• ベストアンサー

急にトイレの水がどうして下がった??

ginlimeの回答

  • ベストアンサー
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

確かにトイレ以下の接続部での漏れの可能性もあります。これはどなたか別の部屋の方(特に下の部屋)からクレイムが出るまで判りませんので、尋ねてみるのもひとつの道です。また、下水管に強い負圧=排水側からの吸引力がかかった場合にもサイホン部の水は下流に吸い出されます。これはたまたま同時に大量の排水が流れた場合になど起こり得ることです。これは事故のようなものでたまたまと思います。定常的に漏れているかどうかはトイレの水面観察を継続して継続して下がるのであれば階下の方に万一の確認をされることかと思います。

nekononikuyu
質問者

お礼

「下水管に強い負圧=排水側からの吸引力がかかった場合」なるほど!! その後再び水位が下がった事があったのですが、思い出してみると洗濯機を回した直後なんです。 その排水のせいで負圧がかかったとかんがえられるでしょうか? 近くにある洗面所のシンクでも、洗濯機の排水がされているとき「ゴポゴポ・・・」と聞こえてきます。排水管が繋がっている証拠でしょうか?

関連するQ&A

  • 水洗トイレの水がたまに勝手に減ってしまいます

    2日に一度くらい、水洗トイレの便器の底の水が勝手に減って、すえたようなニオイがします。水を流すと元に戻りますが……。 朝起床した直後など、長時間トイレを使用しなかった時に多いです。 一度は便器の水が完全に無くなってしまい、繋がっている下水管から入り込んだのか、小バエが何匹も便器から飛び出したことがありました。 また、水が減っている時はきまって便座カバーやかけてあるタオルがじっとり湿って、これもすえたようなニオイがします。 水位が下がるだけで湿ったりするものですか? ユニットバスですが、お風呂の使用直後でもこんなふうには湿りません。 一体原因は何なんでしょうか? よくあることなんでしょうか? もしよくあることなら、大家さんに問い合わせるのも申し訳ないと思い、未だ解決していません。 ちなみに5階建て鉄筋コンクリートの4階、ワンルームのアパートです。

  • トイレの水の水位

    トイレの便器には一定量の水が溜まっていますが、この水位がまれに非常に低くなることがあります。 水を流せば元に戻ります。 別に長い間使わなかったわけではありません。 特に問題ないのでいいのですが、たまに起きるあの現象の原因はなんでしょうか。

  • 住宅配管の問題?トイレの水がある日急に流れにくくなった

    よくある質問ですが、我が家の場合は相当頑固で困っています。 「状況」一戸建て住宅の2階の洗落し式の洋式水洗便器 「症状」レバーを「大」側にひねって流すと、便器の縁ギリギリ近くまで水面が上昇し、10秒くらいで通常の水位まで下がる。しかし、水の勢いが弱いので便や紙が流れにくい。2、3ヶ月前までは問題ありませんでした。1階の同じタイプの便器は以前も今も問題ありません。 「ありがちな対策」ラバーカップ、圧縮空気ポンプ、ワイヤーブラシを使っても流れません。 「強行策」さらに、太いロープに大きな結び目のこぶを何箇所か作って次のようなことも試しました。便器を床から外してロープを水の流入口から通して流出口から掴み、両方の口からロープを往復運動させ詰まり物をこぶで引きずり出す作戦です。これはどこかのサイトに載っていたやり方です。でも、特に異物はありません。その後、庭で便器を正立させてバケツで水を勢いよく流すと、便器底面の流出口からちゃんと水が出て来るし、便器内の水位上昇もありません。ところが、便器を元の床に戻すと状況は元に戻り、依然流れにくいのです。便器の問題ではなさそうです。 2階から家の前の下水道本管へ通じるパイプの出口が詰まっているのでしょうか?トイレの水を流した直後にパイプ内の圧力が一瞬高まり、それに抵抗されて便器からの水が勢いよく流れないのでしょうか?これが原因だとしたら、素人がマンホールのふたを開けて確認し、直接直せる素性のものでしょうか?たぶん、ここまで頑固だと業者に頼んでもお金だけかかって直せないほど困難な原因ではないかと思います。ほとほと困っています。1階のトイレが使えるから緊急ではありませんが、とても気になります。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • トイレの水

    アパートに住んでいます。 トイレは、通常ですと、便器の半分くらいまで水がたまっています。 最近、突然、トイレから「ゴボン、ゴボン」と大きな音がするようになりました。(お風呂でオナラをしたときみたいな音) びっくりして見に行くと、水位が異様に低くなっており、 底からゴボン、ゴボンと水が湧くみたいな感じになってます。 水を流してみると、水が逆流したみたいに便器いっぱいに満ちてきて、あふれるのではと恐怖でした。 このような症状が出てから、 トイレを使用した後、水を流すと、 同じように水が逆流してあふれそうになりいつまでたっても流れない確率が高くなりました。 全世帯リフォームしたてのアパートで、私自身は異物を流した覚えもないのですが、 これはやはり「詰まっている」のでしょうか?

  • トイレが詰まって…!水の量ってギリギリ溢れないようになっている?!

    水洗洋式便器です。 トイレが詰まったようで、水を流したら便器いっぱい(超ギリギリ!!(゜△゜;)まで水が溜まり、少しづつ流れて時間が経つと元の水位(むしろ低い?)に戻ります。 時々ボコッボコッと逆流するような音がします。 以前も何度かそのような事があったのですが、その時は時間がたってから何度か流したら一気に流れて直りました。 しかし、今回はちょっとしぶといです…(T-T) 異物を流したわけではないので、おそらく排泄物のせいかと思われます( ̄▽ ̄; 同じような質問が過去にもありましたので参考にさせていただこうと、ラバーカップというのを明日買いに行って試してみうと思っているのですが、とりあえず今夜を越さなければなりません(><; ひとりなら良いのですが… そこで、ふと思ったのですが、タンクの水は、トイレが詰まっていて水が流れなくても、1回はギリギリ便器から溢れないような水量になっているのでしょうか? 本当に、はかったように便器スレスレの水位で止まるのでもしかしてと思いまして。 もしそうなら、もう一度くらい流してみるのも怖くないかな、と。(やめといた方がいいでしょうか…) 変な質問ですみません、どなたか何かご存知でしたらアドバイスをよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 便器内でゴボゴボいう

    アパートの一階に住んでいるのですが、 最近になって、二階の人がトイレの水を流すと、 うちのトイレの便器内の水が下がって、ゴボゴボいってしまいます。 水量を上げてみたのですが、やはり水位が下がってしまい、 ゴボゴボいってしまいます。 どうしたらいいのか、また原因を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレのトラブル・・・

     ちょっと心配なのでご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。  家のトイレ(様式)の便器の水位が昨日、おとといで急に2、3センチくらい低くなりました。それだけでも気になって何度も流したりしていたのですが、今朝急に「ポコッポコッ」と音がしたので見てみると、どうやら下から気泡が出てきていたようです。そのとき特に汚れたりはしていませんが、とても気になって仕方ありません。  家は築15年くらいの古い二階建ての賃貸アパートの二階にあります。最近隣の部屋に新しい人が越してきました。また、掃除は好きなの方なので、汚くしていた事はないつもりです。やはり、すぐにでも工事の方に来てもらった方が良いのでしょうか??  どうぞ、宜しくお願いいたします。。

  • トイレの水位

    私の家のトイレは水位が低いのです。 洋式便器の下のほうにわずかしか水が溜まらないのです。 ですので汚れやすく、お掃除が大変。 もっと水位を上げたいのですが どなたか知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • トイレの水が噴き出します

    詳しい方がいたら教えてください。 3階建て賃貸の2階に住んでいるのですが、トイレから水が噴き出して困っています。 大量に出る訳ではないのですが、トイレに溜まっている水の水位が下がり、下水から上がって来る空気が上に出るときにゴポゴポ泡立つようになって水が飛ばされて噴き出すのです。 何日も掛けてそうなるのではなく、朝出掛けて帰って来るとそうなっていることがあるのです。 とても汚いですし、困っていて、管理会社に相談もしたのですが、結局改善しませんでした。 原因は何が考えられますか? 修理を依頼するとしたら、どこにしたらいいでしょうか?

  • トイレの流す音が・・

    普通2つ隣のトイレの流す音って聞こえるものですか? 軽量鉄骨アパートです。