• 締切済み

屋上庭園について

お恥ずかしい話ですいません。建築士なんですが、2階建て住宅の屋上庭園について知識が無い為、教えてください。建築場所は一種低層地域400m2で建ペイ50% 容積150%木造総2階の予定で、床延べは230平米位です。屋上庭園用に2階に屋上に上がれるよう階段を取り付ける予定ですが、技術的にはなんら問題ありませんが、法規上何か問題はありますか?例えば容積率に含まれるとか・根本的に法規上できないとか? あと法規上、屋上庭園ができない場合、メンテナンスの為の階段と言う事で確申を通す事はできますか?

みんなの回答

回答No.3

NO1です。再び!! >小屋裏の高さは1.4m以下ですから、検査後に天井高の変更工事をする予定です。これで確申を切り抜けようと思います。 上記の事は、絶対にやってはいけません。 最近話題の某ホテルの改装と大きさは違っていても、同じことをしようとしているのですよ。 まして、建築基準法違反の建物に変更するなんて、もってのほか!!! もし屋上を使うのであれば、屋外階段にする事をおすすめします。建ぺい50であれば、可能でしょう。 もしくは、胸を張って3階建てにするとかです。 NO1への補足を撤回してください。 それができないのなら、NO2様の言うように削除ですね。(自主的に削除する事ってどうするのか分かりませんが‥‥) 犯罪予告に見えてしまいます。 きつい言い方でごめんなさい。 しかし、決まりごとは守りましょう。

ta-chi
質問者

補足

そうですよね。高さ制限をクリアすれば3階建ても可能か・・・。ロフトからの出入り口でもいいんですもんね。頭からすっぽ抜けてました。確認申請では床面積にいれて、工事業者には小屋裏にしときます。工事業者はしっかり、床面積で坪単価取られるからね(笑)小屋裏天井高さ変更工事は撤回します。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

建築士なんですよね??? 専門家が、このような場で、違法行為をします、というような相談は厳に慎むべきと思いますが。 質問を自主的に削除することを強くお勧めします。

回答No.1

そう2階で2階から階段をつけるということは、屋内階段ですか? 問題は、PH部分が構造的に階に参入されるかどうかですね。 もうひとつは、屋上の荷重をどのように筋違い計算に反映させるか だと思います。

ta-chi
質問者

補足

そーなんです。屋内階段の予定です。PH部分が問題ですよね。計画では、一部を切妻屋根にし、小屋裏収納部分を造ってそこから屋上に出るってな感じです。小屋裏の高さは1.4m以下ですから、検査後に天井高の変更工事をする予定です。これで確申を切り抜けようと思います。どうでしょうか?屋上の出口は、メンテナンス用出入り口として言い張ろうと思います。基本的にはいけそうな気がしてますが、何かひっかかる事があるのかわからなくて・・・。

関連するQ&A

  • 木造2階建ての屋上は難しい?

    現在家を建てようと計画中。 敷地面積100m2 第一種低層 ケンペイ60%容積80% コンクリート造・鉄骨なら屋上設置も可能でしょうが なんせ土地が狭いし、お金もない。 現実的には木造になりそう。 でも、周りの建物も低いため屋上を作ると 富士山がよく見えるんです。 どうしても見えるスペースを作りたいんです。 2階部分をそのまま屋上にすることって出来るもの 何でしょうか? 防水とか大丈夫なんでしょうか? 教えてください!

  • 木造SE工法2階建の屋上建築費用

    現在、ハウスメーカーで新築戸建て(木造SE工法)検討中です。 最初のプランは2階建で6帖程の屋上を造る予定でしたが、最終的に予算の関係もあり屋上建築をキャンセルし、普通の2階建にすることにしましたが、屋上キャンセルに伴う建築費減が約140万円とのこと。 屋上建築にあたっては、2階から屋上迄の階段、屋上に出る為のペントハウス(2帖程)、屋上6帖を計画していましたが、これらのキャンセルに伴う減額が140万円というのは少なすぎる感があります。 以前、別のハウスメーカーで屋上建築につき質問したところ、2階建の屋上建築は構造強化等、結構費用がかかると聞いた記憶があるのですが、この減額140万円というのは妥当でしょうか?

  • 階段の容積率はどのようになるのでしょうか?

    家を新築しようと自分で間取りを考えているのですが、 土地が狭いため容積率ぎりぎりなります。 そこで階段の容積率をどうとるかで間取りが変わってきそうなので 教えて頂きたいのです。 ・Uの字に折り返す形の階段ですが、1階の延べ床面積と 2階の延べ床面積の両方に階段部分が算入されるのでしょうか? 例えば1階に10平米の部屋と5平米の階段があり、 2階にも10平米の部屋と5平米の階段上部?(吹き抜け)が あるような場合、1階+2階の延べ床面積は 30平米でしょうか? 25平米でしょうか?

  • 屋上利用について

    いつも参考にさせて頂いています。 新築計画中なのですが、屋上利用について考えています。 建築地区や、建物の構造上は屋上利用に問題はありません。問題は予算だけ…笑 屋上はすっごく必要なわけではないのですが、出来るのなら欲しい!!というところです。 メーカーからは150~200万くらいのお値段といわれました。 実際屋上利用されている方に、感想お聞きしたいです。 あと、なるべく低コストで屋上利用できる方法ないですか? 利用するしないに関わらず、防水加工などは同じに行うようですので、階段の作り方などで良い案や、体験談があれば教えて頂きたいです。 室内の階段から上がるより(あがった所に小部屋が必要になる?)、屋外から螺旋階段のようなもので直接上がるほうが安いのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 木造住宅の屋上庭園はタブーか?

    木造なら雨漏りしないように、「屋根は絶対勾配屋根に!!」と言われますが、 今回は、庭が狭いため屋上庭園も考え、木造2階建てでフラット屋根を計しました。 2階居室床と同等の荷重をみています。 水勾配は仕上げで創る予定で、梁、母屋、垂木はフラットです。 約50m2、タテヨコ約7mを50分の一の水勾配とると約70mm浮かせ、周囲の側溝とあわせ150mm位の断熱含めて仕上げが必要。 そこで、断熱材と勾配を取らないで、シート防水+通水マット+軽量土を20cm敷いて、屋上庭園(芝生、、菜園、低木)とするのが一石2兆と考えますが、いかがでしょうか? メリット (1)断熱材省略できる。 (2)水勾配を取らなくて良い。 デメリット(不安点→質問です) Q(1)荷重増で地震に弱い? Q(2)根っこが、防水層を切らないか?雨漏りの心配 Q(3)通水マット敷けば、本当に底面は水勾配なしで、水が腐ったりしないのでしょうか?土の中だから、腐っても肥料になるから良いんでしょうか?

  • 容積率について教えてください

    RC造の2階建て住宅を設計しているのですが 屋上庭園を造った場合、庭園部分の面積は容積率に含まれるのでしょうか?

  • 屋上利用について

    屋上の利用したいと思っていたのですがネットで見てみると建築基準法など色々難しい話も聞きました。 建築法などを見てもちんぷんかんぷんで、法律文が難しくてわからないので、もしお詳しい方がおられましたら以下の話で屋上利用が可能か相談にのってくださいませ。  私は植物の栽培のために、3~40坪ほどある屋上を利用したいと思っています。 現在は、5階建てのマンションで屋上への階段はありませんので、階段を設置したいと思っています。 (マンションは土地、建物、親類が所有して経営してる物です。) いわゆる屋上緑化のように床一杯にたくさんの土を入れて芝生を茂らすような事はせず、温室や物置なども置かず、あくまで鉢植えやプランターのみでの栽培です。 他に設置したいのは水を撒くための水道と、防風と安全のため床から1mほどの塀と、その上にもう1mほどの高さの鉄の柵を設置してそれに添って四方を防風ネットで張ろうと思っています。 こういう感じで屋上を利用したい&改築したいと思ってるのですが、法律的には可能でしょうか。 他に注意すべき事があればよろしくお願いします。 ちなみに屋上のすぐ下は私が住んでいる部屋です。

  • 屋上緑化の歴史(国内)について

    近年、環境問題への取り組みとして『屋上緑化』も身近なものになってきていますが、昔はあまり一般的に知られてはいませんでした。そこで、その屋上緑化の発祥とも言えるような建築物についてご存知の方は詳細を教えていただきたいのですが。その当時どのような土壌を使っていたかなど。 当方の調べによると昔、デパートなどの経営戦略の一部として屋上に庭園を造ったのが始まりではないかと思います。 些細なことでも構いませんのでご協力をお願いします。

  • 小さなビル、屋上階に住居、なるべく面積を稼ぎたいのですが。。。

    都内で5~6階の小さなビルを計画しております。 一般階に店舗を、屋上階に住居を求められていまして、 規模と建築基準法から5階建てにするのが妥当だと考えられます。 そこで、少し知人から聞いた話なのですが 5階と6階がメゾネットの住戸であれば 2直通階段、避難階段を必要とせず設計できるらしいのですが 基準法、告示等どのような考えで可能なのかなど お分かりの方がいらっしゃったらご回答お願いいたします。

  • パルコン(RC!)2階屋上に屋根をつけたいのですが?

    都合でメーカーとは縁切りです。信頼できる工務店に依頼するのですが、前もって予備知識がほしいのですが、まず構造上、法規上の問題点の概要は何でしょうか?屋根は寄席棟を希望、高さは9m以下(現在6m屋上ペントハウスを除く)建坪約90平米2階建て、周辺に家は無い、現在屋上部分を太陽パネルと屋根裏部屋にしたい。 屋根の構造は鉄骨、また平均的つぼ単価などあるでしょうか?クレーンは横付け可能です。近状のいををみてまねするのですが、どんなもんでしょうか?