• ベストアンサー

2歳3ヶ月男児の反抗期について。

タイトルのとおり、2歳3ヶ月の男の子がいます。 1歳から保育園に通っています。2歳になったとき、英会話教室に通いはじめました。最初の2、3ヶ月はごく普通にレッスンを受けていて、教室で暴れることも泣くこともなかったんです。でも、この4月から急に教室に入るのも嫌がり、泣きじゃくり…決して英語が嫌いなのではなく、家やレッスンが始まる前は「ABC~♪」と歌ったり、レッスンで歌う歌を振りつきで踊ったりしているんです。レッスン中は最悪。でもレッスンが終わると急に機嫌がよくなるんです。 他にも5月から近所の同級生の友達とリトミックに行き始めました。私が「うちの子は早生まれだから、みんなについていけるかな」と心配してたら、友達は、「保育園に行ってるから大丈夫よ、絶対しっかり踊るって!」と言ってくれていました。しかし、実際は…リトミック前は体育室を走り回って喜んでいるのですが、先生がピアノを弾き「はじめま~す」となると、急に部屋から脱走!以降一切教室には入りません。教室から出ると一人で楽しそうに歩き回ったり、走ったり。少し時間を置いて教室に連れて行くと、みんなを見てまた脱走! 長くなりましたが、これっていわゆる「反抗期」なのでしょうか?それとも、なにか生まれつき問題があるのでしょうか。 保育園では私がいないからか、一応普通どおり行動しているみたいです。ダンスとかはなかなか輪に入らないみたいですが、砂場遊びはちゃんと他の子と遊んでいるらしいのです。 無理強いはよくないことはわかっているのですが、うちの子だけちゃんとしないので、私はいつも怒鳴って怒りたい衝動にかられます。来週も同じなら爆発しそうです。 これは、時期が来たら直るのでしょうか?それとも、うちの子には合わなかった、と思って思い切って辞めるべきでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pandanana
  • ベストアンサー率58% (21/36)
回答No.2

男の子二人の母です。 2歳3ヶ月位だと反抗期の入り口かもしれませんね。 今は「いやいや期」「反抗期」かもしれませんね。 習い事に行っても嫌がるのは、ママと出かけるのは、 うれしい、でもみんなと遊ぶよりママのほうがいい、 そんな気持ちじゃないのでしょうか。 もしかして、リトミックに興味がないのかもしれませ んね。 無理はしないで、少し習い事を、お休みしてみて様子 を見てはいかがですか。 子供も4,5歳くらいになると色々興味がでてきます。 あれしたい、これしたいと言い出します。 友達と一諸に遊びたい、だから一諸に習い事にも行き たいと言いだしますよ。 焦らなくて、いいんです。 生まれて2年3ヶ月、まだまだ赤ちゃんですよ。 今は「ママが1番!」なんです。 気楽に行きましょう。 ちゃんとできなくても、楽しそうならいいんだと思い ましょう。 がんばらなくていいんです。 大きくなればちゃんとできるようになります。 わたしは、あまり書くのは上手くないのですが、 これを見て、少しでも気が楽になってくだされば幸い です。

その他の回答 (1)

  • ayaya0310
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

娘も2歳3ヶ月です。 ベビースイミングに6ヶ月から通っているのですが、最近になって、プールへ行くと更衣室へ入る前から泣いています。すごくプールが好きで、水遊びが楽しくて、、、でも嫌だと言って泣くんです。なんとかなだめすかして、スタートし、終わる頃にはすっかりご機嫌になっているんですが(苦笑) きっかけは、すりむいた小さな小さなキズ(2mmほど)でした。どうも、プールの水(塩素)がしみたらしく、それが痛かったみたい。。。 でも、前々日のキズでお風呂にも入っているし、 無理強いしていないつもりだったけれど、 娘にとっては、無理強いだったのかな? もうすっかりキズは治っているのに、 小さな心のキズが治りきらないのか 今、まさしく奮闘中です。 今の時期の習い事って、親がよけれと思って通わせているだけですよね。 ママが「うちの子だけできない!」ってピリピリしてたら、嫌になってしまうかも。 そんな時期だと思って、 お互いにがんばって乗り切りましょう~♪

