• 締切済み

披露宴招待客にご祝儀のお礼は必要?

挙式、披露宴に招待した方から、ご祝儀を、一般的な額より多くいただきました。(ご夫婦で10万円) 後日その方から、高額のご祝儀をもらったらお返しをするのが常識だ、と注意されました。 他にも高額のご祝儀をいただいている方がいたら2人でお礼に伺うように言われました。 今までそういった事は聞いたことがないので、疑問を感じています。 もちろん、結婚式に招待してない方でご祝儀を包んでくれた方には、お礼の品をお渡ししました。 しかし、結婚式に招待した方にもお礼は必要なのでしょうか?

みんなの回答

  • ozon_ozon
  • ベストアンサー率34% (74/216)
回答No.4

まず注意を受けられ高額なご祝儀を包んだ方というのは質問者様とどういう関係でしょうか? 確かにご祝儀を包んだ本人からそんな注意をするなんて非常識だとは思いますが、 もしその注意され方(=ご祝儀を包んだ方)が質問者様の上司もしくはご主人の上司であるなら、 そろそろお中元の時期でもありますし、手紙でも入れてお中元ということでお礼の代わりにします。 やはりどんなに理不尽でもお仕事上の付き合いは割り切っていいものとは思えませんので・・。 もし、ご親戚なら親に相談し、親の指示に従います。 もし、ご友人ならとりあえず形だけお礼を渡し、そのまま疎遠になると思います。大きな御世話です。 ただ、もし質問者様が過去にお友達を怒らしたことがある言動があるなら話は別ですが・・。 あと、高額なお礼をいただいた残り2名のフォローですが、注意をされた方と、この2名はお知り合いなんでしょうか? もし知り合いで話が筒抜けになっていない状況なら、お電話の一本でお礼の電話や新婚旅行のお土産などでいいんじゃないでしょうか? 同じ、上司同士の関係なら、同じくお中元という形はどうでしょうか。

  • nyakofy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

先月式を終えた者です。 夫婦で10万円の方は何件かありました。(親戚と会社社長) うちの場合、その親戚の披露宴にこちらの親が出席した際にも 10万円だったようで、親戚間では「だいたい夫婦で10万が相場」みたいになっていたようです。 >お返しをするのが常識だ、と注意されました その方は親戚ですか?ご友人ですか?どちらにせよ 御祝儀って「お祝いの気持ち」ですよね?多く入れたから お返ししろよ!なんてよく言えるなぁと思いますね。 私の例ですが、夫婦+息子で招待した方が、息子さんが別で御祝儀を包んできてくれていたのですが、引出物が一家族分でしか用意してなかったので、後日品物+お菓子をお返ししました。 お祝いの気持ちって本当に嬉しいですよね。 それなのに、見返り返しを欲しさに10万円入れたようで嫌ですね。 だったら最初から5万包めばよかったのに!と言いたくなりますね。 私の友人で「うちは旦那が自営業で私は主婦10年やってるから常識を備えている。ケチるとことキバルところをわきまえている」と豪語していた人がいるのですが、「御祝儀は2万円、御祝儀袋は100円均一のもの、外の飾りは壊れて取れていた状態」でした。100均の袋が悪いとは言いませんが、あれだけ豪語していた結果がこれか・・・と。 常識、常識と言っている人の方がズレている場合があります。 本当に常識を備えた方なら、もし10万円包んで、引出物等考慮しても 「多く包んだかな?」と思ってもそんな事は心にしまっておく事なのでは?と思いますね。 omuraisu2525さんのご両親にもいろいろと相談してみてはいかがでしょうか。

noname#105808
noname#105808
回答No.2

#1さんの言われるとおりなのですが、御祝儀をくれた本人からそう言って来たのですか? なかなか非常識ですね。。 こちらは御親戚ですか?そうでなくても、夫婦で招待されての相場の範囲内だと思います。 (新郎新婦の同年代に近ければ5万円、親の代に近い世代であれば10万円ってとこでは?) 普通に披露宴をして、引き出物をしていれば十分です。 そんなケチくさいこと言うなら、出席しなければいいのにね。 常識云々を指摘したいにしてもなあ・・・ でも、今後の付き合いがあるとか、質問者様夫婦のご両親に害が及ぶようであれば、5万円くらいのものもって挨拶に行って終わらせた方が無難かもねと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

