• ベストアンサー

人が持っている物を何でも欲しがる2歳の娘(泣きたくなります!)

2歳4ヶ月の娘がいます。物(おもちゃなど)が介入しないとお友達と平和に遊んでいます。が、お友達が何か持っているとそれを取り上げてしまうのです。お友達がうちの娘の取ったものを諦めて別のおもちゃを取るとまたそれを奪います。要は何でもいいんです。人が持っている物を取りたがる。 昨日も予防接種で行った病院で絵本の奪い合い。私が娘をその場から引き離すとものすごい声で泣いて平和だった病院の待合室が修羅場と化してしまい(小さい子たちまでその声にびっくりして泣き出して)、もうその場にいるのが辛くて。 謝罪すると他のお母さん達からは「そういう時期だから」とか「みんなそうだから気にしないで」と慰められますがそんな子は周りにいないし、そういう時期と言われてももう一年以上です。言い聞かせも全く効き目なしな状態が続いています。 うちの娘はとても積極的なほうで言葉も達者です。やられる方の子がおとなしい場合、こちらに言い返すことも出来ず、涙をためている様子を見ていると本当に泣きたくなり、娘の事が憎らしく感じるほどです。 こんな経験をされた先輩ママはいらっしゃいますか?最近は人の集まる所に行くのが怖くて(絶対に泣き喚き大騒ぎになるので)人のいない場所ばかりを選んで遊ばせています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.3

こんにちは。 大丈夫。普通の事ですよ。 私の娘も3歳半になりますが、似たような感じです。 質問者様も逆の立場(おもちゃを取られる方のママ)だったら、どう思いますか? やっぱり「お互い様」と思うんじゃないでしょうか? だったら、それはやっぱり「みんなそう」なんですよ。 ただ、やっぱり親としてはハラハラしてしまいますよね。 お気持ちは解ります。私も出かけるのが嫌になった時もありますから。(今でもたまに・・・^^;) でも、だからといって何事も経験をさせないわけにもいかないですもんね。 ちょっと見る角度を変えれば『おもちゃを取られても言い返すことが出来ない子』がいるから、質問者様のお子さんは『人の持っているおもちゃを取る子』になってしまうわけです。 取られる子も負けじと奪い返せば、それはまた違う印象がつくのではないでしょうか? どちらが良い悪いではなく、その出来事をどう捉えるかだと思います。 違う見方(or言い方)をすれば、質問者様のお子さんだって『好奇心旺盛が積極的な子』になるかもしれないし、言い返せない子は『自己主張が上手に出来ない消極的な子』になってしまうかもしれません。 質問者様が自分の子をしっかりと観察し、子供の良いところを違った方向から発見してあげて下さい。 その良い所を伸ばしながら、少しずつ良し悪しを教えていってあげれば良いのではないでしょうか。 なーんて、偉そうなことを書いてますが、本当は私もまだまだです・・・。 一応そういう風に考えながら子育てしたいと思っている段階で、実践出来ているかと聞かれると、胸を張って返事できませんが。。。(^^;A) 積極的で口が達者・・・・いいじゃないですか。 うちの娘もそうです。 その積極性を「優しさ」や「人の気持ちを考える」事と繋げられたら、きっと素敵な女の子になりますよ!!(是非とも私の娘にもそうなってもらいたい!!)

sincrosslifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。好奇心旺盛といえばそうなのですが、あまりの態度に困っています。だた娘を見て思うのはおもちゃに興味があるのではなく、友達に興味があるんですよね。だからおもちゃが介入しないと本当に楽しそうに遊ぶんです。手遊びをしたり、歌を歌ったり。きっとお友達がおもちゃで遊んでいると嫉妬を感じるのかもしれません。素敵な女の子になってくれると良いですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sk-mama
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.7

こんにちは。 我が家にももうすぐ2歳2ヶ月になる娘がおります。質問者さんのお子さんと似ていたので書かせていただきます。 うちの娘はおもちゃではなく欲しがるものはお菓子です。ある子がお菓子を食べていようものなら大きな声で「お菓子ー!!欲しいー!!」と泣き叫び床に寝っ転がり、私なりにも色々言ってはみるものの全く効果なし・・結局買うか、その子の母親がわけてくださるか・・・。すぐに泣き止みその挙句手に入ったお菓子を周りに見せびらかしたりして、なんて性格してるんだ・・と先日ガッカリしてしまいました。 その帰り道私はイライラしながら「ママとっても恥ずかしかったよ」と言うと「なんでー?」というので、何度も「なんでー?」と聞かれながらも同じことを繰り返し説明しました。するとちょっとわかったのか翌日スーパーへ行ったときまた、お菓子!と騒いだ時に「ママ恥ずかしいよ、3時になったらおうちにあるお菓子食べようよ」というとすんなりと言わなくなりました。 この方法がいいのかわかりませんが、質問者さんのお子さんも言葉が達者のようですし、根気がいりますが何度も言い続けてみたら結構わかってくれるかもしれませんよ。 まだまだ2歳で大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね!

sincrosslifelove
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 うちもスーパーなどに行くと大変な事になります。何でもかんでもカゴに入れまくってくれて。お菓子売り場も危険が一杯ですね。大変な時期もきっと過ぎると思ってお互い頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.6

>例えばテレビに出ている子供にも話しかけるんです。あの子とすごく遊びたい!と思うみたいで場面が変わると大泣きです。ちょっと変わった娘ですよね。 それだけ感性豊かなお子さんなんですよ。 感性豊かなだけに、甘えん坊でいつも自分をかまってもらいたい、みんなの中に入っていたいって思うんですよ。 我が家の娘達も、病気の子供のテレビ、闘病記、悪者にやられる場面などを見ると泣いてます。その姿を見ると愛おしくてついつい抱きしめてしまいます。 いっぱい相手してあげてください。今はそんな時期、でも、そんな時期はもう二度と来ないんですもんね。

sincrosslifelove
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに甘えん坊ですね~。にぎやかなのが大好きで、うちは3人家族なのですが、大家族の主人の実家に行った時など本当に楽しそうです。今は小さいのでいつも話題の中心にいるのでたくさんかまってもらえるからでしょうね。 お嬢さんもテレビなどで泣いてしまうんですね。何だか小さいのに一杯感じる事があるのでしょうね。うちもチャングムの誓いでよく泣いてます。 もう二度と来ないこの時期を大切にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.5

元保育士です。 周りのお母さん達のおっしゃるとおり「そういう時期」なので気にしなくていいですよ。自分の物と他人の物の区別がつくのも、お友達と仲良く遊べるようになるのも3歳ぐらいからです。 まだまだ理解するには時間がかかるでしょうけど、言葉が達者な子なら言葉の理解力もあると思います。 「行く前」と「その場」で、いい聞かせるようにすれば大丈夫ですよ! ・行く前に「オモチャはみんなのものだから順番に遊ぶんだよ」と言い聞かせる。 ・取り上げたらそのままにせず、「これは○○ちゃんの物だよ(○○ちゃんが先に使ってるから後でね。)」とすぐ返す ・自分のおもちゃを持参して「自分のもの」との区別をつける。ケンカし始めたら「ケンカするなら自分のオモチャで遊びなさい」と渡す。 ・一緒に遊べそうなオモチャなら遊び方を教える。(絵本なら一緒に読もうね、と読んであげるとか) 今ならどんなに泣き叫んでも「そういう時期」で許してもらえます。今のうちに怖がらずいろいろ試して頑張ってください!

sincrosslifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。そういう時期、なんですかね。下にも書きましたが最近思うのは欲しいのはおもちゃじゃないんだなーと言う事です。 娘は昔から人と関わる事に執着するタイプで例えば私が娘を無視して本や新聞などを読んでいるとすぐ奪い取りました。その後何を手にしてもそれを奪います。私に遊んで欲しいというサインです。おもちゃもそうなんですよね。お友達と手遊びや歌を歌って遊びたいのに(娘が一番好きなこと。おもちゃで遊ぶのは元々好きではありません。誰かとじゃれあったり歌ったり手を繋いで遊ぶ事が好き)お友達におもちゃで遊ばれたら嫌なんです。 ここに書き込みしてからいろいろ考えて、娘を観察して思いました。例えばテレビに出ている子供にも話しかけるんです。あの子とすごく遊びたい!と思うみたいで場面が変わると大泣きです。ちょっと変わった娘ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.4

2歳3ヶ月の男の子ですが、同じようなこと、多々あります!本当に相手の子と親に対して申し訳なくて、どうしてこんな子なの!?と思ってしまうことありますよね。。 私は基本的には毎日毎日同じ公園に行くようにしています。やはり同じ公園へ行ったほうが周りのお母さん達の理解を得やすいですよ。お友達になって、こんなんで困ってるの~。って言う話をしておけば、同じこと(おもちゃを突然取り上げられたり)をされても印象は全然違うと思います。 うちの子は自分の三輪車やお砂場道具を貸すことにもすごく抵抗していた時期もあったのですが「公園に持っていくなら、みんなに貸すんだよ。貸せないものは公園に持っていって遊んじゃいけないんだよ。」と言うことを毎日毎日、公園へ行く前に言っていたら大丈夫になってきました。 ゆっくりでいいから、社会のルールを覚えてくれていったらいいですよね。がんばりましょう!

sincrosslifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。相手の子と親に申し訳ない、まさにそんな事ばかり考えてしまいます。社会のルールを覚えてくれるのはいつなんでしょう。頑張って言い聞かせてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.2

私も普通だと思います。 うちの息子2歳9ヶ月ですが、友達が遊びに来ると普段遊んでないオモチャでも横取りします。取られたり取ったりとみんな同じ感じですよ。取られた息子を見ても別に何とも思いません。頑張って取り返せばいいのに~(笑)くらいです。ただ、それを取るために噛み付かれたり必要以上に叩かれたり引っかかれたりした場合はちょっとやめて~と思ってしまいます。でも、質問者さまのお子さんはただ取り上げるくらいですよね。うちの子が物を取ったり、ちょっと押したりすると「止めなくていいよ。もっと強くなってほしいから」というママ友ばかりで助かっています。男の子のママが多いからかもしれませんが。 なんとかうまく「あっ、○○ちゃん、こっちの本(オモチャ)おもしろそうだよ~♪ママと一緒に見てみよ」と誘いそれにのってくれるといいですね。うちの子は結構簡単にのってきます(笑) とにかく、このくらいの年齢の子としてはごくごく普通だと思うので、あまり「ダメ」と無理やり引き離さず少し見守ってみてはどうでしょうか?

sincrosslifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。娘は暴力はないのですが、本当にしつこく横取りします。横取りしたもので遊んでくれるならまだいいのですが、お友達がほかの物で遊び出すとまたそれを奪い取り。エンドレスです。なので迷惑を考えてそのまま暴れる娘を連れて公園や児童館を出ることもしばしばです。引き離すとますます大泣きになるんですが、お友達が遊べなくて可愛そうなので仕方ないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.1

こんにちは^^ 私が質問を拝見した率直な意見は お~いっ!普通じゃん^^です。 2歳4ヶ月とのこと。 かれこれ1年以上とありますが1年前なんてまだ1歳4ヶ月でしょ~^^ 全く普通だし、なんの問題もないと思うのは私だけ???少なくとも私の周りのママたちも同じです。 3人息子の母です。 三男は今2歳2ヶ月。 いまこんな感じですよ。 取った取られたは日常^^ 質問者様の周りにいたお母さん方と一緒で 「気にしないでよ~」 「こんなもんよ~」 って、これは本心ですよ。 このぐらいのこと気にしてたらうちの子なんて外に出られませんよ^^; 少し育児頑張りすぎてませんか? ちょっとリラックス!! お母さんのその焦っている気持ち・まして憎らしく思ってしまうなんて・・・ これが伝わってしまうんじゃないかな? 我が3匹息子のひどさはこんなもんじゃない・・・ でもでもどんなときも世界一可愛い奴らです。 いっぱいいっぱい抱きしめてあげて下さいね! 可愛い可愛い娘さんを^^

sincrosslifelove
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、頑張りすぎているのでしょうか?元々自分に厳しく人に甘い所があります。ついつい自分の子供にも厳しくなってしまいます。 何の問題もない、んでしょうかね~?私の周りの子供たちが良い子すぎるのでしょうか?こんなに激しいのうちだけなんです(涙)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分から友達に物をあげてしまう娘について

