• 締切済み

趣味のスポーツ教室での帳簿付け

趣味でスポーツ教室を行っています 会費も2,000円で生徒の数も少ないですので(現金で残るのは年に10数万円程度です) 今までは現金出納帳でつけていただけなのですが 今後のために専用のパソコンソフトを使用して 帳簿を管理していったほうがいいのかなと考えるようになりました この場合には、個人事業としてのPCソフトの 「青色申告」を使用したほうがいいでしょうか? 一応 生徒が増えるように宣伝を始めています

みんなの回答

noname#17648
noname#17648
回答No.2

> -----Original Message----- 「青色申告」を使用したほうがいいでしょうか? 一応 生徒が増えるように宣伝を始めています > -----Original Message----- 青色申告がよいでしょうね。 申告はされていますか? もししていないなら脱税行為です。 生徒さんのためにも違法行為はいけません 教師の立場としてのモラルに欠けないよう 早急に税務申告してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 seiwakokoさん こんにちは  どう言う内容でスポーツ教室をされているか解りませんが、結果年間10数万円の現金が残ると言う事は、会場の利用料等を含めた総売り上げ的には20万円以上だろうと想像します。法律的にはサラリーマンの副業であっても売り上げ20万円以上の事業をされていれば、個人事業主の届出をして確定申告をする法律になっています。法律上には20万円以上の売り上げが有るにも係らず個人事業主の届出をしなくても何ら罰則が無い為、実際には個人事業主の届出をしてない方もいます。  年間の現金残高が10数万円だとしたら、スポーツ教室だけの売り上げではほぼ生活が不可能ですから、他に何らかの給料収入等が有るんだろうと想像します。2箇所以上から収入がある方は、好むと好まざるに係らず確定申告する法律になっています。したがって、確定申告は必ずする事になります。  将来の生徒数が増える事を考えて個人事業主の届出を出され、その上で青色申告の届出を出された方が良いのではないかと私は思います。その方が控除を考えると支払い税金の削減に繋がると思います。もし青色申告特別控除の65万円を受ける場合、貸借対照表・損益計算書の添付が必要になりますから、何らかの会計ソフトを使われるのが今風で的確な処理方法だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味でのスポーツ教室での税金

    趣味で子供達にスポーツ教室を教えています 今度から青色申告のためにパソコンのソフトを使って 記入していこうと思っています そこで質問なのですが 今現在、会費は2000円で生徒は20名です 月に掛かる費用は、施設使用料や雑費を引くと 月に1万円残るか残らないかです 今度から申告をした場合には 税金がかかってくるものでしょうか? 掛かるとしたら、大体でいいのですがいくらくらいになるでしょうか? 試合での遠征費を、経費として使用することも出来ますか? 今 自分で出しているのですが 年間で10万ほどかかってしまっているので この金額もなんとかしたいです

  • 簡易申告 青色申告 の帳簿

    サラリーマン兼業の不動産所得事業者です。 今年度から青色申告です。 といっても、事業を始めたばかりで、赤字なので 青色申告にしても意味がないかもしれませんが。 さて、青色申告申請時に、備え付けの帳簿を経費帳と現金出納帳 にしました。 といっても、実際は通帳(銀行)取引が主なのですが、 現金出納帳は預金出納帳とおきかえてよいのでしょうか。

  • 立替をした場合の帳簿記入について

    現在英会話スクールを開いている青色申告者です。 簡易簿記をつけているのですが、生徒さんが使用するテキストを取り寄せるためにいったんテキスト代を立替て後日生徒さんにお支払いいただくのですが、立替をした場合の帳簿は現金出納帳以外にどのように記入すればよいのでしょうか? 立替ですのでこの取引では一円の儲けも損も発生していません。 初歩的なことですが帳簿をつけ初めてまだ一週間あまりの初心者です。 宜しくお願いいたします。 

  • 改良式簡易帳簿について

    先月下旬に個人事業主として開業届を提出すると同時に青色申告の申請を行いました。 サービス業で、商品の仕入れ等ない職種ということで、税務署の方に相談したところ、確定申告の際、添付する書類として「現金出納帳」と「経費帳」で十分でしょうということでしたので、申請時に添付する書類として「現金出納帳」と「経理帳」に○を付けました。 確定申告に向け、個人事業の経理などについて勉強中なのですが、「現金出納帳」と「経費帳」をひとまとめにした「改良式簡易帳簿」というものがあることを知りました。 早速、「改良式簡易帳簿」をエクセルで作り、そこにこれまでの収入と支出を領収書を元に入力しています。 確定申告の際、「現金出納帳」と「経費帳」の代わりにこの「改良式簡易帳簿」をプリントアウトして添付しても問題ないのでしょうか? 初めての確定申告で、馬鹿げた質問をしていると思われるでしょうけど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 青10の簡易帳簿とクレジットカードに関して

    副業でインターネットオークションやAmazonのマーケットプレイスで商品を売っています。 おととしは白色申告をしました。 去年分はやよいの青色申告を使い、青10で申告を済ませました。 青65にしなかった理由(できなかった理由)は 口座も6つほどあり、特に事業用と分けておらず 事業以外の入出を記載する手間をかけることが出来なかったからです。 これからも青65にする予定はありません。 無理をして複式帳簿を使っていましたが 青10であれば簡易帳簿でもよいということを知り 簡易帳簿での記載を視野に入れております。 かるがるできる青色申告を購入致しました。 (ほかにおすすめがありましたら教えてください。) そこで、調べたのですが、はっきりしないことが何点かありましたので質問させてください。 出納帳は現金出納帳・預金出納帳(口座ごとにわける必要はありますか?) 複式の時は、総勘定元帳にまとめて記載しておりました。 現金出納帳だけでも問題ないでしょうか。 また、個人用のクレジットカードで仕入をすることがほとんどなのですが 複式帳簿の場合 購入日 〔借方〕消耗品費1,000/〔貸方〕事業主借1,000  カード引き落とし日 〔借方〕事業主借1,000/〔貸方〕普通預金1,000 と記載していたものは簡易帳簿の場合どう記載すればよいのか逆にわからず。 貸借対照表の作成をしなくてよいと思うのですが、 期首の未払金の処理等も 簡易帳簿の場合どのように記載すればよいでしょうか。 局所的なことでも回答またはアドバイス頂けると助かります。 また、参考書や参考URL等でも構いませんので教えてください。

  • どの帳簿を保存すればいいの?(個人事業主)

    個人事業主。青色申告です。複式簿記で記帳しています。 質問は帳簿の保存についてです。 会計ソフト「やよいの青色申告」で帳簿付けてますが、 どの帳簿を印刷して保存したらよいのか迷っています。 現在使っている帳簿類は以下のとおりです。これらは当然印刷して保存します。 ・青色申告決算書(損益計算書など、貸借対照表) ・仕訳帳と総勘定元帳、振替伝票 ・固定資産台帳、 問題はこれ以外にも会計ソフト内にはいろいろな帳簿(現金出納帳・預金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳やら)があるのですが、 普段から仕訳帳だけで記帳しているので、これらの帳簿は全く使いません。使いませんがソフトが勝手に転記しますので帳簿自体は存在します。 これらは使わない帳簿なので保存しなくていいのでしょうか? それとも勝手にとはいえ(ソフト内に)存在する帳簿なのですべて印刷して保存義務があるのでしょうか。 とても困っています。どなたか教えて頂ければありがたい。 宜しくお願いします。

  • 趣味のスポーツ教室での青色申告ソフトは今の時期に買っても大丈夫ですか?

    趣味での亜スポーツ教室は年間で10数万円ほど収入なのですが 今後のために青色申告のソフトを購入して しっかりとつけていこうと思っています そこで、ソフト購入についてなのですが 今の時期から購入しておいても問題はないでしょうか? この先、税法の改正等があった場合には ソフトの買い替えなどをしないといけなくなったり しないでしょうか イメージ的には、1月ごろから皆 青色申告のソフトを 購入して急いで帳簿をつけはじめている気がするのですが 今から、つけても問題ないんですよね?

  • 帳簿のつけ方について

    金銭面が乏しく税理士さんがいないもんでここで 質問させていただきます。 青色申告会に入会して現金出納帳と預金の出し入れ だけ帳簿につけてくださいと言われたのですが 減価償却費はどこに記入すればよろしいのでしょうか?

  • 個人事業、帳簿を買う必要ありますか?

    4月より個人事業を立ち上げます。 確定申告をする際に、帳簿が必要なようですが、それは現金出納帳や経費帳等の数種類の帳簿を実際に買って記帳しなければならないのでしょうか?それとも会計ソフトのようなものに打ち込んでいって、毎年3月に「オンライン確定申告」のような事ができるのでしょうか? それから今、青色申告承認申請書を書いているのですが、簿記方式の欄で「複式簿記・簡易簿記・その他」とあるのですがどれを選択すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 帳簿からソフトを使って

    基本的な質問ですが、よろしくお願いします。 いままで、青色申告専用?の帳簿一冊に、インデックスで、項目を作り(接待費、光熱、通信費など)単純に使ったお金を毎月記入し、合計を出す。だけでした。そして、青色申告のとき、用紙にわかるとこを記入、あとは、税務署で教えてもらっていました。 もう少し、きちんと経理を管理しようと思い「青色申告ソフト」をみてみましたが、出納帳、入金伝票、振り替え伝票 などありました。 小売業ではないので、売り掛け、買いかけはありません。 出納帳をつかって、お金の動きを月ごとに入力していく(項目ごとではなく)をまずしてみたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFCj980DNをインストールしたが、USBが認識されない問題について解決方法を教えてください。
  • Windows11でMFCj980DNを使用している際、USBケーブル接続時に認識されないトラブルが発生しました。解決策を教えてください。
  • USBケーブルでMFCj980DNをパソコンに接続したが、認識されない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る