• ベストアンサー

ジュースをこぼしてしまって

ジュースをこぼしてしまって 電源は入り普通に使えるのですが CDを入れる所が開かなくなりました. いつ壊れるか分からないのでデータを残しておきたいのですが CDを入れる所が開かないので無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka1201
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.5

補足します。 私も手動で開けた経験がありますが、爪楊枝では太くて無理です。ロックを外せるほど奥までは届かないはずなので、安全ピンで説明しました。 ロックを外しても押し出すスプリングの強さより糖分の張り付きが強いとドアが出て来ないので、奥まで押し切った状態を保持したまま、ドアの隙間に細めのマイナスドライバ-を差し込んで引き出せば開くと思います。(実は私も同じ経験があってドライブのドアを開けた経験があります) CD-RとHDDの件ですが、単にCD-Rと言えば書き込みが一度だけ出来るディスクを指しますが、質問の内容からして「ドライブの違い」だと思いますので、これを前提に簡単に説明します。 CDドライブは市販の「ディスク」を使ってデ-タを記録したり、読み出したりする装置です。質問者さんの「コンボドライブ」はCDの他にDVDも使えるタイプだと思います。ドライブの種類によって、読み出しだけが出来るタイプ、読み出しと書き込みの両方が出来るもの、扱えるメディア(CD,CD-R、CD-RW、DVDなど)も種類によって違います。 HDDは「ハ-ドディスクドライブ」で前者が市販のディスクを使うのに対して、HDDは最初から密閉された「箱」の中に読み書きが出来るディスクが入っているものを指します。大きな違いは記録出来るデ-タの量で、CD-Rでおよそ700MB(メガバイト)程度、DVDだと数Gバイト(ギガバイト)ですが、HDDだと数ギガバイトから、数百ギガのものもありますが中のディスクを交換して使うことは出来ません。思いつくまま、なるべく噛み砕いて書いたつもりでしたがご理解いただけましたでしょうか? それとPCが2台あるなら接続してデ-タを読み出す方法もあるかもしれませんね。あまり難しい操作なく、USB→USBで2台を接続して使えるケ-ブルもあるようです。 ご参考までに・・・・

kureyon202
質問者

補足

有難うございます. 素人ながら少し弄ってみたらCDドライブ?っていうんですか. うんともすんとも動かないことに気付きました. 完全に壊れてるみたいです. USB→USBで接続するという方法でやってみる事にします. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • taka1201
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.6

追加です。 USB→USBで2台のPCを接続できるケ-ブルです。 ご参考までに・・・・

参考URL:
http://www.iodata.jp/products/usb/usblink.htm#1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka1201
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.4

質問の内容からは多少外れるかもしれませんがご参考までに・・・ CDドライブを手動で開けるにはドライブを開けるボタンの横に小さい穴があいているので、そこに細いピン(安全ピンの細めのがいいでしょう)を刺すと手動でロックを外すことができます。 ドライブそのもののダメ-ジがどの程度かわからないので開けてみて使えるかどうかはわかりませんが、上記の方法でロックを外して、ドアが浮いてきたところでドライブのドアに細めのマイナスドライバ-を引っ掛けて開ける方法はあります。おそらくジュ-スの糖分でスライドする部分もスム-ズに動かなくなっていると思うので、(あくまでも応急処置ですが)その部分に潤滑剤を使えばとりあえずならば使えるようになるかもしれませんね。

kureyon202
質問者

補足

ありがとうございます. すでに爪楊枝でやってみましたが 作動しませんでした. 2台パソコンがあるんですけどやっぱり 外付けHDDを買うっていうのしか 方法はないんでしょうか? CD-RとHDDの違いは何なんでしょうか? すいません.教えてください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

No.1です 動画でしたら、No.2さんの仰る方法がよろしいかと思います WEB上のフリーサービスは一時的にノーコストでデータをバックアップしておくのに、便利なんですが、動画のような大きなデータ容量のものには向きません ヤフーブリーフケースは一度にUPできるデーター容量に制限があったはずです(他のWEB上のフリーサービスも同様です) またヤフーフォトは静止画(写真)しか置けません。 外付けのHDDはフラッシュメモリなみに簡便で、安価なものができているようですので、大手量販店などで探してみるといいでしょう 以上 蛇足でした。

kureyon202
質問者

お礼

ありがとうございました! 量販店に行ってHDDを探してみます! またわかんなかったら教えてください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaru
  • ベストアンサー率24% (63/262)
回答No.2

USBから接続できる外付けHDDを購入してデータを バックアップしたほうがいいと思います。 40ギガタイプで1万円ちょっとだと思います。 大事なデータが少ない場合は大容量のUSBメモリー スティックを使う手段もあります。

kureyon202
質問者

お礼

修理に出したら15万かかるといわれ コンボドライブ キーボード ハードディスク タッチパット サブボード フロッピーディスクドライブ がダメだといわれました.(今年の初め) ほっといて昨日電源を入れてみたら普通に動くんですけどただそのCD-Rを入れる所が開かないもので困っていたんです. その方法を試してみます. 有難うございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.1

こんにちは データーの内容によりけりですが フリーのヤフーフォトやブリーフケースなどウェブ上に一時的に避難させておく方法もありえます。 (センシティブな情報が含まれている場合はあまりお勧め出来ませんが)

kureyon202
質問者

お礼

自分のは捨ててしまっても構わないのですが 娘が動画等をどうしても取っときたい というものでどうしたらいいかと思っておりました. もう一台新しいPCを買ったものでそちらに何とか移せないものかと思っていました. ヤフーフォトなどには動画を入れておく事はできるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒出しジュース