関連するQ&A

  • 反抗期?(1歳10ヶ月)

    1才10ヶ月の娘がいます。先日(木曜日)、38度近くの熱が3日続いて食欲も無く、舌に白いものができていたので病院に行ったところ「舌の白いのは気にしないで」「熱も様子を見てください」と言われました。3日目の夜には熱も下がっていたのですが、機嫌が急に悪くなったり良くなったり(悪いほうが多いです)少しでも思い通りに行かないとキーキー泣いたり物をなげたりしだしました。今まで40度の熱をだしても泣くことはなく、食欲もあったしいつもニコニコしていたのでビックリしています。 甘えがでたのかどこか調子が悪いのかわからずしかっていいのか・・。今朝はご飯も食べれたので保育園に行きました。園に着くとすぐ友達の輪の中に入っていつも通りだったので行けなかったストレス?あまりにも急なのですがこれは反抗期なのでしょうか?

  • リトミック、その他の幼児教室について

    2歳8ヶ月の娘がいます。保育園には通っていません。 以前からリトミックに興味があって、娘は活発で体を動かすのが大好きですし、リトミック教室にでも通わせてみようかと考えています。 お子さんをリトミック教室に通わせている方いらっしゃいましたらお子さんの様子などのお話を聞かせてください。 リトミックに限らず、うちはこんな幼児教室に通わせているよ、というお話も聞かせて頂けると嬉しいです。 どんな教室が良いのか、まだ何もわからず悩んでいるので参考にさせて頂きたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 1歳3~4カ月でもう反抗期・・・;;

    1歳3~4カ月になる息子のことで質問します。 お店に行くと、おもちゃやおかし売り場で、「ちょーだ、ちょーだあ!!(ちょうだい)」と泣きわめいて叫び続けます。違う売り場に来ても暴れまくってそこに行きます。ショッピングカーになんて乗っていてくれません。 「買ってあげるよ、これ?あれ?」と言うのですが、渡すと今度は箱や袋を開けろとひたすら「あちて(開けて)!あちて!!あちてえええええええ!!!」と手を伸ばし、床にそっくり返って泣き叫びます。 それでお店の人に冷たい目をされ、何も買えないまま帰ってきます(息子の服や下着も買う予定なのに)。 後、家でも「ちょーだ!」と「あちて!」が炸裂で、「ダメ」と言われたり「待ってて」とこちらの反応が遅れると腹が立つのかその辺りの物を落としたり投げたりします。 急に私の髪の毛を引っ張る・・・「やめて、痛いよ」と言ってもしつこく。 顔を叩く・・・目を狙って、など、本気でむかっとくるようなこともします。 外や広場には毎日顔を出していて、「えらいね~ママ、頑張ってるね」と言われるのですが、「ちがうんです、この子と二人で家にいられないから来るんです・・・」と言うと、「どうして?○○くん、穏やかそうなのに。大変なの?」と言われます。 息子は、お友達には「はい」とおもちゃを貸してあげられるし、誰にもニコニコ愛想がいいので、「うちのサークルのムードメーカー」と言ってもらったり、「○○くんとはうちの子も落ち着いて遊ぶ。二人とも癒し系だよね」と言われたりします。 1歳3、4カ月でもう家庭内暴力みたいになっていて、正直つらいです。 外では「ママッ^^!」と抱きついて来ますが、家ではにやっとして髪の毛を引っ張ってくる・・・。 将来大丈夫でしょうか・・・。

