• ベストアンサー

自家製焼き鳥のタレをネット販売したい。

趣味で始めた焼鳥のタレ作り。かなりおいしいものが出来上がりました。業務用としても通用するレベルにあると思うので、これを商品化してネット販売をしてみたいのですが、どのようにはじめたらいいのでしょうか?以下の質問にお答えください。 1.食料品を販売することに対し、特別な許可は必要か? 2.原材料表記の仕方はどのような決まりがあるのか? 3.自宅で作らずに、製造委託できるのか?あるとすればどのような会  社が適当か? 4.決済方法はクレジット決済、代引きを利用しようと思っているので  すが、ホームページに決済の仕組みを組み入れる方法はどのように  勉強するべきか? 1~4の質問に関する詳しい情報が載っている 本やWEBサイトなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.2

夢のない回答になります。 1.最寄りの保健所に確認してください。 2.最寄りの保健所に確認してください。 3.製造委託は受けてくれます。条件次第ですが、賞味期間のある物です。売れなければ在庫の山となります。 4.これは業務用ではなく、一般消費用ですね。素人の作った食品を売るほどリスクの高い商売はありません。100%、委託販売でも無理です。 焼き鳥のタレ位でどのくらいのオリジナリティが出せるのでしょうか? 焼き鳥のタレの需要がどれだけあるでしょうか。マンションの部屋がよごれるから天ぷらでさえ揚げない家庭さえあります。わたしは焼き鳥は塩です。 調味料食品の製造販売 のエバラ食品の資本金は14億円です。日夜、研究室で味の追求をしています。勝てますか。 お近くの焼き鳥屋で使用してもらって、評判を聞いてから、考えた方が良いのではないでしょうか。しかし、焼き鳥屋も、タレがこだわりですから、あなたの作った方がおいしとはだれも言わないと思います。 別のカテで同じ内容に近い質問をされていますが、先ず、一般家庭でどの位自宅で焼き鳥を焼くか調べる必要があります。とりあえず友人に聞いてみてください。

その他の回答 (2)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

先ず無理です!! 絶対保健所の許可が降りません!食品販売には調理場の許可を取らなければなりません 家庭の台所では無理です 衛生責任者の資格は簡単に取れますがハード面ではお金が掛かり焼き鳥のタレでは まず採算が合わないでしょう。  自宅で作らずに、製造委託できるのか?あるとすればどのような会社が適当か? >製造委託は有ります・・・でも素人が作ったタレに関心を示す会社はありません。

回答No.1

4についてですが、私は最近、決済ドットコムというサイトを通じてカード決済を導入しました。 カード決済だけなら月々の費用が無料なので、売上げが未確定な新しいサイトにはいいと思います。 物販サイトでしたら月500円のショッピングカート付きのコースの方がいいかも知れません。

参考URL:
http://www.kessai.com/public/index.jsp

関連するQ&A

  • 焼き鳥と刺し身では、どちらが儲かっていますか?

    お世話になります。 居酒屋といえば海鮮(刺身)、焼き鳥が定番ですが、それらの提供時間と、客単価の関係について教えて下さい。 先日入った焼き鳥屋では、冷凍の串打ち材料を使っていたようで、焼いて提供されるまでに10分ほどかかりました。その間、焼き場の人はずっと火加減を見ていました。 いっぽう、別の海鮮居酒屋で刺し身のお作りを頼んだところ、板さんがササっと作って3分もせずに出てきました。 両方カウンターに座っていたので見えたのですが、焼き鳥はタレをなんどもつけなおしていて面倒そうでした。一方、刺し身はサクが準備されていたのでそれを切って、大根のツマの上に盛り付けるだけのようでした。 焼き鳥は3本で400円くらい、刺し身お造りは3種類で700くらいしたと思います。 そこで思ったのですが、「提供時間も早くて、しかも高いのであれば海鮮居酒屋のほうが儲かってるのでは?」という点です。単純な考えですが。 しかし一方で、焼き鳥は冷凍ができ、ロスが少ないのと、たぶんですが鶏肉の原価率が魚より低いです。また、タレの味付けが濃いのでドリンクオーダーが増えそうだなと思いました。よって、提供時間=客回転率が多少低くても、成り立っているのかな?と想像しました。 この考えについて間違っていますでしょうか? 焼き鳥屋と海鮮居酒屋(寿司屋)について、 1.客単価 2.回転率 3.材料原価率 について比較したいのですが、簡単に教えて頂けないでしょうか。 また、チェーン店などは焼き鳥も刺身も、天ぷらも出したりしますが、これはある意味、上記の3つの要素をミックスして、経営リスクを減らしているということでしょうか。 よろしければお気軽にご私見頂けましたら助かります。

  • タレ作りの問題点。

    焼き鳥のタレを試作しました。 主な材料は、砂糖(黄ザラと三温糖)・水あめ・みりん・酒・醤油などです。 煮詰めてとろみとつやが出るまで火をかけました。 出来上がったタレの底には結晶(ざらざらした触感で甘くはない) のようなものが沈殿しています。 それをこす過程は別として、その結晶のようなものはなんなのでしょうか?砂糖類は完全に溶けるまで混ぜました。 だれか教えてください! それと醤油のえぐみと言うか辛さは、煮詰めれば軽減されるのですか?それとも増すものなのでしょうか? また、そのえぐみを軽減させる方法をご存知ではないでしょうか?

  • 通販業者は販売元ですか?

    よろしく、お願いいたします。 タイトルどおりなのですが、製造者でない通販業者は、販売元になるのでしょうか? 製造者が通販業者に委託して、何らかの媒体を使って通販を行い、顧客はその通販業者に申し込みをするとします。 賞品の発送は、製造者が宅配便を使用して顧客に届け、代金は通販業者が何らかの方法(カード決済など)で回収します。顧客の入金先は通販業者になり、何パーセントかのマージンを抜き取り、製造者へ支払います。 このような場合、当然、通販業者は販売業者とみなされますよね・・・ 条文や参考URLなどがあれば合わせてご教授ください。 もちろん、無くても全然かまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 自宅で犬のおやつを製造しネット販売するには?

    自宅で1頭のゴールデンレトリバーと一緒に暮らしています ネットで材料(お肉)を購入し 自宅でおやつを作って食べさせてあげています 大型犬ですし できるだけ添加物が入っていないものを選ぶとなると つまり原材料名の記載が 鹿肉 鶏肉(むね肉) といった 素材そのもののみで製造されているおやつを購入しようとすると とても高いので作るようになりました ドッグランに行っては 勿論飼い主様に 調理法(スライスして乾燥/ミンチにして形状して乾燥)と原材料をお伝えし 愛犬に与えて良いかどうか確認の上 食べさせてあげています チワワの小型犬からグレートデーンの超大型犬まで おかわりを申し出るほどです こんなに可愛い犬たちが喜んでくれるのなら ネット上で販売しようかと思い 自宅でおやつを作って販売するために何が必要なのか教えていただきたく ここで質問させていただきます 大変な無知で 人間への販売が対象ではないので 調理し免許が不要 もし販売可能でしたら 製造者名・製造者及び製造元住所・製造年月日・賞味期限・原材料名・数量(g及び個数等)・保存及び保管方法 とだけしか存じ上げていません どこに届けを出し 自宅のキッチン回りの写真の必要性 自宅の立入検査の有無など また ネット購入先は楽天市場ですが そこで購入した材料で製造可なのか ネット上での販売の注意点や販売の仕方 等々 皆様のお知恵をお貸しくださいませ 宜しくお願い申し上げます

  • 自宅で犬のおやつを製造しネット販売するには?

    自宅で1頭のゴールデンレトリバーと一緒に暮らしています ネットで材料(お肉)を購入し 自宅でおやつを作って食べさせてあげています 大型犬ですし できるだけ添加物が入っていないものを選ぶとなると つまり原材料名の記載が 鹿肉 鶏肉(むね肉) といった 素材そのもののみで製造されているおやつを購入しようとすると とても高いので作るようになりました ドッグランに行っては 勿論飼い主様に 調理法(スライスして乾燥/ミンチにして形状して乾燥)と原材料をお伝えし 愛犬に与えて良いかどうか確認の上 食べさせてあげています チワワの小型犬からグレートデーンの超大型犬まで おかわりを申し出るほどです こんなに可愛い犬たちが喜んでくれるのなら ネット上で販売しようかと思い 自宅でおやつを作って販売するために何が必要なのか教えていただきたく ここで質問させていただきます 大変な無知で 人間への販売が対象ではないので 調理し免許が不要 もし販売可能でしたら 製造者名・製造者及び製造元住所・製造年月日・賞味期限・原材料名・数量(g及び個数等)・保存及び保管方法 とだけしか存じ上げていません どこに届けを出し 自宅のキッチン回りの写真の必要性 自宅の立入検査の有無など また ネット購入先は楽天市場ですが そこで購入した材料で製造可なのか ネット上での販売の注意点や販売の仕方 販売実績や利益など税金関連 等々 お知恵をお貸しくださいませ 宜しくお願い申し上げます

  • ペットのサプリメント販売について

    ペットのサプリメント販売について ペット用サプリを販売する予定です。サプリそのものは委託生産して、詰め替え、パッキングは自社で 行う場合、製造者は委託生産者名になるのか?もしくは自社名になるのか? またペット用であっても原材料名以外に栄養成分表示も必要でしょうか? ペットフード安全法が改定されて厳しくなったようですが、、、。 教えてください。

    • 締切済み
  • Amazonでの販売に関して

    作業工具の卸売をしています。 不良在庫を効率よく捌きたいので、Amazonでの出店を考えています。 現在、Y運輸さんの代引きでの販売はちょいちょいやっているのですが、前振込や、クレジットカードでの決済は面倒なのでやっていません。 もちろん売掛はNGです。 Amazonでの出店に関して、決裁方法は「運送便の代引きのみ」 を指定した登録はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外向けネット販売の問題点

    現在個人的に制作したCDを、カード決済(or代引き)でネット販売していますが、内容的に、欧米でも売れるのでは…と思いました。 そのため、HPを英文に訳し準備を進めています。 商品はCDですから1枚120g。EMS送料1,200~1,500円をCD価格に乗せていただこうと思っています。 決済方法は二通りを考えています。 1)カード決済会社のシステム上、欧米での決済でも「円決済」となるようで、その英文カートを用意し、カード決済確認後発送。 2)まずはお客様からメールで問い合わせをいただき、金額をドルでお知らせし、口座への振込みを確認後発送。 (関税についてはお客さま対応。) この流れでOKでしょうか? 実際に海外向けネット販売をされておられる皆さんより、この流れで想像される問題点や、トラブル事例など、ご教示いただければ幸いです。

  • 情報商材販売・クレジット決済について

    情報商材を販売する事になったのですが、既に販売されている方に質問です。クレジット決済はどこを使われていますでしょうか?またそれにかかる費用等も教えていただけたら光栄です。また、代引きのオーダーフォームはどこが一番お勧めですか? 質問が殺伐としていて申し訳ございませんが、わかる範囲でよろしくお願いします。

  • 元払い、定形外ってどういう意味ですか?

    あと、出品の際、代引きについての仕組みを教えてください。 今までかんたん決済か郵便振替で、代引きも取り入れたいと思っているのですが方法がよく分かりません。 教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう