• ベストアンサー

水の代わりにメタリン酸を用いた訳

ビタミンCの定量を2,4-ジニトロフェニルヒドラジン法によって行いました。 水の代わりにメタリン酸を用いた訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

2,4-ジニトロフェニルヒドラジンは水には溶けません。 これを溶かすために酸を使ったのでしょう。硫酸などを用いる場合もありますが、リン酸はこうした場合によく用いられます。

newcolleger
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。 もう少し勉強することにします。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

ビタミンCは空気酸化されやすいのですが,メタリン酸やポリリン酸を共存させるとこの速度が落とせます.そのため,ビタミンC 標準液や検体はメタリン酸水溶液などで作ることはよくあります.

newcolleger
質問者

お礼

>>ビタミンCは空気酸化されやすいから、メタリン酸や・・・ そうなんですね。初耳でした。助かりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビタミンC定量とメタリン酸について

    難しい質問なのですが、 ビタミンC定量で、なぜメタリン酸を使うのでしょうか? 栄養の勉強をしているのですが、 まったくわからないのです。 詳しく知っている人がいたらぜひ教えていただきたいです。 お願いします!

  • リン酸ビタミンCローションの【リン酸】って…

    リン酸ビタミンCローションの【リン酸】ってどういう意味ですか? 百貨店に入っている化粧品ブランドが出しているビタミンC入りローションとどう違うのかが分かりません。 また、リン酸ビタミンCローションと同様の効果は持続性ビタミンCなどでは得られないのでしょうか?

  • 課題研究で…

    ビタミンcの定量分析で行き詰まったところがいくつかあるので分かるところがあったら教えて頂けると助かります。 ・メタリン酸がないのでリン酸で代用しようと思うのですが、(先生は大丈夫って言ってましたが…)5%リン酸水溶液をつくりたいのですが、メタリン酸の場合、25gを純水に溶かし、500mlにすればよいのですが、リン酸は液なので何mlのリン酸を純水に溶かし何mlにすれば良いか分かりません。 ・インドフェノール液は青っぽい色のはずなのに、画像の文を見ると、紅色が消える点を終点と書いてあります。これは滴下していくと、紅色になり、そこから消えるということでしょうか?

  • ビタミンC測定について(インドフェノール法)

    質問させてください。 インドフェノール法でビタミンC量を測定する場合、 還元型ビタミンCだけしか測定できませんが、 試料溶液(例えば茶葉抽出液)にメタリン酸を加えて測定した場合、 溶液中のビタミンCは全てがメタリン酸によって還元される為、 酸化型・還元型ビタミンCの両方を合わせた値が測定されていると 考えても良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アスコルビン酸と リン酸-L-アスコルビン酸は

    違うものでしょうか? 手作り化粧水を作ろうと考えているのですが ビタミンC誘導体を入れたくて調べたのですが アスコルビン酸と リン酸-L-アスコルビン酸だと値段が全然違うのですがやはりまったく別物でしょうか?

  • ビタミンCのインドフェノール反応について

    ビタミンCのインドフェノール反応についてなのですが、 メタリン酸を加えた濃度不明のビタミンC溶液2種類を、2.6-ジクロロフェノール・インドフェノール・ナトリウム水溶液の色が消えるまで滴下するとき、たくさん滴下したほうがビタミンC量が多いと言うことですか?少ないと言うことですか??

  • 納豆は野菜の代わりになるかと言う事について。

    納豆は野菜の代わりになると言う方もいらっしゃいましたが、納豆に、ビタミンCとビタミンAを補っていれば良いのでしょうか。

  • 定容の意義

    アスコルビン酸の定量を行っているのですが、 アスコルビン酸の抽出について調べたました。 はじめに5%のメタ燐酸水溶液の中で磨砕し、 その抽出液6gを50mLメスフラスコに取り、 2%のメタ燐酸水溶液で定容する。 と書いてあったのですが、 定容する理由は何かあるのですか? アスコルビン酸に限った話ではないと思いますが 教えてください。

  • HPLCの定量について お願いします

    ノルフロキサシンという抗菌剤について定量しているものですが、文献に記載されている条件で定量したところ、保持時間は一定なのですが、1μg/mLから0.1μg/mLにおける定量性が全く無い状態です。 十分の一にしたにも関わらずAreaは二分の一にしかなりません。 Areaの大きさは0.1の際にも三十万あるので問題はないと考えているのですが何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに移動相の組成はアセニト:メタ:0.02m リン酸緩衝液が9:13:78です。これにリン酸を加えてpHを2.5にしています。 よろしくお願いします。

  • ビタミンCは水で本当に分解するのでしょうか?

    ビタミンCは水に溶かすと分解が始まると言われています。 しかしながら、ビタミンCのドリンクもありますし、本当のところはどうなんでしょうか? 私は、ビタミンCを水に溶かして登山用のドリンクにしようと考えています。 分解してしまったら意味がないので、教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。