  • 我が家の2歳10ヶ月の男児

    今年の4月からリトミック教室へ通わせています。 息子は最初、緊張や周りの観察で1ヶ月間突っ立っていました。 しばらくほっといたら少しづつやり始め、いい調子だと思ったのでが・・・ ここ数回、集団からずれたり立って踊る時はわざと寝そべり先生のお話も聞かずにいます。 誰が注意しようと聞かずに、周りの子も真似をするは走り回ったりで、習い事は終了する日々が続き非常に困っています。 今日も同じような状況だったので、彼をそのままほっといて目を合わせずに私だけ踊ってみたのですが効果がありませんでした。 どうしたら周囲に迷惑にならない範囲内で、先生の真似をして踊ったり楽器を使って遊んでくれるのか困っています。 (息子は教室が嫌いではなく、むしろ毎日通いたいと言う程に好きです) 私のモットーは、型にはめようというやり方ではないと思うのですが、それが良くないのかと思い始め育児に自信が無くなってきてます。 このままこの状況だと正直つらくて辞めようかと思ってます。 ですが姑さんから費用を頂いているので、複雑な気分です。 そこは1週間に1回の40分です。

  • 2歳1ヶ月男児、全く話しません

    2歳1ヶ月の男の子を育てています。 言葉の発達が遅く、心配しています。 1歳になる前に一時期、主に困った時に「ママー」と言っていた期間がありました。 1歳4~6ヶ月くらいの頃は、ママ、パパ、じぃじ、ばぁば、ワンワンが何となく言えているようでした。 その後、1歳半~1歳10ヶ月くらいまではワンワン一択で、他の言葉はほぼ話さず。 (この時期に、バナナを見せて、「これなに?」と聞くと、「バ」と言っていましたが、それも1ヶ月くらいで終わりました) 1歳10ヶ月の途中から、唯一言っていたワンワンも言わなくなり、ここ3ヶ月は「うー!」「うわ!」「あー」ばかりで言葉を全く話さなくなりました。 保育園には通っていないので、普段触れ合う大人は私と主人くらい。 コロナの影響で、最近は支援センターなどにはあまり連れて行っていません。 お出かけもほぼできず、行くとしても近場のショッピングセンターや公園くらいです。 一番たくさんの単語が出ていた1歳4~6ヶ月くらいの時は、コロナの流行始めで私の実家に長期滞在していたので、人に会う機会が普段よりも多くありました。 コロナの影響で1歳9ヶ月で受けた1歳半健診では、少しマイペースだけど、私の接し方も今まで通りでOK、話し方教室へ通う必要もないけど、今まで通りで様子を見ましょうと言われ、要観察になりました。 絵本が大好きなので、毎日10冊以上読んでいます。 指差しで興味のあるものを指したり、こちらが聞いたものを指差しで答えたり、脱いだ服を洗濯カゴに入れるとか、ご飯食べるから片付けてなどの生活全般におけるこちらの指示には従えます。 名前を呼べばちゃんと振り返りますし、フルネームを呼べば手を挙げます。 親とは目も合います。 ただ、病院の先生などの知らない人から優しく声をかけられても、指示を無視してしまったり目を合わせなかったりします。 公園で他の子が楽しそうに遊んだり走り回ったりしているのを見ると、じっと見つめたり、近くを走ったりするので他の子に興味はあると思います。 子ども番組の体操を見て真似して踊ったり、テレビがついていなくても一人で踊ったりもします。 日常生活で息子が言葉を話せないことに対してあまり不便や不都合は感じていないのですが、一度出ていた言葉が何ヶ月も出てこないことに対して不安でたまりません。 こういうことはあるのでしょうか? 同じような経験のある方はいらっしゃいますか? ちなみに、今までの成長の過程で、寝返りやつかまり立ち、一人で立つことも、初めて出来てから日常的にやるようになるまで数週間から1ヶ月以上かかっていました。 元々マイペースな子だとは思うので、性格的なものなのかなという気もするのですが、やはり言葉が遅いことに対して不安です。

  • 平成19年3月生まれの現在2歳9ヶ月の息子がおります。

    平成19年3月生まれの現在2歳9ヶ月の息子がおります。 3語分は話せますが周りの子より言葉が遅め、オムツもまだトレーニング中。 3月生まれだし幼稚園は3年保育は難しいかな?と思い2年保育で考えておりました。 しかし発達を促すためにも3年保育にした方がいいのではないかと主人と共に考え直し、この時期になって幼稚園を検討しています。 幸い、通わせられる範囲でまだ年少枠の空きのある幼稚園が2ヶ所あり、どちらかに決めようかと検討しています。 A幼稚園… カトリック系かなりのびのび自由保育系幼稚園。 遊ぶ事を重視した市内で一番自由保育だと言われている保育内容。 園内は古く子供サイズのトイレすらなく遊具も殆どなし。 ひらがな程度の簡単な勉強も一切やらない方針。 しかし、オムツが取れていなくても言葉の遅れがあってもOK。 発達障害?と疑いがある子の受入れもOK 現在決定年少人数17名1クラス。 息子が仲良いお友達が2人入園が決まっている。 B幼稚園… ほぼ一般的な幼稚園。 自由に遊ぶ時間もあるが、一斉指示で教室でお絵かきや粘土をやったり工作したり。 専門講師体操の時間もあり。 年長はひらがなの書き方講習などもあり。 園内施設は充実しており、遊具も安全なものがたくさんあり、トイレも勿論子供用サイズで綺麗。 こちらは息子のお友達も知り合いママもいません。 現在決定年少人数28名、14名ずつの2クラス。 うちの息子は今、週一回ずつ幼児教室とリトミック教室に通っています。 幼児教室は子供8人先生2名で、子供だけ預け1時間後に迎えに行きます。 その教室ではちゃんと先生の指示に従って椅子に座りいろいろ頑張ってます。 しかし、リトミック教室では親子で参加ですが、非常に落ち着きなく、同じように落ち着きないお友達と3人で走り回ったりしてばかり。 その中でも一番落ち着きなく見えます。 指示にも従わず自分の好きな曲の体操位しかまともにやりません… 普段家にいる時や親子で出掛ける時は落ち着きがあり、手をつなぎ大人しく買い物なども出来ます。 3人位のお友達と遊ぶ時はこれといって落ち着きがなくなるということは比較的ありません。 しかし、リトミック教室などの親子たくさんのことになると走り回ってばかり。 こういうタイプの息子はABどちらの幼稚園が向いているのでしょうか? Bの方が、今一番学んでほしい集団のルール等を学べる保育内容だと思いますが、リトミック教室の息子を見ていると、先生の指示に従えず集団から1人浮いてしまうんではないかと不安になります。 ちなみに主人はBがいいと思うようです。 Aは設備も保育内容も正直不満だらけですが、落ち着きなくても大丈夫そうなのと親子共に友達が既にいるという安心感があります。 似たようなお子様がいる方、幼稚園選びどうされたか教えて頂けるととても参考になります。 お願い致します。

  • おっとりした男児、保育園に行っても大丈夫?

    1歳2ヶ月の男児の母です。 現在、育休中で来年4月復帰予定ですが、最大再来年まで育休が取れます。 うちの子は3月末生まれで早生まれもいいとこなのに、とてもおっとりのんびりしています。 発達も遅いし、動き回るタイプではなくて座って遊んでいたり、絵本が大好きです。あまりかんしゃくを起こすこともなく、いつもニコニコしています。その点では育てやすくていいのですが。 そんな息子が保育園に入ってやっていけるのか心配です。 ただでさえ、学年で一番遅いし、こののんびりした性格を生かして幼稚園に入園させたほうがいいのかな~と思うようになりました。 私の偏見かもしれないんですが、保育園児はたくましく見えるので、うちの子がついていけないのでは?と思ってしまいます。 ちなみに私は来年復帰すれば正社員で、再来年だとパートでの復帰となります。

