• ベストアンサー

UHFアンテナ 付け足したら どうなる

映り悪いので 20素子のアンテナを購入しました。元付いてた少ない 素子のアンテナ なんか捨てるの もったいない気がして。バラして20素子に「足して」みようかなと思うのですが。。。少しでも電波キャッチに役だちませんか?プロからすると何の意味もないお笑いでしょうか(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wojaru
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

給電器(アンテナ線が出ているエレメント)の位置・反射器・素子数は総合的に設計されているので、 効果がない・逆効果になる とおもいます。 それよりも、UHFの電波は水平偏波と垂直偏波の2種類あります。 受信している中継局の偏波を確認して、それに合わせてアンテナを設置して下さい。 水平偏波なら素子を水平に、垂直偏波なら素子を垂直にします。

stihl260
質問者

お礼

小細工せず 基本的な付け方したほうが いいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

もしテレビが2台あるならば、それぞれにつなぐのも良いでしょう。1つのアンテナから分配すると電波が弱くなりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じような考えをする人がいましたが、あまり利得(dB)は稼げないようです。 20→30素子にして1dB程度みたいです。 No.1979899 質問:UHF TVアンテナの素子 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1979899 台風等で破損した場合の予備に保管して置かれてはいかがでしょう? 邪魔でしたら廃棄しましょう。

参考URL:
http://park12.wakwak.com/~bmx7jq9/ee1.htm#ee2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

「スタッド接続」といって、同一機種、同一性能のアンテナなら、2つを並列使用することによって利得が向上する場合があります。 難視聴地域や共聴アンテナなどによく用いられます。 しかし、ご質問は全く違う機種のようですから、単純に並列つなぎをしても、利得があがるどころか逆効果になります。 もし、違う方向から別の電波が来ているような環境なら、方向を別にして 2つの電波を受信するのには役立ちます。 この場合は、「U-U混合器」が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

素人です、2台で角度を変えてでの受信にされて、ミキシングしてみても面白そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UHFアンテナ

    古いUHFのアンテナがついていましたが、20素子?に交換しました。しかし、古いアンテナの時よりも映りが悪く、時々全く受信ができなくなります。アンテナのポールがやや斜めに立っており、アンテナの角度も水平ではありません。しかし、今までの古いアンテナではそこそこ映っていました。ソニーのテレビで受信レベルが36です。アンテナの向きを色々と変えても変化はありません。原因はなんなのでしょうか。

  • UHF TVアンテナの素子

    おせわになります。 アナログの放送の話なんですが(宮城県) 私の住んでいるところはUHFの映りが悪いんです。 20素子ぐらいのUのアンテナをつけています。 本日、20素子のアンテナを(メーカー別)二つ取り付けて ブースター(増幅部)に入れる前にそれぞれのアンテナからの S-5CFBを一つに接続し増幅部につないでみました。 そしたら、アンテナ一本よりもはるかに うつりがいいんです!(おかげ見れる状態いはなった!) 素子の数が増えたからと考えて良いですかね? それとも高性能の30素子のアンテナ方が効果 はきたいできますかね? デジタルでも同じようになるのでしょうか?

  • UHFアンテナ2本の混合について 

    県境に住んでいます。隣県のテレビチャンネルの受信をよくしようと思い、2本目のUHFアンテナを購入し混合機でつないだところ新しいアンテナの方のチャンネルの映りがよくありません。どこに問題があるのでしょうか。 ちなみに、最初にたてていたアンテナは、UHF(14素子・200Ωのケーブル)とVHFのアンテナの2本を混合機でつないでいました。それに新しいUHFアンテナ(20素子・75Ω同軸ケーブル)とUHFどうしの混合機を加えた形です。3mぐらいの1本の支柱に3本のアンテナを、上からUHF(旧)、UHF(新)、VHFの順で建てています。

  • 地デジ用にUHFアンテナをどうたてるか迷っています。

    元々電波の悪い場所に住んでいるんですが、NHKのコールセンターに電話して無料で業者さんに来ていただきました。 地デジが映る地域であることが判明しました。 14素子のUHFアンテナで安定的にうつりました(レベル50程度) アドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。 そこで、HDD&DVDレコーダー(RD-XD71)を購入しました アンテナは業者さんに頼むと2万5千円くらいかかるということで、自分の判断で 日本アンテナUDMF62を購入してたてたところ、 アンテナレベルが35程度までしかでず、映らない状況です。 あらたにマストはたてず、元々あったアンテナのUHFアンテナをはずし、先の購入したフラットアンテナをつけかえました。フラットアンテナから出ている 同軸ケーブルをVHFアンテナについている混合器(?)にさしたのですが、さし口は平行フィーダ線用の2つ のねじ止めがみられ、そのうちの片方につけました。(もう片方だと完全に見れません) VHFアンテナの混合器でまとまった同軸ケーブルが屋根から室内に入り込んでいます。 ブースターは現在使っていません。 【どれがベストでしょうか】 (1)新たに20素子UHFアンテナを購入し、現在のマストについているVHFアンテナを少し    下げそのマストの一番上にして接続してみる(私はこれでいこうと考えています) 新たにマストを立てて新しいUHFアンテナを建ててみる。(現在のUHFアンテナか新たに   購入) (3) (1)(2)にブースター(新規購入)をからめてみる (4)素人で無茶せず業者に頼む (5)その他 なるべく時間がかかっても最小コストを希望いたします。なお場所は京都府京都市左京区で、 東側に山があって、アナログVHFは非常に映りが悪いです。 よろしくお願いいたします。 ・私の前回の質問http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2156153

  • 同じ方角に2つのUHFアンテナ

    現在、20素子のUHFアンテナでブースターを介して地デジを視聴していますが、1つのチャンネルだけ受信レベルが低く画像が乱れることがたまにあります。ブースターは高性能の物なのでそのままで、(1)UHFのアンテナを素子の多い物に交換した場合と、(2)同じ方向にUHFアンテナをもう一台追加してU/U混合にした場合と、どちらが電波の利得を多く期待できるのでしょうか。受信レベルの低いチャンネルはアンテナ2台にしても変化が無いような気がしますが、どうなんでしょうか。宜しくお願いします。

  • UHFアンテナについて教えて下さい

    私の近所の集合住宅の屋根の上には、30素子程度のUHFアンテナが1本のポールに2本(上下に約1メートルの間隔で)取付けられているケースが散見されます。 このアンテナは、外見上はまったく同じ大きさで、方向も同じ向きに取付けられております。一方、戸建の屋根にはこのような2本組みのアンテナは一軒も見られません。 私の地域のテレビ電波の受信状況は、地上波アナログ放送はすべてUHFで送信されており、またアナログ及びデジタル波は同一方向にある電波塔から送信されております。 難視聴地域ではなく、電波塔から直線で約15kmの地域で、その途中に高層建築物や山などはありません。 このように同じ規格のアンテナを2本取付けるメリット、または理由は何でしょうか。お教え願えば幸いです。

  • 地デジのアンテナについて

    映りが悪くブロックノイズがたまに出ます。アンテナ(20素子八木)の方向で1番が悪くなったり、他チャンネルが悪くなったりする?ような気がします。アンテナの方向をちょっとズラして、2本立ても意味がないでしょうか?あとお薦めブースターを教えてください。

  • 地上デジタル対応のUHFアンテナについてお教え下さい

    今回、地上デジタル放送に備えてUHFアンテナを建てる予定です。 早速購入しようと思ったのですが14素子~30素子と種類があり どれを購入すれば良いのか迷っています。 素人にも素子が多い方が良いことはなんとなく分かるのですが どの程度の基準で選べば良いのでしょうか? またオススメのメーカー又は具体的なアンテナの機種など ありましたらお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • TVアンテナ(VHF)の寿命

    TVアンテナ(VHF)の寿命ってあるんですか? 現在使っているアンテナは約15年たつのですが、最近テレビの映りが悪くなってきているので・・・ ブースターも寿命ってありますか? (ブースターの良いものってありますか?) あと、アンテナの8素子・10素子・12素子って本数の多いほうが映りが良いのですか? ちなみに我が家は裏が山(西側)なので元々映りは悪いのですが。 最近特に悪くなったもので。

  • UHFアンテナの選択についての質問なのですが?

    UHFアンテナの選択についての質問なのですが? 地デジを見る為に、自分でアンテナを取り付けようと思っているのですが、自宅から送信所までの距離が26km位あります。そこで、何素子のアンテナを購入すれば良いのでしょうか?

時間短縮による経費削減とは?
このQ&Aのポイント
  • 僅かな短縮時間でも時間効率は上がる
  • 年間の削減経費は50000円
  • 経費削減の効果は生産数増加だけではない
回答を見る