• ベストアンサー

デジタル回路のシミュレーションソフト

デジタル回路のシミュレーションソフトとして、 「らくらくロジック」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se395970.html?y というのがありますが、 ほかのソフトがありましたら教えてください。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www.altera.co.jp/products/software/products/quartus2/qts-index.html これですかね。 本当はPLDの開発用のソフトなんですが、ロジックのシュミレーションもできます。 俺はMAX+PLUS IIを使ってるんですが、今はQuartus II が進められるみたいです。(と言うか、MAX+PLUS IIも一応ダウンロードできるらしいんですが、探すのが超大変です) 一応無料でできるみたいですが、ライセンスが6ヶ月ごとに更新しないと駄目みたいです。

関連するQ&A

  • 回路シミュレーションについて

    写真のような位相型発振回路のシミュレーションを「circuit maker」で行ったんですが出力が出ませんでした。 初めてソフトを使って使い方が曖昧という点もありますが、回路設計について問題はないでしょうか。 何か問題点があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • 自己解凍できないファイルの解凍の仕方

    98seのパソコンです。 初めて自己解凍できないファイルを?ダウンロードしました。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se298252.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se183177.html 解凍用にダウンロードしたlhasa017を使って解凍しようとしてみました。 うまくいきません。 解凍用ソフトが違うのかな? このソフトを使えるようにしたいです。 解凍に詳しい方初心者にわかりやすく教えてください。 お願いします。

  • エクセルのデジタル署名

    本日下記のURLの「大人の計算ドリル」というソフトをダウンロードしたのですが エクセルのファイルを開くと「このブロックにあるマクロはセキュリティレベルが高に設定されており、 ~、署名するかマクロレベルを変更してください」と出ました。 実際にマクロレベルを変更してもまたエラーが出てしまいます。デジタル署名はどのようにやればいいのかわかりません。 このソフトを実行するにはどうしたらいいでしょうか? 環境はWindowsXP-Homeです。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。 ダウンロードしたサイト(ベクター) http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se308851.html

  • 回路シミュレーション PSPICE

    私は回路の初心者なのですが、最近は自作でバイポーラ電源やファンクションジェネレータなどを作ったりしながら、参考書などで回路についてオペアンプやトランジスタ、コンデンサ・ダイオード・ICなど、基礎から勉強しています。 今度、実際に回路を作りながら、同時に回路シミュレーションを使いながら、お互いをリンクさせて勉強していこうかと思っています。 具体的には、PSPICEを購入しようと考えています。 そこで、「電子回路シミュレータPSpice入門編―電子回路の動作をパソコンで疑似体験! ツール活用シリーズ棚木 義則 (著)」というのを見つけたのですが、こちらには「回路シミュレーションの評価版」というCD-Rが付いているらしいのですが、この「評価版」というのはどういうことでしょうか?? こちらの内容なら、一通りの回路のシミュレーションは出来ますでしょうか?? 以前にPSPICEのフリーソフトを使おうとしたのですが、オペワンプが2個しか使うことが出来ないということらしいので、使いませんでした。 なので、こちらのソフトを使用されたことがある方やこのソフトをお知りの方は、どうぞお教えください。 よろしくお願い致します。

  • デジタル回路の作成について

    私は授業にてデジタル回路の基礎を勉強しておりますが,不明な点がありまして今回質問いたしました。 設問は,スイッチ3つを使い2つ以上のスイッチがONの時にLEDを点灯させる回路の作成です。 ロジックICはAND1つだけでつくれますか? 宜しければヒントを教えてくださる方いらっしゃいませんか?

  • トランジスタを用いた回路のシュミレーションソフトはありますか?

    最近回路の勉強をしているのですが、コイルやコンデンサやトランジスタの理論がいまいちよく理解できません。そこで、実験を行いながら考えれば理解できるかもと思い実験をしようとおもったのですが、オシロスコープやらなにやら個人では実験機材をそろえずらいので困っています。そのような実験機材を使った実験をシュミレーションできるソフトを知っている方がいたらおしえてください。また、コンデンサやコイルやとらんじすたなど簡単にわかりやすく説明が書いてあるサイトがあったらおしえてください。特にコイルやコンデンサは高校物理の時点でわからなくなってしまって困っています。

  • シミュレーションソフトLTspiceについて

    LTspiceで回路の解析中にシミュレーションが停止してしまいました。 このソフトについて使用方法などを解説しているサイトがあれば教えて いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SPICE(回路シミュレータ)の使い方が分かりません

    SPICEによるシミュレーションで、今回始めてロジックを使ってみましたが、使い方が良く分からないので教えてください。 試しに、CR発振回路のシミュレーションを行いましたが上手く発振してくれません。 回路図は以下のURLにあるものと同等です。(電源回路、LED部除く) ロジック(インバータ)のシンボルには「EVAL」ライブラリの「7404」を使用しました。 http://www.hobby-elec.org/sampl1.htm#note2 これだけの情報で分かっていただけるかどうか分かりませんが、困っているのでよろしくお願いします。

  • 回路のディジタル化

    回路のディジタル化 自分はアナログ回路に興味があるます。 大学の講義や実験を受けてきましたが、すこし疑問があります。 ハードの実験はPICやVerilogなどを学びました。 通信工学はデータ通信、プロトコル、ディジタルフィルタを学びました。 学年があがるごとに、ソフトの色が強くなっていくのを実感しています。 アナログは時代遅れという空気があり、無線もDSPを使うなど時代はデジタルですね。 最近はarduinoを使って、ハードがあまりわからない素人でも回路作ってますよね。 FPGAも、もはやソフトだと思います。 アナログでできることはアナログでやる。 という考えはもう古いのでしょうか? 何でも電子機器にはマイコンやFPGAを入れてコードを500行くらい書いて動かす それでいいのでしょうか。 小さいころから家電製品が好きだったので、高機能な機器があるのはうれしいですが 何でもデジタル化は悲しい気がします。

  • 英単語が勉強できるソフト探しています。

    パソコンを使って英単語の勉強をしようと思っています。 その際に発音がわからないので、 どうにか仮名表示されるようなソフトはないかと 探しています。 音声が出て教えてくれるソフトは沢山見かけるのですが パソコンが壊れていて音が出ないので 読み方を画面に表示してくれる物を探しています。 1件だけそのようなソフトを発見したのですが それは一太郎で使用。 と制限されていたので使えませんでした。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se205733.html 何か、いいソフトを知ってらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。