• ベストアンサー

新築の照明プラン、想像できなくて悩んでいます

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

経験者です 全てをダウンライトですか...あまりお勧めできませんが...。 不安が有るのなら最初から配線を多めにされてそこにカバーでもしておかれてはどうでしょうか? 何時でも簡単に後付けでレールライトでも付けられるように...。 配線だけの事ですからそれほど目立たないと思いますが...。

shokkora
質問者

お礼

お答え頂き感謝いたします。やはり無理があるようで、再考するつもりです。 仰る通り、工事はしておいた方が良策ですよね。 カバーとは思い付きませんでした。 この度はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築の照明

    マイホーム新築中です。 今、照明を検討中で画像の部分の照明に悩んでいます。 画像はリビングから見たキッチンの展開図で、玄関から入って最初に目につくのが展開図のとおりです。 入ってすぐがダイニング、奥が対面キッチン、右側がリビングとなっています。 キッチン自体は壁で見えず、キッチンの天板の高さにあわせて造作作業台があります。 キッチンの後ろにはカップボード(Panasonic、オリーブグリーン色)があり、向かって右側に冷蔵庫がきます。 冷蔵庫の隣は半間のスペースがあり、縦すべり窓があります。その隣は半間のクローゼット、階段下カウンター、階段ときます。 で、ダイニングにはダウンライトが3つ、キッチンには蛍光灯、流しの上にダウンライト(吊戸棚はないので、天井に)、リビングはシーリングライトがついており、悩んでいるのは造作作業台の真上のペンダントライト。 現在はHMの提案で、家全体をPanasonicで統一してあり、ペンダントはMODIFYのSPHERE(丸い球体)のやつが選んでありますが、夫婦ともに違和感を感じています。 何かよい照明の案はありませんか? ネットでいろいろ探してもダイニングにペンダント3つ並べて・・・というのはよく見るんですが、作業台の上にペンダント1つだけ・・というのはなかなかなく・・・ おまけにセンスもなく・・・ よろしくお願いいたします。

  • リビングの照明について悩んでいます。

    リビングの照明について悩んでいます。 傾斜のある高天井のリビング兼ダイニング15畳の中央にシーリングライトが1灯(67W)、サイドにダウンライトが3灯が設けてあります。このサイドにはカウンターがあってパソコン等をする際の補助灯としてダウンライトを使うのですが、主照明のシーリングライト単体だけだと暗く感じます。 この広さではどの程度の明るさのものが最適なのでしょうか。 ※現在、ペンダントライト114Wのものを検討しています。

  • キッチンカウンターとダイニングの照明で悩んでます

    いよいよ照明を選ぶ段階なのですが、キッチンは対面式で吊戸棚無しなので カウンターの上に2つのペンダントライトを付ける予定です。 (可愛いペンダントライトを付けたいと私が思ってます) ダイニングはレールを付けてペンダントライトを3つ付けたいと 夫が言ってます。 リビングは華美にならないシャンデリアとダウンライトを付ける予定です。 私としてはダイニングはペンダントライトではないほうが良いかなと 思うのですが、カウンターにペンダント、ダイニングにペンダント 配置としてはT字のようになると思います。 これってどう思いますか? たまに雑誌等を見ると異なるペンダントを付けている方も いらっしゃるのでアリなのかしら?と思ったり、またシャンデリアも ぶら下がるとうるさくなりそうで悩みます。 リビングダイニングは14畳ほどです。 夫のダイニングのイメージもわかるのですが 私のキッチンカウンターのペンダントライトも捨てがたいです (あると無しじゃキッチンのイメージだいぶ変わりますよね) 実際に住んでいる方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 新居の照明をどうするか悩んでいます。

    4月から賃貸マンションで一人暮らしをはじめます。 間取りはダイニングキッチン6畳リビング6畳和室6畳です。 それぞれの部屋に合う照明ってどんなものなのでしょうか?安価でかわいいペンダントライトなどはたくさん売ってますが、それだけでは照度が低くて暗いですよね?どの部屋にも基本的にはシーリングライトが必要なのでしょうか?でもシーリングって高価だしデザインも同じでおもしろくないと思っています。

  • リビングの照明サイズ

    横長の13、5畳のリビングにダイニング用とテレビ等を見るソファスペースの 照明を付けたいのですが、ダイニングはペンダントタイプ(電球色)を付ける予定です。 そこで、もう一つの照明(シーリングライト)のサイズは、6~10畳用のものと 10~12畳用のどちらが適しているでしょうか? また、ダイニングは電球色でもう一方が昼光色だとおかしくはならないでしょうか? もしくは、電球色でそろえた方が良いものか思案中です。

  • 14畳ほどのリビングにこのIKEAのシーリングライトを付けようと思うん

    14畳ほどのリビングにこのIKEAのシーリングライトを付けようと思うんですが、夜中に光量は足るんでしょうか? リビングには4畳ほどのダイニングが繋がっており、そこには一つペンダントライトが下がってるぐらいです

  • 一つの引掛シーリングにペンダントとメインの照明をつけたい

    十畳のダイニング・リビングに引掛シーリングが一つなのですが、部屋のメインの照明のほかに、新たにペンダントライトを加えおしゃれで落ち着いた雰囲気にしたいと思っています。以前、取り付け型シーリングにコンセントが付属していて、そこにペンダントを取り付けられるというようなものを見かけたのですが、どこのメーカーのどんなものだったのかを忘れてしまいました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、取り付けについて何か他に良い方法がありましたら教えてください。

  • ダイニングの照明についておしえてください。

    ダイニングの照明についておしえてください。 14畳のダイニングキッチン(リビング別)に、アイランドキッチンとダイニングテーブルを一列横並びに置きます。天井にレールをつけ、テーブルの上には小ぶりなペンダントライトを3つ吊り下げ、キッチンの上にはスポットライト3つつけ、その他まわりにダウンライトを6つ設置しようと思っています。これだけで、明るさは十分でしょうか?暗いですか?

  • リビングダイニングの照明について

    今回2×4で新築することになりました。今照明を決めているところなのですが、1Fの照明の明るさについて悩んでおります。 添付してあります写真は、1Fの配線図試案なのですが、左下が玄関で、右にリビング、ダイニング、キッチンと並んでいます。 赤い四角はシーリングライト、青い四角(C)はダウンライト(蛍光灯25W)、(B)はダウンライト(蛍光灯15W)です。ダウンライトは高反射のものです。また、天井高は2.4メートルです。 質問は2点です。 (1)リビングは普段ダウンライトだけで過ごしたいと考えており、読み書きするときだけ赤い四角の100Wのシーリングライトをつけたいと思っておりますが、B4つでリビングは十分でしょうか?15W→25Wにした方が良いでしょうか?ちなみにリビングは8帖ぐらいです。 (2)ダイニングテーブルは青い四角(C)の真下におく予定ですが、ダイニングテーブルの上で新聞を読んだりするのですが、(C)2つにサイド(B)2つで大丈夫でしょうか?ダイニングは6帖程度です。 ダイニングテーブルには、ペンダント以外で、できればダウンライトを採用したいと考えております。 以上です。回答お待ちしております。

  • 6畳の独立型ダイニングキッチンの照明をシーリング型からペンダントに変更したい

    普通の一戸建てにに2世帯で住んでいます。本来リビングになるべきダイニングキッチンの隣の部屋を親世帯が使っているので、ダイニングキッチンとの間に仕切れる扉をつけて、ダイニングキッチンが独立型になっています。(6畳強です) 現在明かりは天井直付けのシーリングタイプです。私としては、ペンダントライトの明かりが好きだったので、変えたいと思っているのですが、ペンダントライトは暗くなりがちと聞きますが、やはりそうですか?1階にはリビングがなく、ダイニングキッチンが独立しているので、天井のシーリング以外の明かりは、I型のキッチンセットの手元の明かりのみです。 主人が明るい部屋がとにかく好きなので、ペンダントライトを6畳くらいの部屋に2個つけるべきか、このまま使用するか悩んでいます。 多少暗くなっても構わないと主人は言うのですが、多分本当に暗くなったら、不満が出ると思うので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。