• ベストアンサー

win95の入ったNEC PC9821にwin98を入れたい

ponpoko2006の回答

回答No.7

Win98はPC/AT互換機対応版と PC/AT互換機・PC-9800シリーズ対応版の二つだけで、MS社が態々98版を作るのをやめた、98シリーズ終末の前触れかと騒がれました。 PC-9800シリーズ対応版で新規インストールする場合は、 Win98起動ディスク起動Dを挿入後、再起動(リセット)。 起動メニューが表示されたら、CD-ROMを挿入。 1(英数1)と入力しEnter MS-DOSプロンプトが表示されたらsetupと入力しEnter 通常これでセットアップが開始されるが、CD-ROMDを検出出来ない場合、適切なドライバをインストールして下さい。 MS社のファーストステップガイドより抜粋。 でも起動ディスクが正常なら、DirコマンドでCDのルートにWin98nフォルダなどがあるか確認出来ると思いますが? あくまでPC/AT用の流用をご希望なら、お手上げです。

miyako_385
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そんな背景があったんですね・・ 手元にはPC/AT用しかありませんので、ダメなことがわかりました。 参考になりました!ありがとうございます。 知人が引き取ってくれることになりました。 9821用のディスクを持っているそうなので大丈夫のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • win98seの再インストール時のHDフォーマットについて

    一度ノートPCで再インストールが成功しているのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=845866 無線LANドライバを入れたらおかしくなったので またOSのクリーンインストールをしました。 ハードディスクを初期化するためにマニュアルに沿って D:\WIN98>FDISK FDISKオプションを開きました。そこで 「大容量のディスクのサポートを使用可能」→Y 「領域または論理MS-DOSドライブを削除」選択 「基本MS-DOS領域を削除」選択 マニュアルの通り選択と削除をしました。 その後再起動してwin98のCD-ROMより起動 「セットアップは、ハードディスクの割り当てられていない領 域をWindowsで使用できるように準備します」が出たので 「未割り当てディスク領域を設定する」を選択 「ハードディスクドライブCはフォーマットされていません。 」が出たので 「フォーマットする」を選択 フォーマットを開始すると、間もなく 「ドライブD(またはCD-ROMドライブ)に次のディスクを挿入してください。 windows98起動ディスクまたはCD-ROM 準備が出来たらEnterキーを押してください」 と出るのですが windows98のCD-ROMは既に入れています。 起動ディスクはCDではなくフロッピーでしか持っていません。 windows98のCD-ROMを入れなおし 再試行してもビープ音がなり、ここでまた 「Dドライブに起動ディスクまたはCD-ROMを入れて下さい」 が出るのです。 FDISKオプションで領域を開放→作成等や A:\>からFDISKオプションを開いたりしていろいろ やってみたのですが再起動後に出る HDのフォーマットで止まってしまいます。 この場合どうすればフォーマットで出来て OSのインストール迄出来ますでしょうか? 難しくて解りません。よろしくお願いします。

  • Win98/95インストールについて

    先日、スリムタワーの8.5GBHDDを飛ばしてしまいました。 私がやってしまったのは、 (1)CD-ROMドライブがファイルを読まなくなっていることに 気がつかず、OS(Win98)をリカバリーディスクから再インストール (2)CD-ROMを読まないので、Cドライブはフォーマットされたまま 再インストールできず (3)(慌てた私は)Win95のFDで元々98が入っていたCドライブにインストールを試みる (4)Cドライブを再フォーマットしたが、Cドライブを調査中にフリーズ (5)強制終了 その後は何度試してもフォーマット後にフリーズ (6)HDDを交換 40GB 新しいHDDにFAT16でFDからWin95をインストール (7)その後CD-ROMドライブは直り、再度8.5GBのHDDに交換 リカバリーディスクからWin98インストールにトライ (8)が、インストールは終了したが、OSが見つからず起動不可 (9)fdiskで領域情報を見ようとしても、「現在のハードディスク 1」以外は何も出ずにフリーズ 領域の作り直しもできない (10)40GBのHDDにFAT32でWin98インストール とりあえずOSは復活 (11)外付けのHDDケースで8.5GB HDDを接続 ディスクは回るが認識できず やはりfdiskでも認識しない ちなみに、どちらのHDDもマスターに設定したままです。 今では、どう考えても(3)がいけなかったと思います。 FAT32のドライブにFAT16のWin95を無理矢理インストールしたせいでMS-DOS領域が壊れてしまったのでしょうか? 同じ過ちを繰り返さないためにも、Win98が入っていたドライブにWin95をインストールする際の注意点をアドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 「PC-98にWin98再インストールできません」

    以前も同じような質問があった(No.950524)があったかと思うのですが、どうしても解決できなかったので、質問させて下さい。 PC-9821 V/13を使っているのですが、ここにWindows98を再インストールしようとしたところ、うまくいかないのです。 A、Bドライブのうち、Bドラにはデータを保存しているので、Aドライブをフォーマットしたのですが、フォーマット後、電源を落としてしまったのです。 手元にある起動ディスク2枚(Toshiba Satellite 2060で作成したディスク。DOS/V?で作ったもの)では、やはり起動しません。 当然、CD-ROMを読み取ることもできません。 残念ながら、リカバリディスクは、手元にはありません。 ご教授お願いします。

  • Win95からWin98への不具合

    GATEWAY G6-233をWin95から98にアップしようと思い、FDISKをしてフォーマットして、いざ98を入れようと思ったらCDドライブが認識されないみたいでA:\>fとDOS画面で入力すると「無効なドライブの指定です」と出てインストールができません。 Win98はアップグレード版ではありません。 ちなみに起動ディスクは98のを作るのを忘れていたので、95のを使用しました。 別のマシンで98の起動ディスクをDLしてきたんですが、そのマシンがFDがついていない為、FDに落とす事ができません。 お聞きしたい事は ・CDドライブが認識しないのは何故でしょうか?その対処法は? ・Win98をインストールするには98の起動ディスクが必要なのでしょうか? ハード面に関してはまったくの初心者ですので、質問の内容におかしな点があるかもしれませんがお許し下さい。

  • Win95のインストールについて

    はじめまして、Sipeといいます。 今、PC98-X7a(HDD800MB、メモリ48MB)にWin95を再インストールしようとしてます。 それで、FDISKをかけてその後FORMATをしました。それで、以前作った起動ディスクでインストールするのかと思いきや、先に進みません。 (当然かもしれませんが)CD-ROMドライブをまったく認識してません。 この起動ディスクではインストールできないのでしょうか。ちなみにセットアップディスクは(以前あったのかどうかもわかりませんが)存在しません。 はっきりいって、呆然としてます。 何か方法を教えていただけませんでしょうか。お願いします。

  • NECノートPC再復旧

    NEC(PC-LC600J)win98ノートにウイルスが 進入しまして、再インストールしたいのですが、方法が 解かりません。 手元に、FD5枚(システムインストールディスク起動用・ #2~#5までの5枚です)それとバックアップCD-ROM #1と#2の2枚しか今現在手元に存在しません。 CDに「困った時のQ&A・再セットアップに従って・・」と 書いてあるのですが、そのマニュアルが手元に無いので 困っています。 どなたかこのFD5枚とCD-ROM2枚で再セットアップの 方法をご存知の方、助けて下さい。m(__)m

  • Win95をCDからインストール

    PC9821/Na13にWin95をインストールしたいんですが、FD版の95をインストールしたんですが、5枚目のFDでエラーがでてそれ以降進まないので、手元にあるCD版からインストールしたいのですが、やり方がわかりません。FDから起動画面?が出て「B:またはCDドライブにディスクをセットしてください」と出たので挿入し、Enterを押したのですが、何も変化がなく困っています。HDはFDISKでHITACHI DK225A-21 FAT32 BOOT可になっています。

  • windows95 virtual pc

    windows95のCD-ROM内にあるsetup.exeが起動しません。 virtual pcでwindows95を使おうと思っています。 fdiskとformatを完了して、d:win95\setupと打ってenterを押したのですが、 「準備をしています。しばらくお待ちください...」 と表示されたままで、CD-ROM内のsetup.exeが起動しません。 windows98の起動ディスクを使い、「Start computer with CD-ROM support.」を選択したので、CD-ROMは使えるはずなのですが…。 教えてください。よろしくお願いします。

  • WIN98立ち上がり時のエラー

    IBM THINKPAD760E ですが、先日HDDをフォーマット後WIN98SEをインストールしました。電源オンでHDDから起動はするのですが、最初の画面が、起動ディスク使用時と同じ「WIN98スタートアップメニュー」1.CD-ROM SUPPORT 2.WITHOUT CD-ROM SUPPORT 3.... の選択を求める画面が出ます。そこで1または2を選びENTERすると、以下のメッセージが出ます。 コンピューターを起動する準備をしています しばらくお待ちください・・・ 準備ができていません。読み取り中 ドライブ A: 中止(A),再試行(R),失敗(F)? ここで「F」を入力すると、 コマンドまたはファイル名がちがいます。 診断ツール用の一時ドライブを作成できませんでした。 処理に必要な拡張メモリが不足している可能性があります。 診断ツールが ドライブに読み込まれました。 ヘルプを参照するには、HELPと入力してからENTERキー を押してください。続けるにはどれかキーを押してください・・・ というメッセージが出ます。 ここで「どれかキーを押す」とはじめて、 WIN98が起動します。 この長いエラーメッセージの原因と、対策法をご存知の方、 どうか知恵をください。ちなみに95のアンインストール後、 HDDをフォーマット&FDISK,そしてこの機種は FDDとCD-ROMどを入れ替える方式で共存不可のため、 DOSでCD-ROMドライブから起動できるよう、IBMのHPから CD-ROMのデバイスドライバを入手、WIN98の起動FDの 内容をHDDにコピーして、WIN98のCD-ROMから インストールしました。

  • win98インストール

    助けてください winMeのPCをFdiskをかけてFORMATしました。 それでwin98をCDROMでインストールしようとしたのですが、インストールできません。なぜでしょうか?Meの起動ディスクでしか起動しませんので、Meが残っているってことでしょうか?またEドライブをCDROMとして認識しましたと出ているのですが、実際は全く読み込みません。