• 締切済み

人身事故(自分は加害者)を起こしてしまいました。

車をバックして動かそうとしたところ、後ろに車が停車していたことを見逃してしまい、そのまま、逆突してしまいました。 相手の車は、直径10cmくらいのへこみ傷(深さ2,3cm)がつきましたが、同乗していた方が、生まれつき障害(神経系の傷みらしいです)を持っていた方で、衝撃により、さらにいたくなったと言われました。 その方に、その後病院に検査と治療に行っていただいたのですが、事故以前と以後の症状がMRIなどで見た結果、変わらないそうです。 事故から3ヶ月くらいになりますが、なかなか「事故以前までの状態」に回復しないようです。 相手の方には、非常に申し訳ないと思っていますが、相手の方への保証はどのくらいまでするものなのでしょうか? 現在は、自賠責で相手の方へ保証しています。どなたか、アドバイスおねがいします。

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.6

>保険会社の方に、いろいろな手続きをしていただいております。  であれば、質問するような問題ではないですね。  「自賠責保険+任意保険」これがあれば、質問者さんの法的義務は果たされることになるので、その他一切の負担の義務は生じません。ただそれはあくまでも「法的な話」ということなので、それはお忘れなく。それ以外のいわゆる「誠意」などという同義的なことについては保険会社はノータッチですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

追伸 補足拝見 任意保険加入なら一括払い対応しますのでまったく心配ありません。 一括払いとは任意保険で自賠責部分も立て替え払い、示談後自賠責に保険会社が求償します。 したがって、あなたは一切関わることなくまた被害者も立て替えすることなく安心して治療に専念できます。 被害者の補償は医師の診断 所見により原則治癒するまでということになります。

juan515
質問者

お礼

詳しい、ご回答ありがとうございます。 専門家のかたのようで、いろいろと勉強になります。 被害にあられた方が、治癒することを願いながら、誠意で対応していきたいと思います。 アドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

任意保険があれば、保険会社が調査を行ったり最悪司法の場に持ち込んだりして、決着が図られるような事案に該当します。 任意保険が無いということのようですが、それらを自分でやらなければ「いつまでも」ということです。 ちなみに自賠責の補償は120万円が限度です。越えれば加害者の自己負担です。任意保険があればその120万円+任意保険の保険金額が補償されることになります。 >どのくらいまでするものなのでしょうか?  この質問をこちらでされたからといって、回答を得ることはできません。 任意保険があれば保険会社に一任しましょう。保険会社は法的責任のあるうちは支払いをしますが、余分なお金を払うようなことは一切ありません。また任意保険が無く自賠責の範囲を超えるような場合は、弁護士に話を持っていきましょう。それが自己負担(出費)を最小限に抑える最善の方法でしょう。 余談ですが、任意保険が無ければ自賠責の範囲内であっても誰も手続きを代行するようなことはありません。加害者もしくは被害者が自らすることになります。仮に相手が「人身傷害補償保険」が使える状況であれば、少しは楽できたでしょう。

juan515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 任意保険は加入しておりますので、保険会社の方に、いろいろな手続きをしていただいております。 事故の補償については、いろいろなパターンがあるのですね。ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • decdec1
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.3

 ここで質問されているということは、おそらく任意保険に入っていないと言うことですよね。(もし任意に入っていれば、すべてを保険会社に任せればいいだけの話です。)  自賠責の場合は120万円しか傷害の場合払われません。あとは、(あなたの責任なら)それ以上はあなたの給料・資産から払わなければなりません。  120万を超えて、さらにかかりそうなら、弁護士に相談するしかありません。弁護士、裁判費用、さらなる損害額等で数百万単位でかかるかもしれませんが、それは任意保険に加入しなかったことによる浮いた保険金の代償です。仕方がありません。

juan515
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 任意保険は加入済みです。アドバイスありがとうございます。

juan515
質問者

補足

回答が途中で切れてました、すみません。 任意保険に加入しているので、弁護士はおそらくは、相談は必要なさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

任意保険加入ではないのですか? 任意保険一括払い対応ですべてお任せではないのですか?

juan515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 任意保険は加入しております。 保険については、詳しいことはわからないのですが、保険会社の方は自賠責→任意保険で対応するとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.1

被害者の方の持病が事故により ・悪化したのか ・悪化したとしたらどの程度 と言うのが問題点だと思います。 すでに示談金なりの支払が行われているのであれば、 かかっている病院と担当医は判っているかと思います。 その医師に事故による影響の有無について聞いて見てはいかがですか? 病状その他は個人のプライバシーに関る事ですから 答えてはいただけないでしょうけれど、 事故の影響が出たのか否かや でたとしたらどの程度か位は 賠償金の額などに関ってきますので 教えてくれるかもしれません。 事故の影響がはっきりすれば、 保険会社の規定に従って 賠償金額を算出してくれるでしょう。

juan515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >・悪化したのか もともと、痛かった部分が更に痛みが増したそうです。 >・悪化したとしたらどの程度  これは、怪我をされたご本人のみがわかる部分で、で、外傷ではなく目に見えないので・・・ これまでよりも痛くなったと、聞いております。 怪我への影響の有無は、事故前後で痛みがはっきりと異なると、ご本人が言ってます。事故以前の症状はもちろんわからないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故の加害者の対応

    赤信号で停車中に後ろから追突され、家族4人怪我をしました。人身事故にするつもりで診断書もとりましたが、物損事故にするなら車の修理代を全額払うが人身事故にするなら一円もはらわないと加害者にいわれました。自賠責保険には入っていてそこから私たちに保障してくれればいいと思っています。加害者の自賠責保険に私から連絡してもいいのでしょうか?どんなふうにしたら解決に近づくのか教えて下さい。

  • こちらが加害者ですが人身事故を示談にできないですか?

    つい先日交差点で後ろから車で追突してしまいました。 その場で警察を呼び事故の手続きを行い相手の方が「人身事故」で手続きをなさいました。 相手の方の怪我と車の状態ですが けが 運転者のかたはその場では首が少し重い感じ 同乗者A 特に問題ない 同乗者B 少し首が痛いかもと 車 後ろのトランク部分にへこみ 自走可能 とのことでした。 そこで自分の状況ですが けが なし 車 ナンバープレートがまがtった 免許点数状況 前歴二回  二回目の処分から違反なし 自賠責保険、損保 両方とも加入してます でした。点数の状況から免取になってしまう可能性があり、また営業職で車がないと仕事にならなくなってしまうのでなんとか示談で対応させてくれとお願いをしました。 ですが相手の方はとりあえずちゃんとした対応がしたいので人身事故であげますとの返事でした。 そこから電話で2.3日ほど怪我の具合をかねて上述したとおり再度示談でおねがいしていたらいったん示談でもOKとの返事をいただきました それから二日後にこちらで作成した示談書をFAXでお送りし内容を確認 してもらいました。 それから示談書の内容に不備がないか確認したかったのでまた電話をさせてもらってましたが連絡つかずでした 昨日少し連絡をいただいたのですがその時にはこちらが送付した示談書の内容がはっきりとわからないので修正点をFAXにて連絡するとの内容でした。 本日も昼休み中に連絡したところ「2、3日ちゃんと不備がないか考えてから返事をするので待ってほしい」とのことだったので自分も了解いたしました その後8時頃に着信がありましたのでおりかえしすると やはり今回は人身事故にしてほしい とのことでした 理由として ・同乗していた娘に対して教育上、示談という形はみせたくない ・娘も調書をとったので娘だけをごまかすのはできない ・上記の詳しい理由として後日物損事故に変更するとまた娘も警察に行かないといけないから とのことでした 自分としては一度示談で仮決定したし、免許、仕事もうしないたくないものですからもう一度なんとか示談にもっていきたいと考えています。 どなたかよい意見をいただけないでしょうか? 助けていただけると幸いです。

  • 人身事故について

    人身事故について 先日、信号で停車中の車に追突してしまいました。不意に目に何かが当たり思わず両目を閉じてしまったための前方不注意(になるのでしょうね)です。数日後に警察の現場検証があるのですが、なにぶん初めての事故ですのでこれから私の置かれる状況等はどうなるのか見当も付きません。 事故の相手方は、(今のところ)幸いにも重傷ではありませんが、同乗者は仕事を休んだりしております。生後数ヶ月の赤ちゃんも同乗していました。 事故後、相手方が病院に行き、警察へ診断書を提出したことで人身事故の扱いになると警察からの説明がありました。 この後、私自身にはどのような処分などが待っているのか?また、他にアドバイスがあればご教授願います。

  • 人身事故の加害者とされそうです。助けて下さい!