結婚式に限ったことではありませんが、お祝いの金品をいただいたことに対しては、酒食をもてなし、引出物というおみやげをお渡しして返すのが、日本古来の習慣です。 その上でまたお返しをというのは、屋上屋を重ねる行為です。 しかも、今どき夫婦で 10万円って、取り立てて言うほどの高額ではないですね。 そんなことを言ったオバサンの感性が疑われます。 まあ、高額のお祝いをくれるような人は、式当日にではなく事前に届けてくれるはずです。 本当に高額と思うような金額なら、引出物の中にいくらかの商品券を忍ばせておくことはあります。 後日改めてとなると、2度お返しをすることであり、これはマナーではありません。 式当日に高額を持ってきたのなら、その渡し方自体がマナー違反であり、あとで後ろ指を指す方がおかしいのです。 これはありがたくいただいておけばよいでしょう。

関連するQ&A

  • いとこからのご祝儀と披露宴招待

     前提 ・従姉妹は3年前にグアム挙式、披露宴無し ・父、母(祝儀10万)、弟(3万)が実費で挙式参加 私(未婚)は仕事の為欠席(後日3万) ・従姉妹からの依頼で、父はビデオ係 ・挙式参加者への従姉妹夫婦からのお返しは、挙式後のランチと発泡酒 (発泡酒に当時父は激怒だった) ・従姉妹旦那と私は同じ会社勤務。従姉妹、弟、弟嫁が当時同じ職場。 この為、弟嫁からも少なからずご祝儀は貰っていたと思います。 ・弟が年内グアム挙式予定、後日披露宴 ・従姉妹夫婦が「グアムは行かないけど披露宴は行きます」と ご祝儀を頂く(二人合わせて3万だった)  質問  披露宴の招待は従姉妹一人でいいでしょうか? または夫婦+子供招待で、ここだけ引き出物無し、とか? 他のいとこ夫婦達は、多分5万円包んでくれると思うので二人揃ってです。    ここだけ差をつけるのは角が立つ気もしますが、 他と比べて段違いに親しくしていた従姉妹なので、 頂いた金額に驚いてしまいました。  発泡酒の件も含め、何だか常識が・・・・・・とモヤモヤしています。  よろしくお願いします。

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 略式披露宴のご祝儀で揉めています。

    今週末、弟が結婚します。挙式は先日海外で済ませていて、今回は身内だけを呼んで簡単な披露パーティーを開く事になっています。私と主人が招待されましたが、ご祝儀の額で揉めています。主人は「略式なのだから二人で3万円でいい」と言います。でも、会費制ではなく、お料理も引き出物も出るのだから、姉夫婦としてはあまりにも少なすぎるのでは?披露宴の形式によってご祝儀の額って違ってくるものなんでしょうか。ちなみに私達夫婦が結婚した時は(ごくごく普通の結婚披露宴です)主人の姉夫婦と子供一人を招待して5万円頂いています。今回も同じくらい包むつもりでいたのですが・・・。

  • はじめての招待制披露宴(ご祝儀で悩んでます)

     5月の連休中に北海道から本州の結婚披露宴に招待されてます。学生時代からの友人のです。  そこでご祝儀なのですが、本来なら3万包んで差し上げたいのはやまやまなのですが、連休中で航空運賃も高く、乗り継ぎで4回飛行機乗ることを考えると正直痛いです(もちろん株主優待券使っていきますが、それでも高額です)。  そこで、「ご祝儀を2万包んで、何か他に品物を差し上げる」というのはどうかなと考えているのですが、こういうのはマナーとしていかがなのでしょうか?  やはり、3万きっちり包むべきなのでしょうか?  ちなみに当方20代後半で昨年結婚したばかりです。それと、宿泊費は先方で持って下さるとのことです。  あと、招待制の結婚披露宴で気をつけることがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。    

  • 会費制披露宴、ご祝儀はどうしたら?

    お世話になります。 今年6月に結婚した27歳の女性です。 来週末、夫婦で共通の友人(男性)の結婚披露宴に出席します。 挙式はキリスト教式で、午前中。 その後茶話会があるようなのですが、こちらは都合が付かずに欠席させていただくことになりました。 同じ日の夕方から行われる会費制の披露宴にはゼヒ出席します!ということになっているのですが…。 会費は1人1万円。 新郎の親戚が経営する焼き鳥屋で、ざっくばらん(?)な披露宴だそうです。 会費制ということなので、通常はお財布から会費を払えばいいのでしょうが、私たちが結婚した際に、ひと月ほど遅れて1万円のご祝儀を頂きました。 (彼は私たちの披露宴に招待しましたが、所用で欠席でした) 頂いたご祝儀には半額程度のお返しをしましたが、今回「会費だけしか払わない」というのは少々心苦しいような気がしまして。 夫婦そろっての招待ですから、ある程度ご祝儀を包まないといけないと思っています。 そこで、 ・2人分の会費+ご祝儀で、5万円を包もうかと思っているのですが、これは妥当なのでしょうか?(多すぎ or 少なすぎ) また、 ・5万円としたら、たぶんその場で払うであろう会費の2万円と、ご祝儀3万円に分けたほうが良いのでしょうか? ・会費はお財布から直接お渡ししても失礼には当たりませんか?(^_^;) たくさんお伺いして申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 妹の披露宴のご祝儀について

