• ベストアンサー

cultureの解釈

CathtyとSimonの夜のテレビ番組をめぐっての会話です。 Cathy: What's on television this evening? Simon: I don't know. Look in the paper. Cathy: The news starts at seven o'clock and there's a good film on BBC at nine. Simon: Yes, but what time is “Match of the day”? Cathy: Oh Simon, you know I can't stand sports. Simon: Well, there's ice skating at quater past ten. Cathy: That's a much better idea. A bit of culture. ここでしっくり来なかったのは、SimonがMatch of the dayを見ようとしたら、Cathyがスポーツは大嫌いだと反論しますが、アイススケートで落ち着きますよね。しかし、アイススケートもスポーツの一つですよね。Cathyとしては、サッカーやホッケーのような球技はダメだがアイススケートはOKということですよね。 更に、最後の A bit of cultureですが、これはこのことを言っていると思います。しかし、スポーツもcultureの一つのような気がしますが、ここでは反対的な意味合いを感じます。A bit of cultureを「少しの文化」と訳したら まるっきり意味が通らなくなりますよね。私としては 前の much betterもやや消極的で 「よっぽどまし」くらいの意味で、 A bit of cultureで「こっちの方が少しは華があるわね。」と読みましたが、こういう解釈で正しいでしょうか? それから、look inはlook intoにも置き換えられると思いますが、ニュアンスの差はありますか?

noname#47281
noname#47281
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.6

えっと、BBCの"Match of the day"ならfootballですね♪ イギリス英語でのスキットでしょうか? まぁ、イギリスの場合、サッカーファンは非常に多く、working classからwhite-collarまで人気がありますが、やはりイメージとしてはblue-collarなんですよね。子供の遊びととしてもボールがあればできるものなので、高価な用具を必要とする、又はお金がかかるスポーツではないので、庶民的なんですね☆ でも、upper classから見れば、ちょっと...と言う風に思われるのがサッカーで、類似ボールゲームならラグビーの方がよりupper classのイメージがあるのです。夏のcricketもしかり。 だから、サッカーが嫌いな人は、あんな野蛮で品の悪い応援をするブルーカラーっぽいファンが好むスポーツより、上品なアイススケートが良いと思われる人もいるわけです。 しかし、本当の品のある方なら絶対"a bit of cluture"なんて表現使いませんけどねw それから新聞ならlook in the paperになります。look into the paperと言ったら、物理的に何か新聞に挟まっているものを見てくれ、となるからね♪look in = read, look into = searchてな感じかな? イギリスではテレビをthe boxって良く呼びます。What's on the box? そんじゃね!

noname#47281
質問者

お礼

Thanks for your answer. >イギリス英語でのスキットでしょうか? Oui,en effet. It is quoted from a book of learning English for French Speakers. In this book “A bit of culture” is translated “Un peu de culture”. That's just a "mot-a-mot"! 単語も文法もこれといって難しい部分はありませんが、こういう細かい部分を把握しないと会話の流れが掴みにくくなるダイヤローグですね。第一、和訳しにくいです。こういう会話って 単語帳で一生懸命単語を暗記し、文法を理解しても内容を把握しにくい文章かもしれませんね。確かに学校で習った英語より自然な感じはしますが、学校の英語では こんなに和訳しにくい文章はあまりなかったような気がします。

その他の回答 (6)

  • minirose
  • ベストアンサー率14% (23/154)
回答No.7

miniで~す♪ Bonjour! う~ん、そうですね。この様なcolloquial phraseは英語学習者にはtres difficileでしょうね。かなりの文化的背景もあり、class consciousであるイギリス人特有の感覚でもあるのです☆ ちょっと使い方は特殊ですが、a bit on the sideとか、a bit of alrightとか、ネイティブじゃないと分からないexpression idiomatiqueもあります。 こーゆーのは、丸暗記しかないと思うのね♪ 上級者向きだけど。 ところで、quarterですね!(dix heures et quart du soir)。 「その方が良いわ。もっと上品だし。」 う~ん、こんな感じかな~。 A la prochaine♪ ☆m☆

noname#47281
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 そうなんですよ。colloquial phraseとかexpression idiomatiqueの問題なんでよね。こういうのってネーティブにとっては a piece of cakeなんでしょうけど。

