• ベストアンサー

大人数道場と小さな支部どっちがいい?

ある空手団体に入門しようと思ってるんですが、 一番近い支部というか同好会は車で30分くらいですが、 人数が4,5人と少なく、練習日も週2回です。 同好会なのでサンドバッグなどの設備もありません。 ただし、トップの人は過去の団体での大会でも何度も上位に 上ってる、有名で強い方です。 電話したところ人も良さそうで、少数なのでマンツーマンに近い 指導が比較的受けやすいと思います。 一方、車で1時間くらいのところにある常設道場は、 こちらもトップの人は有名人で、人数も多く設備も整っています。 練習は週3回です。 自分は初心者なので親切な指導が受けやすい小規模なところでやるか、 大きなところに行くべきか悩んでいます。 ちなみに月謝は大規模の方が2千円高いです。 どなたか分かる方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higeppa
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.5

初めまして。 私も、とある武道場に通っている者です。 始めたきっかけは健康維持と護身を身に付けたいと思い、通い始めました。 質問を拝見させて頂きましたが、既にどちらとも見学を済まされていて、その上で、どちらかを決めかねているご様子、とお見受けして良いのでしょうか。 もし、まだ見学をされてないとの事でしたら、是非とも練習風景を見学されることをお勧めします。 幸い、私の通っている道場は、仕事場から電車で20分の所にあり、他の空手道場の上段クラスの先輩方の間でも有名な支部でした。 基本的に道場では、初心者の方に合わせて稽古を進めていく方針をとっているかと思います。 1つ思うことは、他の方も既に回答されているように、同じ稽古内容で同じ黒帯の先輩方でも、教えて下さる先輩方の指導の進め方、導き方、稽古に対する取り組み方、言葉遣い等、先輩方によって若干異なる面があるかと思います。 曜日によっては、教えて下さる先輩も違いますから、私も何度も道場に足を運び、見学させて頂いて、『この先輩に教えを頂きたい』と思った事が決め手になりました。 手始めとしては、同好会に参加されて始めてみるのも良いかと思います。ただ、帯が上がってくると、支部に移籍することも可能ですので、その点も視野に入れて始めてみてはいかがでしょうか。 私も仕事上、(道場は週三回の稽古ですが)通えるのは週1、2回が精一杯です。 本屋にも足を運び、型等の基本練習の本を物色して、常に持ち歩くようにしていました。 仕事で遅くなる時が続きますと、稽古に参加出来ない 分、忘れてしまうことも多いので…。 稽古に参加出来ない間にも、仕事の合間や自宅でも柔軟はなるべく欠かさないようにしていました。 設備的な面としましては、稽古にメリハリを付ける為にも、サンドバック等は必要なのではないかな…と思います。他に防具にしても充実しているところでは、先輩方の稽古(試合を想定した稽古や組み手等)を見るだけでも、得られるものは必ずありますので。 長々となってしまい失礼しました。良い諸先輩方に巡り合えると良いですね。

8169525
質問者

お礼

非常に詳しい返答ありがとうございました。 higeppaさんの通われてる道場は、本当に素敵なところなんですね。 近いし、うらやましいです。 自分も、早速本やDVDを注文しました。 これで通えない分は補いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kickbox
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

有名で強いからと言って、指導が上手か?と言えば、全くそうでない場合もあります・・。 才能がなく努力でのぼりつめた人と、元々の才能と努力で上がった人とでは(天才系)少なからず指導に差があると思います・・。 一度見学などに行ってみて、自分がどちらでならやっていけるかというのを、じっくり検討されてはどうでしょうか??(雰囲気だけでもつかみ取れればいいと思います。) 本当の強さは、大会で上位に上がるとか、そんなことではないように思いますよっ(^^) 設備のこともおっしゃっていますが、極端な話をしますと、サンドバックばかり殴っている人がスパーリングをさせたら、全く話にならない・・なんてこともざらにある話です・・。 自分自身は、サンドバックはなくても普通に強くなれると思います・・。 実際、自分がジムのサンドバックを使用するときは、試合の追い込み時の心配を鍛えるとき(無酸素運動)ぐらいですね・・。 でも、なければサーキットトレーニングで全然補えます。 設備や人数よりも、「人」で選ばれてみてはどうでしょうか??

8169525
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 そうですよね、大会で強い人がイコール教えるのが上手とは 限りませんよね。 サンドバッグの件は納得できました。 まずは、ジムの雰囲気で検討していこうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

武道ですが、続けられるところ、通えるところがまず大事だと思います。 武道は日々の反復がとても大事です。体が自然に動くまでしみこませなければなりません。 遠ければ今はよくても、そのうち行くのに時間がかかることを理由に足が遠のくこともあるでしょう。 近いということは意外に大事ですよ。

8169525
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、確かに大事だと思いました。 その辺も考慮したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般的には少人数のほうが武道(どんな習い事でもそうでしょうが)を取得するのに適しています。 ただしそれは指導者が適切に技術を習得しており、かつ教え上手である、という前提が必要です。よってこの質問文だけでは正解を出すことはできません。 また、道場の環境とは別にあなたの環境がわかりません。学生か社会人か、週二回ないし三回の練習日には必ず参加できるのか、本格的に試合に出るつもりなのか、稽古のない日も自主トレができるのか、など。

8169525
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 なるほど、やはり少人数の方がいいんですね。 指導者の状況はそこまで詳しくは分からないんですよね。 ただ、お二人とも大会上位常連なのは間違いないのですが。 自分の環境ですが、社会人で練習には週3確実にでれるとは限りません。 試合はいずれ挑戦してみたいとは思っています。自主トレも 筋トレはやるつもりですし、方法論が分かれば技術的なことも 出来る範囲でやってみたいと思っています。 以上をふまえていただいて、どう思われますか? また、大人数の道場にはサンドバッグなどの設備が整っていますが、 その辺は考慮するべきですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.1

基本的に武道は内弟子になったほうがよいと思います。 もちろん切磋琢磨する相手がいればよいのですが、それでは追いきれないものが武道なんです。 先人がたどり着いた境地をまとめ、体系化したものが武道ですから、 極端なことを言えば、同期の桜との切磋琢磨で得たものは何十・何百年も前に誰かが得たものだったりするわけです。 そして、内弟子ならば、直にそれを教えてもらうことも可能。 礼なり作法なり、一見無意味に見える鍛錬が有るのも、連綿と伝えていくための方法なんです。 ですから、指導者に差がなければ人数が少ないほうを選ぶべきだと思います。

8169525
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 武道のお話参考になりました。 指導者に差がなければ少人数の方がいいんですね。 ただ、自分の力量では、また、見学だけの短い時間では 指導者の差は分からない部分があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バドミントン

    高2の女子です。 中学でバドミントン部に入りました。 ほぼ毎日部活、コーチの指導のお陰で なかなか強くなることができました。 周りの仲間もすごく強く 練習とか気が引き締まってました。 高校は同好会でやってます。 同好会ですが去年は団体で 県大会にいくことができました。 けれど中学に比べて 練習が物足りないと思ってます。 高校から始めた子が多く 週3回ほどの練習です。 これで満足してたらダメだと思い クラブの練習や教室に行ったりしてます。 もっともっと強くなりたいです。 特にシングルスを上達させたいです。 経験者の後輩に抜かされたくないです。 シングルスで大事なことや戦法 やった方がいいトレーニング などなどアドレスを聞きたいです。 体型は150cmとチビで 太ってます(;∇;) よろしくお願いします!!

  • 大学の部活の『○○同好会』と『○○部』

    大学には『○○同好会』と『○○部』の二種類の部活がありますよね。(スポーツ系) この二つでは 内容が違うとききます。 『○○部』は大会に向けて練習するので 日数も多いし強い人が多く、ハードと聞きます。 『○○同好会』は軽く楽しむ程度の練習なので毎日はなく、週に2,3回くらいと聞きました。 この通りなんですか?? この場合、初心者は同好会に行くべきですか? ちなみにわたしは 一年間バドミントン(週1)をしていました。(それから一年たちましたが)私の場合、どちらへ入るべきだと思いますか?? 。。。やっぱり同好会の方なんでしょうか・・・? よろしければ回答ください。

  • 大人数の吹奏楽団について

    こんにちは。私は今年、吹奏楽コンクール全国大会常連校の大学に入学しました。 中高と吹奏楽を続けてきたのですが、入ろうかどうか迷っています… 理由として運動系も一度はやってみたい、社会に出ても社会人バンドで参加できるかもしれないし…という気持ちもあるのですが、一番は人数の多さで迷っています。 全国レベルというせいか、全体で人数が130人以上…定期演奏会など全員がかかわるような行事でも、トップの人たちだけがどんどん進めていくのでは、と思っています。演奏会でも全員で作り上げている感じがすごく好きなので…。 また今までは30人規模のバンドで、話し合いで意見が割れても全員(ではなかったかもしれませんが)が納得する形でやってきました。 しかし、130人もいるとそんなことはできないだろうし、このHPでもありましたが自分の存在意義が見出せないのではと思ってしまいます… かなり先入観が強くて申し訳ないですが、経験者の方、回答いただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願いします!

