• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喘息?科学物質過敏症?)

喘息?科学物質過敏症?

このQ&Aのポイント
  • 子供2人が喘息に悩まされています
  • 部屋の中でも咳き込むことが多い
  • 原因を突き止めるためのアドバイスを求めています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

こういう所で出来ますよ。 http://www.kaiteki-net.jp/mold_testing.html 私自身がアレルギーでの話しですが、私も引越ししてから2~3年ぐらいで酷くなったのでホルムアルデヒドの事も医師に聞きました。 入居後すぐになり徐々に減っていくものであり、酷くなった原因ではないとハッキリ言われました。 アレルゲンを除去していても外出すると落ち着くのであれば、やはり家の中に何か原因があるかもしれませんね。また機会自体を貸し出してくれるところは分かりません。検査はしてもらえます。

noname#65015
質問者

お礼

ホルムアルデヒドも疑っていましたが 入居後すぐではないし、徐々に症状が出てるほうなので なさそうです。 カビかダニかもしれないです。 検査をしてくれる所を教えて下さりありがとうございます。こういうところを探していました。 やはり料金は高めですね・・・ お返事ありがとうございました。助かります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳喘息について

    ◎咳喘息について教えてください。 2か月前から風邪の後の空咳がずっと止まらず 聴診器でぜーぜーは聞こえないので、「咳喘息」と言われ、2週間前から アドエア250ディスカスのステロイド吸入と シングレアという抗アレルギー剤を飲んでいます。 ですが、咳は夜間にはまったく出ず、睡眠を妨げられることはありません。(苦しい発作というのもありません) いつも起きている時の日中だけ軽い咳がずっと出ています。 そして咳の出る日と出ない日とあります。 ステロイド吸入は2週間しても効果が現れないものでしょうか? これは本当に咳喘息でしょうか? 咳喘息にかかれた方は吸入ステロイドはいつ頃から効果がありましたか? 夜間はまったく咳が出なく昼間だけという症状もあるのでしょうか?

  • 咳喘息の発作って??

    去年の末に風邪を引いて、あまりに咳がひどく胸が痛いので 病院で咳止めをもらったのですが一向に効きませんでした。 もう1ヶ月以上咳が続いているので再度病院に行ってきました。 すると先生は症状などから 「咳喘息かもしれない。咳止めが効かないなら一度ステロイド吸入を 試してみよう。1週間後にまた来て」と言われました。 (レントゲンは異常なし・胸の音もその時は異常なし) 私は5年前からストレスによるじんましんを持っていまして、 念のため、年に一度アレルギーの血液検査をしています。 いつもアレルゲン(動物・カビ・ダニ・食べ物など)は何も出ません。 唯一、去年初めてスギ花粉だけが低い数値でひっかかりました。 アレルゲンがないのに喘息ってあるんですか?? 喘息の検査って他にどんな事をしますか? 詳しい検査をしない病院はやめた方がいいでしょうか? 「咳き込むと苦しくなる」というと、 発作の時に使用する“メプチンエアー”という吸入薬も出されたのですが・・・ 発作ってどんなものなんでしょう・・・? どういう時に使っていいのかわかりません。 「咳き込むと苦しくなる」は発作なのでしょうか? 苦しい~死にそう~ってぐらいじゃないんですけどねぇ・・・ ちなみに、今は“フルタイド100ロタディスク”という吸入薬を使っています。

  • 喘息なんでしょうか・・・。

    もともと喘息もちです。 でもここしばらく出てなかったのですが、4日前から乾いた咳がひどく出るようになり、軽い喘鳴があります。 本日よくお世話になっている診療所に行くと、少し狭窄音?あるので喘息だろうと薬を貰いました。 しかし、発作時に使用するメプチンエアーを使っても、いつもなら治まる喘鳴&咳が治まりません。もちろん、吸入した後1~2時間は効いてるのですが、その後また激しい咳と喘鳴が出てきます。 4日前から休日に少しずつ部屋の掃除を始め、本日パソコン周りのホコリを取っていました。マスク着用で、です。 自宅で咳がひどくなります。一番ひどいのは自室です。 でも、車内や外に居てもやっぱり咳と喘鳴は出るので、ハウスダストだけではないのだろうか?と考えています。 また、飼い犬の側にいる時にも咳が止まらなくなります。咳の合間にくしゃみ鼻水も・・・。 昔犬アレルギーと医師に言われた事がありますが、アレルゲン検査では犬関係はそれほどひどく出ていませんでした。一番ひどいのはハウスダスト。 咳の感じが、今までしていた喘息時の咳とは違う気がします。なんとなく、ですが。 何か違う病気である可能性とか、あるでしょうか。 とりあえず処方された薬を服用して数日様子を見る予定ですが、不安なので何か情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 咳 夜 喘息について

    咳について 喘息について 一ヶ月前から夜になると咳が酷く寝ていてもむせる様な空咳が酷いです。 採血ではIGEが750ありました。 アレルギーがあるとの事でした。 750と言うのは危険なのでしょうか? キプレスとアズマネックスという吸入薬を5日間使用してますが全く効果がありません。 喘息ではないらしいのですが、咳喘息と慢性気管支炎との判別はつくものなのでしょうか? 私の夜間に限定した激しい咳は喘息ではないのかと気になってます。 呼吸でゼイゼイとかピュ-ピューとかの音はしません。 咳だけがとにかく酷いです。 同じ様な方いますか?