回答No.5

Gです。 こんにちは! また、私なりに書いてみますね。 まず、このice skatingですが、アイスホッケーと言うアメリカでも非常にラフ(アメフトよりも)で「喧嘩」をよくするので「野蛮」と言うイメージがアメリカにあり男が好むスポーツのひとつでなので、このアイスホッケーの事を言っているのではないと思います。 フィギアスケートの方で、もちろんスポーツの一種ですね、これなら、氷の上のダンス、と呼ばれるくらいですから、cultureの一部であることは間違いないですね。 ただ、このラフと言うイメージはイギリスではないかもしれませんね。 The Match of the Day,と言えば、「今日のマッチ」と言うだけ合って、時ためしかやらないボクシング類をさしているだけではないと思いますので、アイスホッケー、サッカー、クリケット等も含んでいると思います。 look inと言う表現はcheck withと言う表現と同じで「~で調べる」と言う意味合いで使われます。 熟語と言う名前で本来の意味から外れたい見合いと言うレベルの物ではなく、単に、look/in the paperの形で使われる表現です。 look intoはこれと違いlook into事柄,で「その事柄について調べる・チェックする・調査する」と言う意味で使われます。 I'm gonna check into China's population growth.と言う感じですね。 それに答えて、Oh, then you should look in a website called "China Now.com".と言うように使われ、それじゃChina Now.comでしらべられるよ、と言う事になります。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がホッケーを引き合いに出したので紛らわしくなりましたが、ice skatingとはフィギュアスケートのことだとピンと来ました。そういえば、イギリスではクリケットが盛んでしたね。それに、matchは球技とは限りませんで、ボクシングやレスリングなどの格闘技も該当しましたね。

回答No.4

>A bit of culture. 他のsportsに比べたらice skatingの方が「まだしも文化的だ」と言っているだけ。 >しかし、スポーツもcultureの一つのような気がしますが 君にとってはsports全般が文化的なのかもしれないけど、Cathyにとってはそうじゃないってことだよ。「ああ、こいつはこういう考えなんだな」と思って読み流せば良い。そういう妥協を嫌って誤訳を生んでもあほらしいだろ? >「こっちの方が少しは華があるわね。」 ちょい意訳しすぎ。

noname#47281
質問者

お礼

「文化」という日本語自体が日本語に浸透しているようでかなり抽象的な単語です。「文化」て何となく分かっているようで説明しなさいと言われて即答できない人も少なくないと思います。更に「文明」との違いは何かというのも微妙な部分があります。 それに、「culture=文化」というのも違いますね。 cultureを英英辞典で引いてみましたが、ここでは activities that are related to art,music,literatureに該当すると思います。 質問でも書いた通り、「少しの文化」では意味が通じないと言いましたが、「まだしも文化的だ」は体裁こそ整えても まだ不明確さや不自然さは残ります。 私も最初は戸惑ったものの妥協をして 「こっちの方が少しは華があるわね。」と解釈しましたが、これはハナから正確な訳を心がけたのではなく、行間も読んだ解釈ですので、もっと相応しい訳があるでしょう。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

#1です。 質問文のホッケーにつられて、アイススケートをアイスホッケーと思いながら送信ボタンを押してしまいました。これなら血をみることはないですよね。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

1.正しい解釈だと思います。 2.into には置き換えられないでしょう。 「本に載っている」は in the book です。 into the book とは言いません。 look in で、ちょっと見てみるという意味のはずです。 look into は、調査する、検査するのような意味になると思います。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

A bit of culture 少しは文化的ね 少しは教養ありね⇒「少しはましね」 Simonが >Yes, but what time is “Match of the day”? Matchを単なるスポーツと取らえるとわかりにくいですが、意味としては match (対・そろいの)一方, 片割れ((to ...)); (…と)よくつり合う一対, 好一対((for ...)) マッチ、例えば服の上下のカラーのマッチなどでも使いますが、対や1対1を表すニュアンスがあるようです。 ゴルフマッチ(競技は多人数参加だが、各コースでは誰かと競う)、プロレスやボクシングのマッチなど。 ですので、Cathyは“Match of the day”と聞いたとき「ああ、Simonがみるいつものか…(例えばプロレスとか)」と思ったのですが、アイススケートなら血を見るわけでもないしいいかな、という意味ではないでしょうか。(アイススケートも実はそばでみると激しいんですけどね) 実際Simonが、Matchの時間はわかっていないが、"Well, there's ice skating at quater past ten."と、この時間にアイススケートがあるけどどうだい?、と別の提案をしているので、Cathyがだめなのを悟ったのでしょう。 look inはlook intoのinformalな形で使われることがあるようです。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=look&stype=0&dtype=1
noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 付加疑問文

    CathyがSimonに買い物を頼んだのに、Simonは会社の同僚と飲みに行って買い物をしなかった場面の会話です。 Cathy: Darling, there's no butter or yoghurt in the fridge. Simon: Sorry,love. I didn't go shopping yesterday. Cathy: But I asked you to go to the supermarket after work. Simon: I know, but I didin't leave the office until nine. Then I went for a drink with some of the guys from work. Cathy: You didin't go to the Red Lion, did you? Simon: I'm afraid I did. But I only had a few drinks, honestly. I had a little that foreign beer called “cognac”. そこで質問です。付加疑問文は「~ですね。」という意味で使われると思いますが、Cathyの“ You didin't go to the Red Lion, did you?”のセリフは主節が否定形なのに明らかに、Simonが飲みに行ったことを半ば確信していて、その上で確認するような言い方ですよね。こういう言い方って普通なのでしょうか? また、Simonの“I'm afraid I did.”の “afraid”は Simonが買い物を頼まれたのに仲間と飲みに行って してこなかったことの気まずさを表していると思うんですが、これはどう訳したらいいでしょうか?

  • 冠詞の使い分け

    CathyとSimon夫婦の週末の過ごし方についての文章です。 Simon doesn't work at the weekend. He and Cathy get up late and have brunch. Then Simon does the shopping and Cathy goes to the gym. In the evening, they don't do any cooking. They usually go to the cinema and then to a restaurant for a late dinner. ここで質問です。最後の文で cinemaにはtheが付いて、restaurantにはaが付いていますが、これは慣用的なものでしょうか。それとも、映画館は毎回行く映画館が決まっているのに対し、レストランは 毎回行くレストランが決まっていないからでしょうか?前の文の gymの場合は、Cathyがそこの会員になっていて そのジムに毎週通っているというのが容易に察しがつきますが、、、。

  • 英文解釈について

    He was a man ,curious to look at, and every day when I came out and passed his garden he was there , his crutches under his arms ,leaning on the gate ,silently regarding me as I went by. という文章なのですが挿入を元に戻してHe was a man and every day when I came out and passed his garden he was there  で彼は男で私が外出し、彼の庭を通るときは毎日、彼はそこにいた。 curious to look at his crutches under his arms で腕の下の松葉づえを注意深く見ながら??ここらへんからおかしくなります。 解釈のほどお願いいたします。 Three of the Pylamids are very large ,the great being that of Gizah ,but there are many smaller ones. という文ではThree of the Pylamids are very large but there are many smaller ones. でピラミッドのうち三つはとても大きいが、とても小さいのもある。 ここに分詞構文the great being that of Gizah をつけようと思ってもなかなか意味がわかりません。 解釈のほどよろしくお願いします。 My eyes ,not being so much under control as my toungue ,were attracted towards my aunt very often during breakfast. では、舌ほどうまく眼は動かせないので朝食の間何回もおばを見てしまった。程度の訳でよいのでしょうか? 日本語訳でも意味がわかりません。 the earlier a thing is learned ,the longer ,and so the greater , the use of which can be made of it. では「すればするほど」の構文だとは思うのですが、the longer や 関係代名詞of whichの先行詞であろう主語に対応する動詞がないように思えます。これも解釈のほどお願いいたします。 以上の4つの英文についてお尋ねします。一つでもいいのでご指南願います。

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 2と3行目の意味があやふやです。 You know, we were trying to solve the energy problem with this one mechanism. It was like a technological fix. Looking at the issue more systemically meant saying: Wait a minute, the best way to solve this may be to look at the configuration of our communities, not just apply some new technology. よろしくお願いします。