    私が片側2車線の道路を走行中、後ろから猛スピードで来た車に煽られました。 時刻は夕方で交通量も多かったです。車を買ったばかりでまだ運転に慣れていなく、ぶつからないようにと意識し多少ふらついてしまいました。 それが勘に触ったかハイビームでさらに煽られ、すぐ信号待ちで後ろに付かれ、ヤンキーっぽい4~5人出てきて、「出てこいコラア!!」「テメー殺すぞ!!」などと罵声を浴びせてドアノブをガチャガチャしたり、車をバンバンと叩かれたり、携帯で車や私や同乗者(1名)を撮影をされました。 信号が青になっても退く気配はなく、車のバンパーらへんに上るように進行を阻止してきました。 その状況下で同乗者は恐怖のあまり泣き、過呼吸になっておりました。 私も恐怖のあまり震えが止まらず生命の危機を感じ、2人がバンパーらへんにいるにも関わらず車を発進させてしまいました。(総く度10~15km程度で5m程度) その後警察に通報し、少し走った2車線道路で停車していたら再度その車がもう一台連れてきて、身動きが出来ないよう停車しました。 その後警察が来るまでの10~15分間先ほどと同じようなことを計8~10人にされ、ひたすら110番をし警察を待ちました。 その後警察にいきさつを話しましたが、両方の意見を聞いたうえで警察が言うには「あなたの事情はわかったが、ひいたんだからとりあえず2人に謝罪しなさい」と言われました。 その後のことについては関与もできないと。 相手の言い分は、なめた運転(蛇行運転?)をしてた→おりて話がしたいと言った→ひかれた。 バンパー付近にいた2人は「腕を打ってついでに体も痛い」や「足を打って歩くのに支障がある」ということでした。 こちらはボディの一部がへこんでいました。(相手はやってないといってましたが...) 相手は病院に行き、診断書をもらってくると言っていました。 任意保険には加入していますので、相談しようと検討しています。 恐怖のあまり、冷静さ判断が出来ず、停車していればよかったところを発進させてしまった点については反省しております。 しかし、大勢に囲まれ、罵声を浴びせられ、車を暴行するといった行為は許せるものではありません。 もし開いてしまったかと思うと今でも震えがでます。 当方事故や保険に関しては無知のため、どういった立ち回りを取ればいいかわからずいます。 買ったばかりの車なのでドライブレコーダーなどはありませんので、特に証拠というものはないかと思います。 このあとおそらく通院費などのお金を請求されると思いますが、この場合は正当防衛にはならないのでしょうか?またこのあとどういった立ち回り対応をしたらいいのでしょうか? 読みにくい文で申し訳ありませんが何か良いアドバイス等を色々頂けますと幸いです。

  • 物損事故から人身事故への切り替え

    赤信号で停車していた車の後ろに私の車も停車させていたところ、後ろから勢いよく相手の車が突っ込んできました。 3台による玉突き事故となりました。 相手が突っ込んできた理由は前方不注意でした。 すぐに警察を呼んで物損事故扱いでの処理となったのですが、家に帰ってから、首が重い、腰が痛い等の違和感がでてきたので、人身事故扱いへ切り替えようと思っています。   相手は任意保険に加入し自賠責も入っているのですが、私が任意保険未加入で自賠責はあるという状況です。 人身事故へ切り替えた時、私の車に対する保証と、通院費用の同時請求を相手に対して行えるものなのでしょうか? 私が任意保険に加入していれば、諸問題に関して保険会社へ相談できるのですが・・・後の祭りです。 私の認識としては下記の通りなのですが、被害者側(私)で任意保険未加入だった場合、私にとって不利な事柄が発生しうるのでしょうか? 任意保険(対物)→物の損壊に対する賠償 自賠責    →人に対する補償(通院費等) 事故は6日前に発生しました。 アドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 事故を起こしました。(加害者)

    事故を起こしました。(加害者) 渋滞中に後ろからおかまほりました 私の不注意(居眠り)で100%悪いです 自分の車は無傷に見え、相手は、へこみ、ひっかき傷はないが、すれた痕が2箇所ついている。 5cmの幅で高さ15cmのすれた痕が2箇所。(写真とりました) まあ相手にしてみれば直したいところですね。 本当にすみません。 警察も悩んでいたが(私の車はどこぶつけたんだと。。) とりあえず事故証明は作成。 で、保険を使うか悩んでます。 見積もりをもらえたらと言っといたのですが、 どうも知り合いらしい車屋さん?にいって電話がきて、 リアバンパー交換しますといってきました。。 確かに壊した物は弁償させていただきますが。。。 車屋に変わって、交換ですかといったのですがちょい強気で 法律的な事を言われました。 このケースの場合、適切な金額&対応方法のアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • これは人身事故になりますか?

    これは人身事故になりますか? 先日、事故に遭いました。 法定速度+5キロぐらいで走行中、後ろから煽って来る車がおりまして、 我慢していたのですが、対向車がいなくても抜かす事もせず、 余りにも執拗な煽りだったため危険を感じ、追突されないように減速して停車したところ、 後ろの車も停車したため、私が車を降りて後ろへ歩き、相手車の運転席外で 「何でそんなに煽るんだ」と話しかけたところ、 相手は一言も発する事なく、ブレーキに置いていた足をアクセルに移し、 ベタ踏みし、前に停車していた私の車に思い切りぶつけてきました。 その場では物損事故として処理されたのですが、 昨日ぐらいから足首の辺りが痛いのです。 事故から数日、事故の事ばかり考えてしまっていて、 運動は勿論、車屋さん以外に外へ出掛ける事すらしておらず、 足首に負荷をかけるような事はしておりません。 数日経って多少ですが気持ちが落ち着いてきており、今考えると、 煽られた事で、恐怖と動揺・焦りなどで気が動転し、 車を降りる際に足首を痛めたのではないかと思っております。 衝突の衝撃によって負った痛みではなく、煽られた事に対する恐怖によって負った痛みなので、 私では分かりかねるのですが、これは人身事故になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 人身事故!?

    少し前,交通事故しました。 そこはY字路で見とおしが悪く私が一時停止をし,左側からの車がすぎさってから右方向にでようとしたところ,右方向から車がきていた為,私の車のナンバープレートの右あたりと相手の車の左ライトがぶつかってしまいました。 私の方は塗装がはげた程度で目立ったヘコミもなく,相手側はライト上が少しもりあがってました。 事故直後に警察に行き,怪我が無いということで物損事故なのでということで話は済み,連絡先を交換しました。 次の日に保険会社から連絡してもらったところ,相手側の保険会社が10対0でうちが悪いと言っていたと言われました。 相手側の保険会社と連絡はとらせてもらってません。いつも相手さんと話しているようで,私も相手さんとしか話してないのですが,うちの保険会社がいうにはこの事故で10対0では絶対できないということで,相手さんが嘘ついてると言ってました。 うちの言い分は9対1なので,台車分は保険ででないので台車分をだせないといったところ,保険で支払えないのなら私に直接はらってもらうからということで,私に直接連絡がきました。私は保険でしか支払えないのでと言いました。 お菓しを持ってあやまりに行きたいのですが,保険会社が一緒に行くのでということで,今の所行ってません。相手さんに連絡はいれてあります。 事故5日後に,同乗者(助手席の後ろに乗っていた)に怪我があるので病院に行くと保険会社に連絡があったそうです。多分,ムチウチのことだと思うのですが。 私には罰金や点数もあるのでしょうか?? みなさんのご意見聞かせてください。説明わかりにくかったらすみません。

  • 人身事故

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 狭い道路で離合する際、相手側は停車しており、私は不注意にも携帯をかけながら運転しており、時速10~15kmで相手の車を避けようとしたのですが、相手側の車の後方に接触してしまいました。相手は2人乗っており、2人とも後になって首と腰が痛いと訴え病院にいかれました。入院はされていません。 10:0でこちらが悪いのですが、今後どういう処罰があるのでしょうか。 裁判所などによばれて、罰金刑などもあるのでしょうか。 この事故を起こすまでは違反点数は0です。 どなたか、わかるかたがいれば教えてください。お願いします。

  • 人身事故のお見舞いについて質問です!

    先日、一般道のトンネル内を走行中、渋滞で停車中の車に追突してしまいました。 原因は私の前方不注意(カーナビを見ながら運転していた)です。 状況を説明しますと、30km/hほどで前の車に追突し、衝撃で前の車に乗っていた同乗者の方がシートのヘッドレストに首をぶつけて痛めてしまいました。 警察と救急に連絡し、首を痛めた同乗者の方は搬送されました。整形外科医を受診し異常はありませんでしたがまた後日来るように医師から言われたようです。警察の方では人身事故扱いとのことです。 そこで相手方の自宅にお見舞いに伺いたいと思うのですが、仕事の都合で伺うのが早くて事故から5日目になりそうですが、大丈夫でしょうか? また、菓子折りはどのようなものが望ましいと思いますか? 相手は60~70代の老夫婦です。

EPSON社製品のインク補充について
このQ&Aのポイント
  • EW-M754TWのインク補充に問題が発生しています。
  • 以前は小型インクボトルを使用して問題なく補充できましたが、大型のLサイズを購入したところ補充できません。
  • マットブラックとフォトブラックの二色についても同じ症状が発生しており、電子的な制御が影響している可能性があります。
回答を見る