• ベストアンサー

希釈につきまして

希釈の計算につきまして質問させていただきます。 例えば、100gの食塩水に水を10g入れたとき、100gの食塩水が何%希釈されたことになるかというのを計算したいのですが、 この場合、((水の量)/(食塩水の量+水の量))×100 =(10/(100+10))×100 ≒ 9.1 (%)希釈されたという計算でよろしいのでしょうか?もし間違っているのなら、考え方と正しい計算を教えてください。よろしくお願い致します。

  • rocken
  • お礼率71% (389/545)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

あははあ(^_^;) 入れるのは塩ではなく水でした(^_^;) どうも失礼しましたm(_=_)m 塩の量 nグラム(濃度n%) 溶液の量 100+10=110グラム 溶液のパーセンテージの減分=nー100n/110              =n/11% となりますから、やはり最初の濃度が関係して来ますね(^_^;)

rocken
質問者

お礼

再び回答有難うございます。 やはりそうですか。わかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

1.1倍希釈といいます。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

問題は「何%希釈されたのか」ということですが,ふつうそういう言い方はしないと思うんですが. 「100%希釈」というのはどういうことを意味しているんでしょうかね. ふつうは「何倍」に希釈,ということでしょう.あるいは「元の濃度の何%に」希釈されるとか.しかし濃度自体を%で示したりするので,後者のような表現は混乱しやすく,ふつうに使われるとは思えませんが.

rocken
質問者

補足

言い方が間違っているとは知りませんでした。すみません。ですが、水を加えることで元の食塩水がどれだけ薄まったのかを数値で表したかっただけなのです。よろしければ正しい表現の仕方を教えていただけませんでしょうか。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ピンポーンと行きたいところですが、ちょっと待ったですね。 元の溶液の食塩濃度をn%とすると、10gの食塩を加えると 食塩の量=n+10グラム 溶液全体=110グラムとなり 濃度の増分=(n+10)・100/110 ー n      =(1000ー10n)/110パーセント ということになります。つまり元の食塩濃度によって増分のパーセンテージが変わって来るということになりますね。 蛇足:100%濃度食塩溶液(つまりは食塩)に10gの食塩を加えても濃度は100%で不変であると上式は主張しております(^_-)

rocken
質問者

お礼

回答有難うございます。 「元の溶液の食塩濃度をn%とすると、10gの食塩を加えると」の行で、加えるのは食塩ではなく、水です。 元の食塩水に水を加えることによって、元の食塩水がどれだけ希釈されたかを計算したいのですが・・。この計算の場合は、元の食塩水の濃度がわかってないと解けないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 食塩水の希釈

    10%の食塩水を水で希釈して2%の食塩水200g作りたい。 10%の食塩水は何g必要か。 という問題が出たのですが、どんな風に計算をすればいいのか分かりません。 教えてください。 あと、もう一つあるのですが、食塩と砂糖の水に対する溶け方の違いは何ですか? 自分なりに調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 ぜひ、教えてください。

  • また希釈で;

    前回も質問したのですが、また先輩と計算結果が違ってしまいました; ある試料を希釈したのですが、その溶液に含まれている試料が何mgなのかで、先輩と計算結果が違ってしまっています。 試料1gの入った10mlの溶液(溶媒;エタノール)・・・(1) (1)を2倍に希釈しました((1)を5ml+エタノール5ml)。 2倍に希釈した溶液2mlに、DPPHエタノール溶液2mlを加えました。 それをキュベットに入れ、吸光度を測定したのですが、 このキュベットの中に、試料が何mg含まれているのかを計算しました。 1g×(5/10)×(2/10)×1000=100mg      ↑      ↑    (1)の5ml   取り出した2ml と計算しました。 多分、先輩と私の計算で違う点は、キュベットへと取り出した2mlを式に入れるかどうかだと思います。 希釈をしない場合は、 1g×(2/10)×1000=200mg だと思ったのですが、 希釈していないのだから、1gじゃないのか?といわれました。 御意見を聞かせてください。

  • 希釈の調整

    希釈の調整 10倍希釈の作り方で、1Lの精製水に対して8gの食塩を入れると作れるのですか??

  • 溶液の希釈

    KI(よう化カリウム)を希釈し、0.1Mの溶液50mlを作りたいのですが、計算方法に自信がありません。 KIは分子量166 比重3.13 純度99.5%です。 まず、原液のモル濃度を出すため (1000/166)×3.13×0.995=18.761M と求めました。 これを0.1M、50mlに希釈する為にKI0.2665gに水(50-0.2665)mlを加えるというように計算したのですが正しいでしょうか。 計算方法が間違えていましたら、訂正していただきたいです。また、わかりやすい計算方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 希釈について

    1.30%のショ糖溶液300gを水で希釈して20%ショ糖溶液を作るとき、できあがる20%のショ糖溶液は何gですか。 2.30%のショ糖溶液300gを水で希釈して20%の ショ糖溶液を作るとき、希釈に必要な水は何gですか。

  • 希釈の仕方について教えて下さい

    はじめまして。 希釈の方法について質問させていただきます。 研究所のようなところでアルバイトを始めましたが、私は文系でしたので化学などの計算が全く分からず、困っています。初歩的な計算でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 20μlの液体に蒸留水80μlを合わせると5倍希釈になるのですが、なぜそれが5倍希釈なのか・・・計算方法が良く分かりません。 私はてっきり20μlの5倍希釈なのだから、20μlの液体に対して蒸留水を100μl(20μl×5=100μl)加えると5倍希釈になると思っていたのですが・・・。 この5倍希釈の他に、3倍、4倍・・・10希釈の場合も「何でそうなるの?」という感じで全く分かりません。 例えば、Aの液体があり、それを蒸留水で3倍希釈にしたものを250ml作るなど・・・希釈後の量を指定された場合の計算方法もわかりません。 計算式や、応用編など分かりやすく、詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 希釈の計算について

    20リットルの液体を水で30%に希釈する場合の計算を教えて下さい。 水を何リットル入れたらいいのでしょうか? 計算式もお願いします。

  • 至急 希釈について(段階希釈)

    50%食塩水を10倍希釈し、10ミリリットル(A)、さらに10倍希釈して10ミリリットル(B)作るのにはどうすればいいんでしょうか AはBを希釈するのに必要な分は抜いて10ミリリットル作らなければいけません 一応Aが5%食塩水、Bが0.5%食塩水になることは分かります・・・

  • 希釈計算について

    希釈計算について 600Lの水に25%の水酸化ナトリウムを2%濃度で作りたい場合の希釈計算は 下記の計算でよいのでしょうか。 X=600000×2/25 =48000ml =48L

  • リン酸溶液の希釈

    化学初学者です。 リン酸溶液の作成方法について質問させていただきます。 85%リン酸(14.6mol/L)の溶液を希釈し、 PO4(3-)イオン濃度が10000mg/Lの溶液を1L作るためには、 どのような希釈をすればよいのでしょうか? 自分の計算ではPO4(3-)の分子量を95としたとき、 原液中のリン酸イオン濃度は 14.6(mol/L) × 95 = 1387 (g/L) 希釈倍率は 1387(g/L) ÷ 10(g/L) = 139 よって、原液の必要量は 1000(ml) ÷ 139 = 7.2(ml) 以上の結果から、7.2mlの原液を1Lまで水でメスアップすることで、 上記溶液を作成できると考えております。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。