• ベストアンサー

市販のスポンジと自分で焼いたスポンジどちらがおいしい?

mipo74の回答

  • mipo74
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.2

スポンジケーキは結構難しいです。 泡立ての加減、泡立てに成功してもそのあとのバターや小麦粉とのあわせ方、混ぜ方。その過程で焼きあがりが全然違ってきます。 ケーキ教室でマスターしたはずの私でも未だに失敗します。 プレゼントだったら「手作りよ」のほうがインパクトがあり、心がこもっててよいのですが No.1さんも仰ってるように練習して自分で仕上がりをチェックしてからの方がよいと思います。ファイト!

sakitamakofun
質問者

お礼

やはりスポンジケーキは難しいんですね。 ケーキ教室に通っていたなんてすごいですね。楽しそうだし、羨まし~い(*^_^*) 経験がまったくないんで最初は膨らまなかったり、硬かったりし、失敗してしまうかもしれませんが、何回か練習してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市販でスポンジって売ってるんですか?

    普段全く料理をしないのに、バレンタインにケーキを作りたい!なんて思っています。でも、家にケーキを作る道具もないし、技術ももちろんないのです。 笑  それなのに欲張って、味も見た目もよくみせたい。 母に相談したら、市販のスポンジを買って、デコレーションだけすれば?とアドバイスをもらいました。 そこで、市販のスポンジを探しているのですが、スーパーでもパン屋さんでも見つかりません。いったいどこに売っているのか知っている方、教えてください。 お願いします!

  • 市販のスポンジケーキ

    あさっての友達の誕生日にケーキを焼こうと思っていたのですが明日、家に帰ってくるのが夜中なため情けないのですが市販のスポンジケーキ(スーパーなどで売っているものです)を使ってしまおうかな…という怠け心が生まれてきてしまいました。デコレーションだけ自分でしようかな、と思っています。 私は市販のスポンジケーキを食べたことがないのですが、味はどうなんでしょうか??メーカーによって違うとは思いますが、感想を聞かせていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • ケーキのスポンジ

    ケーキのスポンジを作る際、ハンドミキサー無しではやはり厳しいでしょうか?>< 今度ケーキを作ろうと思っているのですが ハンドミキサーがなく、失敗覚悟で自分の腕で頑張るか、市販のスポンジを買ってしまうかで悩んでいます。 ハンドミキサーが安く買えることは知っているのですが、今後使う機会があるかと聞かれれば微妙で、 一人暮らしでキッチンも狭いのでなるべく物を増やしたくないという気持ちがあります(´・ω・`) ハンドミキサーでないとふわふわにならないとかいうことがやっぱりあるのでしょうか?

  • マックフルーリー「ストロベリーショートケーキ」のスポンジは後乗せにできますか?

    今年も、マックフルーリー「ストロベリーショートケーキ」の季節がやってまいりました。 今月13日から一部を除き全国の店舗で販売が始まるそうです。 去年いただいたことがあるのですが、味はとてもよく、美味しいですよね。 ですが、スポンジの食感が嫌です。 あれって、アイス+ソース+スポンジ(ダイスカットサイズ)を一緒に混ぜますよね? そのせいでスポンジがグチャグチャ、ベチョベチョな食感になり、せっかくの美味しさが半減してしまいます。 そこで質問なのですが、あのスポンジって後から乗せてもらえるのでしょうか? 本来一緒に混ぜる際に使用する量のスポンジを、アイス+ソースを混ぜた後に上に乗せてもらえるか、別容器でもらえるか、ということです。 今はもうないと思うのですが、以前ガトーマロン味がありましたよね。 あれもスポンジを一緒に混ぜるタイプの商品だったと思うのですが。 スポンジの後乗せ、店員さんに言って試してみたことがある方いらっしゃいますか? また、後乗せは可能でしょうか?

  • スポンジに粉砂糖

    普段、スポンジケーキを作るときには、グラニュー糖を使っています ロールケーキを作ろうと思い、手持ちのレシピを確認すると、材料に粉砂糖とありました。 ロールケーキは初めて作るのですが、こういう薄いスポンジを焼く場合、やはり粉砂糖のほうがふんわり焼けるものなのでしょうか? それとも、粉砂糖に入っているコーンスターチが何かいい効果を出すんでしょうか? それなら、グラニュー糖で作るときに、気持ちコーンスターチを混ぜれば一緒なのかと思うのですが。 味的には、それほど違いはないだろうと思うのですが、薄いスポンジの場合は食感に違いが出るものなのか、よければ教えてください。 初歩的なことで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ケーキ屋や市販のショートケーキなどの生クリーム

    普段家で生クリームに砂糖ラム酒など泡だててつくるホイップと ケーキ屋や市販のショートケーキやカップケーキなどで使用されている ホイップクリームの味ですが何か違うんですがわかりません 使っている生クリーム自体も違うと思うんですが別に砂糖など 何か違うのでしょうか。 そういったところで働いた経験ある人など情報をください。 お願いします。

  • 友人宅での入浴、お風呂のスポンジは借りますか?

    素朴な疑問です。 同級生や親しい友人の家(一人暮らし)でお風呂をお借りすることが 度々あります。 あらかじめ泊めてもらう予定の時はタオルを持っていくのですが、 それ以外の場合、大抵の友人達は私にバスタオルとフェイスタオルを 一枚ずつ貸してくれることが多いようです。 私は今まで、その貸してもらったフェイスタオルで体を洗い、 入浴後、固く絞って歯磨きや洗顔の時にも使っていました。 ところが、逆にうちに遊びに来る様々な年齢層の友人達は、 バスタオル1枚、フェイスタオル2枚を渡しているのに 私が普段使ってお風呂場に置いたままにしているナイロンタオルや スポンジを使って体を洗っているようなのです。 正直言って、私は大雑把な性格なので、人が私のスポンジで体を洗うことも 自分が他人のスポンジを借りることも、ちっとも気になりません。 ただ、最近の方は家族以外が素手で握ったおにぎりも食べないのが 当たり前と聞き、きっとこういう事はそれ以上に嫌がるに違いないと 今まで気を使っていたので大変驚きました。 相手は親友とまでは行かないが、お互いの家を行き来する仲という場合 みなさんは、お風呂のスポンジを借りますか? また他の方法でで乗り切って(?)いるという方はいらっしゃいますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • Softasilk のショートケーキ、、バターは??

     こんにちは、アメリカに滞在していて、日本の ”イチゴのショートケーキ” を作りたいのですが、スーパーバイオレットという小麦粉の代わりに Softasilk がいいと聞きました。  でも、これを使用する場合には、通常のスポンジで入れるバターとかはいらないのでしょうか?  また、ふくらむらしいのですが、味は日本のスポンジと同じような味になるのでしょうか?  どなたか教えてください、ありがとうございます。

  • チョコレートムースにあうのはタルトとスポンジのどっちですか?

    チョコレートムースにあうのはタルトとスポンジのどっちですか? チョコレートムースを作って友達にプレゼントしようと思っているのですがムースだけでは何かさみしい気がするのでタルトの中に流すか下にスポンジを敷くか迷っています。 どちらのほうがムースにはあいますか? それからスポンジの場合はプレーンとココアどちらがいいですか? 回答よろしくお願いします!

  • スポンジケーキの食べ頃は何時間後でしょうか?

    こんにちは。 仮に果実の無い、スポンジと生クリームのケーキがあったとしたら、 食べ頃は何時間後でしょうか? 個人的に出来た後に直ぐ30分冷蔵したものより、 一晩(18~24時間)経ったものの方が美味しい気がします。 使った2日後でも美味しく感じますが、家庭の範囲内でしょうから、 家で友人らと食べるものとしたら、何時間後が美味しいでしょうか? 朝7時に作って、夜19時に食べれば12時間後なので、十分味が馴染むでしょうか? 理想は何時間置いた方が良い、最低何時間などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。