    よろしくお願いいたします。 先日 妹が入籍と挙式をしまして、こんどは披露宴をということで招待を受けています。 その際、妥当な包む額を教えていただきたくお願いします。 状況としましては、 ・妹とは一歳違いの20代後半で、二人姉妹です。 ・二年前 私の結婚の時に式は挙げませんでしたが、10万円包んでくれ、半額ほどのお返しをしました。 ・妹の入籍の際に10万円包みました。 ・妹は先日ハワイで挙式をし、私と夫と赤ちゃんを招待してくれました。 ・妹夫婦は招待してくれると言っていたのですが、せめて自分たちの宿泊費(2泊)は負担するから後で必ず教えてほしいと何度も伝えてはいるのですが、いま現在、妹夫婦と近くに住んでいないのと 請求が上がってきていないためか(?)まだ妹へ支払をしておりませんm(._.)m ・披露宴の規模は100名ほどだそうです。 ・披露宴の受付をしてあげたかったのですが、1歳の赤ちゃんがいるのと、今回は主人が仕事の休みが取れそうにないため、無理そうです。(披露宴は私と赤ちゃんが参加する予定です。) ご祝儀の額と、赤ちゃん連れでの親族としての立ち振る舞いをどうしたらベストなのだろうか悩んでいます。 仲良しな妹なので、彼女が恥ずかしくないようにしたいです。 どうかアドバイス頂きたく、よろしくお願いいたします。 追伸 披露宴の赤ちゃんの参列について、世間では賛否両論ありますが、 妹からは、赤ちゃん連れでの家族参加が多いので気にしなくて良い(一緒に連れてきてほしい)とのことでした。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 祝儀→親戚で披露宴に招待されていない場合

    約1ヶ月先に主人のいとこの子供が結婚します。お祝儀の金額と渡す時期について相談です。 主人のいとこの子供の披露宴に招待されているわけではないのですが、主人のいとこやいとこの親(伯父や伯母)とはかなり親しい親戚付き合いをしているので、お祝儀を贈ろうと考えています。 披露宴に招待されていないので、3万円からお料理代や引出物代を差し引いた1万円が妥当かなと考えていたのですが、姑には深い親戚付き合いがあるので、1万でなく2万くらい包んだ方がいいと言われました。 正直私たちの結婚式で主人側の親戚(みなかなり年配の方)からは披露宴に招待した方が3万円、招待していなかった方が1万円のお祝儀だったので、招待されていない私たちが2万円を包むと多いのでは?と思っています。ただ深い親戚付き合いもあるので、1万円プラスお祝の品(金額は悩むところなのですが)というのもいいのかなと…。 姑いわく、お祝の品より現金の方が使い勝手がいいとのことですが、どうすべきでしょうか? また渡す時期ですが、結婚式より早いと(さらに2万円だと)、相手に「招待した方が良かったかしら」といらない気を遣わせる気がするのですが、かと言って結婚式後だとお祝なのに遅くて失礼な気もします。どうするのが一番いいのでしょうか。

  • 披露宴を欠席した方を招待するのはダメですか??

    来年結婚を予定しているものです。 招待したい友人がいるのですが、その方が数年前ご結婚された時の披露宴にどうしても都合がつかず私は欠席をしてしまいました。 その時はきちんと理由は告げて、後日お祝い金とお祝いの品を後日贈りました。 しかし、自分の披露宴で欠席した人に招待されても実際は困ってしまうのでしょうか?もし招待するのが非常識であれば遠慮した方がよいかと思うのですが・・・。 みなさんのご意見をお願いします。

  • 式・披露宴に招待されていない友人へのご祝儀

    同様の質問が既にありましたら申し訳ありません。 友人が結婚式・披露宴を行うのですが、その友人とは仲がよく、私の結婚式・披露宴などもフル参加してもらいました。 今度はその友人の結婚式なのですが、親族のみでの会としたいとのことで、特に友人などは招待していない模様です。 しかし、その友人へのお祝いは、私が友人より頂いた額と同じだけしたいと思っているのですが、私の場合、結婚式、披露宴とご招待した上で、頂いた額であり、全く同じ額をお渡しすると なると、何かにご招待されたのではないので、あちらにしたら、気を使わせてしまうのかな、と懸念しております。 お祝いは自分で思うものをお渡しすればよいので、それでもよいと思いますし、もしくは現金を減らし、ほかにプレゼントをおつけするなどでもいいかなと思っておりますが、このような場合、どうするのが常識的か、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう