• ベストアンサー

勘定科目を教えてください。

私の勤めいる会社は自社ビルなのですが、このビルの本工事の請求書で、建築工事代と内装工事代の請求書がきたのですが、建物の勘定科目でいいのでしょか?それとも建物仮勘定という科目なのでしょうか?どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

工事は完成していて引き渡され、 もうそこで、お仕事をしておられるんですね。 本工事とのことですので、 補修・修繕性はなく勘定科目は建物ですね。 ただ、工事中のときから、建設仮勘定を使っておられて、この支払を最後に建物に振替られるのであれば、 一旦、建設仮勘定に入れてから、同工事に関しての分を集計して建物に振替ることになりますよね。 確かに提供材料が少なく思います。

komame_1972
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。私は経理経験も浅く、一人で経理をしているので本当に助かりました。どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.3

 建設仮勘定というのは、未完成(又は事業の用に供していない段階)の工事の分のことで、事業供用時に本来の建物等の資産勘定に振替えるものです。  ご質問の件が新築の場合であれば、両者とも「建物」すべきと思います。改築の場合は、その内容により修繕費と処理可能かが異なりますので、これだけの情報ではなんともいえないと思います。

komame_1972
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。私は経理経験も浅く、一人で経理をしているので本当に助かりました。どうもありがとうございます。

  • kouseki41
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.2

私も先の方と同じ意見です。 修繕費でいいのではないでしょうか? 建設仮勘定という科目は、自社ビルを自社が手掛けた(建設) した時に使用する科目だと思うのですが・・・。

komame_1972
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。私は経理経験も浅く、一人で経理をしているので本当に助かりました。どうもありがとうございます。

noname#17648
noname#17648
回答No.1

両方とも 建物 で良いでしょう。 内装工事に資産性がなければ、 修繕費(一括費用計上)で構いません。

komame_1972
質問者

お礼

ご回答、誠にありがとうございます。私は経理経験も浅く、一人で経理をしているので本当に助かりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勘定科目を教えてください

    自社ビルを建てた時の請求書で、カーテンの追加工事として請求書がきまして、合計が70万近くで、内訳をみると、生裂地台として20000円から60000円のものが4つと細かなものが5つあり、ひとつだけレースカーテンで448070円のものがあったのですが、こういう場合に仕分けのきり方(勘定科目)はどうすればいいのでしょうか?ひとつひとつ細かく消耗品とかの科目で仕分けをするのですか?それともまとめて付属設備とか何かにするのでしょうか?おしえてください。

  • 個人事業でも、建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。

    私、個人で内装工事業を営むものです。 青色申告にあたり、決算処理を行っていたのですが、 不明な点がありまして、ご指導頂けますと幸いです。 主に元請建設会社より住宅内装工事を受注し、 私が担当する工事が完成した段階で請求書を元請に発送し、 工事代金を受領していました。 恥ずかしながら、まったく疑問も持たずに、 商店等と同じような勘定科目で会計処理をしてきたのですが、 決算にあたり色々情報を調べていくうちに、 建設業特有の勘定科目があり、処理の方法があることを知りました。 今行っていた処理方法は次のとおりです。 (売掛金)××  (売上)××  ・・請求書発送時 (預金) ××  (売掛金)×× ・・代金入金時 また、内装工事用壁紙等の材料購入につきましても、 (仕入高)××  (買掛金)×× ・・請求書受領時 (買掛金) ××  (預金)×× ・・代金支払時 という感じで、建設業会計の勘定科目は使わずに処理してきました。 下請けばかりをやっている零細の個人事業主であっても、 建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。 また、年内に材料を仕入れ、同年内に内装工事を完了し、 年明けに請求を上げている工事があるのですが、 この場合は、普段は「売り上げ 仕入れ」のような勘定科目を使っている場合でも、 (未成工事支出金)××(期末未成工事支出金棚卸高)×× のような感じで、建設業会計の勘定科目を使って、 H20年の原価から控除する処理をしなければならないのでしょうか。 あるいは、仕入れておきながら年内に使用しなかった他の材料等と一緒に、 (商品)×× (期末商品棚卸高)×× というように棚卸の処理に含めて処理しても良いのでしょうか。 何卒、ご教示の程お願い致します。

  • 勘定科目を教えてください。

    会社の警備料、それに付帯する保険料。 また新規設置工事費。 勘定科目を教えてください。

  • 勘定科目は何?

    勘定科目は何? 勘定科目について たとえば、消耗品の業者に間違って3000円普通預金口座から引き落とされたとします。これの勘定科目は消耗品でいいとして。 後日返金で3000円振り込まれた場合は、どういう風に扱えばいいですか? それと、電話会社からの工事費のキャッシュバックのこちらへの振込みの場合もあわせて回答よろしくお願いいたします。

  • 勘定科目について

    当社は、今年からオーナーの依頼で8階建てビルの管理業務を行っています。 11月にビル全体の空調設備工事を行いましたが、仕分処理の事で教えて下さい。 1. オーナーから工事代金の入金があった時 普通預金       管理費(収入) 10,000,000   /   10,000,000 2.工事代金を業者に支払う時 管理費(支出)/  普通預金 10,000,000   /   10,000,000 管理業務に関する勘定科目はすべて、管理費(収入)と管理費(支出)で処理していますが、預り金とかの科目を使うのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 勘定科目

    宜しくお願いします。 会社で取り扱っている商品のデーターベース維持管理費用 ということで請求がきて振り込んだのですが、 勘定科目は何にしたら良いのでしょうか? 今年から請求されるようになったので戸惑っています。

  • 適切な勘定科目は?

    最近出来たばかりの会社で経理を担当しています。 電話工事代金の請求書がきましたが、これはどういった 勘定科目で仕訳すればいいんでしょう? 金額は全部で30万強ですが、電話機だけではそんなにしません。ほとんどが回線工事代のようです。 あと、社長が会社のつけで毎日の昼食代をつかっているんですが(社員も一緒のときがあります)、これは福利厚生費にしていいんでしょうか。 それから、自宅が遠いということで、会社近くのホテルによく宿泊しているんですが、これはどうなるんでしょう? まだ、会計事務所もはっきり決まってない状態で、 誰に聞けばいいのか分からず困ってます。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 勘定科目について

    このたび、当法人で、デジタルカメラを購入したのですが、適当な勘定科目をお教え下さい。 価格は、4万円程度です。 もう、一件、電話配線工事費の勘定科目もお教えいただけますでしょうか。 こちらの工事費は、1万円程度です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 飲み物代の勘定科目

    飲み物代の勘定科目 自社のスタッフが社内で飲む飲み物代は勘定科目で出納長にどう記入すればいいですか?

  • 勘定科目について

    「立看板の文字シート貼替 \341,000」「室内の壁クロス貼替とドアの取替工事 \1,155,000」の勘定科目は建物付属設備になるのでしょうか?それとも修理費でいいのでしょうか? また資産になった場合、耐用年数は15年で大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう