• 締切済み

トイレの流す音が・・

普通2つ隣のトイレの流す音って聞こえるものですか? 軽量鉄骨アパートです。

みんなの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

上下でしたら聞こえておかしくありませんが、左右でしたら、構造上の欠陥としかお答えできません。 聞こえるのも時間帯による場合ですと、微妙です。

noname#76162
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

深夜なら充分考えられます 周囲の暗騒音も減り、耳も敏感になりますから

noname#76162
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽量鉄骨アパートの音について

    今度、引越しをすることになりまして 引越し先の候補に、築10年積水ハウス施工の 2階建て軽量鉄骨アパートの1階が挙がっています。 友人などに聞いたところによると軽量鉄骨アパートは 結構、隣や階上の音が響くのでやめた方がいいということでした。 不動産屋さんに音について尋ねたところ、階上の住人は 子供のいないご夫婦なので大丈夫だろうとのことで 反転タイプ?(隣とは浴室と玄関の一部しか接していない)の 間取りなので隣についても音は問題ないだろうとのことでした。 このアパートの駅からの距離や間取り、設備などは気に入っていて 不動産屋さんに返事を待ってもらっているのですが、問い合わせの多い 物件らしく、そろそろ返事が欲しいと言われています。 今まで戸建にしか住んだことが無く、 生活音や騒音に対して免疫がないため心配です。 軽量鉄骨のアパートの音はどんな感じなのでしょうか?

  • アパート。隣へはどの程度音が漏れてるんでしょうか?

    築25年程度の軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 夜、隣の部屋からイビキ、引戸の開け閉めの音、笑い声、トイレの便座を上げる音などが聞こえます。 私の部屋の音もお隣に聞こえてるかと思いますが、テレビの音も漏れてたりするのでしょうか? 何故かテレビの音は近隣から全く聞こえてきません。 私の方はそこそこ大きな音でテレビを見ており、Amazonプライムではヤクザ映画等を見ることもあったり、音楽番組に合わせて歌ったりする事もあります。

  • アパートで階下の生活音は聞こえる?

    現在2階建軽量鉄骨造のアパートの一階に住んでいます。 お二階さんの生活音(足音・トイレ風呂の排水音・引き違いドアの開け閉め・物を落としたり引きずった音)が克明に聞いて取れます。 通常の生活音なので苦情を告げる気は有りませんが、こちらの音がどれくらい漏れているか気になります。 木造または軽量鉄骨造のアパートにお住まいの方で、階下の音が聞こえる方はいらっしゃいますでしょうか? その場合どんな音がどれくらい聞こえるでしょうか? よろしくお願いします。 お二階さんと交流があればいいのですが、全く無いのです。

  • 音について。

    音について。 鉄骨アパートの音に耐えかねて最近鉄筋コンクリートRCのマンション最上階へ引っ越しました。 隣から声が聞こえると言う事はないのですが、壁を伝って響く物音(ゴトゴト)やサッシ窓を閉める時の音(ガシャ)はします。 こういう音がするというのは普通なのでしょうか。 この点は鉄骨アパートと代わりがない感じがして気になってはいます。 私が神経質なだけでしょうか。

  • 鉄骨のマンションは音が漏れますか?

    こんばんは。 現在鉄骨(おそらく軽量鉄骨だと思うのですが、パナホームです)のマンションは隣とかに音が漏れたりしますか? また、時折周りから鈍い低音が響いてくるのですが、其れは反響音でしょうか? 正直、あまりくつろげなくて悩んでいたりします。 アドバイス御願いします。

  • アパートについて

    転勤で引越しして、アパートかマンションに移り住む予定です。質問ですが、住んでいるアパートは壁が薄く、隣のヒトの声、音が筒抜けです。軽量鉄骨?でアパートはどこも、こんな感じなんでしょうか?防音を希望するなら、鉄骨コンクリートのマンションがよいのでしょうか。軽量鉄骨でも、防音に優れた?アパートに住んでいる方、いますか?また、どこのメーカーがよいですか?

  • トイレの流す音について

    重軽量鉄骨造アパートの1階に主人と2人で住んでいます。 汚い話で申し訳ありませんが、主人が朝に限って大きい方を必ず2回するんです。自分は1回。で計3回流すんですが、2階の方に響いてないか心配で仕方がないんです。 2階の方はとても感じのいい方で会えば挨拶してくれます。 ちなみに上のトイレ音は結構大きめに聞こえます。私達は気にしていません。 夜はほとんどトイレは行かないので朝だけ心配です。 3回流す音がもし聞こえたらやっぱり不快になるんでしょうか。 我慢できないので仕方がないとも思うんですが。 回答お願いいたします。

  • 築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?

    現在、部屋探しをしています。 過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって 隣の生活音などに悩まされる日々でした。 今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。 比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか? 鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。 築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか? 新築のアパートのほうがいいですか? それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか? また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか?

  • アパートの ハイツ、コーポ の違い

    引越しを考えているのですが ハイツ コーポって なにが 違うのでしょうか?現在 候補になってる物件が マンションとアパートで マンションは鉄骨でアパートは軽量鉄骨なのですが・・・ 鉄骨でも 上下左右に 音など響きますか?以前は軽量鉄骨の物件に住んでいたんですが 上階の音が、すごく音が響いたんですが ただ 上階の方は 暴れたりして特別うるさかったので 実際 普通は どの程度 響くものなのか わかりません。 

  • 急にトイレの水がどうして下がった??

    軽量鉄骨アパートの二階に住んでいますが、さっきトイレに入ったら、何か臭う・・・ よく見ると、便器の水位が異常に低くなっているんです。 少しずつ流してみたら元の水位に戻ったのですが、、このまま使用して下の階の部屋にあふれ出すことは無いでしょうか・・・? 原因は一体なんでしょう?

【MFC-9340CDW】プリント中で停止
このQ&Aのポイント
  • プリントを開始したらトナーがなくなったため、交換した後に「プリント中」と表示されて、動かなくなりました。PCの印刷タスクはなくなっています。電源の再起動などを試しましたが、状況は変わりません。指令を止める方法を教えてください。
  • 【MFC-9340CDW】でプリントを開始した際に、トナーがなくなりました。トナーを交換した後に「プリント中」と表示されて、何も反応しなくなりました。PCの印刷タスクはなくなっていますが、状況が変わりません。どのようにして指令を止めればいいでしょうか?
  • プリントを開始した際にトナーがなくなり、交換した後に「プリント中」と表示されて止まってしまいました。PC側の印刷タスクはなくなっていますが、プリンターの状況は変わりません。どのようにすればこの状態を解除できるでしょうか?
回答を見る