• 締切済み

湿気た薪に上手に火をつける方法

先日キャンプに行きました。前日まで雨が降り続いていたため、行った先のキャンプ場の薪が湿気ていました。そのため、食事のときに火をつけるのにとっても時間がかかって、大変でした!!そこで、もし湿気た薪に短時間で簡単に火をつける方法があったら教えてください。よろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.8

まず.薪を割ります。厚さ5mm程度以下に。 この中に.厚さ1mm程度の薪を特に拾って集めます。 厚さ1mm程度の薪を.新聞紙1-2枚使って(一度にパッと燃やさないこと.余熱は厚さ5mm程度の薪の乾燥に使う)火をつけます。「少し新聞紙を燃やして.その炎を厚さ5mm程度の薪にあたるようにして.かつ.厚さ1mm程度の薪に火をつける」ことが要求されます。最初は「部分的に1mmの薪が乾いている」状態になります。これを「全体が乾くまで燃やさないで乾くのを待ちます」。もし.部分的に乾いたままですと.乾いている部分だけが燃えて燃えのこりができます。新聞紙を無駄にしただけです。 1mmの薪が燃え初めて.これが5mmの薪に燃え広がったらば.5mmの薪を増やします。5mmの薪を乾かすのです。 最初の5mmがほとんど全部燃え終わった頃に.後から追加した5mm程度の薪に火が広がります。 ここで.割ってない薪を追加します。割っていない薪の横から水が流れ出したらは.火がつきました。 ここまで.慣れれば30分で終わります。

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.7

雨の後ですと地面からの湿気も侮れません。 そんなに乾いていなくても良いですから、一枚でも板を敷くとびっくりするくらいつきやすくなりますよ。

  • 41-hana
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.6

こんにちわ。 キャンプでは大変でしたね。 ただでさえ着火には苦労するのに、雨天/湿気た薪となれば本当に大変かと思います。 ちなみに薪は地面に直接おいて着火したのでしょうか。 石で囲って火をつけられたのでしょうか?? 一般にファイヤスターターとして新聞紙を使うことが多いようですが、この場合一瞬で燃えてしまう上にごみが出る(のりみたいに食材にへばりつきます)ので私はあまり好きではありません。 ただしプロはポケットの中のホコリみたいなもので火をおこす(あるいはワラみたいな。。。)あるいは細く薪を刻んで火をつけるらしいですが、かなり難しくて、山に住む方は、これを子供に教えて、これができれば(一人前!!)みたいな感じらしいです。 着火剤はよい方法と思いますが、いかんせんコストパフォーマンスは悪い気がします。極端な話、すべてこれで事足りるような気もします。(いろいろな種類があります) http://chepre.co.jp/blog/various/index.cgi?no=9 やっぱり使うのなら無臭なほうがよいですので、その辺が選択の方法ででしょうか。 私は炭をもっていくことが多いのですが、湿気るとやっぱりぜんぜん火がつきませんので、そんなときは(邪道かもしれませんが)火おこし器を使用してます。 http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=29BF133DD05E2 しかも、普通にやってると食事のタイミングが遅れるので(面倒くさがりかも知れませんが)こんなのも使ったりします。http://www.rakuten.co.jp/sumi/105416/105419/#104643 これだと、火をつけるのと同時に酸素も簡単に供給できるので所要時間もかなり短縮します。手も熱くなりませんしね。 結局アウトドアでも便利さを追求すると、自宅からカセットガスコンロを持ってくことになりますね。。。 やっぱり、外で食事を楽しむだけでなく、他のこともする必要があるのと思われるので、必要最小限の(文明の利器)は携帯するようにしてます。 (見栄っ張りなので、女の子・子供がいる前で苦労している姿はみせたくないので、、、、) マッチ使って着火はほんとに大変です(やけどするし、、、) 次はうまくいくといいですね。

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.5

私の使っている方法ですが、参考までに・・・ 湿っている薪をナタ等で更に割ります。外側は湿っていても中は乾燥していますので、その面に着火すれば結構早く着きます。

noname#176844
noname#176844
回答No.4

邪道ですが。 たまたま家にガストーチランプが有り、何かの役に立つかもと思って 持って行ったところ夜に大雨。次の日は上がっていたので乾かすとともに 着火までしていただきました。雨が降らなかったら使うつもりは無かったのですが。 確かにキャンプの醍醐味は半減でした。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

薪割が備わっていれば割って中の方から使えばいいです。 中まで水が浸透することは無いです。 上のほうの薪を一次取り除いて下の方から取り出すのもいいでしょうね。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

こんにちは しけった薪ですか… 出きるだけ細めに割る 焚きつけ(新聞紙とか杉ッ葉とか)を多めにする 一度火がおきてしまえば、後は太目の薪でも火のそばに置いておいて多少なりとも乾かしながらくべるようにすればよろしいかと。 文明の利器に頼るなら「固形燃料」って手段や、いっその事ベンチストーブを使っちゃうのもありますが、それだとキャンプの醍醐味が… しかし最近のキャンプ場は薪を用意しているんですねぇ。 私がやってた頃はみんな「薪拾い」をしてあつめたもんですから、 しけってるのが当たり前でした。 (というか、そもそもキャンプ場ですらない場所でキャンプしてたな^^;)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

素直に固形燃料などの着火材を使ったほうがいいです。 サバイバルじゃないのですから。 一度乾燥した薪の表面だけ濡れたなら、割って乾燥面を出し、ナタでささくれ立たせれば火が着きやすくなります。

関連するQ&A

  • 薪から火をつけての調理

    キャンプ初心者です。 一人キャンプを考えております。あとはキャンプ初心者の友人と二人でも考えております。 といってもまずは日帰りで、アウトドアでの調理に慣れたいと思っています。 薪から火をつけてご飯を炊いたり、調理したいのですが、未経験でも可能でしょうか? あと調理の際に強火から中火(または弱火)にする場合はどうやって火の調整をするのでしょうか?

