• ベストアンサー

神様を冒涜するイメージがでます。(強迫性障害)

aoki_momotoの回答

回答No.6

No.5のeppさんの回答のとおりですね。 とても良い勉強をさせて頂いた気がします。

関連するQ&A

  • 神を冒涜するようなイメージが浮かびます。雑念恐怖助けてください。

    私は病院で強迫性障害といわれました。 私の場合は、雑念と不安、完璧主義で困ってます。 雑念恐怖としては 神社やお寺を見ると、反射的に悪い事や失礼な事、など神様に失礼なイメージが浮かぶ。 会社にある神棚に対しても、冒涜してしまい、良いイメージが出るまで行ったり来たりしてます。 それはもちろん、お客様の神棚であっても、失礼な想像(この会社は嫌い、汚いなど)反射的に想像してしまいます。 また、例えば自分の会社の名前の入った紙や小物が 捨てられない。また、お客様からの注文書や受注伝票など、捨てられずに溜まっています。 捨ててしまうと、注文をくれた会社の神様に失礼で 今後注文が来ないのでは?と考えたり自社の悪口を 言う人がいるが、自社の神様や亡くなられた諸先輩方に反抗するのではないか?などです。 実際に何もないと分かってても、不安なので完璧なよいイメージが出るまで繰り返します。 どうしたらいいでしょうか? 神を冒涜するとやはり悪い事がおこりますか?

  • こんな症状に苦しんでます。(強迫性障害)助けてください。

    私は、うつも併発してますが、主に強迫性障害が最初でした。最初は、鍵とかガス栓とか何度か気になる程度でしたが、次第にひどくなりました。 ・車運転してて少しの段差でも、人を轢いたのではないかと確認する。ひどい時は何時間もグルグル同じ所を回る。 ・悪い考えばかり浮かぶ。仕事でこんなミスしたらどうしようとか、顧客を失ったらどうしようとか考える。 ・神社やお寺などの前を通りかかる時に限って、神を冒涜するような考えや、悪い事を心の中で意に反して 思ってします。 ・無意味な行動をする。プリント数えるのでも紙がしわしわになるまで同じように数えたり、会社の入り口に入るときにマイナスイメージや他社の名前が浮かんだりすると、何度も入りなおす。心のなかでおまじないを唱えたり。 ・新聞やテレビで事件事故が報道されたら、悪口のような考えが被害者に向かって思ったりして、それに対して土下座して謝ったりなど。 こんなイメージなどを治すにはどうしたらいいですか? みなさんはこんな考えは浮かびませんか? 行動療法でわざとそういう悪い考えをして我慢するとかありますが、耐えれません。

  • 取引先からくる注文依頼書についてお願いしたが。

    ある取引先からくる注文の依頼書がすごく見ずらい形式で送られます。 同じ日に出荷するもので、行き先が4件あり、商品が2種類出るとすると、合計6,7枚ほど注文の依頼書のFAXがきます。 で、1枚につき、一か所一商品を注文する形式で書かれていて、それがすごくごちゃごちゃして見にくく、同じ行き先で同じ日が着日で、2種類の商品が出るというと、注文書が2枚きます。1つはA商品、もう一つはB商品。それが複数の行き先であるのでややこしくてなりません。 どれもこれも似た商品なので、いつもいつも行き先を間違えそうになります。 毎回毎回私も営業マンも社長も全員見間違えます。 今日、商品をとうとう出し間違いまして、運送会社に戻ってきてもらいあたふたしました。 そのため、本日、1枚に全部納める形式でFAXほしいと取引先にお願いしました。 失礼すぎたでしょうか? 取引先の方は少し怒っておられました。 社長にはきちんとそれは報告済みです。 失礼すぎたかもと心配になっています。

  • 「罰が当たる」と言いますが、どのような時に当たるのですか?

    当方、心療内科に通ってて極度の不安症です。 私は、極端に不安ですし、罰や恨みが怖いです。 例えば、神社やお寺で不謹慎な考えが出てきて、頭から離れなかったり(お願いしても意味ないんじゃないか?とか下品な考え等)とか 新聞とかの社会面で事件事故に巻き込まれた被害者に対して不謹慎な考えが出てきます。(馬鹿馬鹿しい事件だなど) また、死亡事故現場を通りかかっても同じ不謹慎な考えが出ます。 また、動物(鳥や牛、豚なども)なんか呪われるのではないかと いろいろ考えてしまいます。 世の中には、人に恨まれる事を平気でしたり、平気で話したり 神様に対しても失礼な事する人もいますよね。 逆に真面目に頑張って優しい人が早くして亡くなったりしますよね。 1、私のような不謹慎な考えなどする人でも罰が当たったり、呪われたりしますか? 2、また、どのような場合、罰が当たったり、呪われたりしますか? メンタル的なカテゴリとは違いますが、よろしくお願いします。

  • 仕事のミス

    自分の仕事のミスにあとから気づいた場合、そのことを報告しなかったり何かしら対処しなかった場合なにかしら(普通)犯罪になりますかね?遡って故意にはならないでしょうし、仕事のミスを報告しなかったことにより事後的に会社や得意先等に損失を与えても別に犯罪になりませんよね?背任?も成立するか怪しいですし‥まぁ仕事のミスによる責任はあるでしょうが、特に刑事罰はないですよね?

  • 年賀状の返信

    仕事の取引先から年賀状が来たとき、返事を出すのはどのような関係の相手でしょうか。 基本的にこちらが客(買う側)です。 1 継続的な取引先 2 たまにしか注文しない取引先 3 一度しか注文していない取引先 4 直接取引していない、間接的な取引先 返事を出さなかったら失礼になる基準はどのあたりと考えますか。

  • 30代男性、仕事の相手への片思い

    相手の男性は30代後半独身で、取引先の営業マンです。何度か仕事を一緒にして、とても好きになってしまいました。 大切な取引先の方なので、失礼があってはならないのは分かっているのですが。 男性の方に聞きたいのですが、10歳も下の女性では恋愛の対象にはなりませんか?こちらから誘っては失礼でしょうか。

  • 犯罪者は裁判官に頭を下げなければならない?

    今まで裁判所にはお世話になったことも 恨みがあるわけではないのですが (私のイメージですが) 裁判官に対して 「申し訳ございません、すみません」等 犯罪者が裁判官に対して頭を下げていたり 裁判官が説教したりと 何だか不平等に思えます。 被害者に謝罪するのならわかりますが 別に裁判官に迷惑かけたえわけじゃないし 犯罪者といえど裁判官と同じ立場ではないのでしょうか? もし私が犯罪を犯し裁判になって 裁判官が説教みたいなことを言ってきたら 「うるせーバカ!」などと悪態をついた場合 やはり不利になったりするんですかね? すみませんバカみたいな質問で‥

  • 営業の仕事

    最近のドラマ「働きマン」で 男がキャバクラみたいなところで、取引先の接待をしているのを 途中で抜け出して、後日、上司に怒鳴られているという場面があっんですがが、 営業の仕事ってどれも ああいうことをしなければならないのでしょうか?

  • 「連鎖被害」というのでしょうか?

    取引先が西日本豪湯で被害に合い,受けていた大口注文がキャンセルとなりました。 それを「連鎖被害」というのでしょうか? 直接は被害に合っていませんが,間接的には被害にあっています。 他に言い方はないのでしょうか?