  • 3歳8ヶ月になる男児の発達について悩んでいます。現在早産まれの年少です

    3歳8ヶ月になる男児の発達について悩んでいます。現在早産まれの年少です。言葉の発達が遅く、主に3文語でのやり取りです。3歳半検診では発達の個別相談にて、言葉の遅れ、視覚に頼った判断が主で、行動の早計さなど指摘され、言語学級、発達の専門の医師に相談してみてはとのことでした。正直、寝耳に水でした。  言葉の発達の遅れは自覚していたものの、普段の生活にて意志の疎通は可能です。姉がいますが、楽しい時や怖い場面での感情の共有はできています、兄弟げんかも悪態ついたりで普通にします。  保育園で保育士に相談したところ、言葉の理解が不十分なため、2点以上の事を指示すると分からない事が多い。友達から話しかけられれば一緒に遊ぶが主に一人遊び。しかし、自分が何をすればいいのか分からないときは保育士に指示を要求する場面もあり、集団生活には適応しているとの事。    担任の保育士は早生まれという点と、年少からの目覚しい発達(箸を使えるようになったり、スモックの着脱ができる、オムツも取れた)点を挙げ、正直なぜ、発達の先生がそのような事を言ったのか分からない、年少で早生まれの子は往々にして未発達の子がいる、年長になるまで様子を見てもいいのでは。ただ、言葉の発達は確かに遅く親御さんにとっては心配だろうから、その辺の判断はお任せします。との事でした。  保健師に相談したところいついつに発達の相談会があるので気になるようなら教えてください程度でした。  もし発達障害があるのなら、早い訓練のほうがよいと聞いたので、楽観的主観と検診で言われた現実の間で迷っています。経験者の方の助言お待ちしています。

  • 【2歳男児】妹出産後、パパっ子に。反抗期?

    7月に2子目を出産して、6月から私は産休に入り、上の子も通っていた保育園を今は対退所しています。 出産中から上の子の抱っこがしんどくなったり、活発な子供の遊びの欲求に疲れたりで、少しずつ上の子と噛み合わなくなったと感じていましたが、産後赤ちゃんが帰りで4月に断乳していたおっぱいが戻り、自宅で子供2人と3人で過ごす様になりました。 周りから「下の子が生まれたら、下の子が泣いてもほっておいて、上の子優先だよ!」と言われていたので、そんなものなのかと上の子優先で世話をしています。 2ヶ月位は下の子を叩いたりしていましたが、今は叩く事もなくなり「〇○(下の子)ちゃ~ん」と可愛がってくれています。 旦那といえば、上の子が1歳になる位までは、家事も全くせず、育児も面倒臭がっていたのですが、今は、私よりも家事をこなし、育児もかなり要領良くやってくれています。休日には、「2人見とくから、外出してきていいよ~。」と普通に気遣ってくれます。両親も、地域も協力的です。 夜寝るときはまだ私にべったりじゃないと寝ませんが、最近息子が私の顔を見ると「怒ってない?」と良く聞くようになりました。また、パパの方が息子とかなり上手く折り合っている感じで、私の行動や言動に上の子が小言(「ママ、そこに座らないで」「ママ、違うよ」など)を言うようになり、私はついイラっとしてしまいます。あと、私の注意を引きたい時に、愛想笑いをする様になりました。 下の子を妊娠する前は、自分でも色々悩みながらも上手に育児出来てたと思っているのですが、最近は上の子にイライラする自分に自信をなくしてしまいました。旦那はその様子を察知して、上の子を外に遊びに連れ出してくれたり、おもちゃで遊んでくれたり、かなりフォローしていくれていますが、上の子にどう接していいか分かりません。 癇癪などを起こした時は、ちょっと離れて落ち着くのを待った方がいいのか、それとも言葉や態度でフォローしたらいいのか。前は、フォローすれば収まってくれていたので、産後だからと思って3ヵ月経ちましたが、なかなか状況が改善できず最近行き詰っています。 アドバイスや経験などお聞かせ下さい。