  • 薪でご飯を炊く方法

    今週末キャンプに行く予定ですが、薪で火をたいて釜でご飯を炊こうと思っています。 具体的にどのようにすれば、ご飯が炊けるのか 教えていただけないでしょうか。 よろしくい願いします。

  • 薪ストーブ用の薪の保管方法ついて

    薪ストーブ用の薪の保管方法について 原木から必要な長さに切ってからの保管は、暫く雨ざらしや、天日に当てた方がいいのか?、それとも薪小屋の中に置いて乾燥させる方がいいのか?(今は切ってから薪小屋の下で乾燥させています) 雨ざらしや天日に当てた方が、害虫などが居なくなるとか聞くんですが… 雨等にさらせば、水分が含まれ乾きにくいと思うんですが。 どう言う、保管方法が一番良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バーベキューする時の火の起こし方

    家族や友達同士でバーベキューやキャンプに行くとき,上手く火が起こせなくて困っています.いつも,新聞紙や枯れ葉といった燃焼物を大量に使用し,炭に火が移るまで待っています.しかし,上手く炭を組み立てると燃焼物を極力使わずに火を起こすことができると聞きました.そこで,炭の組み立て方を始めとした上手な火の起こし方を教えて頂きたく思います. 現時点で想定している状況は,以下の2つです. 1.バーベキューコンロで,炭とマッチやライターを使い火を起こす. 2.キャンプ場に設置されているコンクリート製のかまどで,薪とマッチやライターを使い火を起こす. 火の起こし方に関する情報でしたら,火の付け方・燃焼のコツ,バーベキューに持って行くと便利な物,キャンプ場にあって火を起こす際に流用できる物,等々皆様がお持ちの知識やアイデアを教えて頂きたく思います. 宜しくお願いします.

  • 焚き火用の焚き木

    こんにちは。 キャンプ用品は一通りあり、キャンプも何回か経験済みの私です。 先日、焚き火(キャンプ場以外の河原とかで)をしようか? ということで盛り上がりましたが、いざ焚き木を揃えようと思うと、 何処にも売ってないんです。 もちろんアウトドア用品の専門店や、ホームセンターも探しました。 河原等で勝手に焚き火をすることが、違法?かどうかは置いといて、 実際何処に売っているのでしょうか? やはり、キャンプ場に行かないと売ってないのでしょうか? 河原等にはなかなか木片は落ちていないし、 材木店にでも買いに行くのですか? アウトドアに精通している方、宜しくお願い致します。

  • 火のつけ方を、教えてください。

    教えてください。 (初歩的な質問ですいません。) 初めて、キャンプを行うのですが 簡単に木炭に火をつける方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャンプファイヤーの点火方法

    以前に経験したキャンプファイヤーで、薪に点火する方法がとても印象的なものがありました。 それは、一通りの劇があった後、「火の神」の気合の掛け声一発で薪全体が一瞬にして火に包まれる、というものでした。 その方法を再現しようと思っているのですが、やりかたがわかりません。 遠隔操作で点火する方法として、豆電球のフィラメントを使う方法や、濃硫酸+塩素酸カリウムによる方法は知っています。 しかし、その方法では着火した火は小さく、薪全体が一気に燃え上がるということはないと思います。 薪にガソリンでも塗ってあったのかもしれませんが、そのような印象は受けませんでした。 よい方法をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 薪暖炉についての疑問

    よく洋画で薪の暖炉がでてきます。 それを見ていて疑問が湧きましたので教えてください。 (1)なぜ、一酸化炭素中毒にならないのか。 (どれだけ空調を工夫しても長時間使用していれば部屋が一酸化炭素で満たされてしまうと思うのですが、、) (2)あんな小さな暖炉で洋画にでてくるような大きなリビング全体が本当に暖まるのか。 (3)雨の日は煙突の穴から雨が落ちてくると思います。雨の日は薪暖炉は使えないのか。 (4)灰を外に捨てると思うのですが、環境的には問題ないのか?(植物への影響など) (5)実際、薪暖炉での火事はよく起こるのか。起こるならどんなことが原因なのか。 以上、お手数ですが回答頂けると幸いです。

  • 焚き火の薪について

    キャンプで焚き火をするのが大好きです。 でも、ホームセンターで買ってくる薪使っているんですが、煙が凄いのなんのって(^^; HPとか拝見してますと、皆さんぐるりと焚き火を囲んでの写真とか見ることが出来るのですが、うちの焚き火は風下には誰一人は入れないくらい煙がモクモクです。 焚き火って‥こんなもんなんですか? 煙との戦いですか?¥ それとも、ホームセンターで売ってあるような薪ではいけないんでしょうか? 水分の含有率が高いから煙が出るのかな? 良くわからないので、煙がモクモクと出る原因と、少しでも煙を抑える方法があったら教えてください。

  • 薪のすすで鍋が汚れてしまいます。

    毎年、子どもの学童保育の行事でキャンプに行くのですが カレーを作るときに大鍋が薪のすすで汚れてしまい、落とすのが すごく大変です。 スチールたわしでひたすらこするのですが、すごく時間がかかって しまいます。 炉はコンクリートに鉄の棒のようなものでつくってあり、燃料は廃材 を使っています。 鍋が汚れない方法、もしくは簡単に汚れをとる方法をご存知の方 教えてください。