• 締切済み

結婚式を挙げた彼が在日でした。彼は在日であることをずっと隠すつもりです。

yoojiaの回答

  • yoojia
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.17

NO15です。前の回答は少しきつい書き方をしていたようです。きっと不快な思いをなさったことでしょう。まず、お詫びいたします。その上で、補足欄でいくつかご質問とも受け取れるコメントをいただいたので、答えさせていただきます。 まず、 >在日の方は在日との結婚しか認めないという家もあると聞いたことがあったから… についてですが、そういった家も少なくないと思います。ただし、そのような家庭は民族意識が強い家なので、まず帰化などしないのではないかと思います。自ら日本人としての地位を欲しているのに、家族が日本人と結婚することについて拒否反応がある家は、ごく稀なのではないでしょうか? また、 >どのような環境を選んでいるのか教えていただけないでしょうか? とのことですが、親戚の中には子供を(民俗学校ではなく)インターナショナルスクールや帰国子女の多い学校に入れたり、外資の企業を選んで就職している家もありますが、私の実家は、逆に幼少のころからすぐにそれとわかる本名を名乗ることで、自分を拒むであろう環境を事前に把握できるようにしていました。まぁ、就職の際にはゼミの教授がそれなりのポジションにいらっしゃるOBの方に、建前論ではない部分での話を確認してから推薦してもらいましたし、結婚の際にも主人が事前に義父母を説得していてくれたので、差別を感じずにここまでこられたのは、自分自身の力というより周りに守られていたからなのでしょう。 但し私は帰化してない“外国人”ですので、ご質問者様のお相手とは状況がずいぶん異なると思います。就労時等は住民票に記載している以上のプライバシーは開示の義務はない(というか開示を求めることが禁止されている?)ので、芸能人や政治家でもない限り、自ら伝えなければまず公にならないと思います。(警察や防衛関係、外務省の局長クラスについては、知人がいないためわかりませんが....)ですので、差別を感じることがあるとすれば、結婚のようにごくプライベートな話のみなのではないでしょうか? 尚、前の回答で冒頭に申し上げたように、国籍の件は帰化の有無も含め、結婚の前に話して置くべきことですので、そのことについてご質問者様が“フェアでないと感じる”お気持ちは当然だと思います。 “環境が違う二つの家族をつなぎ合わせるためには、まずお互いが理解しあい、相手と実家との間の盾となり鎹とならなくてはならない”と奇麗事をいっておきながら、私自身、家族関係でのいらぬ苦労を背負うことを避けたいがために、プロポーズを受ける時に「(主人方の)家族の反対があるなら結婚しない」と主人に宣言していたくらいですから、結果として自分に調整できる範囲のバックグラウンドの人を結婚相手に選んだのでしょう。家族の説得は積極的にするべきだとは思いますが、説得しきれない家族の反対を押してまで恋愛感情を貫くには相応の覚悟がいることですし、私ならあきらめてしまうかもしれません。ただ、結婚すると決めたからには、価値観の相違を感じた時には、実家よりも配偶者を立てないと結婚生活が不幸なものになってしまうと思うので、その点だけは気をつけているつもりです。 >私は彼から知らされていないので、一緒に乗り越えていこう、何かあったら守ってくれると考えてくれているかもわかりません。彼の母親もバレなきゃいいやという考えであるのではないか、知らされない私の気持ちは考えたことがあったのかとも考えてしまいます。 そう感じられるのであれば、まずお相手に今の気持ちをぶつけてみてはいかがでしょうか? お式まで済まされたあとのことですし、簡単に割り切れるものではないとは思いますが、時間がかかっても相手と話を重ね、信頼に足る相手かどうか、将来を共に歩める人なのか、ご自身の目で見極めてから、入籍について再考なさってもよいのではないかと思います。

inolook
質問者

補足

結婚式を挙げてしまい、別れた後、会社での噂に耐えていけるかということも小心のため気にしています。 彼は以前に私の会社にいましたので噂になることは必須です。 インターナショナルスクールや帰国子女が多い学校をお選びになったとのことですが、私と彼の間に子供ができたとした場合、その子供もそのように環境を選んでいく必要がある立場におかれるでしょうか?元再日4世になるということになりますか? 今まで世間の偏見や差別といったことに無頓着というか無縁だったので、想像がつきません。

関連するQ&A

  • 在日韓国人の日本人への帰化後の結婚

    よろしくお願いします。 「韓国籍から日本籍へ帰化→日本籍から韓国籍へもどして婚姻・出産→再度子供と一緒に日本籍へ帰化」 は、可能ですか? 在日韓国人なのですが、10年位前に両親と一緒に帰化をして現在日本国籍です。 しかしながら・・・韓国籍の在日韓国人との結婚を控え悩んでおります。 日本人(女)と韓国人(男)の結婚となってしまうからです。 結婚に関しては、戸籍がどうなろうと問題を感じていないのですが、子供ができた場合の姓や戸籍の問題を考えると少々頭が痛いのです。 姉は11年前に、韓国籍の時に韓国籍の義兄と結婚し、子供が小学生になった時点で夫婦で相談し、姉と子供だけ日本籍に帰化しました。 そのため、当たり前のように、姉も子供たちも、義兄の姓になっています。(仕事の関係上、義兄は韓国籍のままが良いので、帰化していません。) 私の場合、すでに日本籍のため、結婚後も戸籍上別姓のままであるし、子供が生まれた場合も、日本人とする場合は私の姓になってしまうのではないかと思います。 そういった問題を避けるために、再度、私が韓国籍に戻した上で、子供ができてから一緒に日本籍に帰化するということは可能でしょうか? 確か、以前帰化申請の際に、今後何らかの理由で、韓国籍に戻した場合は二度と日本籍に帰化できないといわれた記憶があるのですが・・・。 また、結婚する相手は仕事の関係上、今のところ日本籍へ帰化は考えていないので、彼が結婚前に帰化することは考えないでご回答お願いします。

  • (在日韓国人)との結婚

    去年の9月に在日の彼と結婚式をあげました。入籍はしていません。(まだ未婚) 今お腹の中には、7月に産まれてくる赤ちゃんがいます。そのためにも今は親の籍に入っていますが、未婚の母は絶対避けたいので色々悩んでいます。 親の戸籍に結婚相手が載ることを避けたいと考えています。(姉、妹がまだ結婚していないので反対されたから) (1)分籍をし、その後で婚姻届をだす。そのときの問題、親の戸籍には何と書かれるのか・・? (2)分籍地と本籍は同市町村希望、今住んでるところは違う県、その市役所で分籍はできるのか?必要書類は? (3)婚姻後、家庭裁判所で姓の変更(彼の通称名)にどのくらいの期間かかるのか、必要書類など・・ (4)彼は今帰化待ち、帰化はどのくらいかかるのか?  帰化したら子供、私は彼の籍には入れるのか? 色々、教えてください。お願いします

  • 国際結婚は籍は一緒にならない?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 私は在日韓国人(3世)です。特別永住権を持っています。 帰化はしておりません。家族では姉が結婚の際に帰化したのみでみんな在日韓国人です。 今度、日本人女性と結婚することになりました。 過去のQ&Aを読むとこのまま帰化しない場合・・・ ・その婚約者と籍は一緒にならないのでしょうか? ・籍が一緒でない場合、子供はどのような扱いになってしまうのでしょうか? ・婚姻届は出せるようですが、夫婦別姓のままでしょうか? よくわかってなくて「婚姻届を提出する」=「入籍する」ということではないのでしょうか? どうも過去のQ&Aを読むと「婚姻届を提出する」≠「入籍する」ということでしょうか? 帰化をせずにちゃんと「結婚をする」場合・・・ 彼女の籍に養子縁組等で「入籍」し「婚姻届を提出する」ということもありえるのでしょうか? なにせ、今まで「戸籍」がないものですから、このあたりの知識が乏しくて・・・。 なにやら、とめどない質問になってしまいましたが、ご教授お願いします。

  • 韓国の在日の方との結婚

    東京に住んでいる姉から「韓国の在日3世の方と結婚を前提に付き合っており紹介を兼ね連休に一緒に帰る」との電話があり驚いています。特に父は、考えてもいなかったみたいでオロオロしています。基本的には反対では無い様なのですが、知らない事ばかりで不安のようです。実は、恥ずかしいのですが私も在日3世と言うことさえもあまり知りません。姉も電話であまり詳しくは言ってくれないのですが、相手の方は長男で帰化は今難しいけれど将来的には考えているようです。 在日韓国人3世とは、戸籍や証明書?等日本ではどういうことになっているのですか (日本の名前もあり学校も日本の学校と聞きました)。 結婚したら姉の戸籍はどうなるのですか。 姉の姓や生まれた子供は、どうなるのですか。帰化は簡単に出来るのですか、何年もかかるのですか。 とにかく何も知らないのです、その他父へのアドバイスとして参考になるような事があれば是非教えて下さい。

  • 在日韓国人との結婚

    私は、11月に在日韓国人(まだ帰化していない)と結婚する日本人の女性です。 「入籍」とは、どのようにするのか漠然としています。 彼には日本の戸籍は無いわけですから、結局、事実婚となるのでしょうか? 名前については・・・。 彼の本名は「金(キム)○○」と言います。 日本名は「金村○○」です。 ちょっと聞いたところによると、私は「改名」手続きをし、彼の日本名の苗字を名乗るようになるとか・・・。 どのような手順で、入籍?結婚の事実の手続きをするのか、わかりません。。 どなたか、実際にご経験されている方、もしくは、本件に対し、何かご存知の方がおられましたら、ご回答頂けると幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 在日韓国人の男性との結婚で

    私の知り合いの話ですが、在日韓国人の男性との結婚を考えています。 婚姻届を出すべく、大使館に戸籍謄本の問い合わせをしにいったところ、男性の戸籍がないと言われたようです。 どうやら両親の婚姻届、男性の出生届も韓国側に提出していなかったそうです。 知り合いのおなかには赤ちゃんがいて、10月には産まれてしまいます。 男性はこれを機会に帰化してもいいと考えていたようですが、なにしろ戸籍がないのでにっちもさっちもいかない状況のようです。 こういった場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか? 男性の親が婚姻届、出生届をだす手続きをしているらしいのですが…。 時間はやはりかなりかかるものなのでしょうか? おなかの赤ちゃんのためにも、とりあえず結婚だけでもしたいと知り合いは言っているのですが、可能でしょうか?

  • 在日という人々

    詳しくないし、なかなかこういったことを 直接は聞けないのでここで聞きます。 決して差別とか変な意味で聞くのではなく 疑問に思うので聞きたいのだということを ご理解ください。 在日というの在日本の韓国人または朝鮮人で 帰化しない方々だと思ってます。 つまり韓国籍または朝鮮籍なのですよね。 数世代前に日本に来られた経緯は大体知ってますが それぞれ様々な理由で祖国に帰らなかったというのも 理解してます。 質問は いつかは、自分でなくてもその先の世代で 祖国で暮らして欲しいと考えているのでしょうか? それとも祖国の国籍のまま日本にずっと 子々孫々いたいと思ってるのでしょうか? 自分の世代でなくてもいつかは帰化するかもとか 思いますか? 何も問題がなければ祖国で暮らしたいですか? 同じ在日の人には在日同士または祖国の方でないと 婚姻はして欲しくないですか?それはなぜ? どれかひとつでもいいので答えられる方、 よろしくお願いします。

  • 在日韓国人の再婚について

    私は日本人女性で、在日韓国人男性との結婚を予定しています。 日本で婚姻届を出し、そのあと、韓国側での手続きを考えていました。 彼は過去に、日本人女性と結婚・離婚しており、子供もいます。(子供は日本国籍で親権は元妻が持っている) ただし、この過去の結婚、子供の出生、離婚を、韓国側に届出をしていなかったようで、日本でのみ結婚・離婚歴がある状態です。 私との再婚をすべく、まず日本で手続きをしようと、 基本証明書+婚姻関係証明書(それぞれの日本語訳含む)と、 日本の役所に発行してもらった離婚届の受理証明書 を準備したのですが、 相談にいった役所で「婚姻関係証明書に過去の結婚・離婚が載っていない。韓国に届けていないので、このまま受理できるか確認します。少し日にちをください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ・韓国の戸籍に、過去の結婚・離婚を記載するにはどのような手続き、期間が必要か ・在日韓国人の多い地区では、現在重婚になっていなければ審査がゆるい?と聞いたのですが、そのような地区で婚姻届を出し、そのあと韓国側での手続きは可能なのか この辺りにお詳しいかたがいらっしゃれば教えて頂きたいです。 なお、彼の帰化も考えたのですが、過去の行いで帰化は認められない可能性があるため、韓国籍のままを予定しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 在日だった事について

    私の父は在日韓国人2世で母は韓国から結婚して日本に来ました。 2年ほど前に家族全員帰化をして今は日本籍です。 8月に兄が結婚する事になったのですが、兄は在日韓国人だったという事を彼女にも彼女の親にも話しをしてません。 兄は結婚がなくなるかもしれないので、隠して結婚するつもりらしいです。 私と両親はいずれわかる事なのだから、結婚する前にちゃんと伝えたほうがいいと思っているのですが・・・。 このまま隠して結婚してもいいのでしょうか??

  • 在日韓国人との結婚での名字について

    私は昨年在日韓国人の男性と結婚しました。 彼は通称名で生活しています。 結婚しても私は以前の名字のままで、夫婦別姓です。 私も彼の通称を使いたいのですが、日本人が通称を名乗る事は認められていないそうです。私が彼の通称を名乗るには彼が帰化して、今使っている通称を本名に変えたら良いのでしょうか?  その為には私も彼の韓国籍の本名に変えておかないといけないのでしょうか? 結婚してから半年以内は変更がきくみたいなので…。

専門家に質問してみよう