  • 暴力的、かつ反抗的な子供への対応

    こんにちは。現在22歳、プリスクールで英会話講師をしている女性です。 現在働いているプリスクールでは、レッスンとしても英会話がある上に、”日常会話での表現を身につけるため”という目的で、英会話講師も保育士の補助に入り、全面英語で子供と関わっております。当方、留学経験があり、英語教授法を海外で学び、教育実習も経験し、保育士の資格も所有しております。 4月より入園してきた、3歳の男の子についてご相談があります。その子の対応について、日々悩まされております。かなり暴力的かつ反抗的な子で、お友達を蹴飛ばす、叩く、おもちゃを横取りするのは日常茶飯事で、外遊び、中遊びのときは「要注意」ということで、1人の保育士が付きっ切りで見ていないと、何をしでかすか分からないくらいに、危険な子供になってしまっています。 先日、ある女の子の玩具を横取りしようとし、それに対して女の子が反抗をしたところ、両手でその子の顔を引っ掻く…というよりは、握りつぶすようなことをし、女の子の鼻の下の皮が向け、血が出る怪我をさせてしまいました。すぐに手を引っ張って別室に連れて行き、きつくしかりつけました(こういうときは英語ではなく、日本語を使っています)。他にも、暑い日の外遊びではホースで水をまいたりするのですが、水が入った小さなバケツを2歳児の女の子に投げつけ、びしょびしょにさせたり、手を洗っている子を蹴飛ばし、台の上から転落させたり、攻撃の仕方があまりにも暴力的で、見ているこっちがはらはらしてしまいます。 保育士に対してもその態度に変化はなく、お友達に暴力を振るい、引き離そうとして抱き上げようとすると、顔を引っ掻いてきたり、時には蹴飛ばし、「触るな!やめろババア!」と暴言を吐くこともしばしば。もうこの1ヶ月で何度顔に傷がついたり、鼻血が出たり、口の中を切ったりしたかわかりません。怒鳴りつけるようにしかるだけでなく、冷静に言い聞かせたり、「どうしてそんなことしたの?」「おうちでもそういうことをお母さんにするの?」と問いただしてみたり、違う手も打ってみましたが、効果がありません。やたらと知恵が働く一面もあり、名前を呼んでも聞こえないふりをしたり、しかられた後に、パートでよくその子のことを知らない保育士さんの元へ行き、「○○先生がこわい」と言って泣き、抱っこしてもらったり、都合が悪くなると「眠い眠い!寝かせろ!」と泣き喚いたり… なんというか、すごく独特な子で、大人しく座っていられなかったり、保育士が言っていることが理解できていなかったり、思いやりに欠けていたり、ほかの子よりも知識や精神面で多少遅れている(というと聞こえが悪いかもしれませんが…)のに、体力が他の3歳児に比べ並外れていたり、やたら記憶力がよく、知恵が働いたり…その子1人の中に、1歳児と5歳児が混ざっているかのような、不思議な感覚を覚えます。 その子のお母さんはというと、大人しく、注意をする際も「だめだよ」と小さな声で注意するくらいです。レッスンに集中できず、すぐに立ち歩いてしまう、お友達との喧嘩も、叩いたり「○○くん嫌い!」と言ったりするくらいであれば、普通というか、3歳児としてはごく普通の行動の一種であり、「レッスンのときは先生の言うことをよく聞いているんだよ」、「自分がたたかれると痛いでしょ?じゃぁお友達も痛いんだよ、嫌いなんて言っちゃいけないよ。」と言い聞かせれば、そのうち落ち着いてくると思うのですが、お友達の顔を引っ掻いたり、蹴飛ばして転落させたり、ましてやそれが保育士、大人にまでためらいなく及び、それが明らかな「他人への攻撃」になっていて、他人に怪我をさせるのであれば、まったく別の問題です。 何度もパートナーを組んでいる保育士の先生と話をし、毎回別の手でその子に対応しているのですが、状況が改善されておりません。私も保育氏としての現場経験が多くなく、このような子に会ったのは初めてです。 今後、この子とどのように接していけばいいのか分かりません。注意しても注意しても良くならず、友達に怪我をさせ、その子の父兄に謝罪したり、暴力を振るわれた子のケアをしたり…こちらの神経が磨り減っていくばかりです。 けれど、こうして明らかな暴力を振るう子には何かあるから、それが行動に現れているのだと思うので、向き合わなければいけないし、このままではこの男の子も、園のお友達から煙たがられる(というか、もうすでに数人の子が、「痛いことするから遊びたくない」と言ってきます)ようになってしまいますので、それは避けねばいけないことだと思っています。 保育士さんや育児経験の豊富な方、どうかご助言をいただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう