• ベストアンサー

こしあぶらの育て方。

こしあぶらと、はりぎりの木を種から育てたいのですが、どうすればいいのでしょうか?苗で売っているのですがどうしても種から育ててみたいです。種の採取の仕方、種をまく環境(種まきの時期、土作り、育成場所etc・・)を教えてください、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joxter
  • ベストアンサー率55% (85/152)
回答No.2

愛知県在住の者です。 ウコギ科木本ではタラ、コシアブラ、ハリギリ、タカノツメ、ヒメウコギの栽培経験があります。 ウコギ科は散状花序をつけ花後にブドウの房の小さいような実をつけます。 中でもコシアブラやタラは発芽率が比較的高くだいたい低山に分布していますから、余程の高地や暑い場所でない限り実生から充分栽培できると思います。 土は腐葉土を大目に、赤玉土で保水性と通気性を。水はあまり欠かさない程度。 陽樹ですので暗いところでは結果が悪く、やや明るい場所を好むようです。 種は自然界でも発芽率が高い方だと思いますので、収穫後直ぐに蒔いても構わないと思います。またあまり深く埋めない方が良いと思います。 問題は種の確保ですね。 人為的な環境では実が結構ぶら下がって年を越す場合もありますが、自然界ではどうでしょう。。。 生えている所をご存知なら、9~11月にかけて実の状態を観察しながら、ぷくぷくの実が熟し、しわが入りかけた頃に採取できれば最高だと思います。 愛知県では_山歩きをしているとコシアブラは随分見かけますが、ハリギリは20年余りで恐らく数回しかみたことがありません。後者は自然から得るのは少々難しいと思います。 タキイなど種屋さんに相談しては如何でしょう? ヒメウコギなどウコギは別として、ウコギ科の樹木は枝分かれがとても少ないという特徴があります。 コシアブラはその意味で中間ですが上へ上へと伸びる性格が強く結構な高木に育ちます。 また全体に根が浅い仲間だと思いますので、育った後には風などによる倒木に注意が必要かも知れません。

ahiru555
質問者

お礼

ありがとうございました。秋にこしあぶらの種を採集に行ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://www.sansaikinoko.com/kosiabura.htm

関連するQ&A

  • 南天の種まき。

    南天って、種から育てられますか? いつ頃まいたらいいでしょう? 通常、苗で購入するけど、種もないというわけではない植物達の種まきの 仕方(時期とか)検索できるサイトはないでしょうか? 他に、万両と、くちなし、ハニーサックルの種まきの時期が知りたいです ぜひ教えてください。

  • 玉ねぎ苗の育て方 種まき方法

    玉ねぎの種から苗を作ることをしています。 初めて作った3年前はなぜか立派な苗になったのですが、 昨年今年と芽は出るのですが伸びずに枯れたようになってしまいます。 そこで種まきの方法を教えてください。 1,種まきの深さ・どの程度土をかぶせるか   現在は上を覆うくらいのさらっと土をかぶせてます。数ミリです。 2,どんな土が良いか   うまく行った時は粘土質?な畑の黒っぽい土を使ってましたが、   今はホームセンター等で売られている培養土をつかってます。   どっちが最適なのでしょう? ※今から再度種まいても間に合うかなぁ・・・

  • サクラソウの種を採るか、株分けするか。。。

    サクラソウの苗を貰いました。 大小さまざまな苗だったので、種まきから育てたものだろうと思います。 近頃咲いてきて、とても可愛らしいです。 ほとんどがピンクのよくあるタイプのサクラソウだったのですが、20分の1くらいの確立で、白い花のものがありました。 その白い花のサクラソウが、珍しくもあり、とてもキレイだったので、また来年も咲かせたいと思いました。 でも、屋上でガーデニングをしているので、夏を越せるか自信がありません。 関西地方ですが、屋上は地上よりも、風が強かったり、塀が金属性なので夏はものすごく暑いですし、冬は昨日でも土がカチカチに凍るくらいです。 そこで、種を採取して、1から育てるのも良いかと思ったのですが、白い花のサクラソウの種は、白い花が咲くのでしょうか? もちろんピンクの花の花粉が付かないように、白い花のものだけを植木鉢に寄せておこうと思っています。 また、サクラソウの栽培は初めてなので、株分けの方が簡単か、種まきの方が簡単か、教えてください。

