• ベストアンサー

野球のバッターはなぜ三塁でなくて一塁へ走るか。もう一つの理由。

poketaの回答

  • poketa
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.6

>ですから、そもそも有利/不利という考え方をするのがおかしいのでよ。 ありゃあ。おかしくないです、どんな素朴で単純なゲームにおいても有利/不利という考え方は、断じておかしくないですよ。まして「ルール上有利」というのは「戦争みたいなモン」である現代プロ野球そのものズバリについて言った部分です。考え方がおかしいという考え方がおかしい。ああおかしくなりそう。 >というのはちょっと変な理屈ですね。 ・・に続く理屈はまさしく変な理屈ですね。 「走塁」とそれに対する「送球」の後先を述べたのに対して、「打者が打ちやすい球を投手が投げてあげた」がどうして反例になるのかさっぱり理解できませんが・・。もしかして、「同様に、内野手が投げやすい方向に打者が走ってあげたのだ」と言いたい訳ではありませんよね?全然違う問題ですもんね? 走者の走りやすさよりも内野手の投げやすさの方が「もっと大きな理由」だと仰るから、内野手の送球方向によって左右される前の段階で既に左回り走塁になってるんではないですか、と指摘しているのです。 この場合走塁方向を決めているのはまず走者の自然であって、内野手もそれで不自然は生じないので野球のルールとしても定着した。つまりトラック競技などと同様に野球においても、まず蹴り足の強さが左回りの理由である、と言っているのですよ。 創成期の野球では「打ちやすい球を投げてあげる」というお話なのに、その打球に二・三塁打がほとんどないというのもまた都合のいい話ですが、それ以前に、草野球ゆえに頻発する内野手の後逸・暴投などを無視して「塁から塁への走塁がほとんどない」などというのは、理論が先走り過ぎてやしませんか。 「まず内野手の送球ありき」説にこだわるあまり、現実を見失ってません?(どっかで使ったかな、このフレーズ)

関連するQ&A

  • ワンアウト一塁三塁で

    二遊間にゴロを打ちました。三塁ランナーはホームにすべりこみました。しかし二塁手がベースを踏んでまず一塁走者がアウト。そしてバッターは足が遅かったので一塁もアウトでゲッツーになりました。でもバッターが一塁でアウトになる前に三塁ランナーは生還しています。 この一点は入る、入らない?

  • 野球の得点

    よろしくお願いいたします。 ツーアウト、ランナー三塁だとします。 打者が内野ゴロで一塁で刺されたとします。 しかし、一塁で刺されるよりも前に三塁ランナーがホームベースを踏んだ場合、得点になりますか? あまり起こり得ないプレイではありますがルールはどうなっていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 野球の走塁方法について

    ノーアウトまたはワンアウトで走者が一塁三塁の時、二塁三塁の時、三塁のみの時に打者が内野ゴロを打った場合、三塁ランナーは、どのパターンの内野ゴロなら本塁に突入し、どのパターンの内野ゴロなら三塁でストップでしょうか? このような状況で三塁コーチャーとして三塁ランナーに指示を出す場合、どんな点に気をつければ良いでしょうか? できましたら細かくご教示頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 一・三塁でバント、一走のみ進塁は、犠打?

    子供の頃プロ野球を観戦したとき、(無死か一死か忘れましたが)ランナー一・三塁で投手が打席に入り、送りバントをして、一塁ランナーが二塁に進み、三塁ランナーは動きませんでした。(打者はアウト) この場合、打者に犠打は記録されるのでしょうか。それとも内野ゴロになるのでしょうか。

  • 野球、バッターボックスにて。

    バッターボックスに立ち、ふみしたとき、 右足は、線からでてもいいんでしょうか。 (左打者。)

  • 一塁へのヘッドスライディング

    例えば内野ゴロを打った場合、高校野球ではよく一塁へヘッドスライディングする打者がいますがプロではめったに見ません。これは野球観の違いでしょうか?またヘッドスライディングするとわずかでも早く到達できるものなのでしょうか?

  • ソフトボールルール。打撃妨害について

    走者一塁。捕手の打撃妨害で打者内野ゴロ一塁アウト。送球の間走者は三塁へ向かったが 一塁からの送球でタッチアウト。その後の処置を教えてください。

  • 高校野球で一塁へのスライディングはいつ頃から

    選抜大会も佳境を迎えるところですが、高校野球での一塁へのスライディングについてです。 負けチームで最後の打者走者が内野ゴロで一塁へスラィディング、結果ゲームセットの場面がたまにあります。一塁は駆け抜けたほうが早いと言われれるようですが。 このような場面は昔は見かけませんでした。 いつとはなしに、なにか定着しているような感があります。これはいつ頃からのことでしょうか。 高校野球で選抜、選手権を通じて、もし判りましたら最初に一塁スライディングを行ったのはいつ頃、どこのチームで、何と言う選手だったのでしょうか。 どうでもいいと言えばどうでもいいような記録ですが あちこち、探しても見当たりませんでした。 お判りになりましたらよろしくお願いいたします。

  • 野球スコアブックの付け方で質問です

    野球のスコアブック付け方で以下質問です。よろしくお願いします。 【シチュエーション】 ・一死三塁 ・サードゴロ ・サードが一塁送球 ・三塁ランナーが本塁に突入、ファーストはベースを踏まず捕球して本塁に送球も、ホームイン ・一塁に打者走者が残った この場合、 ・打者に打点はつくで良いですよね? ・スコアブックとしてはどうつけるのが適切でしょうか? └サードのFC └ファーストのFC └三塁内野安打(打者走者は完全にアウトのタイミングでした) ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 少年野球のセオリーについて教えてください。

    少年野球のセオリーについて教えてください。 2アウト二塁で、二三塁間のショートゴロのとき、さすがにそこに向かって突っ込んでいくとタッグプレーになると思い、二塁ランナーは躊躇し、ストップしました。結果的に一塁に投げて打者走者アウトでチェンジ。 そのときに監督が二塁ランナーに、 なぜ三塁に走らないんだ!ショートは一塁にしか投げないんだぞ! と叱りました。 内野ゴロは当たり前のように一塁でアウトがとれるくらいにレベルが上がったら、そういうセオリーになるということもわかります。 あと、ショートゴロ以外のゴロは打ったらゴーでいいと思います。 ですが、まだ小学校中学年くらいの場合は、ボールを持ってる野手のタッチ範囲に向かって突っ込んでいくのはリスクが高い(相手も普通に投げるよりタッチに来る可能性が高い)と思うので、ショートが一塁に投げるまではショートを横切らず、投げてからゴーでいいのでは?と私は思います。 こういう考えは間違っているのでしょうか??