  • 2重構造の疑問文

    Cathyが半年以上も前に求職を申し込んだ会社から面接の通知が電話で来て、面接の会場までどうやって行くか 夫のSimonと相談している場面の会話です。 Simon: You could drive, but it's quite a long way. Cathy: How far is it from here? About a hundred and fifty miles? Simon: No, it's more like eight. You could take the train. Cathy: I suppose so. How long does it take, do you think? Simon: Normally about two hours. But there are often delays on the Manchester-York line. There's always National Coaches. There're pretty reliable. Wait. I've got an idea. Brian goes to York every week on business. I'm sure he would give you a lift. Cathy: Brilliant. Would you mind asking him for me? Simon: Of course not. I'll call right now. そこで質問です。 (1)Cathyの“ How long does it take, do you think?”というセリフですが、学校で習う英語だと How long do you think it takes?”になると思いますが、意味的な違いもあるでしょうか? (2)あと、英語の質問とは少し反れますが、Simonのセルフの“But there are often delays on the Manchester-York line. There's always National Coaches. There're pretty reliable.”という部分で、この文を読む限りには 列車よりも coachの方が 時間が正確だと解釈できますが、渋滞などで時間が遅れることは少ないのでしょうか。確かに列車もマンチェスター・ヨーク間は本数も多いでしょうけど、それでもよく遅れが出るんでしょうかね?

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 最後の一文がわかりません。 特にworst of whatあたりがあやふやです。 And they said, "Well, look, we have to design for at least one car per household because it’s the future." There is this expectation — that the future is America. The phenomenon of emulating the worst of what we do is really dangerous. よろしくお願いします。

  • 並べ替え どれが正しいか

    次の問題は今年の文教大学に出たものです。イマイチよく分からない問題ですが、自分の答えがあっているのか確認願えますでしょうか。 Jim: You have a lot of insects in your garden. Cathy: ( 1 ) Jim: Do you spray to kill the insects? Cathy: ( 2 ) Jim: Watch out! There's a bee. Cathy: ( 3 ) Jim: How can you be so calm when you see a bee? Cathy: ( 4 ) Jim: I know you are right, but I don't like them. Cathy: ( 5 ) 選択肢 (1) Well. There are none now. (2) Don't bother it, and it won't bother you. (3) I'm not, but I know how necessary they are for the garden. (4) No. They don't bother me. (5) Anyway, they are important for the growth of the flowers. (6) That's no surprise. They gather around the flowers. (7) I think all insects should be killed. 自分の予想では、(1)~(5)の順で、(1)→(4)→(2)→(3)→(5)です。 (あまり自信がありません。正直、(1)は他でも入りそうな気がします。((6)とか)JimのYOu have a lot of insects...と言う文章が驚いた感じで発話されたとしたら。あと、(5)の発話もいまいちしっくりこない気がしませんか?)この問題は良問といえるのでしょうか?

  • 解釈お願いします。

    解釈3つよろしくお願いします。 (1)It is not so much what a man wears at the way he wears it that warks the gentleman. (2)Grateful as we all are for the riches made available through cheap printing.(一部) (3)It was about a mile to the base of the hill,and from the bottom it looked impossible to walk up ,much less run. 一つでもいいのでよろしくお願いします。 Ps すいませんもう一つ・・・・(誤りを指摘せよ) Science is far away from a collection of facts and method. たくさんあってすいません。

  • 英語の添削お願いします。

    I do not look at a lot of the number of public phones, so I cannot contact anyone if what I happen and do not have mobile phone. または、I'm look at the number of public phones too much, so~. (わたしは、あまり公衆電話を見ない、だからもし携帯を持っていなくて何か起こったら連絡できない。) 添削をお願いします。

  • 英文解釈

    下記の文の"and progress against that plan is very much on target"はどう解釈すればよいのでしょうか。よろしくお願いします。 "When the program started, there was a global plan produced by the WHO for how you could achieve this goal within 20 years, and progress against that plan is very much on target. --補足-- 【前後の文】 Andy Wright heads up GlaxoSmithKline's elephantiasis program. "When the program started, there was a global plan produced by the WHO for how you could achieve this goal within 20 years, and progress against that plan is very much on target. So there is a lot of very strong evidence that the program is succeeding, and a lot of confidence that in the vast majority of countries, it will be successful before 2020," he says. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/a-13-2009-10-04-voa21.html