• ベストアンサー

ブラックマンデーってなんですか?

ブラックマンデーってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 1番の回答者さんは詳しいですね! すばらしい名回答です。   私はほんのつけたしですが、実はこのとき日本は動揺しなかったのです。次の日にほぼ戻したと言う一番の回答者さんのいうとおりです。そのおかげで世界恐慌はまぬかれたと言う市場関係者もいるくらいです。(グリーンスパンさんもがんばってたんですね!)  そして、日本は株価を下落させなかったのでほとんど一人勝ち状態。かたやアメリカなどは青色吐息。経済と株価が非常に密接な関係にあるという証明になりました。  その後、日本はバブル崩壊。失われた10年へ。  今回の下げにも以前のように動揺しないでいられたら、日本経済の復活は近いと思うのですが。私は田舎に住んでいるので地方経済が疲弊しているのを知っています。まだまだ、景気の波動は地方に届いていません。  なので、かえって景気に対する過熱感がなく、景気が地方に波及するまでは景気拡大が続く。ゆえに、そう長い時間をかけずに日本の株価は回復してくれるのではないかと期待しています。  こうしてみると狼狽売りと損きりは違うんですね~  村上さんあたりは 「よだれをたらすほどうれしい」  のでしょうが。ご本人が暴落大歓迎!! 仕込み場だ! とおっしゃってるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo-poyo
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

1987年10月19日(月)、ニューヨーク証券取引所で平均株価が508ドルも下がる (22.6%)という史上最大の大暴落があり、世界恐慌の引き金になった1929年 10月29日(木)の「ブラックサーズデイ」を上回る下げ幅ということで、世界中 が戦争でも起きるのではないかと騒然としました。 この暴落の背景には、当時アメリカの財政赤字や貿易赤字が拡大傾向にあり 更にはドル安でインフレ懸念があった事などがあります。アメリカはインフレ 対策で9月5日に公定歩合を0.5%引き上げ6%にしましたが、10月14日に発表 された貿易収支が予想を大きく上回る赤字額であったことから、企業成績に 対する不安感が募りました。 しかしそれにしてもここまでのとんでもない下げ幅になるほどの要素は無かっ たといえます。このブラックマンデーが起きた最大の原因は、大口投資家の 「プログラム売り」でした。 大口投資家は投資している株式の銘柄をコンピュータで管理していますが、 万一どれかの銘柄が一定の幅を超えて価格が下落した場合、損失を最小限に 抑える(損切りする)ため、その銘柄を売りに出すというシステムを組んで いるのが普通です。ところが、みんながそういうシステムを使っていると、 いったん株価が下がり出すと、全員が一斉に自動的に全ての株を売り始める ことになり、売りが殺到して株価の下げ圧力が強まり、一気に大暴落を起こ してしまうのです。 また他にも株価が下がり出した場合、投機筋がまだ株価が高い内に空売りを して、下がりきった所で買い戻して利益を得ようとするので、このような 暴落に拍車を掛けてしまう面もありました。 人間が介入して株の売買をおこなう場合は、ある程度下がっても本来実力の ある企業ならすぐに回復するだろうと判断して売らない人たちもいるので、 あそこまでの暴落を起こすことはそうないのですが、当時は株式管理をして いるプログラムのロジックが、まだ未熟だったといえます。また更にはこの ようなプログラム売りというものが普及しているということを政府や取引所 などがまだ充分認識していなかったことなどもありました。 しかしこの時のアメリカ政府の対応は立派でした。FRB(米連邦準備制度理事会) のグリーンスパン議長が講演先から、FRBの強い姿勢を発表して信用不安の 打ち消しに務め、また大企業や証券会社などへの個別折衝が実り、幾つかの 大企業や証券会社が積極的に株を買うという発表をしてくれます。このため 翌日20日のニューヨークの株価は一転して102ドルの上昇をします。 更に翌日はこの大暴落のおかげでいきなり経営危機に陥ったコンチネンタル イリノイ銀行の子会社に対して、超法規的な救済策をFRBが指示したことから 市場に安心感が広がり、21日は今度は史上最高の上げ幅となる186ドルもの 平均株価上昇が起きて世界的な危機は回避されました。もっともこのニュー ヨーク史上の株価が完全に元の水準に戻るには、その後2年ほどかかっています。 ブラックマンデーの影響は当然世界各地の株式市場にも現れ、日本でも東京 証券取引所は株価が3836.48円(14.9%)下がる暴落を起こしましたが、翌日に は2037.32円(13.24%)上昇してあっさり回復。その後半年ほどで元の水準まで 戻しました。そしてこの株価の変動でおいしい目にあった人たちの影響で、 バブル経済の「財テク」時代がやってきます。しかし当時、日本ほどすばやく 株価が回復した国はほかになかったようで他国は結構後遺症に苦しんでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■ブラックマンデーについて

    派遣で外資系の仕事があったのですが、ブラックマンデーがあるって本当ですか? ブラックマンデーの日があるときいてますが、そうなんですか?

