• 締切済み

日常生活を送る上での一般常識を持っている自信はありますか?

皆さんは、生活を送る上で困らない程度の普通の常識を持っている自信はありますか? 例えば、簡単な計算とか漢字の読み・書き。 自信があるなら、どの程度ありますか? *自信がある人だけ、100%での評価も書いて下さい。 因みに私は、余り自信はないですね。 分野にもよりますが。 漢字の読みは結構自信はありますが、書きの方は余り自信ないですね。 計算もそこそこ出来ると思いますが。 料理の事になると、自信は殆ど無いですね。(女性でこんな事を言うのもなんですが) 政治・経済などの社会系は本当に自信はないです。 これくらいかな。

noname#18598
noname#18598

みんなの回答

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

100%あります。 理由:困ったことが無いから。 漢字の書きは苦手ですが、日常生活を送る上では意外と使わないものです。 使うにしても、書くものが決まっていたり(住所、会社名など)、すぐに調べられる(PC、携帯など)ので困りません。 政治経済歴史云々は、日常生活で必要だとは思いません。 聖徳太子と夏目漱石と新渡戸稲造と小野妹子の区別がつかなくても困りません。 イラクとクウェートとバグダットとローマとパリの区別がつかなくても困りません。 森元総理が何代目か知らなくても困りません。 日常生活に必要な知識なんて、限られています。 基本的な読み書き算盤と仕事(家事含む)で使う知識があれば十分です。 ……あ、たまに平仮名忘れるので98%に訂正します(笑

noname#18598
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.3

70%ぐらいかなぁ。 漢字は読めるけど、書けないです。 (パソコンでしか文章作らないから・・・?) 計算も簡単な暗算ができません。 (すぐに電卓を使ってしまうから・・・?) しかし、私が一番弱い部分は文学ですっ! 一般的に読まれているであろう本を読んだことがないですし、作者と作品が一致したことが無いです。 (「走れメロス」を海外の作品だと言ったぐらいですから) でも、うちの職場に同レベルの文学オンチがいたので少し安心しました(ちなみに彼氏だったりします・・・)

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、漢字の書きはパソコンでやっているから中々書けないかなと思います。 文学も苦手ですね。 私も作者と作品が余り一致しませんね。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.2

私もある意味90%以上常識を持っていると思います。 漢字を書けと言われればなかなか書くことが出来ません。 しかし現在においては漢字は機械が教えてくれるので 書けること=常識とは思いません。 料理に関しても私は得意ですが、仮に下手だとしても お抱えコックを雇える状況では作るのはコック=料理が上手=常識とは思えません。 常識の価値観、基準線なんて人其々ですよ。 日本の常識が外国の非常識ってことありますからね

noname#18598
質問者

お礼

ありがとうございます

  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.1

95%あります。 我が家は下流~中流家庭水準なので、上流家庭における常識であれば 自信はありませんが、『普通(極一般的な)の常識』であれば。 政治経済にも関心がありますが・・・ 普通の生活を送る上で、政治知識や経済知識はあんま要らないのでは? 政治なんてせいぜい選挙時の候補者の政党がわかるかどうか それぞれの政党がどんな公約を打ち出しているか程度 経済なんて生活必需品の値段の上下くらいで、社会全体の経済を把握 する必要もありませんしね。

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 95%もあるのですか? スゴイですね。 本気で感心してしまいます。 >普通の生活を送る上で、政治知識や経済知識はあんま要らないのでは? >政治なんてせいぜい選挙時の候補者の政党がわかるかどうか >それぞれの政党がどんな公約を打ち出しているか程度 ●まだ選挙の事はイマイチ分からないんですよね。  成人になってそこまで日が経っていないのもあるかもしれませんが。 一回選挙に行きましたが、初めて選挙に行った時は緊張と同時に戸惑いもありました。 これからは覚えるようにしないといけないです。

関連するQ&A

  • 一般常識を身につけたい

    大学生です☆ 恥ずかしい話なのですが、いわゆる「一般常識」がまったくありません。 受験したのは何年も前で、その内容も抜けきってしまっています。 大学に入って、自分の無知さを思い知りました… 世の中の仕組みというか、政治、経済、歴史、社会問題等についてある程度の常識をつけたいです。 そのためにはどうしたらいいでしょうか? まず新聞をよく読むということを始めましたが、基礎知識がないので理解できない部分が多いです… おすすめの方法や本、雑誌、新聞(今は日経です)などありましたら、何でもいいので教えてくださいm(__)m

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 就職試験の社会常識

    就職試験で 社会常識(政治・経済・時事・労働問題)と言うのがあるのですが 去年の今頃~現在まで 「政治・経済・時事・労働問題」でどんな事があるでしょうか?

  • 一般常識を身につけるには

    お恥ずかしながら、今年社会人になったのに一般常識がありません。 一般常識と言っても幅広いですが、主に政治、歴史、経済や時事問題のことです。 どうしたら身につくのでしょうか? 新聞を読むと言っても、今の自分には理解できなくて基本的なことから始めたいと思っています。 ちなみに「細野真宏の経済のニュースがよくわかる本」や池上彰さんの本も読みましたが、その時は覚えていてもニュースに繋げて考えられていないというか身についていないのです。 そしてそのうち忘れてしまいます… ただ知っているというだけではなく、どうしてこのようなことが起こっているのか、何が問題なのかを理解して自分の意見を持てるようになりたいのです。 今のニュースを理解されている方はノートに書きながら覚えたりされたのでしょうか? こんなことを書いておきながら矛盾していますが、そこまでするとテスト勉強のような感じがして少し億劫になってしまいます(^^;) 日々世界は変化しているでしょうし、気持ちばかり焦って何から始めたらいいかわかりません。 よろしかったらアドバイスをお願いします。 ちなみに今の私のレベルはインフレや日銀やバブルがわかるくらいです。情けないですが。

  • 一般常識をどうでもいいと言う親友

    私は21歳の女です 今日、高校時代からの同い年の親友(以後彼女をS子とします)と話をしていたとき、一般常識について話をしていたのですが、かなり価値観の違いがありすぎて、口喧嘩をしてしまいました… ↓下記はS子と口喧嘩をした内容です。 私が一般常識とはどんな事だと思うと聞くとS子は S子「私の中の一般常識は『人に迷惑をかけない事!』それだけやと思う!!」 私「いやそれは、当たり前の事やし、一般常識じゃなくてモラルだよ…(苦笑) それに、大人としてある程度の知識は知っておいた方がいいかもよ。」 と言うと、S子は S子「でもさ~一般常識なんかどうでもいいじゃん!! それに知ってて得する事なんてないし、なんの意味があるの?」 その発言に、私はイラッときてブチ切れてしまい 私「はぁ?どうでもいい事なんてないしっ!!必要に決まってるし!(怒)」 と言うとS子は S子「そんなん、一般常識や知識なんか知りたい人が知ればいいし、知りたくないなら知らないでいいし、私には必要ないし、考え方や価値観なんて人それぞれなんだし、あんたの価値観をいちいち私に押し付けないでほしいし、仕事をしていないニートのあんたに言われたくないねっ!」 と切れられ、私は返す言葉もなく、その後お互い一般常識の事を話すのはもう止めようと話し合いました…。 私は、一般常識を知らないS子を決してバカにした訳ではないですし、自分の価値観を押し付けて言ったつもりではありません 大人として社会人として恥ずかしい思いをしてほしくないからと思って言ったのです。 確かに私は現在ニート(フリーター)で社会人でもないです 仕事をやっても長続きしません… それは勿論、否定はしません (以前は学生でしたが、不景気になってから学費が払えなくなり、仕方なく辞める事になってしまい、今は職を探している最中です。) S子からしたら私の発言は、おせっかいだったのでしょうか…? 私は『一般常識=世間一般として知っておかなければならない知識』という考えなのですがそれは間違いなのでしょうか? 後、一般常識は知らなくてもいいと思う人は知らなくていいのでしょうか? (ちなみに、S子は社会人です) みなさんはどう思われてるのか、ご意見をお聞かせ下さい (出来れば、ご年配の方よりも私と同年代(同世代)ぐらいの学生さんや社会人の方の意見を聞いてみたいです) よろしくお願いいたします。

  • 日常生活に一番必要な科目は?

    小・中学校までの知識(科目)で ・日常生活を送る上で一番必要となる知識(科目)はどれですか? ただ、言葉を話せなければ…という観点で「国語」というのは除いて教えてください。(英語も除いてください) 算数(数学)は、買い物を始め、さまざまなシーンで使いますし、社会はたとえば新聞の内容を理解したり、あとは社会生活を営む上では欠かせないですよね。 理科だって「ものが腐る」「ものが燃える」というものの元だと思いますし… もし算数であれば四則計算のどれが一番頻度が高いのか? 社会ならば政治or経済… 理科ならば生物or科学などなど… 等のように細かく分かれていると嬉しいです。 また、そのような研究や文献などありましたら教えていただきたいです。 その人の進む道によってもかなり変わってくるとは思いますが教えていただけると幸いです。

  • 常識とは何でしょうか?

    ・きっかけ ある友人との会話です 「dissapoint、ニュース見てる?」 「いや全く。googleとかで軽く見るけど」 「せめてNHKのニュースは見たほうがいい」 「そう」 このような感じの会話でしたが、私はニュースを見ないのは単に興味がないからです。政治も興味無い。これから「常識とは何か」と考えるということは、政治などニュースで取り上げられることは少なくとも常識、知っておかなければならないのでは?と私が考えているからだと思います。 しかし例えば私は政治に疎い。しかしこのように生きていられる。 なんら問題は起こっていないように思えます。 まず常識とは何か、手元にある辞書で調べてみると 「健全な社会人が共通に持つ(べき)普通の知識・判断力」とあります。 (新明解国語辞典、第二版) さらに分からなくなりました。「普通の知識・判断力」とは具体的に何なのか。 経済?法?なるほど知っておくといいかもしれません。 しかし知らなくても、(極端ですが)生きていける。もっと言えば、知らなくても私たちは政治や法などによって生かされている。実は知らないところで変化は起こっていると思います。 常識とは生きる上で必要なことだと思います。無ければみな自分のしたい放題に生きてしまうのではと。他人を鑑みなくなる。例えば人は往来する道で寝転がってねる、電車の中で爆音で音楽を聞く…… こういうのは倫理のような感じがしてきました。倫理は常識に近しい感じがします。 倫理を辞書を引きます。 「行動の規範としての道徳観や善悪の基準」(同上) ……これも抽象的です。それに宗教や生きる国によって変ってしまう。 そういったら常識も場所や思想によって変ってしまう。 となると常識はいつも移ろい変るもので定まりがないのでしょうか。 文章が纏まっていませんが、結局お聞きしたいのは「常識とは何か?常識を構成しているものは何か?」ということです。 よろしくお願いします。

  • 教養の付け方

    社会人4年目になります。 営業の仕事をしているのですが 先輩方に一般常識とかないとよく言われます 具体的には漢字だったり政治や経済。 知らない事がたくさんあり、どうにかしないとと思っているのですが、どのように克服するべきなのでしょうか。 理想としては幅広く浅く当たり前の事くらいは知っていて恥をかかないレベルまでにはしたいと思っています。 新聞を読むとかニュースを読むとかは多少してるのですが、それ以前のベースとなる知識を政治経済だけでなく、幅広くつけたいです

  • ニュースの裏読みと、その自信度は?

    毎日新聞やテレビで、いろいろなニュースが報じられています。 でも、私がひねくれているせいかもしれませんが、どうもその報道内容をそのまま素直に受け取れないことが多いんです。 この報道は本当なのかな? 裏に隠れた事実があるんではないかな? とか・・・ 例えば政治分野のニュースなら、 民主党の小沢党首が、安倍首相との党首討論で、あの人らしくなく、何故かピントはずれの質問ばかりで、追及も弱かったですよね。 あのニュースを見た瞬間に、「あ、小沢さんは安倍さんの思想に共感しているな」と思いましたね。 日本核武装論や、憲法改正などは、実は小沢さんがやりたいことで、今は野党の党首なので正面切って賛同できないので、追及を弱めることで結果的に安倍さんの目指すところの実現を図っている・・・ などと考えてしまいます。 そして、この裏読みの自信度は、80%ですね。 もちろん政治のことだけでなく、経済やスポーツ、或いは芸能界でも結構ですが、皆さんは、どうなんでしょうか? そんなニュースの裏読みをすることがありますか? そして、その裏読みの自信度はどのくらいでしょうか。 質問が長くなり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 公務員試験で出る一般教養は・・・

    公務員試験なのですが、上級と中級では、 一般教養 (政治・経済などの社会科学、 歴史、地理、漢字などの人文科学、 数学、理科などの自然科学) と、 演習(数的推理、判断推理、資料解釈、空間把握、適性など) で問われる内容の難易度に差があるのでしょうか? 専門科目(マクロ経済学、ミクロ経済学、行政学、政治学、憲法・民法・行政法など)は、 当然上級の方が難しいと思うのですが、 一般教養の分野も上級と中級では、上級の方が問われる内容が難しいのでしょうか? 上級は大卒程度、中級は短大卒程度、と言われていますが、 一般教養の面で、大卒と短大卒の知識の差があるのかどうかよく分かりません。。