• 締切済み

地元(北埼玉)への転職

29歳男です。質問させていただきます。 現在、都内港区でWEBのコンテンツディレクター をやっております。現在の会社に3年半勤務しております。 このたび諸事情により、北埼玉(深谷市)の実家に 帰郷することになりました。 現在の会社の遠距離電車通勤も考えましたが、 いかんせん会社の拘束時間が長いため、どうしても 不可能だと判断し、転職しようと判断しました。 そこで、現在、インターネットや求人誌や地元の友人らに 聞くなどして、現在の職種と類似している求人を 探しています。 しかしながら、SEやプログラマはわずかながら ありますが、わたくしのようなコンテンツディレクター (WEBサイトの企画営業)の求人が埼玉県全域に渡ってまったく見当たりません。群馬もしかりです。 さいたま市あたりにはあるのかとも思っていたのですが、 わたくしの探し方が悪いのか、ないようです。 ちなみに、参考にした求人媒体は、リクナビネクスト、FINDJOB、イーキャリア、ENジャパン、ジョブエンジン、ジョブダイレクト、たうんわーく、B-ING、その他埼玉ローカルの求人誌です。 どうしてもないようでしたら、別の職種の企画営業職を 検討してみたいのですが、埼玉県の求人状況にお詳しい方が おられましたら、アドバイスを頂戴したく、質問させていただいた次第でございます。 ローカルな質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001 ご検討をお祈り致します。 気になる会社を印字して、ハローワークに持参し詳細な資料をだしてもらって下さい。 新着情報情報からご覧下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンテンツプロデューサ、コンテンツディレクターについての質問

    こんにちわ。現在高校3年生のものです。コンテンツ業界に興味があり、そのような事を学べる大学へ進学を考えています。 プロデューサは企画や資金回収を行う全体を纏める職で、ディレクターは自身も製作に携わりながら、製作現場を纏める職 ということはわかったのですが、コンテンツ業界の場合は呼び名が「コンテンツプロデューサ」や「コンテンツディレクター」となりますよね? 求人情報では「コンテンツディレクター求む!」等と書いてあるのですが、コンテンツプロデューサやコンテンツディレクターという方々は 具体的にはどのような事を為さっている方達なのか教えていただけないでしょうか?

  • WEBプロデューサーになるために。

    もうすぐ、WEBディレクターの職につく予定の者ですが、初めての職種なので入社までに勉強をしておきたいと思います。 どこか参考や勉強になるHPや本があれば教えていただきたいです。 仕事の内容は、コンテンツ企画、サイト構造設計、サイト制作進行、マネージメント、いわゆるデザイナー・プログラマー・コーダーの管理業務だそうです。 WEBディレクターに関することで質問するときは、カテゴリーはクリエイティブでいいので良いのでしょうか?

  • 転職を考えています

    現在携帯電話向けのゲーム・コンテンツ企画制作の会社にデザイナー・企画・ディレクターとして勤務しています。今は27歳ですが、長い目で見て収入がかなり厳しいので転職を考えています。 今は手取りで年俸300万程度です。勤続3年目で、ボーナス、残業代、退職金がない会社です。 同じくモバイルをやっている大きめの会社で(社員100人以上の会社)、ボーナスも出る所を狙っていまが、結局ボーナスの出る会社に移っても年収は変らないものでしょうか? そんなにすぐ変るとは思っていませんし、転職時にはいくらか年収も下がるだろうとも思っていますが。 もし同じデザイナーで、同じような境遇で大きめな会社に転職された方がいらしたら是非意見をいただきたいです。 もちろんデザイナー以外の方でも大歓迎です。

  • webディレクターの仕事内容

    今までWEBデザインをしていたのですが、これからWEBディレクターに方向転換をしたく、只今、派遣で職を探しているものです。 求人の中に【ディレクター】ではなく【WEB制作・管理】となっている下記の案件があり、内容を見るとディレクター職も網羅してる様な感じでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?  この案件は所謂ディレクターポジションと踏んでいいものなのでしょうか? ディレクターをこれから目指すには、この案件で大丈夫、違うとか、足りない部分等のご教授をお願いしたいと思います。 求人内容 ↓↓ 【WEB制作・管理】 WEBコンテンツの制作から運営管理まで幅広く対応いただくポジションです!! ・HP、社内イントラネット企画制作 ・アクセスレポート作成 ・競合他社ウェブサイトリサーチ 【必要スキル】WEB制作、HTML、アクセス管理 【応募資格/必要なスキル】ワード・エクセル・パワーポイント、上記WEBスキル 宜しくお願い申し上げます。

  • webディレクターの仕事内容

    今までWEBデザインをしていたのですが、これからWEBディレクターに方向転換をしたく、只今、職探をしているものです。 求人の中に【ディレクター】ではなく【WEB制作・管理】となっている下記の案件があり、内容を見るとディレクター職も網羅してる様な感じでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?  この案件は所謂ディレクターポジションと踏んでいいものなのでしょうか? ディレクターをこれから目指すには、この案件で大丈夫、違うとか、足りない部分等のご教授をお願いしたいと思います。 求人内容 ↓↓ 【WEB制作・管理】 WEBコンテンツの制作から運営管理まで幅広く対応いただくポジションです!! ・HP、社内イントラネット企画制作 ・アクセスレポート作成 ・競合他社ウェブサイトリサーチ 【必要スキル】WEB制作、HTML、アクセス管理 【応募資格/必要なスキル】ワード・エクセル・パワーポイント、上記WEBスキル 宜しくお願い申し上げます。

  • 転職した意味はあったのか!?

    こんばんは。 昨年の春にそこそこ有名な企業の事務職を退職し、年末に企画・営業職として転職しました。(物作りに携わる仕事を希望していました) ところが転職先の企業が、前職の会社と7割ぐらい関係している会社ということが入社後に判明し、とまどっております。 職種重視で転職活動していたので企業のことはあまり気にしておりませんでした。それと、企画・デザイン職で応募したのですが、私にデザインの実務経験がなかったせいか、企画の仕事(デザインはできない)をしつつ、営業のサポートもしてほしいと言われ少しとまどったのですが、企画よりの営業ということで了承しました。(会社的にもしっかりしていたので) 今年から出勤していますが、前の会社から電話があったりするので、「これって転職した意味ってあるの??」って感じでいます。これだったら前の会社のほうが規模も大きいし、前の会社の企画・デザイン職にダメ元でも異動願いを出してれば良かったのかなと・・・。 前の会社の方は私が取引先で働いていることを悪くは思っていないみたいですが、なんか私的には今となって職種も100%企画職ではななく、営業に同行して出張なんかもあるので、上司にうまく使われているのかなって思うこともあり、また前会社と同業界なので「これって転職した意味あるのかな・・・」って思っています。 私は転職した意味があったのでしょうか??

  • 転職するにあたって

    現在、不動産会社に勤めており、3月いっぱいで辞めることとなりました。 転職はこれがはじめてで、正直不安です。 そこでこれまで転職されてこられた方々へ伺いたいのですが、 仕事を探すのはハローワークや求人雑誌以外にどのようなツールを利用され、 仕事を見つけましたか? 経験談を伺えたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 尚、私の歳は29歳(今年30歳)で、今は営業をやってます。 転職先の職種は営業ですが、不動産以外を考えております。

  • 広告代理店への転職について

    私は現在企業の営業ツール(CD-ROM等のです。)やHPなどの提案型営業をしております。私が勤めている会社はもともとインターネットのコンテンツ業者で、それだけでは仕事がない為他の制作会社と一緒に上記のものを作成したりしています。仕事上、商品のプロモーション企画もしたりするのですが、だんだん広告代理店に入社して、コンテンツを作成するよりも全体的にプロモーションする業種に移りたいと思っております。しかし、とても人気のある業種で中途入社は厳しいと聞きました。広告代理店への就職に詳しい方がいらっしゃいましたら現在の中途入社の状況をお聞きしたいです。

  • クリエイティブ系の転職

    現在転職活動中です。 希望職種は、工業デザイナーです。 現在も同職種です。 先日、エイ○リックへの登録をしたのですが、クリエイティブ系は紹介が難しいとのことで断られてしまいました・・・トホホ イーキャリアFAでの登録したところまずまず一歩は踏み出せたのですが、色々な方の経験を聞くと、人材紹介会社への多数登録を推奨していますよね。 そこで、クリエイティブ系に強い(Web・グラフィック・DTPデザイナーの募集は結構あるので、工業デザイン系希望者にやさしい)人材紹介会社にお心覚えはありますでしょうか??? いろいろサイトにいってはみましたが、大手はあまりかんばしくなかったです。 人材紹介会社と打ち合わせの際の服装はスーツがべすとのようですが、仕事柄ジーパンTシャツばかりなのでスーツ(スカートも)をほとんど持っていません。 何か、失礼にはならない別なパターンで良い服装はありますか???

  • 転職エージェントについて

    33歳の女性会社員(正社員)です。現在は不動産会社で事務職をしています。 事務職といっても仕事内容は幅広く、単純な事務作業だけではありません。 現在、転職を考えており、エージェント数社に登録したところ、以下のような内容のメールが 数社から届きました。 また、年齢の割りにはマネジメント経験が無いため、正社員ではなく、紹介予定派遣で探してみては? などの回答もきました。 20代後半の知り合い(女性、職種は事務職)はこのようなメールは来なかったみたいです。 このような返答が来るのは、私が33歳女性で事務職だからでしょうか? 希望職種は営業事務と法人営業で登録しました。 さて、○○様にご登録いただきました情報を元に、 ご経歴、ご希望に合った求人案件をお探し致しましたところ、 現時点で○○の保有する求人案件の中に ご案内できる案件を見つけることが適いませんでした。 現在○○では、約5,000件の求人案件を保有しており、 昨年の求人マーケットの冷え込み以降、求人数も回復傾向ではございます。 ですが、皆様にご満足いただける求人案件数に至るまでには 更なる案件獲得が必要と考えております。 当社の力不足により、現在ご紹介できる求人案件が見つけられておりませんが、 引き続き求人案件の獲得に注力し、ご案内できるよう努めてまいります。 当社も求人紹介会社でございますので、このタイミングにて、 求人案件のご紹介という形で、○○様にお力添えできないことに対しまして 大変申し訳なく感じております。

このQ&Aのポイント
  • 条件付き確率と独立の例題1について、赤い玉に書かれている数字の確率が2/3であることが分かります。
  • 例題1で白1を4個加えた場合、赤い玉に書かれている数字の確率は7/10となります。
  • しかし、なぜ2/3でなければならないのかについては明確な理由がありません。
回答を見る