  • ブラックマンデー前の株価について

    ブラックマンデーで検索するとプラザ合意からの経緯はいくらでも出てきますが、実際にブラックマンデーの直前の日本や米国の株価水準はどうだったのでしょうか。 いろんな指標に照らし合わせて高かったのでしょうか。 また景気サイクル的にはどうだったのでしょうか。

  • アマゾンブラックマンデーについて

    アマゾンブラックマンデーで除湿器を買おうかと思っているのですが型番が記載していないので本当に安いかどうかを 価格ドットコムで調べることが出来ません。 本当は割引していないのにしているように見せる詐欺があるので確認したいです。 もうすでに始まっているのですよね。 その割に昨日とセール品が変わっていないと思うのですが プレセールと変わらない商品のみがセールになるのでしょうか ?

  • ブラックマンデーかサププライムか?

    ブラックマンデーかサププライム→リーマンショックかどちらでしょう? 2015年8月24日月曜日に日経平均の暴落がありました。まだネーミングはありませんが、チャイナショックとでもいいましょうか、これ長く続きますでしょうか? 過去の暴落をみてみると、不景気の始まりというものや押し目買いのものや様々です。 ブラックマンデーは半年くらい低迷があったものの結局は元に戻り最高の日経平均をつけました。 リーマンショックでは前年の2007年のサププライムをきっかけに長期の低迷期間がありました。 今回はどうなるでしょうか?何日までに日経平均やドル円が元のレートに戻るなら上昇する余地あり、戻らないならまた下がりの始まりとかありますか? 為替は?対円通貨では円高?円安?

  • 1987年10月19日のブラックマンデーのチャートを探しています。

    質問です。1987年10月19日のブラックマンデーのチャートを探しているのですが、日足、週足、月足のローソク足チャートが見たいのです。ダウ、日経で古いチャートを見られるサイト、または、雑誌など教えてください。お願いします。

  • ドラマ、ブラッディマンデイのマンデイてなんで「マンデイ」

    ドラマ、ブラッディマンデイに出てきた 中性子爆弾の名前がブラッディマンデイって名前だったと思います なんでマンデイ(monday=月曜日)なのでしょうか? ほかにマンデイに意味があるのでしょうか? ドラマのタイトルのマンデイにもずうっと違和感があり マンデイ(monday=月曜日)てこのドラマで何か重要なことがったでしょうか 基本流し見していたのでよく理解していないだけかもしれません もしかして漫画読めば分かりますか?

  • ブラックマンデーのしくみについて

    1987年10月19日にブラックマンデーが起きましたが、その起きたメカニズムの説明があったのですが、わからない部分がるので、もし、よろしければ、ご指導ください。引き金としては、ドイツが市場の金利を引き上げたそうです、これで、米ドルがドイツなどヨーロッパへ流出、「ドル安」となり、輸入品の価格が上がりインフレの期待感でアメリカの金利が上昇、金利が有利と判断した人は、株以外の金利商品を買い株を手放す。流れで書くと(1)為替レートのドル安(資本流失)(2)金利上昇(3)株安(4)為替レート急落(5)金利急騰(6)株暴落 なぜ、ドル安になってインフレの期待感が出てくるのですか?インフレの期待感でなぜ、金利があがるのでしょうか?ご指導ください。

  • なんでセールなのに「ブラック」?

    そこら中で「ブラックフライデー」なるものをやっていますが、なんで「ブラック」なんでしょうか? 曜日にブラックがつくのはブラックマンデーくらいしか思いつかず、あまり良い印象がないんですが、なんでセールの名前にこんなのを選んだんでしょう? アメリカの企業が始めたことらしいですが。 どういう意味の「ブラック」なんですか?

  • ハッピーマンデー

    ハッピーマンデーにならない祝日となる祝日はどのように決まっているのですか?

  • ハッピーマンデーについて

    今日本の祝日は月曜日にしたもの、いわゆるハッピーマンデーが増えています。すでに体育の日が10月第2月曜に、成人の日も1月第2月曜に置き換えられ、'03年からは海の日・敬老の日もそれぞれ7月第3月曜・9月第3月曜へと置き換えられました。 なぜ、ここまでハッピーマンデーにこだわるようになったのでしょうか?