    健康雑誌『ゆほびか』に載っていた「毒出しジュース」を作ってみようと思って材料を買ってきましたが、チューブ入りショウガだけ買うのを忘れていました。 普通のショウガならあるので、すりおろして使いたいと思うんですが、チューブ入りのショウガを使ったことがないので量がわかりません。雑誌によると「チューブ入りショウガ1~2cm」と書いてありますが、一体どれくらいなんでしょうか。チューブの口の太さで「1~2cm」が大きく変わってくると思うんですが・・・・。

  • リンゴジュースがリンゴの炭酸ジュースに⁉

    5日前に買って半分ほどのんだまま常温で室内に置いておいたリンゴジュースを本日飲もうとしたら、炭酸入のリンゴジュースになっていました。これは飲んでも大丈夫なのでしょうか?またどういう仕組みで炭酸入りになったのでしょうか?私、気になります‼どなたか教えてくださいm(__)m

  • 好きなトマトジュース、美味しい飲み方について。

    1,好きなトマトジュースのメーカーを教えてください。 2,食塩入りと食塩無添加とでは、どちらをよく買いますか? 3,トマトジュースの美味しいアレンジ方法を教えてください。 4,トマトジュースをどんな料理の隠し味に使いますか?

  • トマトジュースの効能

    トマトジュースには血圧が下がると 書かれていますが、本当でしょうか? 食塩入りのトマトジュースでも効果はありますか?

  • キュウリはジュースになる? ならない?

    両親がしている家庭菜園でキュウリが大豊作です。 すでに色々な料理法で食べ、知ってる人にはあげまくっているのですが、それ以上に毎日獲れてしまい、それでもどうしたもんかいなという所まで行き着いてしまいました。普通の細いのと太丸というウリみたいに太いものの2種類で、ちょっと油断すると細い方は2リットルのペットボトルよりも長くなり、太い方は600gを超えるお化けキュウリになるので毎日獲るしかありません。 せめてジュースにでもなればと思うのですが、キュウリジュースなんてほとんど聞きません。キュウリはジュースに向かないのでしょうか。また、ジュースにするとしたらミキサーとジューサーとどちらがいいでしょう。皮も固くなく苦くもないですし、とても美味しいキュウリなので何とかしたいのですが。

  • 100%ジュースについて

    我が家の長男は、果物がバナナ以外全くだめです。 無理強いするのもかわいそうだと思い、本人も進んで欲しがるブドウや桃の100%ジュースなどを飲ませてるのですが、100%ジュースと言われてるものも、やはりビタミンの面から見ると、果物その物を搾ったものとは違いますよね? 糖分一切加えてませんと書いてあるものもありますが、ジュースでも果物を食べた事と同じ栄養やビタミン補給になるのでしょうか?

  • カゴメ 野菜ジュース トマトジュース

    カゴメの野菜ジュース まずくて飲めなかったら トマトジュースも無理だろうか?

  • トマトジュース腐らない?

    トマトジュース ペットボトル入り 100%トマト濃縮還元 未開封だと常温でもかなり持ちますよね トマトに比べて 長期間 腐らない理由を教えてください よろしくお願いします

  • 野菜ジュースの作り方を教えて下さい(ダイエットのため)

     ここの質問サイトではいろいろお世話になっております。そしてたくさんの方からアドバイスが頂けるので、とても助かっております。  今回は「野菜ジュースの作り方」を教えて欲しいと思いました。  野菜を適当に入れればいい…と思うけど、ドロっとして飲みにくいものやマズイものはちょっと避けたいものでして…。  手ごろな野菜や果物を使用しておいしい野菜ジュースを創って飲みたいと思ってます。  朝が弱いため、あまり食欲がなくいつも無理無理食べている感じです。それにダイエットや健康の事を考えまして… (1)朝野菜ジュースのみ (2)普通に食事 (3)米などの炭水化物をなるべく摂らないようにする食事 を今計画しております。  ちょっとトピずれかもしれませんが、簡単おいしい野菜ジュースの作り方を教えて下さい(ジューサあります)。

  • 野菜ジュースの質問です

    野菜ジュースの味が分かる方(?)に質問です 塩味系の野菜ジュースって売ってるのか? と云う質問なんですが 今の時代、コンビニでも200ミリ位でしょうか? 紙パックの野菜ジュースが売ってる時代に成りましたが 私は現在、40代後半なんですが 私が子供の頃では、野菜ジュースと言っても 今のジュースで言うと 200ミリ位の缶コーヒーの様な缶入りで トマトジュースと野菜ジュースしか 売って無かったと記憶してます それで、その頃の野菜ジュースは トマトも野菜も塩味で、私は結構好きな方でした しかし…随分前に今の野菜ジュースを味見した所 結構甘かったと記憶してます 実は私の場合、甘党なんで通常のジュース… 特に缶コーヒー類は、甘く無いと飲めないんですが 逆にメシ系の甘いのは苦手で 極端な話、フルーツ入りのサラダなんかは 嫌いなんです それで、今の野菜ジュースだと 昔の様な、塩味系の野菜ジュースは 無いんだろうかと思い質問しました もし有れば、具体的な名前等も教えて頂ければと思います

このQ&Aのポイント
  • スマホとテレビを繋ぐために、両端が「オス」の任意の長さのHDMIケーブルを探しています。
  • テレビはパナソニックビエラTH-L32C3を使用していますが、どのケーブルが良いのかわかりません。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。メーカー問わず、おすすめのケーブルを教えてください。
回答を見る