• ベストアンサー

任意継続と国保

会社を辞めることになって、健康保険の任意継続の案内が会社からきて、どうしようか考え中です。 任意継続のメリットは何なのでしょうか?国保と保険料の差はどれくらいあるのでしょうか?任意継続の方が安い? 父がまだ働いているので、父の健康保険の扶養に入ることも考えているのですが、条件はどのようなのがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

貴方様が何を第一に求めるかで変わると思います。 1)保険料 扶養は保険料はかかりません。お父様の負担も増えません。ただし、失業保険の受給等が原因ですぐに扶養に入れないかもしれません。また、お父様の健康保険が組合健保なら独自の認定基準がありますので、どのような条件や書類が必要か事前にお父様の健康保険にご確認ください。 任継、国保は保険料がかかります。任継はあなたの健康保険、国保は市区町村役場に保険料をご確認いただき、比較ください。ただし、任継は2年しか入れませんので、その後は国保か扶養でしょう。 2)給付 任意継続なら、在職中と同じレベルの給付があります。労務不能なら傷病手当金、出産するなら出産手当金もあります。また、健康保険によっては付加給付もあるかもしれません。 扶養になれば、お父様の健康保険制度によります。傷病手当金や出産手当金はありませんが、場合によっては付加給付があるかもしれませんので、お父様の健康保険にご確認ください。 国保は、一番給付の内容が乏しいです。傷病手当金や出産手当金はありませんし付加給付もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

任意継続は手続きが簡単です。ただ2年間が限度ですし、会社負担が 無くなるので単純に今までの2倍費用がかかります。 国保も退職までの収入がベースになるので安くはありません。来年も 失業していて収入がなければ国保の方が安くなると思うので、詳しい 金額などの詳細は最寄の市町村の担当にお尋ねください。 お父様の扶養には入れればベターでしょうが、健保組合によっては 新規の不要加入に制限(条件)を設けていることが多々あるので、 扶養として加入できるか確認したほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意継続→国保に変えた方いますか?

     私は、12月末で退職することになりました。会社都合です。それで今健康保険を「任意継続」にするか、「国民健康保険」にするか、迷っています。  似たようなご質問はあり、いろいろ読ませてもらいましたし、ネットで検索もしました。  「国保」は、市町村によって金額が違う、とのことでそちらの金額も確認済みです。会社からも任意継続の関係書類を受け取っており、金額は確認済みです。  それで私の悩みですが。  国保に確認したら、通常計算であれば「国保」が高いです。しかしその時「会社都合の退職であれば、かなり安くなります。しかしその会社都合で安くなる・ならないの判断は、職業安定所で失業保険の手続きをした時に判断されるものなので、こちら(市役所)ではできません。」と言われました。  さらに「もし職業安定所で『保険料が安くなる』と判断された場合は、○○円になります。」と言われ、その金額になると、任意継続より安くなります。  その対応をしてくれた市役所の方が「急ぎでなければ、(職業安定所の判断が)分かり次第手続きした方がいいが、一カ月だけ任意継続して、(安いと判断されたら)国保に切り替えてもいい。」と言われ、その時は「そうなんだ。」と思い、対応を終えました。  しかしネットやここで「任意継続→国保」にはどう切り替えるのだろうか?と探したところ、『国保や扶養の保険に入っただけでは、解約はできない』とわかり、どうしたらいいか悩んでいます。 ※解約受理できる場合は、次の就職が決まった後なども確認済みです。  市役所の方が言った通り「一カ月だけ任意継続に入って、国保に切り替える」というのは、任意した保険に納期しなければいい、ということですが、そういうことは可能なのでしょうか?  私の会社の任意継続は、口座引き落としのため、納期日に納期しない…というのは厳しいと思っています(ゆうちょ銀行の指定で、ゆうちょはクレジットカードの引き落とし日と同じ、というのもあり、通帳を空にしておくことはできない)。  任意継続するか判断に迷っているが、それ用のゆうちょ口座を作るべきでしょうか?  それと、任意継続した保険料を支払わない、というのは、悪い印象や影響は与えないのでしょうか?  実際に「任意継続した保険の期間内で解約し、国保や扶養などに切り替えた」という人がおりましたら、参考に教えてほしいです。  また実際にそういうことをしていないけど、何かアドバイスもらえるのであれば、よろしくお願いします。

  • 国保か任意継続か・・・。

    1年以上、自律神経失調症で会社を休職していて、とうとう3/20に会社を退職しました。 国民健康保険に切り替えるか、任意継続にするか迷っています・・。私の考え方がいまいち合っているかわからないので教えて下さい。 国民健康保険の場合、市役所で伺ったら私が支払う金額は毎月約8000円だと言われました。 任意継続の場合は今まで会社に7380円支払ってきたので、これからはその倍の14760円毎月支払う事になると思います。 普通に考えたら国保に切り替えた方が断然お安いと思うのですが・・・任意継続にした場合、メリットである傷病手当や出産手当の受給以外のメリットは何かあるのでしょうか?。(私は今まで傷病手当を頂いていて、来月の20日で最大受給期間の1年6ヶ月を迎えます。なので、今の病気ではもう傷病手当の受給はできなくなるし、今後2年以内に出産予定もありません。) この場合はやはり国保に切り替えた方が良いと思っていいのでしょうか?。 あと、年金についてですが、国保に切り替えた場合はもちろん国民年金になると思うのですが、任意継続した場合でも厚生年金ではなく国民年金になるのでしょうか?。

