• ベストアンサー

ベルタに乗ってます。 先ほど隣の家の方から『室内灯(?)が付いたままですよ』と

LA-RA6の回答

  • LA-RA6
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

室内灯だけの点灯であれば、何日間かはもつと思います(新品に近いバッテリーの場合)。室内灯程度、運転している状況ならバッテリーは上がらないでしょうね。 バッテリーに悪い事といえば電気を使いすぎて充電が出来ない状況が続く事でしょうね。 純正品以外に大きいワット数のアンプやネオン系統は良くないと思いますよ。以外に落とし穴なのがヘッドライトよりも電力を使うと言われているリアガラスの熱線ですね。

Lagonda
質問者

お礼

素人考えでは、室内灯のつけっぱなし位大勢に影響は無いだろうと思っていたりしたんですが、それが原因でバッテリーが上がったりするんですね・・。 気をつけないといけないですね・・。

関連するQ&A

  • 車内灯つけっぱなしでバッテリー上がり??

    お世話になります。 スズキのワゴンRスティングレーにのっています。5年ほど前新車で購入、走行距離は25000KMです。 普段あまり車に乗らないので、車内灯が点灯したままなのに気づかずに 48時間くらい放置してしまいました。 そしてエンジンがかからなくなってしまいました。 車内灯の点灯放置ですと、素人考えですがバッテリーが上がったのではないか と疑ったのですが、エンジンをかけようとすると点灯する、警告灯がバッテリーのランプではなく エンジン警告灯が点灯します。 状況としては エンジンをかけようとするとジジジジジ見たいな音がしてかかりません。 状況から考えてこれはバッテリーが上がった状態なのでしょうか?? 詳しい方何卒ご指導宜しくお願いいたします。

  • エンジンがかからない

    1996年のフォードエクスプローラーXLTに乗っています。最近、エンジンがをかけようとしても、かからない状況に頻繁に遭遇するので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思って投稿させていただきました。 エンジンをかけようとすると、エンジンがかかりそうな音はするのですが、結局かからずにバッテリーのランプが点灯してしまいます。バッテリー上がりが原因だろうと思い、バッテリーと放電のチェックを修理屋さんに見てもらったところ特に問題がなく、それらのところに以上が見られないがバッテリーがそろそろ古いので念のため交換しておきましょうといい、新しいバッテリーを積んでもらいました。 それでも最近エンジンがかからない状況に遭遇してしまうので、困っています。エンジンがかからないときは、キュルキュルという音はするのですがかかりきらずに、結局走ることができません。ケーブルを他の車とつないで生き返らせるのですが、またすぐ停車するところで車が揺れてエンジンがストップしてしまいます。その際にバッテリーのランプが点灯するので、バッテリーが問題だと思っていました。 つい先日はエンジンが一応かかったのですが、とても弱く、エンジンがかかっても車が少し揺れていて、エンストの直前のような症状だったので車を運転することをやめました。 これらの症状が出た後、数時間車を放置すると勝手に調子が戻り、エンジンがかかる状態になっていて全く不思議な症状となっています。燃料やライトの付けっぱなしなどの原因は、いずれの状況でも考えられないので他に何か原因があるのではないかと思っています。リレーの交換はしてもらいましたが、その後もまた同じ症状が出てしまいました。 他に方にも似た症状の投稿があったので参考にさせていただきましたが、スパークプラグ、スターター等の他にどの原因が考えられるでしょうか?

  • ハイブリッド車 バッテリーあがり

    3年目走行距離2万キロのアクセラハイブリッドを30分くらい走行した後に、コンビニに停車してエンジンを切ってからコーヒーを買い、エンジンを始動させて室内でコーヒーを飲み、再度エンジンを切ってトイレに行って戻ったときにエンジンがかからなくなりました。エンジンがかからないだけでなく、オートロックも反応せずトランクも開けられない状態になりました。JAFを呼んでジャンピングスタート(でしょうか)してもらいました。 ディーラーで診てもらったのですが、たぶん、室内灯の点灯放置により、バッテリーが減っていた状態が続いていたのではという説明でした。もう一度バッテリーあがりすると、駆動バッテリー(高電圧)が回復不可能になり交換になるとのことです。 平均燃費は良好であったので駆動バッテリーが弱っているとは思えないのです。ライトやサウンドも変化は無かったと思います。  新しめの車でも、コンビニでコーヒーを飲んだ程度でバッテリーあがりする可能性があるのでしょうか。例えばプリウスを運転している老人が多いですが、老人がバッテリーチャージャーを携行して充電している風景は少ないように思うのですが。

  • 半年放置した車が、、、

    半年車を放置したまま(エンジンも一度もかけず)また車を使おうとしたら もちろんバッテリーがあがっていたので ジャンパーケーブルでエンジンがかかるようにしました。これで前のように運転できると思ったら変な音がするようになったんです。エンジンをかけた状態で停止してるのにアクセルを踏んでふかしてるかのような音がブーン、ブーンとずっとなってます。 エンジンがおかしくなっているのでしょうか??? よろしくお願い致します。