    初めて質問させていただきます。5歳の娘についてです。 いい子なのですが、いつも自分から友達に自分の物をあげてしまうのです。シールとかアクセサリとか小物なのですが、自分からどんどんあげてしまいます。 いつも注意したり、おもちゃを買い控えたり、時にはおもちゃを取り上げてきつくしかったりするのですが、直りません。 今後、大きくなって友達がそれを逆手にとって、物をもらえるから付き合ってくる、自分も仲良くしてもらうためにさらに物をあげる、の悪循環でイジメにつながるのではないかと、すごく心配しています。 妹にも物をゆずったり、素直で優しい気持ちのあるいい子だと思うのですが、すぐに○○してあげたー!って自己アピールも多く、人に媚を売る性格になってしまいそうで、ここらへんも何か関係があるかもと思っています。 些細なことかもしれませんが友達にも悪影響を与えてしまうかもしれませんし、すごく心配です。どなたかアドバイスがありましたらお教え願えませんでしょうか。 長文で申し訳ありませんがぜひともよろしくお願いいたします。

  • お友達に物を持ってくるように言う娘

    小学校1年生の娘の事です。 もう、親として本当にショックな出来事です。 先日分かったのですが、娘がお友達とお手紙交換をしているのですが 「お手紙だけじゃなくなんかおもちゃかシールもつけてね」と言っているようなんです。 自分もたま~におもちゃをつけるようですが、先日、わざわざお手紙を届けてきたお友達に「おもちゃないよ~今から持ってきてよ」と言ってるのを聞いてしまいました。すごく叱りました。 考えれば考えるほどショックです。 娘は物欲がすごく多い子なんです。 でもお友達のものを持ってくるように言うというのは どうなんでしょう。 すごく言って聞かせ、家にそういう子は置いておけないと すごく叱りましたが、どうする事がいいのかよくわかりません。 二度と繰り返してほしくないんです。 経験者の方などいらしたらアドバイスください。

  • おもちゃを取り返せない娘

    一歳半の娘をときどき子供ひろばに連れて行っています。 娘はのんびりな性格ですが、子供達の輪にはズカズカと入り込んでいく方です。 ですが、他の子におもちゃを取られても呆然としています。 同じ位の子供が他の子におもちゃを取られそうになると、イヤダと言っておもちゃを渡さなかったり、奪い合いになったりしています。 兄弟がいないので、おもちゃの取り合いなどに慣れていないのもあるのかもしれません。 他の子供達と一緒に遊ぶのも大事だと思いますが、奪われたらおもちゃを取り返せるくらい強くなって欲しいと願っています。 まだあまり闘争心がないようです。 私が兄弟の代わりになってものの取り合いを教えるなど、子供にどのように接するといいでしょうか? どなたか何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 活発な娘に悩んでいます。

    1歳半の娘をもつ母です。 うちの娘はいわゆる「活発、わんぱくな子」で、奇声をあげる、物を面白くないことがあると投げる、落ち着いて遊ぶことが苦手なため、室内外問わず、起きているときはずっと走り回っています。 公共の場では色々な個性の子がいると思いますが、うちがかなり上記内容が激しいため、うちの子が近寄ると嫌な顔をするお母さんが出てきました。 確かに自分の子に何かぶつけられたら嫌だという気持ちもわかります。 「投げたらイタイイタイだよ、おもちゃが泣いてるよ。」等私なりにではありますが注意もして、未然に防げることは防ぐ努力はしていますが、注意すると更にやる、笑って逃げる、また捕まえて目を見て手を抑えて注意するの繰り返しです。 (育児相談では「注意しても習性だから仕方が無い」と言われましたが、事故があってからは遅い、相手の方を傷つけていいと私は思っていません) 活発さに磨きがかかるばかりですが、人のいない公園とかではあまり楽しそうに遊ばない娘を見ると、子供のいるところで遊ばせてやりたい気持ちもあり、非常に悩んでいます。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • おもちゃを貸せない2歳娘