    学生時代頑張ったこと(200文字) 二つ書いてみました。アドバイスや改善策など、些細なことでも意見をいただけたらと思います。 (1)音楽の同好会結成と運営 「初心者でも楽器が始められて居心地の良い環境」を理念に、友人達と同好会を創設しました。 自らこれを立証するため、皆と懸命に練習して4月に新歓ライブを開きました。その結果、多くの人が入会して今では130人程の会になりました。 「ライブを見て自分にも出来ると思った」という感想が聞けて嬉しかったのを覚えています。 会規模の発展は勿論、自らの努力と行動により人の心を動かせた経験は私の宝です。 (2)音楽の同好会結成と運営 「初心者でも楽器が始められて居心地の良い環境」を理念に、友人達と同好会を創設した。 他の同好会はスタジオでの練習がメインなので、初心者が気軽に訪れる事ができず、楽器に殆ど触れられない状況だった。そこで、倉庫を借りて機材を置き、教室で練習を出来るように工夫し、初心者でも訪れやすい環境にした。その結果、今では130人程の会になった。自らの行動により理念が達成された経験は大きい。 200文字制限なんで(2)は口調が違いますが、気にしないで下さい。 (1)と(2)ではどちらのネタが使えそうでしょうか?(2)では具体的な改善策を書きました。 また、200文字制限の学生時代頑張ったことでも、それによって得たことや会社でどのように貢献できるかを書かないといけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 演劇サークルの施設について…。

    私たちは人数がすくなく、「部活」が出来ないので、「同好会」として校外で演劇活動をしています。 いままでは土日に高校の体育館を借りて練習してきましたが、卒業してしまったため、借りれなくなってしまいました。 お金がかからないで、大きな声を出しても平気な施設ってどんなところがありますか??

  • 新しく同好会を作りたい、人を集めたい

    新しく同好会を作りたい、人を集めたい  初めての質問なので、おかしな点があったらすみません。  私は高校生です。入学してからある程度時間も過ぎ、学校生活も落ち着いたので、ずっと夢見ていた文芸同好会を作ろうと思います。  校則を確認し、担任とも話をしてみたところ、同好会を作るには「7人以上の部員」と「顧問」が必要だということです。私と友達を入れれば人数はあと5人、ということになります。しかし私はクラス外に広く人脈があるわけではないので、それほど多くの人数に誘いをかけられません。  そこで人を集めるための方法を考えてみたのですが、今のところ ・直接声をかける ・ポスターを作り、数カ所に掲示する という作戦くらいしか思いつかないのです。 これらの他に何か有効な部員の集め方はあるでしょうか。本当に悩んでいるので、小さなアイディアでもご回答いただけると嬉しいです。

  • 彼女が考えていること

    他に人がいるときに色々されるのは恥ずかしい。 でも、プライベートの時はしてほしい。 と言われたのですが・・・。 私としては普段なかなか会えないので、会ったときは彼女に電話とかメールでは出来ないこと(まあ、頭をなでたりするぐらいですが・・・。)をしても良いだろうと思っていたのですが・・・。 会えないと言っても、週一回は同好会で必ず会っています。 しかし、会うときは同好会の他のメンバーもいるので、そういったことは一切していません。 ですが、その時ぐらいしか会えない月が多く、どうすればいいか、何が恥ずかしいのか分かりません。

  • パーティーの人数差

    結婚式・披露宴ではなく、パーティーのことなのですがご相談です。 彼と私は、結婚式は親族のみで行ない、それとは別に、披露宴までいかない小規模めのパーティーをすることになりそうです。 ですが、私は招待する人があまりいなくて、彼側との人数にギャップがあり、困っています。 彼が招待する人数が約20人(職場関係者3名ほど+友人)に対して、私は一生懸命かき集めて、2~4人(結婚式に出席した人+疎遠な友人)ぐらいにしかなりません。 私は会社に所属しないで仕事しているので、仕事の関わりで呼べる人はいません(前の勤め先とは縁が切れています)。 この人数差でパーティーはやりたくないので、彼だけの友人の飲み会、彼の会社関係だけで飲み会など、個別にやりたいのですが、彼はパーティーを1度に済ませたく、幹事の人も乗り気でやることになりそうです。 この人数差でパーティーをすることになった場合、やはりおかしいですよね? 結婚式に呼ばれた人で、あと1.2人呼べなくもないのですが、かなり酷い仕打ちをされたので、せっかく晴れの会で嫌な気分になるのかと思うと気がすすみません。でも人数合わせで呼ぶべきでしょうか。 代行サービスは気がすさむので利用したくありません。 よろしくお願いします。

  • 少人数披露宴の式次第

    親兄弟のみ10名程の小規模な結婚式を挙げる予定です。 ホテル内で教会式の式を挙げた後に食事会をしようと思っています。 その食事会では、人数も少なく初対面同士の人たちもいるので、まずは自分たちで出席者の紹介をしようと思います。 さて、その後ただ黙々と食事をするだけというのもつまらない。ので何かしようと思うのですが、何かアイディアないでしょうか。 体験談など教えていただけるとうれしいです。

  • ギーター同好会について

    こんにちは。初めての質問です。よろしくお願いします。 実は今、新高一で、友達3人とギター同好会に入りました。そこまで弾けないんですが、見事にあとの2人の友達はギター弾けないんです。種類はフォークです。今どうやって練習(教える)したらいいか方法が分かりません。だれかいいアイデアがあったらご指導のほど、よろしくお願いします。<(_ _)>

専門家に質問してみよう