私(妻)の心はどうしたらいいですか?

    心をどう立て直したらいいか、アドバイスをお願いいたします。 (長文です) 結婚8年、交際期間を入れると11年です。 子供は3歳の子がいます。 私は専業主婦です。 4か月ほど前に、夫が浮気していることがわかりました。 夫と私は以前同じ職場で働いており、共通の友人・知り合いが多く、ある人が心配して私の耳に入れてくれました。 夫と同じ職場の部下(子供2人、夫とはあまりうまくいっていない)が、夫のことを好きだと言っている。 職場でも二人は仲が良いと評判。 2人であっているようだ。   といった噂でした。 相手の女性のことは私も知っています。 夫の職場の仲間でしょっちゅう飲みに行っていて、その中に相手の女性がいることは知っていました。 私は飲みに行きたくても、小さな子がいるので行けない不満はありました。 しかし、夫の職場での人間関係を良好に保つため、気持ちよく送り出すようにしていました。 女性には御馳走してあげるようお金を持たせたりしていました。 そんな中、その噂が私の耳に入り、まさかそんなことはないと思いながら、冗談っぽく夫に聞きました。 すると動揺する様子が見て取れたので、何もないなら携帯のメールを見せてほしいと伝えました。 話していくうちに夫は絶対にそんなことはないと激怒し、お互いにヒートアップし、私は夫の携帯を奪い取りメールの内容を見ました。 すると、相手の女性と頻回にメールをしていることがわかりました。 お互いに好意を持っている内容で、 夫はデートしたい 相手は昨日も楽しかった、もっと会いたい、会いたいよぉなどと甘えていました。 夫は私にくれた時計と同じものをプレゼントしていました。 その女性は私と会うと、 いつも気持ちよく送り出してくれて、奥さんは器がでかい。 (私の夫が)奥さんのことすごく大切みたいですよーなどと言っていました。 2人で会う一歩手前といった感じでした。 問い詰めると、2人では会っていないと言います。 私は裏切られた、信じていたのにと泣きわめき、もうその女性が参加する飲み会に行くのもやめてほしい、連絡ももうとらないでほしいと伝えました。 夫はごめんと謝り、もう連絡はとらないと約束してくれました。 その後は私もそのことはなかったようふるまうことを努力してきました。 もうその女性とどうのこうのはないとは思います。 体の関係や長い不倫関係があったわけではない。 借金やギャンブルもなく、子供にも優しいお父さん。 もうこれで充分じゃないかと気持ちを切り替えようと思いますが、私から心が少しでも離れてしまったのは事実。 夫のいるときには、いつもの明るい私です。 最近やっとそのことから切り離すことができるようになってきたのですが、フェイスブックで私の友人と連絡を取っていることを知り(浮気とかではないと思います)、また大きな不安が押し寄せてきます。 夫は女性に優しいので、今後の長い結婚生活の中で、またなにか起きるのではないだろうか? 私のことが大切ならなぜあんなことをしたのか? 相手の女性も私の前ではいいことを言い、陰では笑っていたのか。。。 私と同じ時計を相手にも贈るとは、夫はどんな神経だったのか。。。 考えると非常に気持ちが沈み、夫のいない昼間に考え込んでしまいます。 悲しい、悔しい。 最近は涙が止まらなかったり、このまま消えてしまいたいと夫のいない間に考え込む日が続いています。 つまらないことで夫婦喧嘩をすると、この人は私とはもういたくないんじゃないかとさらに気持ちが沈みます。 夫の足手まといになりたくはない。 面倒な女になりたくない。 夫婦、家族仲良く暮らしていきたい。 私がいつも明るく笑っていれば、家族も明るくいられることはわかっています。 (昼間に運動をしたり、気を紛らわせるようなことはいろいろと努力しています。) この私の心をどう平穏に保ち、立て直したらよいのか苦しんでいます。 心の傷があまりに深くて、どう直したらよいのかわかりません。 時間が解決してくれるとか、他よりマシだという内容ではなく、何か方法はないでしょうか。 心が病んでいるから受診したほうがいいのかもしれませんが、その前になにか方法がないかと 誰にも相談できず、こちらに相談いたしました。 辛かったことを文字で綴るのはなんかまた苦しいですね。 大変申し訳ありませんが、辛口なアドバイスはおさけいただくとありがたいです。 勝手ばかりすみませんでした。乱文すみません。