  • 車のバッテリーについて

    お世話になります。 車のバッテリーについて、しばらく乗っていなかったので、バッテリーが上がってしまいました。 そこで、ロードサービスで、繋いでもらい、その後、車屋さんでみてもらったのですが、充電が足りないだけで、バッテリーそのものは、大丈夫だということでした。 その為、1時間くらい、エンジンをかけたままの状態にしておきました。 しかし、その後、1日乗らないだけで、また、バッテリーが上がってしまいました。 このような状態の時は、まだ、充電が足りなかったのでしょうか? どれくらい充電すればよいものでしょうか? また、バッテリーが上がったままで、放置しておくと、バッテリーそのものが痛むものでしょうか?

  • 車のバッテリーがあがる原因

    先日、職場の車がバッテリー上がってしまいました。 室内灯付けっ放しが、原因でした。 完全に放電したようで、一度ロードサービスにエンジンをかけてもらってそのまま乗っていました。 その翌日、またバッテリーが、あがりました。 カーショップでブースターケーブルを買って来て他の車につないでエンジンかけようと思いましたがかからず、ロードサービスにまたかけてもらいました。 その後、一昨日ですが、ディーラーに持ってきたら、充電ということになって、代替えのバッテリーを付けてもらって帰ってきました。 昨日休みだったので今日ディーラーで充電済みのバッテリー交換に出かけようと車のエンジンを、かけようとしたらバッテリーあがった状態です。 以前ほどはひどくなく、他の車につないでかかったからいいのですが、この状態はバッテリーが問題あるとは思えません。バッテリー以外の問題であがる事ってあるんでしょうか?

  • バッテリーあがり

    少し乗らなかった性でしょうか、バッテリーが上がってしまいました。 他とケーブルでつなぎ、エンジンを掛け、 その後どれくらいの時間エンジンを掛け放しにして放置していればフル充電できるでしょうか? バッテリーの寿命だとか、交換した方がよい等の回答はいりません。

  • バイクのエンジンがかからない

    基本的な質問ですがご教授願います. 当方マグナ250に乗っているのですが,先日右腕を怪我してしまい, それ以降バイクに乗ることの出来ない状況です. 最初は定期的にエンジンをかけていたのですが,最近(一ヶ月弱放置)かからなくなりました.バッテリーは問題ないようです. そこで,修理に出そうと思っています. ですが,怪我の状況が思わしくなく,あと4ヶ月程度バイクの運転が出来ない状況です. そこで質問なのですが, 1.「今すぐ修理して,週一回でもエンジンを(10分程度)かければ,4ヶ月間状態を維持できるものなのですか?」 (現在の状況はエンジンがかからなくなって,1ヶ月半です.) 2.「また4ヶ月の間にエンジンがかからなくなる可能性もあるのなら,むしろ今修理せずに放置しても大丈夫ですか?」 3.「また,いますぐに修理せず,バイクの運転が可能となる4ヵ月後に修理してもエンジンの状態は今と比べて問題ないのですか?」 以上です.お願いします. 既出なら申し訳ありません.

  • バイク バッテリー上がり 対応

    アメリカンのv-twinマグナ250に乗っています. 駐輪場にバイクを止めた時,鍵を抜くのを忘れて6時間程放置してしまいました. #ライトがついた状態であったはず. その結果,いわゆるバッテリー上がり(?)の状態になってしまいました. セル回してもエンジンがかからくなったので, 色々調べてみて,押しがけという方法に行きつき,昨日試してみました. 押しがけをすると,エンジンはかかりました. 以上を踏まえて質問させていただきます. 1,エンジンがかかるのですが,パワーが弱く,アクセルグリップを戻すと,エンジンが止まります.バッテリーが関係するのはエンジンかけるまでのはずなので,かかった後にパワーが弱いのは他の部分が壊れてる可能性はありますか? 2,エンジンがかかった後,何分くらい走らせた方がいいですか? 3,2の続きで,走らせるのでなくアイドリングでも構いませんか? 4,エンジンがかかった後,ウィンカーを左折にすると左ウィンカーが消えます.これはバッテリーが足りないからですか? 5,4の続きでウィンカーが点かない状態なので,公道に出ると危ない気がして,ガソリンスタンドにいけません.無理してでもガソリンスタンド新行って充電してもらった方がいいですか? 6,ライトつけっぱなしで放置してしまった場合,バッテリー以外にどのような障害がでますか? バイクに対する知識がほとんどなく,手探り状態です. 稚拙な質問ばかりですが,どなたか回答をお願いたします.

  • バッテリー上がりに関して

    室内灯を10時間くらい消し忘れていました。エンジンをかけようとしたら、スターターがかろうじて回るくらいになっていました。なんとかエンジンをかけることはできましたが。 室内灯を10時間付けていたくらいでバッテリーは上がるものなんでしょうか。もともと弱っていたんでしょうか。