  • 種まき後の水やりについて

    種まき(ほうれん草やキャベツなど、大きくない種)を撒いたあと 水やりをすると種が流れて行ってしまいます。 いちおうじょうろの口を上向きにして、やさしく「しょわしょわ~」という感じで あげています(わかりますかね?) 栽培のしかたをみるとどれも一様に「たっぷりと水やりをする」をあります。 たっぷりとやったら、種が流れてしまうし 逆に流れないくらいの水やりだと、翌日、または翌々日には土がからからに乾いてしまっています 種まきした種が流れてしまわないように、かつ「たっぷりと」ってどうやって水やり したらいいのでしょうか。 また、種まき後に2日ほど畑に来れないことがあって、その間土の湿りを保持するにはどうしたらいでしょうか。 ちなみに、今撒こうとしているのは ・にんじん(先発のは、3日ほど前に撒きました) ・ごぼう(10日ほど前に撒いたが、失敗しました) ・ほうれん草 ・リーフレタス ・大根 ・キャベツ(ポット苗。先発のは失敗しました) です。

  • 一回抜いた野菜は育ちが悪いようなのですが

    畑から間引いた人参、勿体ないので違う場所に植え直したのですが、 そっちは生育が悪く育ちませんでした。 あれれ?と思ってテストしてみたのですが、 小さい方を間引かずに大きい方を抜いて、ほぼ同じ環境(日照量や土など、単に横並びに植えただけですが 笑)に植え直したところ、やはり植え直した方が育ちが悪くなりました。 種から育てている野菜、一度抜いてしまうとやはり育成に問題がありますか? よく、ポットで育てている苗は植えなおしますが、あぁいったものは土ごと移植するから問題ないのでしょうか?

  • 松の苗を種から育てたい

    行く行くは盆栽をやってみたいのですが、松の木の苗を入手したいのです。ホームセンターなどの入手も良いと思いますが、近くに松の造林地帯があります。苗(あるいは種)をここから採取することは可能ですか。時期とか取る方法、植える方法、施肥など詳しい方、教えてください。

  • ハーブ・ベルガモット

    ベルガモット(シソ科の方)を植えたいと思っているのですが、種まきの時期はもう遅いのでしょうか?種を探してはいたのですが、なかなか見つからないのです。どういったお店で購入できますか?苗からでも構わないのですが、こんなに見つからないのは、時期が外れてしまったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 種まき時の鎮圧について

    畑で家庭菜園を行っています。今年の春にオクラの種を蒔いたのですが、猪がその場所を踏み荒らしてしまったため大変ガックリきました。ところが、発芽した場所をみたところ、猪によって鎮圧された場所だけがやたら発芽率がよいことに気がつきました。 よく種蒔きした後に土を鎮圧する人がいますが、これは発芽率をよくするために行うことなのでしょうか? 自分なりに考えてみたところ、以下のような理由かなとも思いましたが、実際のところはどうなのでしょうか? ・土が乾き難い ・雨で種が浮き出るのを防止する ・適切な硬さの土により苗が倒れるのを防ぐ 鎮圧することの意味と、 鎮圧しない方がよい作物や場合などがございましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 朝顔の寿命

    朝顔の種の採取を終えて鉢を片付けました。 もう秋だなぁーと改めて実感します。 ところで、気になったことがあります。 もう10月だというのに未だに花満開の朝顔を見かけました。 葉もまだしっかりしているようです。 これはどういうことなのでしょうか? 種まきの時期や育て方が違うのでしょうか? (我が家では6月に種まきしました。)

  • ビニールポットに土を入れる時って

    すごい初歩的なことだったり、「そんなのどっちでもいいじゃん」ということかもしれませんが教えてください。 そろそろ種まきをしようと思っているのですが、 黒いビニールポットを植え替えや種まきに使おうと思っています。 鉢に土を入れるときには、底に土がこぼれないようにネットを敷いたりしますよね? ビニールポットのときって、どうなんでしょう? お店でポット苗を買ったときは、何も敷いていませんよね? 穴のところに何か敷かないと土がこぼれるような気がするのですが、 どうなんでしょう? 案外土はこぼれず何も敷かなくていいのでしょうか? あとあと水やりなんですが、小さい種の場合は、芽が出るまでは底から吸水させるとネットなどで読んだんですが、これって芽が出るまで鉢は水につけっぱなしということでしょうか? よろしくお願いします。