• ベストアンサー

小学校2年生の算数で。

kikanshayaemonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

実は、息子が小2のときに、落ち葉を1000枚、子ども達に実際に数えさせてくださった先生がおられました。落ち葉を数えた後、数日たって「棒」(教材用です。アイスクリームの棒と子どもは呼んでいました)を班ごとに1000本数えて、10の束、100の束と作ってみて実感していました。45分の授業時間内で1000数えられるようです。 日常生活で1000数えることってありえないことですが、実感するにはやはりゆっくりと数えてみるのが一番だと思います。 家の周りで1000数えられるものって、なかなかありませんね。小さなお菓子(タマゴボーロとか、ラムネ?)などを数えた後、一日10個ずつ食べていいとか・・・・。神社の玉砂利などなら数えられそうですので、お天気のいい日に親子でトライされるとか。 お友だちと一緒に1000数えた日、子どもの目は輝いていました。帰ってきて色々報告してくれたことを思い出します。親子で楽しく挑戦されてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 至急!! 小学校四年の算数・・・・とても困ってます

    ごめんなさい。 過去に同じ質問があり、よーく読んでみたのですが どうしても小学校四年生の子供に理解させるのに いい方法が見つかりません。 「合計がおなじになるカード」という問題。 教科書の通りに書いてみます。 (1)1から10までのカードを下の図のような形に並べます。 (2)縦やよこのカードが全部同じ合計になるようにします。 (2)→ 7 6 9 3  1 2   4 10 5 8 ←(4) ちょっと矢印のところが表現できませんが、 引用・・。 たて(1)の合計は、10+2+3+7=22 よこ(2)の合計は、7+6+9=22 たて(3)の合計は、9+1+4+8=22 よこ(4)の合計は、8+5+10=23 「わー残念 もうちょっとだったのに・・・」 です。ななめは計算せずこの 四角をなぞる方向のみの計算です。 同じ数字は使いません。 調べた結果 18/19/20で答えが出せるようですが、ではなぜこの数字なのかという理屈が欲しいんです。 小学校四年生がわかるような説明(学校で述べられるような程度の)説明をつけての理屈ってありませんか? 単に手当たり次第 「この数字でできた!」でいいのでしょうか。 私の学力が低レベルなのか 本当にごめんなさい。 教科書にこれ以上のヒントはなく 子供にしてみたら手当たり次第ですよね。 その努力は大いに必要ですが 納得できる説明が欲しいんです。 答えが出ても「じゃあどうしてこの合計を使って調べてみたの?」って聞かれても「適当にやってみたら・・・」でいいのでしょうか。 学校の参考書も数冊購入しましたが この問題に関しては一切出ておらずに困っています。

  • 小学校4年生の算数問題です。

    解答を見ても、意味が分からず子供に説明できません。よろしくお願いします。 問題・・・n個の7をかけ合わせたときの1の位の数を、(n)で表すことにします。例えば(1)=7です。また、7×7=49より、(2)=9です。さらに7×7×7=343より(3)=3です。 (18)÷「x」=3が成り立つようなxを考えます。xは1以上20以下の整数とするとき、考えられるxを全て答えなさい。 ちなみに答えは、3.7.11.15.19です。

  • 小学校1年生の算数について

    春に1年生になった息子がいます。幼稚園時代から数に弱い子だなという感じがしており、でもワーク的な物はしたがらなかったので、家族で7ならべや神経衰弱、双六などを気が向いたときにしていました。普段の生活の中でできるだけ数に触れさせることをしてきました。 入学し、算数が始まり、時々算数プリントの宿題も持ってきます。 昨日は、いわゆるさくらんぼ算というのでしょうか?例えば上に8と書いてあり、下に○が二つ。 一つの○には5とあり、もうひとつの○は空白で、ここに3と書くのが正解なわけです。 子供の話なのではっきりしないのですが、先生は指は使わないで頭の中で考えるか、机を叩いて数を数えるというようなことを言ったと言います。(本人も今ひとつはっきりしません) でもその方法は息子には無理でしたので、おはじきなども試し、最終的には他の紙に8個○を書き、 その中の5個を丸で囲ませる。すると残るのは3個なので答えは3,というやり方でやらせました。 問題は15問あり、最初は意味が分からないようで間違えていましたが、後半は間違えずできました。 息子にはこうやって視覚的に見せるのが、一番わかりやすいようです。 ただ、この方法でやっていて、いつかは頭の中で分かるときがくるのか、他のお子さんはもしかして 視覚的な方法を使わないでもすでにできているのか、不安に感じます。 1年生のお子さんをお持ちの方や先生のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 また、学校が遠くて体力的にいっぱいいっぱいなこと、宿題にとても時間がかかる子で (嫌々やっているため)、本当は算数のワークなどさせたいのですができません。 実は通信教育もさせていたのですが、それをすると遊ぶ時間がほとんど無くなってしまう、 気乗りしているときは良いが、嫌々やっているときはいっこうに進まず、私もそのことで叱ってしまう ことも多くなり、思い切って1ヶ月でやめさせました。(1ヶ月分は何とかやり遂げました) とはいえ、私も本当は何かさせた方がいいのだろうか、算数がついて行けなくなったら どうしようなどという思いはとてもあります。 今は100均で買ったホワイトボードに、宿題で出た、例えば昨日ならさくらんぼ算の問題を何問か 私が書き、息子が答えを書いて・・というようなことを週一回やる程度です。 その程度でしたら嫌がりません。 ホワイトボードでなら勉強机でなくてもどこでもできますし、間違えてもすぐに消せるという ゆるさも息子には良いようです。 こういう子(コツコツ取り組むことが苦手な子)ですが何とか算数だけは遅れないようにしたい、 と思っています。本人も数が苦手、という意識があるんですね。 ですので余計に敬遠する。悪循環にはまっているのかも・・ こういう子に向いている算数に親しめる、というと変ですが数に親しんでいく方法がありましたら 教えてください。 長文になってしまい、すいません。

  • 算数の応用問題の解き方を教えて下さい

    別添の問題についてです 問題としては、四角が空欄になっていて、四角 の数字(1から9)を考えるものです 私の解き方ですと、 (1)掛け算3段目の「6」が見えているので、掛かる数の百の位が「4」 (2)掛け算3段目が「8068」 (3)掛け算2段目の十万の位が、空欄でなくて1以下しか入らないので「1」 (4)よって、(3)に1が入るのであれば、掛ける数の十の位が「5」以上の数 (5)、、、 ここからが、5以上の数を入れて計算していく方法しか思いつきません。 もっと、簡単な解き方はありませんでしょうか。

  • 小学校一年生の息子の学校生活についてです。

    お願いします。とても、悩んでいます 昨日、小学校1年生の息子の懇談がありました。。。 10月に転校してきてはじめての懇談でした。 前の学校では、友達できないと言っていた息子ですが、今の学校では、お友達もできたようで、安心していたのですが、授業での態度のお話を聞き、絶句してしまいました 授業 45分の5限の半分ほども授業に参加できていない様子なのです。 長文になってしまいますが、お力をお借りできたらと思います。 身の回りの整頓ができないと、連絡があり、教科ごとに分類し、入れる物も明記するようにしました。 授業中には床に寝ころんでみたり、椅子に座っていられないようで、授業に関係のない本を読んでみたりと、先生の話を全く聞いていないようで、違う先生についていただいている状態なのです。 体育後は、教室に中々戻らず、いろんな方に声掛けをしてもらい教室に入っています。 学校内では、上靴を片方だけ脱いだままの状態、身の回りの物も散乱させているようです。 先生からは、他の子の見る目も変わってしまうので、今の教室と違う教室での交互にしてみてはと言われてしまいました。 家では、話し合ったりもしていますが、私の愛情不足なのでしょうか? どのように接して、話していけばよいか、アドバイスいただけたらと思います。 息子は、3月末生まれなのですが、関係ありませんよね?

  • 中学校入試で算数で方程式を使用不可な学校を教えてください。

    とある質問で、中学校の入試で連立方程式等、方程式を使用してはいけない学校があると聞きました。 上位校(偏差値65以上の学校)で、このような学校の名前をご存知でしたら教えてください。 子供に受験させるのを控えたいのです。 私立受験などは、公立の「新旧課程」などの枠にはめられていないところに意味があると思っています。 もしそのような風土の学校が存在するとしたら、学校のテストでも、教えられた以上の範囲から回答すると不正解となる可能性が高いです。そんな了見の狭い学校には子供を行かせたくないです。 個人的にも、昔、英語の授業で習っていない単語を使用してXとなったという苦い経験があります。

  • 算数が出来ない

    こんにちは!! 小学校3年生の姪のことで相談いたします。 勉強が、全体的に苦手なのですが、 中でも算数が出来ません。 成績が悪い程度ならいいのですが、 生活していく上で、支障が有るのです。 1.時計が読めない 2.お金の見分けがつかない(10円100円が判りません) 3.20が5個集まるといくつ?「25??」と答える  というように1の位と10の位が判りずらい 4.左右の区別を、8歳になって覚えた 5.「学校で今何を勉強してる?」と、聞いても「わかんない」   きっと、授業を聞いていても、何を言っているのか判らずに、 そのまま置いてきぼりなのかな? このままだと、この先何も判らなくて、 学校がつまらなくならないかと心配です。 姪は、3人兄弟の長女で、 真ん中の子は、小学校2年生ですが、特殊学級に居ます。 その子は、勉強が好きなので、 ゆっくりですが算数はお姉ちゃんより出来るみたいです。 親は、子供が3人も居るので、 つきっきりでの勉強はなかなか出来ませんし。 経済的にも、塾に通わすのも困難なようです。 学校では、授業時間内で終らなかった課題は、 宿題にして帰すだけです。 家に帰ってから、課題と宿題をやるのですが、 やり方が判らないから出来ないし、 判らないからやりたくないみたいです。 夏休みに、うちに泊まりに来たときに、 公文式のプリントを(5歳~用)やらせてみましたが、 やっぱりつまらないようで 全然効果がありませんでした。 本当に心配&困ってます。 よろしく御願い致します。

  • 中学入試問題です。教えてください。

    1から9までの数字がそれぞれ書いてある9枚のカードがあります。 みかさんは、このカードを4枚使って4桁の数を作りました。 ゆうさんが、その数を見ないで当てようとして次のような会話をしています。 ゆう:みかさんの作った数を見ないで当ててみるね。その数は1234ですか? みか:ちがいます。4つの数字のうち、1つの数字だけが当たっているわ。でもその数字の位は違っています。 ゆう:その数は5678ですか? みか:ちがいます。4つの数字のうち、3つの数字が当たっているわ。でも位まで合っている数字は1つだけよ。 ゆう:じゃあ、その数は6718ですか? みか:残念。4つの数字のうち2つの数字は当たっているわ。でもその数字の位は違っています。 ゆう:よし次はあてるぞ。その数は5467ですか? みか:おしいわ、ゆうさん。4つの数字は全部当たっているわ。でも位まで合っている数字は1つだけよ。 ゆう:ようやく分かったぞ。 その数は○○○○ですか? みか:ゆうさん、すごい。正解です。 某中等教育学校の入試問題です。 答えは4657となっていますが、解説が一切ありません。 一の位は4ではない・・・の他はどのような考えとなるのでしょうか? 小学生でも分かるような解説をどうぞよろしくお願いします。

  • 小学5年生の算数「割合」教えて下さい!

    小学5年生の子どもの算数のことです。 割合の問題で「何%ですか?」との問題での式なのですが、教科書を観ても、学校での授業で使用のノートを観てもちゃんとした式が出ていません。 少数を整数にしなくても今は正解なんでしょうか? 学校で先生はどう教えた?のかを聞いても子供は「?」良く思い出せないと言います。 問題が「何%」と答えを要求しているのですから、割合=比べられる量÷もとにする量の式で、仮に「=0.25」のように少数で出た数を求められている%にするのに×100の式で答えを整数の25にして「25%」とすると思っていたのですが、最近の教え方は 割合=比べられる量÷もとにする量までで良いらしく?整数に直さなくても少数で出た数で=25%と答えを出すようです。本当にそれで良いのか?子供が単に理解不足か?わかりませんが、×100の式を足して、少数は整数にして回答するように教えてはいけないのでしょうか?今の時代の算数がお分かりになる方々どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 立命館小学校と同志社小学校

    立命館小学校と同志社小学校って実際、どちらのほうが人気あるんでしょうか?1年間の授業料とかは300万円以上と聞いたのですが、6年間で1800万円とかの授業料に見合った授業なのでしょうか?