    2歳4か月の娘がいます。 気が弱いわけではないのですが、人見知りで内向的な子です。 よく遊ぶ二人のお友達は、娘からおもちゃをよく取りあげるのですが、取られっぱなしで、貸してとも言えずにいました。 それが最近自我が目覚めたのか、取られそうになったら取られまいと引っ張るようになったり、気に入ったおもちゃは貸してと言われても断固として貸さない。しまいには隠すようになりました。 順番だよ、次○○ちゃんの番ねとか、そんな感じで貸すように言うと、そのおもちゃを投げて泣きます。 (これが一番困ります) 共感してから言い聞かせたり、色々と叱ったり諭してきましたが、「貸さない」「これ私の」と、なかなか貸せるようになりません。 (ちなみにお友達の使ってるおもちゃを取ったことはまだありません) どう言い聞かせたらいいか悩んでいます。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • お友達の物ばかり使いたがります。

    2歳4か月の娘です。 お友達の物ばかりを使いたがって困っています。 公園に行く時はいつも自分の三輪車や砂場のセット等を持っていくのですが お友達がいると必ずお友達の物を使いたがり、自分の物を使おうとしません。 (自分のものを貸すのはイヤ、というのはないようです) 一応、「貸して」と、貸してくれたら「ありがとう」と言えるようになったのですが 「貸して」と言えば必ず貸してくれるものだと思ってしまっているようで 貸してくれないと泣いたり、ふてくされたり、無理矢理取ったり 男の子とも取り合いになったりもします。 その時は「今○○ちゃんが使ってるから、こっちで遊ぼう」とか 「じゃ、こっちを貸してもらおうか?」とか気を他にそらしたり 無理矢理取ったときは「いけないよ」と言っています。 それでも諦めずにお友達のおもちゃを使おうとします。 貸してくれないとなると今度は別のお友達のおもちゃを使いたがり始めます。 近所のママたちは「どうぞってしてあげて」とか「貸せなくてごめんね」って言ってくれますし 「このくらいの年齢だと貸し借りはまだ難しいし、人の物がよく見えるのは仕方ないよ」と笑ってくれています。 でも私としては娘がわがままで傲慢な子になってしまうのではないかと 心配になります。 周りのママたちにいつも迷惑かけてしまうかと思うと、公園に行くのも 気が引けてしまいます。 こういった経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 小2の娘について。

    私には小4の息子と、小2の娘がいます。 小2の娘について・・・ 今日、朝から学校へ持っていかなければ行かなければいけないものが無い、と言うので(昨日のうちに言ってくれればいいのに、と思いつつ、口には出さなかったですが・・・)、娘の部屋で探していました。 結局、見つからずそのまま学校へ行きました。 探しているときに見たことのない財布が出てきて、娘に問うと「知らない」と とぼけました。 息子がこっそり「○○ちゃんからもらったって。」と教えてくれたので、娘に聞いてみると、貰って自分も何かあげたとのこと。 娘が学校に行ってから部屋の整理をしていたら、友達からもらった手紙があり、いけないとは思いつつ読んでしまいました。 そこには財布とは別の友達に何かおもちゃをあげたらしく、こんなおもちゃ貰っちゃっていいの?とか、おもちゃのお礼とお手紙のやり取りだけで物をあげたりというのはやめようねと書いてありました。 正直、何をあげたかがわかりません。 本人のおもちゃで本人がよければあげてもいいのかもしれないけど、物のやり取りをする友達付き合いはどうなのか・・・と思います。 あげたいならそれなりに私に相談するなりしてくれればいいし、友達に物をもらったら報告をして欲しいと思います。 おもちゃをあげたことに関して、娘に問いただすことも、手紙を勝手に見てしまった後ろめたさも手伝って、言いにくくもあります・・・ 一緒に探しているときも箱を開けようとしたら、「見られたくないものもあるんだから、勝手に開けないで!」と言われたので、まだ、何か隠していることもあるのかなと勘ぐってしまったり・・・ 今はまだ、個室を与えていないので、リビング横の和室に息子と娘の私物が置いてある状況です。 うまく文章にできませんが、いくら子供と言え勝手に人の手紙を読んでしまったことは良くなかったとは思ってます。 学校から帰ってきた娘に、聞いてみた方がいいのか、そっとしておくのか・・・ 皆さんならどうしますか?

  • 娘について。かなりまいっています。

    こんにちは。かなりの長文になります。すみません。 娘は3歳です。来年幼稚園に入園予定なので、私も児童館や同じくらいの年齢の子が集まるところへはなるべく足を運んでいます。 娘はそういう場に行くと、機嫌が悪くなり暴言を吐き続けます。 例えば、娘が遊んでいるおもちゃを他の子が「貸して」と言いに来ると、敵対心むき出しで「嫌。あっち行って。」と言います。私が「貸してあげたら?」と言うと、「こいつ嫌い」と。 ひどい時は「○○ちゃん嫌い。死んでしまえ。」 あと、ブランコを乗っていると「替わって」と他の子が言いに来ました。しばらくして替わってあげたので、他のお母さんたちが「えらいね~おりこうだね」と誉めてあげると、「○○(替わってあげた子の名前)はちゃんとブランコ乗れない」だの「嫌い」だの・・・ その子が「ありがとう」と言ったら「嫌。」の一言。 まだまだ載せきれないほどあります。 こんな日々が続いていたので家では「お友達に意地悪しない。意地悪を言わない。自分が言われたら嫌でしょ。守れないなら家に帰ります。」と約束をさせて娘も「分かった。悪いことしない。守る」と言っていたのに、結局全然守れません。 毎日、上の子がおもしろがって娘を泣かせたり、ものの取り合いの中で「死んでしまえ」や、「あっち行け」はよく使っています。 その影響は大いにあるとは思います。。 その都度叱っています。 こんなことばかりの毎日なので、出かけるのも憂鬱・このまま幼稚園にいけるのか・友達ができないのでは・・・と、娘をどう育てていけば良いのかわからなくすごく落ち込んでいます。 上の子の時はここまで意地悪なことを口にしたことはありませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 落ち着きのない娘

    最近風邪をひいたり予防接種やなんやかんやで子供を病院に連れて行く機会が増えました。 小児科なので、当然他にも子供がたくさん来ているわけですが、うちの娘(1歳1ヶ月)はとても落ち着きがなくて、ずっと待合室をウロチョロ、壁によじ登ってはバンバン叩く、よその子にちょっかい出す、よそのお母さんによじ登る・・・と、まったくジっとしていません。連れ戻して抱っこしても、すぐ体をねじ曲げて「降りるー!」とばかりに泣いて怒ります。うちの子だけそこらへんをウロウロしてるので目立っちゃって。周りの人は私たちを白い目で見ています。 他の子は、大きい子も小さい子も来ていますが、みんな静かにおもちゃで遊んでるか、お母さんのひざの上で大人しく抱っこされてるか、絵本を読んでるかって感じで、うちの子だけ奇声を発しながら暴れてるので、非常に回りに迷惑をかけてしまいました。 私としては「1歳児なんてこんなもん」って思うんですが、他のお子さんはみんな大人しくてお利口さんに見えます(女の子は特に)。 口で言ってもまだわかる年ではないし、周囲の白い目がつらく、病院へ連れて行くのが苦痛です。 家であまり構ってないから、外で爆発してしまうんでしょうか。それとも病気なんでしょうか?

  • 物を投げるので困っています

    1歳半の男の子です。 とてもおとなしくて、いい子なのですけれど、最近物を(オモチャ)投げるので困っています。 ダメ!というと余計やりますし・・ 他の子に当たったりしたら危ないし、物も壊れるし・・ 根気強く言い聞かせていくしかないのでしょうか。 時期が来ればやらなくなりますか??

専門家に質問してみよう