  • 任意継続から国保にするには

    今年3月で退職したので、 4月から健康保険を任意継続に入っています。 (秋から失業給付を3ヶ月間、受ける予定) はっきりとした金額は判りませんが、 この状態では来年は国民健康保険の方が保険料が 安いのではないかと思っているのですが、 任意継続に入った際、 「国民健康保険に入るために途中で任意継続を止められない。」 と記載されていました。 今年は殆ど収入がないので、来年度の任意継続を支払うのが困難です。国民年金、市民税などもありますから、、、 任意継続の保険料を支払わないで国保へ加入という書き込みがあったりしますが、 任意継続の保険料を支払わないでいると、資格が無くなると思いますが、その場合、任意継続の方から何か通知などがあるのでしょうか。それともすぐに自分で国保に加入しても良いのでしょうか。 もし国保へ切り替えられる場合、 切り替え前に役所へ行って保険料がいくらくらいになるのか調べてもらえるのでしょうか。理由が理由なので、「加入できません」と言われないのでしょうか。 性格上、先々のことが心配なので、分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 一旦入った国保を中止して、任意継続できますか?

    退職した際の健康保険のことで教えて下さい。 9月8日に、数年間勤めた会社を退職しました。 家族もいるので、早急に国保の手続きをしないと、病院にも いけなくなると思い、14日に市役所に行って国保加入の 手続きをしました。。。 その際、市役所の窓口の方より「任意継続しないのですか?」と 聞かれましたが、会社からそんな話しを聞いたこともなく、また 自分自身の知識不足から任意継続のことをよく理解していなかった ので、そのまま国保の加入手続きをしました。 即日、市役所より新しい保険証をもらい、また健康保険料の計算式 の資料も頂きました。その後、自宅に帰ってからその計算式を元に 計算したところ、国保に加入するよりも、明らかに任意継続した方が 保険料が安くなることに気付きました。(任意継続とはどういうもの なのかも、この時点でネットで調べてようやく理解出来ました。) 退職して、少しでも出費を抑えたいので、今更ですが任意継続したい のですが、一旦加入した国保を止めて、任意継続することは出来るの でしょうか? 大変、困っていますのでよきアドバイスをお願いいたします。

  • 国保か任意継続か・・・

    近々会社を辞めるので国保か任意継続で健康保険に入ろうと思ってます。 辞めてからあわただしくなるので、どちらにするか今から決めたいと思ってます。 辞める前でも国保だったらいくらくらいかかるか役所にいけば教えてくれますか? ちなみに期限は辞めてから何日以内でしたでしょうか?

  • 任意継続と国保なら・・・

    友人に頼まれての質問です。 友人は先月末で会社を退職しました。 それまでは会社の社会保険に加入してたのですが、 今月に入り「任意継続」と「国保に切り替え」と迷ってるそうです。 友人が知りたいのは 「国保と任意継続ってどっちが保険料高いの?」 「国保と任意継続ならどっちの方がいいの?」 「次に就職するところが社会保険ある会社だとしたら、任意継続だとどういう利点があるの?」 「退職と同時に厚生年金も切れるなら国民年金に加入しなあかんの?」 という事です。 私も社会保険の任意継続の意味とか分からないので ここで回答いただければと思います。

  • 任意継続と国保。

    教えて下さい。 弊社で5年働いてくれているスタッフが、平成18年9月30日に出産のため一度退職し、平成19年1月からまた働いてくれることになっています。(派遣社員の為) 国保にするか任意継続にするかとの相談がありました。 期間は、10月からの3ヶ月間だけになります。 国民健康保険課へ問い合わせして、国保の保険料を計算してもらったところ、¥13,230。 任意継続した場合、¥15,580。 国保は前年度の収入により保険料が決まるということ、任意継続は退職時の最終の保険料の2倍の保険料ですよね。 一般的に任意継続した方が安くなると聞いていたのですが・・と問い合わせがあったので、どのように返答すれば納得のいく説明ができるか教えて下さい。

  • 国保と任意継続

    先月末に退職し、今月中旬に新たに別の職場転職することになっています。最近まで健康保険の任意継続制度を知らず、市役所の窓口へ行き国民健康保険の加入手続きをしました。のち市役所より、郵便で「国民健康保険交付通知書」が届きました。その書類を確認したところ保険料が任意継続の方が国民健康保険より安いことが分かりました。そのため、任意継続を選択したいのですが、市役所で国保の申請をしてしまったわけですが改めて、任意継続に変更を受け付けてもらうことは可能なのでしょうか?ちなみにまだ、保険料は支払っていません。

  • 任意継続と、健康康保険の被扶養者について

     職場を退職後の健康保険について、国保に加入する方法と任意継続の2者選択のうち、保険料の有利な点から任意継続を選択しました。  しかし、退職後半年経ちましたが、やはり任意継続の保険料が高いので、家族に会社の健康保険に入っているものがいるので、その被扶養者に入ろうと思います。(ただし、被扶養者の条件に該当していればですが・・・)  たしか、その月の任意継続保険料を納付しなければ、その月の11日に資格を失う、と記憶しておりますが、これは正しいでしょうか?  また、自分の都合でこのように任意継続をやめる場合、家族の被扶養者となれないケースは起こりうるでしょうか?(しばらくは国保に加入しなければならないか?)