  • 男性は、自分の子供を生んでくれた奥さんに対し・・・

    どういう気持ちを抱くのでしょうか?心から感謝するものなのでしょうか? 最近実母と話していて、「**さん(私の主人)は幸せだね、あんたに子供二人も生んでもらって、家庭の喜びを味わえて。」と言われました。でも私と主人はそんなに仲がよい夫婦とも言えず、私はいつもいつか離婚するんだろうか…と思いながら暮らしています。「子はかすがい」とはよく言ったもんだなぁ、とか…。もちろん今現在は、表面上は波風立たせることも無く、子供中心に穏やかな家庭を築いていはいます。家族のためにがんばって仕事をしてくれる主人には本当に感謝しています。でも、私がこんな風なのに、主人は私に子供を生んでくれてありがとう、なんて思っているとも思えず。世の既婚男性は(結婚後何年もたち、子供もいて、男女というより、家族の愛情でつながっているようなご夫婦で)、自分の子供を命がけで生んでくれた奥様に対し、どんな感情を抱いているのでしょうか? また、女性は、結婚した男が酒乱とか、女癖が悪いとか、DVとか、どんな男だったとしても、子供は命に代えても大事で、絶対守りぬく、みたいなところがありますが(もちろんそうでない女性もいるでしょうが)、男性はどうなんでしょうか?明らかに夫の方が妻より経済力があっても、離婚するときに子供を引き取るのは妻の方が多いですよね。子供に対する愛情は男性は女性より薄いのでしょうか?奥さんに対して愛情がなくなれば、子供に対しても愛情がなくなるのでしょうか?

  • 出産後、義理家族が苦手になってしまいました。

    10ヶ月になる娘がいます。 産前、産後と入院が重なり、人より少々ですが苦労してやっと産まれた子供です。 私は39歳、結婚6年目に急に子供が欲しくなり、両家とも初孫です。 本当でしたら孫を可愛がってくれることを喜ばなければならないのに、 義理家族に「孫に会いたい」と言われるとイライラしてきて、眠れなくなるほど憂鬱な気分になってしまします。元々、孫だの子供だのと言われることが大嫌いでした。 結婚当初は私と主人で、“子供をつくらない主義”とさりげなく伝えていたのですが、孫ができたことで、特に義理家族がフィーバー気味で、気持ち悪くなってしまうのです。 実家は私の考えがわかっているのか、そんなに騒いでいません。いたって冷静です。 どちらも東京都内在住で、私たちも都内です。ただ、どちらの家にも車で1時間はかかります。 妊娠前から、特に義母とは一定の距離を保ち、どちらかといえば私は嫌いでした。 主人と、義妹に対する態度と、私に対する態度が違うことがあり、その度、寂しい思いをしていました。 メールアドレスなど聞かれたこともなかったのに、孫ができたからでしょうか、急に聞いてきました。 それとなくごまかして未だに教えてはいません。 手のひらを返したような態度が、嫌でたまりません。 今までは、子供もいなかったので、特に私に連絡を取る必要もないと思っていたのだと思います。 今現在、娘は可愛いさかりです。 だから余計に見せたくなくて。意地悪とわかっているんですが、、 こういった感情は、人によっては子供が大きくなるにつれて、なくなると何かにありましたが、ご経験された方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。 ちなみに、義妹はまだ結婚もしていないし、縁遠い感じなんです。そちらで孫でもできれば、気分的に楽なのですが。。 主人は、最近、私があまり好んでいないことを察してきたと思います。 主人とはとてもうまくいっているのですが、いつ義理家族と会う、会わないの話になると私が不機嫌になってしまって険悪なムードが漂います。その問題さえなければ今本当に幸せなのになあ、、と思ってしまいます。 乱分ですみません。 精神的に参ってます。辛口ご遠慮願います。

  • 子供を引き取らず再婚された方

    はじめまして。主人はバツ一で、前妻さんに子供が 二人います。もうすぐ成人。 私と主人にも子供が一人。まだかなり幼いです。 夫は前妻と離婚の際、子供の環境を考え、泣く泣く 親権などを手放し、預貯金・家・車などを置いて離婚 しました。 そのあと養育費もしっかり払い、おこずかいをあげたり、連絡を取ったりして夫なりに現在も愛情をそそいでいます。 しかし、もし夫が亡くなれば遺産相続で問題がでます。 私の子供が成人してから平等にわけるのなら、問題ありません。 でもまだ幼いうちに亡くなってしまうと、家や財産を成人した子供に渡したくありません。 遺言を書いてもらえれば一番いいのですが。 今でも置いてきた子供を溺愛している夫に私の考えを 言ってしまっていいものだろうか。迷っています。 離れて暮らしても子供を大事にする夫の姿勢は好きです。 しかし、こちらの生活の確保を今は一番に考えてほしいのです。 これは私の我がままなのか。こういうことを後妻に言われ嫌な気分にならないだろうか。 辛口でいいので意見をお願いします。

  • 義祖父の葬儀

    今朝、主人の祖父が他界されました。 喪主は主人の伯父さんです。 こういった場合、孫の嫁の私は通夜、葬式、両方に参列したほうがよいでしょうか? 家も近場なのですぐに行ける距離ですが、一歳半と新生児の子供がおります。 主人のほうは親せき付き合いが希薄で、この祖父とは結婚式のあいさつに行く時お会いしただけしか面識がありません。 私としては、お通夜だけ主人と二人で顔をだし、葬式は主人だけが行く・・・でいいのではないかと思いますが、どう思われますか? 地域の風習や親せき付き合いの度合によるものとは分かっておりますが、私の場合これでいいか皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 姻族関係終了届を出すと、その子供も親戚との縁が切れますか?

    以前、「夫が他界、嫁は舅の面倒をみない 嫁からお金はとれるのか?」というタイトルで質問させていただきました。そちらも見ていただけるとありがたいです。 関連していることなのですが、姻族関係終了届を出すと、その子供も親戚との縁が切れますか?今回のケースでは義叔母の子供のことなのですが。祖父から見ると孫ですね。子供は切れないのであれば、祖父の財産は孫にも渡りますか? それと、その後、義叔母は、亡くなった叔父のお位牌を実家の仏壇からかってに持っていってしまいました。お墓は叔父方のお墓にすでにはいってしまってます。縁を切られた場合、今後の法事などのご供養は一体誰がするのが普通なのですか? だんなさんが亡くなって間もないのに、お盆も、お彼岸もお墓参りにこないような人です。来年が新盆なのですが、「亡くなった主人は派手なことが嫌いだからやらない」と言ったそうです。 許せません。 関係がわかりずらく、文章も下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 子供を望まない夫

    私は結婚10何年目の40歳主婦です。 子供がいません。夫婦仲は良いほうです。 子供がいない理由は、夫が子供を望まないからです。 (・・・と一方的に今は思っています。すみません。) 私は婦人科に「子供ができにくい」と言われた事がありました。 その話を結婚前に夫に告白したところ、「子供は別に欲しくないから構わない」 と言ってくれました。 その当時は「言ってくれた…」と嬉しく思っていました。 しかし、結婚後も避妊を続ける夫に「そろそろ子供を・・」と持ちかけても 夫は拒み続けていました。 子供の話をすると嫌な空気になるので、夫の心変わりを期待して、私もあまりしつこくは言いませんでした。 5年前に子宮の病気になり簡単な手術をすることになりました。 そこで、夫に最後通告のつもりで本気で子供の話を持ちかけました。 それでも「結婚前から子供は要らないと言っていただろう。」と言われました。 要らない理由についても曖昧な返事でした。 「普通にしていてできないならそれでも構わないけれど、子供を作らないよう(避妊)にされるのは女性として傷ついている。それならいっそ子宮の手術をせず、子供の産めない体になる。」と泣いて訴えました。 翌日夫は詫び、「よく考えてみる。」とメールをくれました。 私は偉そうに訴えたものの、自分の体が壊れていくのは怖くなり、 すぐに手術を受けたのですが・・・。 それでも夫は「子供」を拒むのです。 それからは、子供のいない生活を楽しいものと考えよう!と いろいろな事を始めたり、新しい仕事にチャレンジしたりしました。 夫の心変わりを期待しながら。 そこへ夫の地方転勤です。 もちろん私も仕事を辞め付いてきました。 知らない土地にきて、私は仕事も失って、、 この機会に再度夫に「子供」の事を尋ねてみましたが、 やはり「拒否」・・・。 仕事は別にしなくても、専業主婦でもいいそうです。 私も嫌な空気になるのが辛くてそれ以上言えません。 夫の母からはもちろん孫を期待されています。 夫は「自分が要らないと言っている」と伝えてくれていますので、 あまり言われなくなりましたが、時々は孫の事を言われます。 人生、自分の思い通りにはいかない・・・ということは理解しているつもりです。 私自身、子供は欲しいと思っていますが、 本音を言えば、何よりも子供が欲しいと強く願っているわけではありません。 でも結婚して家庭を作って・・という夢の中に自然と子供を育てている自分がいました。 もやもやとしたものを持ったまま、 「子供を作らなかった」という人生を歩んでいっていいのか 時々解決しない悩みにぶつかります。 なんだか、私も主人も人として欠落しているように感じてしまいます。 産めないから子供がいない・・という方々とは違うわけですから。 (いい表現でなくて、申し訳ありません) どう対応してゆけばいいでしょうか。 今回はもう時間に余裕がないので、また仕事を探してみようか! という気持にもなれません。 初めての投稿で、長文申し訳ありません。

  • 35歳、未婚、恋人あり。今後の結婚子供について

    35歳女性、半年お付き合いしている彼がおります。 お互い仕事も忙しく休みも合わず、お互いの家を行き来するなどして週2で会っています。 そろそろ一緒に住もうかという話にはなっていますが、同時に結婚とはなっていません。 この年齢の為、段々と子供は厳しいかもなと私は思っています。 ただ、この前彼とその話をしたら子供は欲しいと言いました。ただこれから一緒に暮らす、(暮らすのは夏くらいにはとなってますが)普通に段階を踏むとそれから結婚、それから妊活となると思うのですが私はもう今でもギリギリなのでそこで生活が落ち着いてからと思うと正直厳しいと思ってしまいます。 でもこの前自分の親に孫を見たいと言われてしまい、自分自身の気持ちもあるけれどやはり親に孫を見せたいという気持ちも子供を諦められない理由にはなってしまい、、 この話を彼にしたいのですが、どのように話をしたらいいのでしょうか? 彼はいつまでも子供を産めるとまでは思っていないけどまだ大丈夫と思ってます。 女性にはリミットもあり、今からでも厳しいということ、を伝えたいのですがどう話をしたらいいのでしょうか? まず子供に対して欲しいけどのんびりと考えているところ、あと結婚の前に一緒に暮らすというところなのですがそこもどうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 家族同士の考え方の違い

    結婚して子供がいます。 夫との仲はとてもいいです。 問題は夫の家族と私の家族の考えの違いです。 私達は4年前に結婚しました。 その時、夫の親から 「結納はしないでいいと思います。 結婚したら何かとお金が必要なのでその分のお金を子供達に渡したいと思っているので」 と言われました。 私達親子も結納はお断りするつもりだったので結果としては同じなのですが、 夫親からそういう意見が出てきた事に私も両親もビックリしてしまいました。 で、実際結婚した後は夫親からお金は一切ありませんでした。 別に期待していた訳ではありませんが、言ってる事と話が違うなと思いました。 私の両親はお祝いにと、私達に数百万円をもたせてくれました。 2年後子供ができました。 両方の両親もとても喜んでくれました。 私の両親はお祝いにと、現金とベビーカーや産着、赤ちゃんグッズなどたくさん買ってくれました。 夫親からは孫に対してもお祝いもプレゼントも一切ありません。 妊娠した時は 「これからお金かかるだろうからいっぱい助けるからね!」 と何回も言ってたのに。 遊びに行くと可愛がってはくれますがそれだけです。 また、夫には独身の妹がいるのですが彼女からも結婚した時も、子供が生まれた時もお祝いは一切ありません。 私の独身の弟は両方ともお祝いはありました。 (どちらも結婚式には出席してもらっています) そして、今年私の父と夫の父親両方が還暦を迎えます。 一応同じようにお祝いをしようと計画はしているのですが心の中では納得できない部分があります。 私の親は私達に対してもきちんとお祝い事をしてくれているのに、なぜそれと同じ事を夫の親にもしなければいけないのかと。 夫の親からは何もされていないのにこちらからばかりお祝いするのが正直面白くありません。 夫は私の家族にはいつも感謝していると言ってくれています。 色々してくれて、助けてくれてありがたいと。 普段から近所でも出かけたりする度に私の親にケーキを買ってくれたり、 お土産を買ってきてくれたりもします。 (まぁ、夫親は遠方に住んでいるのでそれができないだけとも思うのですが。) そういう夫の心遣いがあるので何とか納得している所でもあります。 もちろん、夫の事を育ててくれた両親と言う事で感謝している気持ちもあるのですが、 こういう事が重なるとストレスが貯まります。

専門家に質問してみよう