• ベストアンサー

ATA/66 IDEケーブルの34番ピンの線が、途中で5mm無いのですが使えますか?

 先日中古のIDEケーブル買ったのですが、使う時になって34番ピンの線が、途中で5mm無いのに気がつきました。 これで使っても問題無いですか? 試しに使いましたが、トラブリませんでした。 が気持ち悪いです。 34番ピンは使わない線ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

あれはわざと切ってあるのです。ATA転送のケーブルはすべてそうなっていますよ。

imajoe
質問者

お礼

 そうなんですか、知りませんでした。 一流メーカーの中古らしく、しっかり作ってあるので意図的だと思いました。 切ってあるのは、初めて見たので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IDEのピンを曲げてしまいました。

    IDEのピンを、何かの拍子に曲げてしまいました。とりあえず、直したのですが、途中で曲がったのはそのままで、根元から無理やりまっすぐにした状態です。問題なく起動はしているのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?教えてください。

  • Dsub15ピンの9番ピンについて

    いつもお世話になっております。 先日友人のパソコンのグラフィックボードを交換したのですが 何故か全然モニターに映らなかったのです。 グラボの抜き差しやドライバの入れ直しなどした結果 何も変わらず、結局原因はVGAケーブルのDsub15ピンの 9番ピンがあった為映らなかったのです。 9番ピンがないケーブルを使うと何事もなかったように映りました。 9番ピンというのはノンコネクションで信号としては使っていないということだったと思うのですが、信号が出ていないのに9番ピンがあると 正常に映らないというのがよく分かりませんでした。 何かあるのでしょうか? グラボはGforceの7600GSでモニターは サムソンのシンクマスター170MPです

  • 2.5インチ用IDEケーブルを探しています

    2.5インチHDD用(2mmピッチ44ピン)のATA66以上に対応したIDEケーブルを探しています。 ある組込み用ボードPC+2.5インチHDDの組み合わせで使用しており、どちらもコネクタは44ピンですが、市販ではATA33までの44芯フラットケーブルしか見当りません。したがってATA100のHDDなのにATA33(DMA MODE2)と認識されてしまいます。 ググッてもヒットしませんし、ボードPCのメーカーでも用意されておりませんでした。 (CFカードを使うのが大多数で需要が無いのでしょう) 変換基板を使って2.54mmピッチを使うしかないのでしょうか?とすると電源は? 受注生産でも構いませんので、何か情報をいただけましたら幸いです。

  • IDEケーブルについて

    先日CPUを変更した所、BIOS起動時に Primary IDE Channel no 80 conductor cable installed. というエラーが出ます。 F1を押せばそのままOSが起動するのですが、そのせいでかやたらと フリーズが起こってしまうのです。 このエラーは80芯ケーブルが付いてないですよっていう 意味だと思うのですが、実際には80芯ケーブルを使用しています。 BIOSの設定か何かで直すのでしょうか?

  • 大宮駅12番線はまだ生きていますか?

    今年の3月に新しく開業した川越線の西大宮駅を見に行こうと、途中の大宮駅まで北行の湘南新宿ラインに乗ったところ、大宮駅へは11番線に停車しました。その隣の12番線は線路はあるけど、使われていないと聞いてました(昔は11・12番線を川越線が使っていたそうですが)。ですがよく見てみると、その先の信号機が赤色でしたが、点灯していました。つまり、12番線も本当はまだ生きていて、ここを通る列車も存在するのでしょうか?だとすれば、回送列車が通る時に放送されたりするんですか? あと、12番線の線路に「東北貨物・川越貨物」とか書かれた枕木があったような気がしますが、あれは、それぞれの境目なのでしょか? 回答をお願いします。

  • IDEケーブルを接続しているのにエラーがでます

    初めて質問します。 これからお世話になると思いますがよろしくお願いします。 さて本題に移らせて頂きます。 先日中古で購入したNECのMateNX MA23Cなんですが HDDにIDEケーブルを接続して再セットアップを行ったんですが 「このハードディスクは未サポートです」や「エラーが発生しました」 等のエラーが出ます。BIOSで確認してみたら普段HDD名が表示されるはずの 場所に表示されていませんでした。これはどうしてでしょうか? 因みに別のPCで動作させたところきちんと認識されました。 MA23Cでも電源はちゃんと来ているみたいです。 長文にわたり大変失礼しました。 ご回答お待ちしております。

  • ドライブのインターフェイスピンについて

    私、先日誤ってPLEXTOR PX-755AにIDEケーブルを接続する際に上下を逆に接続しようとして、21番ピン(22番ピンかも)を陥没させてしまいました。ガイド用の凸がないフラットケーブルを上下間違えて挿入するとこうなるようです。ラジオペンチで恐る恐る引き出して今は問題なく使えていますが、この処置について意見をお聞かせください。このまま使い続けていいものか。早めにあきらめて次のドライブに交換するのがいいものか。よろしくおねがいします。

  • ハードディスク増設時のIDEケーブルの接続について

    お世話になっております。 現在、PCの動きが悪くて、本サイトにお世話になっております。 ハードディスクを増設しましたが、動きが悪く困っております。 一本のIDEケーブルに既存のOSが入っているハードディスクをケーブル途中にあるコネクタに、端のコネクタを今回増設したハードディスクに取り付けましたが間違いでしょうか? これにより、起動時に不具合が出ていることも考えられますか?

  • IDEケーブルを差したままHDD電源を切って起動するとBISOがHDDを認識しない

    一台のパソコンに2つのOSをインストールするために、 スリーアールシステムの3R-HDC12LSという商品を購入しました。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/3rhdc12l.cfm これはHDDの電源を切り替える単純なスイッチなのですが、 いざ組み込んで立ち上げようとするとBIOSが途中で止まってしまいます。 (BIOSの最初の表示画面は出ますが、CPU、メモリ、USBの認識で止まってしまい、 その後のドライブの認識表示を示さず、無反応になります) 結果どちらのHDDにもOSをインストールすることができません。 IDEケーブルの片方を抜くと、BIOSは途中で止まることなく、 HDDを認識し、BIOSセットアップ画面もでます。 ケーブル設定の組み合わせ(マスター・スレーブ and プライマリー・セカンダリー)を変えて試しましたが、 結果は同じでした。 スリーアールシステムのサポートにも問い合わせましたが、 BIOSの問題で、製品の問題ではないといわれました。 (いわれてみれば単純な電源スイッチだけの商品ですから…) たぶんBIOSが電源の切られたHDDを認識して、途中で停止するようなのですが、 BIOS設定でなんとかする方法はないものでしょうか? IDEケーブルに物理的な切り離しスイッチをつける方法も考えてはみたのですが、 40ピンすべてを切り離すわけにもいかないので、 どれか1本HDDの認識に関係するピンアサインのケーブルをカットしたいのですが、 どれが有効なピンアサインか見当もつきません。 BIOS設定や物理的スイッチの他にも何か有効な手段がありましたら、 是非ご教授ください。 環境 マザーボード:ASUS P4S800D-X (AMI BIOS v2.54) HDD1:日立IBM HDT725032VLAT80(IDE U133 320G) HDD2:日立IBM HDS721616PLAT80(IDE U133 160G) 光学ドライブ: NEC AD-7170A

  • 「R-Driver USB2.0 TO IDE CABLE 変換ケーブル」について

    「R-Driver USB2.0 TO IDE CABLE 変換ケーブル」というものを購入しましたが上手く作動してくれません。 環境はWinXP home、USB2.0です。 現象はUSBケーブルは認識(ケーブルを本体に差し込んでから時間がかかりすぎる気がしますが・・・)しますが、HDD(3.5インチ)を認識しないのです。 使用しようとしているHDD(3.5インチ/10GB)は中古でOS(Win98)が入ったままですが、それが原因ということはあり得えるでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.dansdata.com/rdriver.htm