• ベストアンサー

高いギャラのコピーライターって必要ですか?

ginmanの回答

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.3

いかなる業界でも、誰かが高いギャラです。 需要と供給です。あなたが高いと思えば使わなければ良いだけです。会社では予算が通れば安いギャラのコピライターを使って売れないよりは、高いギャラで商品が売れない方が担当者としては、助かります。 「あんなに予算を掛けたのに、商品に魅力ないと売れません、社長。」

関連するQ&A

  • コピーライターの仕事の範囲

    クリエイティブの現場にいる方々にお聞きしたいのですが、コピーライターは通常どこまでを自分の仕事の範囲としているのでしょうか?一般的にはコピーライターはコピーだけを書いていると思わがちですが、実際にはコンセプトづくりとか企画書作成、資料集めなどコピーを書いている以外の時間の方が長かったりするわけで。。また、人によってはコンピュータがまったく使えないという方もいらっしゃいますよね。そういう方は今でも手書きのサムネイルを書いていらっしゃるのでしょうか?私も現役のコピーライターなのですが、最近ミニラフ作成やデータの修正作業など純粋にコピーを書く以外の仕事のウエイトが結構多くふと疑問に感じたので投稿してみました。その方の有名無名や事務所のスタッフ構成、仕事の内容によってもずいぶん違うのでしょうが、一般論ではなく「私はこうしている」または「一緒に仕事しているスタッフはこうしている」などの具体例でお願いします。広告関連以外の、雑誌のライターさんなどでも結構ですので幅広くお答いただけると嬉しいです。

  • 芸人を公演に呼ぶさいの出演料・ギャラについて

    有名人・芸人を何かしらのイベントに出演させる場合、高額の出演料を要求されると思うのですが、知名度が高くない人、または人気が大きく落ちている人にも高額な出演料を払うのはおかしくないでしょうか?(50万円とか100万円とか) 何かしらのイベントを盛り上げるという意味でギャラが発生するのはわかるのですが、 逆に芸人にとってもイベントをさせてもらえる、公演するステージにあげてもらえる広告料のようなものが発生して値段は下がるものじゃないでしょうか。 本来仕事が無い有名人・芸人は自分の手で「歌手○○歌謡ステージ」「芸人○○漫才公演」など自分で何から何までセットして人を呼んでそこでお金をとって利益にするものだと思うのですが、 そこで出演側は何十万利益が出ると思ってるんでしょうか? たとえ2000席3000席満席になる事があったとしても100万単位で純利益は出ないですよね? 特に100万単位で学園祭などに出演してる人たちはどれほど強気なのでしょう。 高い額を要求して逆に仕事が減って人気を落とさないでしょうか (バラエティの司会を務めるほどの有名人ならそれでも納得できるのですが)

  • 展示会出展の費用対効果

    国際展示場などで行なわれる展示会に出展した場合相当な費用がかかりますが、その費用対効果を算出する業界標準的な方法論があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • SEO対策営業へ転職しようと思うのですが・・

    SEO対策の営業ってどうなんでしょう? 営業手法としては費用対効果を見据えた提案営業などが求められている印象を受けましたが、現場はどのような感じでしょう? 営業としてどこの業界でも通用するビジネススキルは身に着くでしょうか? もし、『やめておいた方がいいよ』という意見をお持ちの方が居ましたら、その理由なども教えてほしいです。 現職のSEO対策営業の方や、過去にSEO営業を経験している方。 または、業界に詳しい知識をお持ちの方は内情を教えてほしいです。

  • WEBでの広告の可能性について勉強したい

    コピーライターを目指すものです。 といってもまだ何の勉強も始めていないのですが、業界の人(宣伝会議のスタッフ)に聞いたところ、「最近広告業界はTVCMの効果についてかなり疑問を持っている。これからはWEB広告で何が出来るのかを勉強した方がいい」と言われました。 しかし、具体的にWEBの何をどう勉強すればいいのかわかりません。もしかしてPCカテゴリでするべき質問なのかもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 化粧品の値段

    化粧品って、どうしてお手頃価格のものから、かなり高額なものまであるんでしょうか? 高額のものの方が効果があるように錯覚して、ついつい買ってしまう人って多いと思うんです。 実際のところは何十円とかで生産しているものでも、高額で売りつけているんでしょうか? それとも、本当にそれだけ費用がかかっているのかなぁ・・・? としたら安い化粧品は、やっぱり効果ないんでしょうか?

  • サッカーWカップ、審判の報酬って、どうなってるの?

    サッカーWカップがブラジルで開幕してますが、その開幕初戦のブラジル対クロアチア戦で主審をした日本の西村雄一という人が微妙なジャッジで非難・批判されているようですが、それそのことはさておいて、質問です。 例えば、この西村雄一さん、このたびのWカップの審判員に抜擢されて、(1)そのギャラはいくらなのですか?(2)そのギャラの支給されるシステム=決まりは、どうなっているのですか?例えば、一試合につきいくらと決められているのですか?それとも一開催トータルでいくら払うとなっているのですか?(2)ミスジャッジすればギャラは減額されるのですか?それとも、いくらメチャクチャなジャッジをしても、ギャラの減額やペナルティとしての罰金等は課せられないのですか?(3)審判員への報酬=ギャラはどこから出ているのですか?どこの誰が払っているのですか?(4)そもそも、例えば、この西村氏の日本からブラジルへの渡航費用(往復の)並びに滞在費用(食費含めての生活費全般)、これは西村氏の自己負担なのですか?それとも、これらも報酬として別途支払われているのですか?(5)審判員一人当たりの総費用って、一体全体いくら掛かっているのですか? どうなっているのですか?教えてください。

  • ISOビジネスの悲惨な状況とは。

    先日、この時期「ISOビジネスをあえてやるか否か」という質問がありました。 そこにあった「この業界の悲惨な状況」とは具体的にどのようなものでしょうか。 (1)ISOの費用対効果(初期費用と年間維持費)の問題 (2)規格協会などの天下り役人への上納金の問題 が挙げられていました。 これだけでしょうか、他にもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 修正液 VS 修正テープ

    ぶっちゃけ修正液と修正テープでは、どちらが費用対効果が優れているのでしょうか? ここでいう費用対効果とは「同じ面積(文字数)を消すのに、どちらがより安上がりか」で考えます。 当然、消すモノなどによって様々な状況が考えられますが、ここでは文字だけで構成された文書で考えます。 できれば、今私の手元にある pentel製 修正液細先端(12ml)定価525円 tombow製 修正テープモノCX5R(5mm×10m)定価525円 で比較した場合が一番知りたいのですが、 みなさんの実体験や研究(?)の成果で判る限りお教えいただければと思います。 よろしくお願いします!

  • 築地 朝御飯 業務用

    築地って高いですよね。 どこも観光客相手で費用対効果は悪いように見えます。 働く人たちはどこで食べてるのですか?