• ベストアンサー

一般常識を身につけたい

大学生です☆ 恥ずかしい話なのですが、いわゆる「一般常識」がまったくありません。 受験したのは何年も前で、その内容も抜けきってしまっています。 大学に入って、自分の無知さを思い知りました… 世の中の仕組みというか、政治、経済、歴史、社会問題等についてある程度の常識をつけたいです。 そのためにはどうしたらいいでしょうか? まず新聞をよく読むということを始めましたが、基礎知識がないので理解できない部分が多いです… おすすめの方法や本、雑誌、新聞(今は日経です)などありましたら、何でもいいので教えてくださいm(__)m

  • inu511
  • お礼率88% (377/428)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

新聞よんで、むかし僕も細切れの情報ばかりで、ピンとこなかった。 そんな時、まず気になるキーワードだけ見つけて、 その後、amazonで検索したりして、関連する新書本をひたすら読みましたね。 いまは、結構、新書ブームですしね。PHP新書とか光文社新書とか集英社新書とか。 納得できない時は、その読書の巻末参考文献を孫読みもよくしましたね。 あとは、歴史本をひたすら読みましたね。 で、たくわえた自分の歴史事例と、最近読んだ新聞ニュースとか新書本で覚えた事例を、 比較するわけです。 ああ、この政治家の言動は、過去の歴史上の人物この人の、パクリだなとか。 小泉さんのメディア戦略は、あの時代のあの国の、戦略に似てるなとか。 中国が半日を煽ったり、仲直りしようとしたりする、そのタイミングは、 歴史上あの政治家が使った常套手段と同じだなとか。 そうかコイツ、今こうゆう国内問題を抱えてるんだな、だからこのタイミングか、とか。 政治上のセオリー、いわゆるコイツ、ベタやな~といのが、うっすら見えてきます。 亀田のパフォーマンスは、単なるアイツの真似事じゃないかとか。ベタやなコイツとか。 あ、この事件、この犯罪は、過去にこんな似た歴史事件があったなあとか。 自分の知識と、最近の事例を、自分の中のデータベースで検索してリンクして、 知識を整理していくわけです。 そういう思考習慣をつづけると、ある一定の因果関係とか法則にきづきます。 好奇心と発見の喜びですよね。 まあ例えば、僕の本棚にあって、しょっちゅう引っ張る本は… ●天声人語にみる戦後50年 上下巻 文庫 ▲日本を創った12人 PHP新書 ●100人の20世紀 朝日文庫 ●ローマ人の物語 塩野 とかかなあ… 最近お気に入りの法則は、パレートの法則です。 この一つの法則で、最近の事例10個くらい今、具体例が思い浮かぶ。 何かを学んだ時、類似例や例外や具体例を自分で検索できるかどうか? 検索できなければ、まだ自分の周辺知識が不足してるのだな→もっと関連本を読もうとなる

inu511
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆博識の人にあこがれるんです。物事の因果関係とか、法則とか、熟知できたらホントにすごいですよね。賢い方法を教えてくださってとても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

 私の予備校時代の恩師が、「大学時代にはどんな本でも良いから1000冊読みなさい」といわれていました。4年間に1000冊ですから1年で250冊読まなければなりませんので意外と大変なことです。  私の場合は読んでいく内に分野が偏ってきましたので、文系が多ければ理系の本を、生物の本を読んだら天文、化学など。理系の本を読みすぎたら文系の本を、歴史、経済からエッセイ、小説などともかく乱読をしないと達成できませんでした。  1000冊というのが目標となってしまったのであまり良い読書とは言えませんでしたが出来るだけまんべんなく数多くの本を読むようにすると良いと思います。副次的な効果としては時間の隙間を利用しないと本を読めなくなるので、時間の使い方の訓練にもなります。

inu511
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆私も高校のときやたらと本を読めといわれましたが、最近やっとその意味がわかってきました。すごく偏った読書傾向なので、いただいたアドバイスを実行しながら改善していきたいと思います♪

回答No.1

現代用語辞典はどうでしょうか 知恵蔵とかもともと新聞記事等をベースに書いてありますので時事ネタや経済ネタ等その年の問題がわかりやすく解説してあります。 2007年版や2006年版等ネットで購入できます。 また、覚えるのが大変でしたらOKweb(このサイト)でその手の質問に調べて答えていけば自然と身につくし覚えやすいと思います。 以上参考まででした

inu511
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい↓アドバイスありがとうございます☆現代用語辞典は初耳です。夏休みにいろいろ研究してみたいです♪

関連するQ&A

  • 一般常識を身につけるには

    お恥ずかしながら、今年社会人になったのに一般常識がありません。 一般常識と言っても幅広いですが、主に政治、歴史、経済や時事問題のことです。 どうしたら身につくのでしょうか? 新聞を読むと言っても、今の自分には理解できなくて基本的なことから始めたいと思っています。 ちなみに「細野真宏の経済のニュースがよくわかる本」や池上彰さんの本も読みましたが、その時は覚えていてもニュースに繋げて考えられていないというか身についていないのです。 そしてそのうち忘れてしまいます… ただ知っているというだけではなく、どうしてこのようなことが起こっているのか、何が問題なのかを理解して自分の意見を持てるようになりたいのです。 今のニュースを理解されている方はノートに書きながら覚えたりされたのでしょうか? こんなことを書いておきながら矛盾していますが、そこまでするとテスト勉強のような感じがして少し億劫になってしまいます(^^;) 日々世界は変化しているでしょうし、気持ちばかり焦って何から始めたらいいかわかりません。 よろしかったらアドバイスをお願いします。 ちなみに今の私のレベルはインフレや日銀やバブルがわかるくらいです。情けないですが。

  • 一般常識の勉強方法

    自分は今大学1年なのですが、新聞もニュース番組も全く見ていません。なので世の中の事情について全然わかりません。経済学部に在籍しているので、それでは恥ずかしいと思い経済分野にかかわらず一般常識的な時事を身に付けたいと考えています。新聞を読んでも内容が難しく感じよく理解できませんでした。どのようにしたらゼロからでも抵抗なく時事の学習を進められるでしょうか? 毎日少しずつ知識を増やしていきたいと考えています。 この方法が良いとか、この本を読むべしとか、自分がどうやって一般常識を身に付けてきたかなど、どなたかアドバイスお願いします。

  • 常識を身につける

    僕は今年成人で選挙権があるのですが、常識や読書力がなく新聞が読めません やはり中学の公民や地理、歴史をやり直すのが近道でしょうか? なにか政治や国内外の歴史、西洋や東洋の主要な思想、社会問題や地理的常識を身につけるのに良い手段や、書籍があれば教えてください

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 一般常識を勉強したい

    新人プログラマです 先輩に一般常識が足りないから仕事が進まないんだといわれました 確かに請求書や納品書の意味や役割といった簡単な一般常識が ありません。なのでシステムの各画面や帳票の役割や用途、意味が 全然理解できないでプログラミングしています。 こういった一般常識、社会経済の仕組み常識等を知識ゼロから 身につける方法を教えてください。雑誌や本、WEBページの紹介 等なんでもいいのでヒントを教えてください

  • 政治・経済に精通した人になる

    来年から大学に通う者です。 僕は政治や経済に興味がありますが、知識が乏しいです。 そこで、何か新聞や雑誌を読もうかな、と思っています。 他に何か政治経済、その他教養に詳しくなれる良い方法はありませんか? アドバイス御願いします。 新聞→日経  雑誌→プレジデント の予定です。

  • 一般常識、知識がつく本

    一般的な常識、知識がつく本などを探してます。 日本や外国の歴史や経済状況等等、基本的な知識がありません。 今から本などを読んで勉強したいのですが、本屋に行っても何を読んだらいいのかがわかりません。 皆さんのお勧めの本を教えてください

  • 日本や世界の社会情勢に関して簡単に詳しくなり、またメディアに踊らされない知識をつける方法を教えてください

    政治・経済に関しては高校で触れましたが既に忘れました。 最近の世の中の情勢(日本の政党に関してや中国の動きなど)を知るにつれこのまま無知でいてはいけないと思いました。 しかし、また、多くの人がテレビや新聞の情報を鵜呑みにしメディアに踊らされているという話しも聞きます。 そこで、政治や経済の仕組みに関して基礎から勉強し知識をつけることで確かな見識が持てると感じています。 ところが、私は政治・経済に関して高校の教科書をもう一度開くのは面倒に感じています。 なので、政治・経済に関して詳しい、または勉強中だという人がいらっしゃれば簡単に世の中の情勢に関して詳しくなれる方法を教えていただきたく思い質問しました。 世の中の情勢=政治・経済だけではないかもしれませんが今私が興味があるのが(というか言葉をあまり知らないので)政治・経済なので上のような表現になりました。

  • 常識(?)がない。

    テレビを見ていても新聞を見ていても、経済的記事がよく分からない状態です。 今加熱している「フジテレビvsライブドア」も意味がよく分からず・・・ 何にそんなに大騒ぎしているのか訳が分かりません。 でももう新聞は「皆が分かっているもの」として書いてあるようで 次第についていけなくなってます・・・。 円安・円高でも「海外旅行にはどちらが得か?」と聞かれても答えを出すのに とても時間がかかってしまう・・・挙句の果てに答え間違えてたりもします。 さらに「義経」などを見ても歴史の流れや人物の関係図もよく分からず (頼朝と義経が兄弟なのは知っていますが)恥をかいてしまいます。 (家族は歴史好き) 今思えば、小学生の頃から勉強が苦手でした。中学に入ってからは英語が 好きになり大学まではひたすら英語だけを勉強していた気がします。 その結果、他の常識的な科目(特に算数・数学、歴史など)の理解・知識は ほとんど今ない気がします。 就職活動でも、有名な「日本経済新聞」は一切読んだことが無く終わりました。 会社も、どちらかといえば「経済新聞よりスポーツ新聞の方が役立つ」 といわれるような(要するにお客様との会話にはそちらのほうが困らない という意味)会社なので、特に問題を感じたことはありませんでした。 新聞は社会面や投稿面(いろいろな人の意見が聞けるので)が好きでよく読みます。 でも時々「私は大丈夫なんだろうか」と不安になります。年金のことだって 実はよく理解できてないし、これからの世の中を生きていけるだろうか、と。 皆さんは生きていく中でどうやって常識を身につけてこられましたか? 24歳の私ではもう手遅れでしょうか?

  • 年齢相応の知識・経験・常識を身につけるには

    私は現在26歳、体力精神面とも衰弱しており仕事はしておらず、 自宅療養中です。 私が最近気になっているのは、 (1)自分は外で働いていないため働いている人たちに比べて社会情勢に疎いのではないかということ、 (2)この年にもなって新聞テレビなどで話題になっているニュースを体系的に理解し自分の意見を持つことができていないということです。 以前働いていた時は、 先輩上司らが仕事中話題にしていた政治や日本の歴史の話題などが複雑すぎて、 全然ついていけないということがありました。 社会の話題に精通するには新聞や本、ニュースを見るしかなさそうですが、 私自身はというと、新聞は見るものの「船場吉兆廃業」など見出しを見る程度です。 本文まで目を通し、公務員改革のことや医療制度、社会保険、サブプライムローンのことなど、詳しいことや、どういうしくみになっているかまで理解することができません。 私くらいの年だと日経新聞などさっと読んで理解し話題にできるひとはザラにいそうなので、 自分の知識のなさに嫌気がさしそうです。 みなさんはどのように日頃の情報収集などされていますか?(日経ビジネスに目を通すなど) 年相応の知識を身につけて自分の意見もいえる人間でいたいと思うのですが、 何かよいアイデア、アドバイス等ありましたら、 よろしくお願いいたします。