• ベストアンサー

イオンや放射線に関する研究

大学で「イオンや放射線を利用して開拓したい新たな学問分野やユニークな応用研究などについて記載しなさい」という課題がでました。正直言って僕はイオンや放射線には興味ないし、今自分で新しい学問分野を考えつけるはずもありません。イオンや放射線にまつわる最近の研究などネットでも検索してみたのですが、なかなか見つかりませんでした。そこでそういう方面に詳しい方に今どんな研究がなされているか教えて頂きたく投稿しました。良いサイトがあればそちらも紹介してもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

間違っても良いですから、なんでもアイデアを出すのが大事ですね。 イオンは、田中さんのノーベル化学賞がそうでしたね。 そこから、イマジネーションが湧きそうな気がしますが。 放射線は、がん治療(コバルト60のガンマ線、なんかのアルファ線、加速器を使う重粒子線)、考古学(炭素の同位体)などというのは有名すぎるので、他の路線ですかね。 映画 Back To The Future では、リビアのテロリストから奪ったプルトニウムでタイムマシンを動かすという・・・破天荒すぎますか。(笑) 生物内の物質や微生物の移動を調べるのに「トレーサ」っていう、放射性同位体で「目印」をつける技術があります。 これは、専門家なら誰でも知っていますが、一般には知られていないかも。 プルトニウムは骨に付着しやすいため、ヨウ素の放射性同位体は甲状腺に溜まりやすいため、それぞれ危険視されています。 (つまり、あちこちを平等にではなく、同じ場所をしつこく攻撃し続けるので、あぶない) そんなのを逆手に取ったアイデアもあるかも? (たとえば、マイクロマシンなどという、コストの高い技術ではなく、放射性同位体を使って何か・・・!?) この辺は、「放射化学」っていう学問になります。 頑張ってください。

takashi49
質問者

お礼

遅くなってすみません。目印をつける技術もあるのですね。参考になりました。ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究室が決まっていないときの自己PRについて

    私は理系の大学3年生です。まだ研究室が決まっていません。 急いでエントリーシートを書かなくてはいけなくなったのですが まだ研究室が決まっていないため、研究については未定と書きます。 研究室がまだ未定である場合については 興味のある学問分野や研究について書くことになっています。 しかしその記入欄が広く、何を書くべきか分からず悩んでいます。 「○○に関心があります。」の後が続きません。 その理由を答えるのかとも思うのですが、自分の経験を語る感じになり、何だか自己PRの欄ようになります。 かといって学問的なことを書といっても教科書や研究室紹介のまる写しになりそうです。さらに、面接時に突っ込まれても答えられない気がします。 なにか良い書き方はないでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 課題研究のテーマ

    私の高校では課題研究を行っています。 課題研究というのは、ある1つの課題を決め数人のグループで 半年以上かけて研究することです。 今回2年生になるのですが 2年生は数学・物理分野と化学・生物分野のどちらかを選択し 自分たちでテーマを決めなければいけません。 私は化学・生物分野の「遺伝子」について興味があるのですが それだけだと、とても漠然としすぎてテーマになりません。 ですが、遺伝子についての知識が元々少ないため 自分の興味のあるもっと細かいテーマを決めることができないのです。 なので、遺伝子について何か面白いお話はないかと思い こちらに質問させていただきました。 私の高校はSSHに指定されていて、最優秀の研究は 校外発表にも行かせてもらえるので 出来れば高校生にしてみれば難易度の少し高いものがよいです。 また、遺伝子以外にも何か興味深いお話があれば 宜しくお願いします。

  • 夢を研究するには?

    以前「人の声」を研究するには?という質問をしたのですが、最近新たに「夢」に興味を持ちました(明晰夢などには前から関心があったのですが)。 夢を研究する職業というか学問は、どの分野のものなのでしょうか?やはり心理学的な要素を含むのでしょうか?教えて下さい。

  • トーマス・マン研究について

    トーマス・マンがカフカと双璧扱いで甚だ研究されていると伺っているのですが、私は将来マンを是非とも研究主題にしたいので、マンを研究する上で、マン文学のまだ未開拓の領域や、マンと関連付けるとごく興味深いような方面がどうしても知りたく存じます。どなたかご意見がございましたら、助言いただけないでしょうか。

  • 東西のバイオ研究について

    名古屋大学か大阪大学かの進学を迷っています。 学びたい方面は、応用化学や生物工学で、 医用工学や再生医療の研究に携わりたいと思っています。 名古屋の方に住んでいるので、出来れば名古屋の方がいいですが、 大阪の方がバイオの研究がすすんでいるのかなぁ?と、 調べているうちに思うようになりました。 過去の質問から、「バイオは西高東低」というのをみつけた事から、 そう思うようになったのですが、大学のHPや、 学問の本なども見てくらべてみても、どうもしっくりきません。 判断を決めかねているので、どうか研究方面に詳しい方、 宜しくお願いします。

  • 浪人生ですが、政治経済を研究するつもりで勉強したい。

    大学のカテに質問したのですが、多くのアドバイスを頂きたく、こちらにも投稿する事にします。 ご了承下さい。。 僕は早大を目指して、今年浪人するものです。 科目は政治経済を勉強しているのですが、ただ受験用に勉強するんじゃなくて、政治経済という学問を研究するつもりで浪人時代は勉強したいと思っています。 そのくらいのつもりだったら本番でもいい点数が取れると思うので。 そこで、政治経済という学問を研究するにあたって、入試用の参考書だけでは物足りません。何か書籍を紹介してほしいのですが。いいものはありますでしょうか??政治分野、経済分野どちらでも良いですので。 お願いします。

  • 放射線技師について

    放射線技師の資格をとりました。 基本は、臨床で働くのが一般的なんだとおもいますが、 放射線技師の資格をとって、臨床以外で働いてる人は、 どんなところで働けているのかちょっと興味があって質問してみました。 たとえば、医学物理士の試験に受かればまた違う分野で働けたり するようですし、研究側にまわってる方もいると思いますし、 いろいろあるとおもうのですが、具体的にどんなところで働けて どんな内容の仕事があるんだろうというのがすごく興味があります。 臨床以外で働いてる方、また、そういうひとを知ってるかたいましたら どんな場所でどんな内容の仕事をしてるのか教えてください。

  • 学校の研究室での基礎研究(卒業研究)

    自分は界面化学の研究室に入ったのですが、ある活性剤はミセルがどんな形になるとか、表面張力はどうなるかだとか、入る前にこういった測定をすることはわかっていましたが、このような測定、また結果(この活性剤はこのようなミセルの形で会合数はいくつです)を得ても、また論文読んでいてもいつも感じてしまいます。 この研究ってどういった目的で行なわれていて、どういったことに応用できるのだろう?化粧品の商品開発とか身近なものと関わりたいという漠然とした気持ちで入りましたが、全然商品開発とかいった応用と、今の研究の関係がわからなくなんのためにやっているんだろう? この分野で就職して、同じような分野の仕事・研究テーマに関わることなど稀なら、今の研究ってただの先生のためのデータ集め、大学院に進学して何を勉強したいんだろうと考えてしまい、正直やっている意味がわからなくなっています。化粧品の開発とかになると乳化・皮膚と活性剤などの相互作用とかの知識は必要だと思いますが、ただ自分の研究内容だけやっていても何も見えてこないのはわかるのですが、具体的に何をするべきなのかわからなくなってしまいます。そんなことを考えていると、3年までの勉強ってなんだったんだろうと考えてしまい、量子化学なんてわからないしあえて理解しようという好奇心もわかないし、とか考えて化学に対しての好奇心ってのがわからなくなってしまいました。企業の仕事と今の研究がどうマッチしているのかも全くわからないし・・。 ただ与えられた課題をこなしているだけの自分がいます。進学決まっていません。こんなモラトリアムな自分をなんとかしないといけないのですが、きっかけがわかりません どなた様かアドバイスいただけませんか?

  • 経済学の研究

    春からある国立大学の経済学部に入学する者です。 僕は理系受験という少し特殊な方式で受験しました(数学がIIICまで必要)。受験勉強は数学漬けの日々で、そうしているうちに数学の魅力にどんどん惹かれていきました。だから経済学の中でもバリバリ数学を応用していくような分野を研究していきたいと思っています。(ファイナンス工学などでしょうか?まだ何も教わっていないのでわかりません。具体的でなくてすみません。) そこで質問なのですが、(1)そうした分野を研究する場合、理系同様に大学院まで進むことが前提という感じなのでしょうか? (2)また、もしそうならば、院を出た後の就職はどうなるのでしょうか。他の理系分野のように、経済学にも企業の研究所などがあるのでしょうか?それとも博士まで進んで大学教員ぐらいしか道はないのでしょうか… 僕の家は裕福でないので、他の文系学部のように院を出ると就職が厳しくなるようであれば学部卒で諦めて就職することも考えなければなりません。ですがせっかく日本屈指の大学に入学できたのですからもっと深く学問を究めたいのです… 就職前提か、研究職前提かで何かと変わってくるかもしれないので今のうちに知っておきたく質問させてもらいました。回答よろしくお願いします。

  • 25歳未経験からの研究関係の仕事

    私は今年で25歳になる男性です。 国立高専を卒業後、専攻内容とは関係のない分野で働いてきました。 今になって学問に興味を持ち、研究関係の仕事に携わりたいと思いました。 ですが、研究職は修士卒が最低条件と聞きます。 私の場合、最短でもどこかの大学に編入後、修士卒まで4年かかり、30歳近くなります。 そうなると研究職に就くのに未経験者でこの年齢ではとても厳しいと思います。 ですが、諦めきれない気持ちもあります。 企業の研究職でなくとも、私の場合でも就職が現実的に可能な研究関係の仕事というのはありますでしょうか? 私の興味のある分野は化学・生物学・医学・情報工学です。 よろしくお願いします。