• 締切済み

この二つの会社はどちらが?

はじめまして。 チカリンと申します。 さっそくですが(1)そんぽ24と(2)ミレア・モンディアル株式会社 はどちらが将来的に明るいか教えていただけますか?

みんなの回答

回答No.2

さっそくですが(1)そんぽ24と(2)ミレア・モンディアル株式会社 どちらも損害保険関連業務の会社です。 海外医療アシスタンスと自動車ロードアシスタンスの業務で採用されたと思います。 そんぽ24じゃないですか? ミレアの方は社名変更前に本田技研工業の個人情報流出事件を起こしています。 Googleなどで「個人情報 流出 事例 自動車メーカー 4万人」などのキーワードで検索すれば必ずヒットします。 またミレアを除いた社名で検索すれば、本田技研の謝罪ページにたどり着けると思います。 現在でも個人情報に関するガイド書籍などを買うと、過去の流出事例として必ず引用されている事件です。 慌てて当時のミレアグループに支援を求めて社名変更をしたという経緯があります。 社名変更してまで隠したいと言う隠蔽体質がチラチラと見え隠れする会社です。 自動車メーカーの間では 「個人情報が流出しても損害賠償できないサービス企業は切るように」 とお達しが出ているそうです。 基本的にサービス業なので生涯給与も福利厚生も限界がありますが、この会社は世間の相場感から見てもかなり下回っています。 基本的にサービス業は給与所得が低いです。 逆に言えば 松下電機を始めとする電機製造業、 ダイワハウスなどの建設業、 このような会社は一旦入社すれば定年間近で年収1千万も夢ではありません。 最初の1年で退職金の他に社員共済金10万円が積み立てられたりもします。 一流、二流どころの製造業とはこんなものです。 ミレアのような下請け子会社に必ずシワ寄せが来るようになっているのが今の日本の社会の経済構図です。 仮に1千万の年収があったとしても、今の高税率の世の中では手取りは 600万円台です。 ミレアの給与と想定年収から 30数パーセントを差し引いた金額がアナタの社会での価値となります。 さきほど言った松下などの会社はせめて福利厚生だけでもと言う事で自己負担が数千円の寮や社宅で収入をカバーしてきます。 今時の若い男達は30代の年上女性に惹かれる事が多いと言われますが無職やパートや派遣の女性に憧れる訳ではありません。 仕事場でもポジションをしっかり持ち、 結婚して子供を産んでもしっかり仕事をしてくれる女性を好みます。 結婚した途端に専業主婦になろうなんて一言でも口に出した日には結婚もできません。 (その分 今の男がダラシないとも言えますが) キャリア公務員の間では最近は職場結婚が圧倒的だと言われています。 それは公務員であれば結婚・出産に理解があるからです。 ミレアやそんぽ24に入社してそれが可能なのか? ズバリ内定が決まった段階で社員の年齢構成も含めた各世代のモデル収入を聞くべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

将来的な明るさはわかりません。ただ先が暗いと言うことはないと思います。 業績が良いから将来性があると一概に言えませんのでね。 両社から内定でも頂いたのでしょうか?やる業務が変わらないと 仮定すれば、目先の条件(通勤時間・給料(年収ベース))で 決めるのも方法です。女性の場合、将来性を考えなければいけない ほど長期で(定年まで)勤める方は稀有なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江原道株式会社

    こんにちわ。 私は26歳の女性です。 最近転職を考えていますが、 化粧品の通信販売の「江原道株式会社」っていうところと 「モンディアル株式会社」ってところの募集があって どちらに応募しようか迷っています。 江原道はライブドアマーケティングの子会社の様ですし 従業員もすごい少ない様子。 どっちが良い会社だと思いますか? 客観的に見て、よろしくお願いします。

  • この会社知っている人いませんか?

    外資(フランス)の業務を請負している会社で、モンディアルアシスタンスという会社をご存知の方いませんでしょうか?ロードサービスのコールセンターや旅行などのサービスをしているらしいのですが・・・

  • 株式会社と有限会社の違い

    私は今就職活動中なのですが、株式会社と有限会社違いがよくわかりません。それと将来性を考えたらどちらを考えたらいいのでしょうか。

  • (会社設立します)株式会社と有限会社

    近々会社を設立するのですが、 来年春には(2年後というのも聞きますが、来年春でしょうか?)すべての会社設立が株式会社で、という形になる、と聞きました。 今現在設立するにあたり、10000万の資金を考えると有限会社のほうにせざるを得ない状況です。 ただ、将来株式会社にもし変更するとなると どのようなデメリットが発生するか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社を興すためには?

    はじめまして、現在大学4年なんですが将来起業したいと思っています。 株式会社を作るのが1円で出来ると聞いたので、将来本格的に起業する前に、まずは練習としてやってみようと思っています。 株式会社を作る為に必要な書類や、必要となる手順について可能な限り詳細に教えて頂けないでしょうか? かなりアバウトな質問ですが宜しくお願い致します。

  • 入っててよかった、あるいはよくなかった自動車保険会社がありますか?

    自動車保険会社をどこにしようか考えています。現在はソニー損保ですが、オンライン見積もりによると、車両保険がやや少なくなるが三井ダイレクトやアメリカンホームダイレクトの方が安く、そんぽ24はさらに安くなります。今まで幸い保険を使うような事故はなく、いざというとき、それぞれの会社の対応のよしあしがわかりません。そこで、これらの中でも以外でも、必要なときに頼りになった、または頼りにならなかった会社があれば、また、つけててよかった特約などがあれば教えてください。願いします。

  • 就職するときの会社を調べるには?

    三菱ふそうバス製造株式会社などの 株式を公開してない会社の業績を 調べる方法を教えてください。 社内の人に聞いても今期は50%増の 業績とかいっても具体的に金額を言うわけでもなく、将来性とかもわからないため 会社で人に聞く以外で本、実際に会社をみるとかアドバイスお願いします。

  • 株式会社と有限会社 就職の際の判断

    就職先を探すにあたって株式会社と有限会社の信頼性はさほど差がないんでしょうか?やはり就職するにはやっぱり将来、存続していってもらわないといけませんし、かといってもちろん株式会社でも倒産してるところはいっぱいあります。でも伊達に差をつけてるわけではないと思うんで、教えてください。働く側にとっては何の差もないもんなんですか?まったく気にする問題ではないんでしょうか?

  • 日本は会社組織がなくなる?

    質問致します。 神○昌典さんの本を読みました。 将来、この国はNPOだらけになるのでしょうか?? 調べたのですが理解出来ないので教えていただきたいのですが有限会社、株式会社が なくなってNPOやNGOがほとんどになったら日本はどのようになるのでしょうか? NPOと株式会社の違いもあまりよく分からないレベルなんで、簡単に回答いただけると 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 個人事業を株式会社にする利点

    個人事業を株式会社にしようと思っているのですが 株式会社にすることでの利点を教えてください 株式会社にすることで お客様の信頼の面で違うのかなーと思うくらいではあるのですが・・・ 今のところは燃焼は1000万ほどで経費は1~2割ほどです たまにバイトを使うくらいの規模ですが 将来的には売上の増加を見込んでいます