  • 喘息について

    咳がずっと止まらず、一度病院に行ったら、 「リン酸コデイン」を処方されました。 それでも止まらなかったので、また病院に行ったら、 喘息かもしれないということで、 「ベコタイド(吸入薬)」を処方されました。 すると、すぐに咳が止まりました。 その後、病院には行っていないのですが、 喘息の治療薬ですぐに咳が止まったということは、 私は喘息だったということなのでしょうか? 特に診断をされたわけではないのですが、 喘息の診断法ってどういうものなのでしょうか? 専門家の方にお答えいただきたいです。

  • 咳喘息の咳とそうでない咳の違い

    こんにちは。質問させてください。 私は以前から、風邪を引くと咳が酷く、病院で咳喘息と診断され アドエア250を処方してもらい、吸入すると1回でとてもラクになるので 今までそうしてきました。 しかし、先週から引いた風邪でもまた咳が酷く、夜も 眠ろうとした瞬間発作みたいなものが起き、眠れない日がつづいたので 残っていたアドエアを吸入しました。 しかし今回は全くといっていいほど効かないんです。 色々検索しましたが、アドエアが効くまで2週間くらいかかる方もいらっしゃるみたいですね。 今までがラッキーすぎたのでしょうか…? 痰がからんだ咳はたま~に出ますが、ほとんど空咳です。 常に気管支のあたりがイガイガします… 咳喘息の咳(アドエアが効く咳)とそうでない咳の違いはなんでしょうか…? 効かなくても、このままアドエアを朝晩吸入したほうがいいでしょうか? それとも、咳喘息の咳じゃない場合はアドエアを吸入しないほうがいいなどあるんでしょうか? もしよろしければ教えてください。 また、市販の薬で、咳に効きそうなものを ヒントだけでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 病院は空いてないし、ここ3~4日本当に寝不足で辛いため… 回答、何卒よろしくお願いいたします。

  • 明け方だけ咳き込むのは?(咳喘息?)

    お世話になります。 一週間程前から毎日、午前4時~5時頃のみ激しく咳き込むようになりました。日中はほぼ咳はないです。 症状は、明け方、痰をともなわない空咳が続いて、のどがイガイガする感じです。ただ、その時間帯以外は咳は出ません。(イガイガ感もほぼありません。) その症状が始まる前、風邪をひいていたわけでもありません。 「突然」症状が出た感じです・・・ これは「咳喘息」なのでしょうか?

  • 9歳息子、インフルエンザB後、喘息悪化

    3月末、春休み、持病の喘息がひどくなり、熱もでたので、掛かりつけの小児科へ行くと、インフルエンザBでした。高熱はすぐ下がりましたが、微熱が1週間続き、その後、元気になり通常通りに生活しております。が、持病の咳は収まらず、もう4月末ですが、あいかわらずコンコンしています。本人は特に困ってもいない様子で、慣れてしまっているのか、たいして苦しくもないようです。たいしたことないようなのですが、咳を聞いているこっちのほうは心配になります。 もともと喘息もちで、自宅に吸入器(ボヤージ)があり、毎日朝晩2回、各15分、吸入しています。(クリード吸入液1%2mlメプチン吸入液ユニット0.3ml0.01%)また、ホクナリンテープに、フルタイド50ugも毎日2回吸入しています。が、咳はおさまりません。インフルエンザにかかる前は、明け方、ちょっと咳き込む程度で、気にならなかったです。昨日、うちに遊びにきたクラスの子に私が「学校でも、うちの子、咳してる?」尋ねると「うん、ずっと咳してるね」との返答でした。 また、フルタイド吸入後、うがいをしないと声がしゃがれる、というのは本当でしょうか?最近声がしゃがれ「声変わり」などとふざけて言っています。 詳しい方教えてください。

  • 喘息用の吸入器の購入について

    喘息用の吸入器を購入した方が良いのか迷っています。 5歳の子どもがいます。赤ちゃんの頃から軽い喘息で、今まではアレジオンを飲みつつ咳がひどい時にはホクナリンテープや咳淡切りの薬を飲む対処療法を行ってきました。 最近少し咳の頻度が高くなったこともあり、アレジオンからオノンへ飲み薬を切り替えましたが、オノンだけでは咳は変わらず、時々咳き込んで吐いてしまうので、半月ほど前から吸入器をレンタルしてパルミコートを毎晩吸入しています。 吸入するようになってからは飲み薬はオノンだけで咳はほとんど出ません。 吸入はうちの子には向いているように思うのですが。。。 吸入器のレンタルは1ヶ月無料でそれ以上は1ヶ月1000円かかります。ので、1年以上続くようならば病院斡旋の業者より13000円ほどで購入できるそうなのですが、市販の物やインターネットなどでもっと格安で購入できる方法とかあるのでしょうか? また、5歳と言う年齢ですが、喘息の発作は個人差はあると思いますが軽度の場合何歳頃まで吸入を続けなければならないのでしょうか?? 同じような経験をされた方。アドバイスお願いします。

  • 喘息の発作について

    うちの下の子は今年の春頃から咳が多くなり、風邪をひくたびにゼエゼエしてしまい、喘息と言われました。風邪のあとは必ず、ゼエゼエして朝はヒューヒューしてる時もあります。そんな状態が数日続くのですが本人が辛そうな時は小児科で吸入してもらいますが、少しゼエゼエしていて本人は元気に走り回っている時もやはり病院に行ったほうがいいのでしょうか。二歳の男の子ですが、吸入は嫌がり毎回抑えて吸入させるのも一苦労です。病院へ行くタイミングとか目安があったら教えてください。度々繰り返すようなら吸入器を家庭で用意することも検討しましょうと言われています。

専門家に質問してみよう