• ベストアンサー

アドバイス お願いします

初心者です よろしくお願いします 郵便局で販売されてる投資信託の中で ストックインデックスファンド225 野村 世界6資産分散投信(成長コース) この2点を考慮中です 本来 長期保有すべきなのでしょうが 今回は 5年位で ある程度の結果を望んでます 経験豊かな皆様の目から見て これらのファンドの メリット デメリット 教えて頂ければありがたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.3

株式を中心に投資しようとお考えならば両者とも良い選択だと思います。株式への投資は、債券投資に比べ長期では高いリターンが期待できます。 1)ストックインデックスファンド225は、日経225平均に連動するファンドです。ファンドは、この225銘柄を継続して保有していれば良いので(パッシブ運用)、ファンドの保有株式の売買に伴う維持コストがかからないので運用手数料(信託報酬)が低く設定してあります。メリットは低コストであることと、何に投資しているかという透明性が高いことことです。デメリットは、日経225の銘柄入れ替えが恣意的で、人気銘柄中心の構成であることです。また、時価総額加重ではなく、単純加算平均なので、いわゆる「値がさハイテク株」の動向の影響を強くうけます。また銘柄入れ替えに伴う思惑買いで、日経平均に組み入れられた時点でその株式がすでに割高になっていることがあります。こうした問題点があることから、生保や年金などの機関投資家は日経平均ではなくTOPIXを用いて運用することが多いです。しかし、実際のところここ数年両者の値動きにはほとんど差がないので、それほど気にする必要はないかもしれません。 2)野村 世界6資産分散投信(成長コース) は、株式に加えて、債券やREITを加えてリスクを分散させたファンドです。メリットは、株式と異なる資産クラスを組み入れることで、投信全体の価格変動を押さえる効果があることです。個々の運用は、時価総額に基づいたパッシブに近い低コストの運用をしていると思います。デメリットは、外国株式・債券などを組み入れているので、円高の影響を受けやすい点です。また債券投資は、個人向け国債などで代用可能なので、わざわざ手数料のかかるバランス型ファンドを購入する必要はないとも考えられますが、投資比率の補正などの面倒な作業をしなくても済むとも考えられます。 日本株の将来性に自信がおありならば1)を、外国や他の資産クラスにも投資したいとお考えならば2)をお勧めします。 また、郵便局で投信を購入予定とのことですが、225インデックスファンドの場合、カブドットコム、マネックス、楽天証券などのネット証券を利用すれば、販売手数料ゼロ(ノーロード)ですから、郵便局の2.1%より安く購入できます。他の販売チャネルも検討したらいかがでしょうか。 株式投信は長期では高いリターンが期待できるものの、そのリターンは保証されているわけではありません。この5年の間に再度不況になれば、投資元本を下回る可能性もあります。目安として、一年で60%に資金が減る可能性が5%ほどあるということを覚悟してから、余裕資金で投資して下さい。

yunisiro
質問者

お礼

株に関しては全くの無知なのですが リスクを承知でリターンを求めてますので 初心者には扱いやすいであろうインデックスか 円高 金利上昇になるみたいなので 少し弱気に分散させるか という単純な考えです 個人向け国債も考慮してますが 途中換金はあまり考えてませんので 10年というのがネックです 詳しい解説 どうもありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

野村 世界6資産分散投信(成長コース) のような定期分配型ファンドは分配で税金が取られるのでものすごーく不利です。 配分しないで再投資すると超巨大な複利効果があります。 (とカルト軍団の軍団員は言っていました。)

yunisiro
質問者

お礼

分配方式の件は 気になってました ありがとうございました

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

初心者向きは、ストックインデックスファンド225だと思います。日経平均に連動するので、状況がつかみやすいです。また、インデックスファンドはアクティブファンドに運用成績が優るという話もあります。 一度に全額投資しないで、何回かに分ける。また、2つのファンドをある一定の割合で買うという方法があります。 投資は自己責任でお願いします。

yunisiro
質問者

お礼

購入の方法も検討してみます ありがとうございました

  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.1

>今回は 5年位で ある程度の結果を望んでます 5年なら長期投資と言えると思います。 >ストックインデックスファンド225 これは株のファンドで日経平均(225)に連動するファンドです。 5年後の日経平均の予測は困難だと思うので買うにしてもその額は良く検討した方が良いと思います。 >野村 世界6資産分散投信(成長コース) 分散投資するファンドです。 国内株35%、外国株35%の他債権やREITに投資します。 株に70%投資するので値下がりリスクがあります。 外国にも投資するので為替リスクがあります。 初心者向きなのは分散投資する野村 世界6資産分散投信だと思いますが株に70%投資するのである程度の価格変動は覚悟しておいた方が良いと思います。

yunisiro
質問者

お礼

とても参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • セゾン投信と野村6資産分割、有効なのはどちら。

    投資信託は初めてで、取引口座は持っていません。 初期400万、月々3万円の積み立て、長期(30年)で, セゾン投信のファンド 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と 郵便局取り扱いの 「野村世界6資産分散投信」 「成長コース」でどちらがよいでしょうか。 また、あまり難しくない他の方法はありますか。

  • セゾン投信と野村6資産ファンドの比較

    ありがとうございます。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と郵便局取り扱いの 「野村世界6資産分散投信」「成長コース」で比べたいと思っています。投資信託は、初めてで口座は持っていません。よろしくお願いします。

  • 次の投資信託を検討中です、お持ちの方運用状況を教えて下さい。

    中央三井外国債権インデックスファンド、野村世界6資産分散投信、セゾン投信のセゾン・バンガ-ド・グロ-バル・バランス・ファンド等です。 7パ-セント以上の運用で比較的安定している投資信託が有ればそれも教えていただけると嬉しいです、宜しくお願いします。

  • 「投資信託」にも買い時ってあるのでしょうか?

    「投資信託」の初心者です。 投資信託(例えば「野村世界6資産分散投信・安定コース」を買う場合)にも個別株のような株価(添付した画像参照)みたいなものがあって、その価格が現在、割安か、又は割高であるといった見方をして買うものなのですか。 日経平均も2万円を超えている今、投資信託(野村世界6資産分散投信・安定コース)を買う時期としては正しいのでしょうか。 下記の画像にある数値(指標)の見方もよく分かりません。 詳しい方、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の購入基準について

     投資信託の購入について、お尋ねいたします。  購入の指針とするものは、純資産額なのか、随時、変更されるシャ-プレシオなのか。  近頃は、投資信託に批判的な本が売れているようですが、私見ですが、この金融商品にライフイベントに合わせて、長期保有・運用していくべきものと考えております。  純資産5兆円もの巨額な投信もある様ですが、何を基準としたらよいのでしょうか。  運用期間は15年。  目標利回りは、5%~6%  (1)インデックス型のファンド  (2)アクティブ運用型のファンド   よろしく、お願いいたします。

  • 投資信託のリスクについて教えて下さい

    私は3年前に「個人向け国債」(10年変動型)を1,000万円購入してます。 先日、ゆうちょ銀行の方から、その国債1,000万を「投資信託」の運用に切り替えませんかと強く勧めてきました。 分配金とかいう配当金が多いのが魅力です(年6回)。 「このファンドの安定型タイプは、国内債券の比率を高くしているので、リスクは小さいから安心して下さい」みたいなことを言ってました。 私は金融商品について詳しくありません。現在、どうしようかと迷ってます。 日経平均株価も2万円を超えている今、買う時期としては正しいのでしょうか。 投資信託などについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ゆうちょ銀行の方が勧めてきた投資信託の商品名は、「野村世界6資産分散投信・安定コース」です。 <野村世界6資産分散投信・安定コースの投資割合> ■国内株式5% ■国内債券60% ■外国株式15% ■外国債券10% ■国内リート5% ■外国リート5%

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • ETFの信託報酬について

    ETFはインデックスファンドに比べて信託報酬が安いというように聞いていますが、一般的な投資信託と違い、具体的な信託報酬(額、率)についての記載を見つけることができません。 証券会社のホームページを見ると、トピックス連動型としては、 ・ダイワ上場投信-トピックス(大和投信) ・TOPIX連動型上場投資信託(野村アセット) ・上場インデックスファンドTOPIX(日興アセット) の3つがあるようですが、それぞれの信託報酬を知るにはどのようにすればよいのでしょうか?(個別の投資信託のように年率0.6%などのような表示で知りたいです。そして比較したいと考えています) よろしくお願いします。

  • 中期国債ファンド

    今日の日経新聞の一面に載っていたのですが、野村証券系の野村アセット・マネジメント投信が、中期国債ファンドについて、来年の4月以降は投資家からの買い付けを中止し、9月にはすべてのファンド資産を償還するとの記事が載っていました。ということは他の投資信託会社の中期国債ファンドも同じようになってしまうのでしょうか?

  • 初心者です。毎月分配型の投信選びでアドバイスください。

    初心者です。投信選びでご助言お願いします。 現在候補にあがっているのは次のファンドです。 ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型) ダイワ・グローバル債券F(毎月分配型) 野村 世界6資産分散投信(分配コース) このなかで、資産が多く増えていくのはピクテやソブリンですが、今後、基準価格が右肩上がりにあがっていくのもやはり、ピクテやソブリンでしょうか? 配当では、ピクテ、ダイワが魅力的です。 安心して持ち続けて、配当金をもらいたいと思っています。その為に、基準価格が大きくさがるのは、精神衛生上よくないと思うのでそのへんも心配です。 じつはかなり臆病です。 ディトレで一円抜きに失敗してから臆病になり投資信託に切り替えました。よろしくおねがいします。