• ベストアンサー

ストラヴィンスキーの詩編交響曲のおすすめ

m-taharaの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 ストラヴィンスキーはぼくの一番好きな作曲家の内の一人ながら、ぼくもこの曲は最近まであまり好きとは言えませんでした。  彼の新古典派時代の作品と言えば、ピアノ協奏曲やカプリッチョ、交響曲ハ調など派手で且つ美しい曲がいくつもあって、そんな中で一般的な評価は新古典派時代の傑作と言われてはいるもののどうにも地味なこの曲の良さはもう一つ理解出来なかったのです。同じCDに入っているプーランクの「グローリア」は大好きでしょっちゅう聴いていたのに。  ぼくが持っているCDはバーンスタイン指揮のもの。彼の特質としてメリハリは効いているものの、個人的には彼のストラヴィンスキーは今一つピンと来ません。彼の演奏全般には凄く好きなのですけど。先の「グローリア」などは派手な分巧く嵌っている気がします。  しかし、先日この曲を生で聴く機会がありました。  東京都交響楽団の演奏です。  これを聴いて初めてこの曲の魅力が少し判った気がします。  やはりこの曲の一番の魅力はおそらくは「響き」です。どのパートでも彼らしい盛り上がりを見せてもそのクライマックスの直前で止まってしまいまた静謐に返っていく、そうした流れの中でオーケストラと合唱がまさにハーモニーとして絶妙な空間を産み出してくれるのです。  この曲は宗教的な祈りの曲であると考えれば、こうした調和の世界において天国に通じ、まさに天上に向かって上昇し昇華していく、そんな世界を演出しようとした、とも考えられます。  なかなか機会は無いとも思いますけれど、もしチャンスがあれば是非実演で聴かれることをお薦めします。  ちなみに、彼の「管楽器のためのシンフォニー」もやはりライブで初めて聴き所が発見できました。

nabayosh
質問者

お礼

>ぼくが持っているCDはバーンスタイン指揮のもの。 >個人的には彼のストラヴィンスキーは今一つピンと来ません。 バーンスタインという指揮者、楽譜の細かいところまで読むよりも、全体として1つの主張ができるような演奏を目指しているように思います。 ストラヴィンスキーという作曲家の場合は、曲によっても違いますが、曲に仮託した表現をしろというのではなく、曲がもつそのものを示した方がよい演奏になるように思われます。バーンスタインとストラヴィンスキーにはそういう欠陥があるのかもしれません。 プーランクの「グロリア」は聴いていませんが、プーランク全般に関しては気に入っています。 >この曲の一番の魅力はおそらくは「響き」です。 そうですね。旋律やリズムでなく、響きとかハーモニーとかいったものの方に重点が置かれているように感じます。 >この曲は宗教的な祈りの曲であると考えれば、こうした調和の世界において天国に通じ、まさに天上に向かって上昇し昇華していく、そんな世界を演出しようとした、とも考えられます。 この「調和」の具合が気持ち悪くも気持ちいいですね。 ありがとうございました。実演もぜひ機会があれば聴きたいです。

関連するQ&A

  • シューベルトのグレート交響曲のおすすめ

    【おすクラ 第7回】 この交響曲は番号でもめるので「シューベルトの8番のおすすめ」といったような標記ができなかったことをあらかじめお断りします。 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 ちなみに現在僕の所持しているものはギュンター・ヴァント/ベルリンフィルの盤ですが、他のものと聴きくらべをしたことがないので、いろいろと教えてもらえればと思います。 今までの選曲上、最も長い曲ですが、よろしくお願いします。

  • ブラームスの3番のおすすめ

    【おすクラ 第2回】 クラシック曲のみなさんのおすすめを問うおすクラ。 あなたはどんな演奏を聴いていますか? 今回のお題はブラームスの第3交響曲。 この曲において、聴きどころはどこだと思いますか? そして、あなたはどこの演奏を聴いていますか?(ついでにその演奏をどう感じるか書いてもらえるともっとありがたいです) 僕はこの曲をそれほど深く聴き込んでいませんが、いい曲だな、ということは間違いありません。 なお、締めきりですが、今回は事情がありまして、一ヶ月後を予定しています。 みなさんの回答、心よりお待ち申し上げます。

  • チャイコフスキーの6番のおすすめ

    【おすクラ 第3回】 クラシック曲のみなさんのおすすめを問うおすクラ。 あなたはどんな演奏を聴いていますか? 今回のお題はチャイコフスキーの第6交響曲。 この曲において、聴きどころはどこだと思いますか? そして、あなたはどこの演奏を聴いていますか?(ついでにその演奏をどう感じるか書いてもらえるともっとありがたいです) 僕はこの曲を演奏会でやったことがあります。トランペットのトップです。さすがにしんどかったですが、吹き終わった時の達成感は十分ありました。 なお、今回は、回答者から出なければ、締め切る前に僕のおすすめを補足でお話ししたいと思いますが、まずはみなさんの価値観を教えてください。 この質問はクリスマスの頃に締め切られます。 では、お待ちしています。

  • シベリウスの4番のおすすめ

    【おすクラ 第10回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 私がシベリウスを初めて体験したのはオーケストラに入った時でした。初心者でまず最初にやったのが「フィンランディア」という曲で、不思議な感銘をいだきました。演奏していてぞくぞく来るようなものがありました。後に演奏会で聴いた時も、この曲には感極まってしまいました。 そんなわけで、シベリウスに惹かれるようになってから、その雄大な音楽を愛するようになりましたが、他人の意見も参考にしたいので、教えていただきたいと思い、質問いたしました。 どの交響曲を選ぶか迷いました。オーソドックスな2番もよいですし、5番も捨てがたい。しかし、今回は第4交響曲ということでよろしくお願いします。 ここでは「知識」を要求せず、聴く人がどのように感じるかという「感覚」を教えてもらおうと思っております。 演奏したことのある方、聴いたことのある方、この質問を機会に聴いてみたという方、そういう体験されたみなさんの参加を心よりお待ちしております。

  • マーラーの6番のおすすめ

    【おすクラ 第9回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分、聴きどころとはどこでしょうか。感想でも思い入れ、こだわりでも結構です。 マーラーの6番を取り上げました。作曲家自身が最も幸福であった時に書かれた作品とされています。 僕はこの曲を生で3回聴いたことがありますが、ネーメ・ヤルヴィ指揮日本フィルの演奏会は非常によかったのに対し、アマチュアのオーケストラを凡庸な指揮者が振った2回はおそろしく疲れました。音楽には不思議な力が隠されていると僕が体験した一曲です。 CDも数枚持っていますが、ここでは僕が何を持っているかは明かさないことにします。 ここでは「知識」を要求せず、聴く人がどのように感じるかという「感覚」を教えてもらおうと思っております。 演奏したことのある方、聴いたことのある方、この質問を機会に聴いてみたという方、そういう体験されたみなさんの参加を心よりお待ちしております。

  • ベートーヴェンの2番のおすすめ

    【おすクラ 第6回】 この交響曲を、みなさんはどの演奏で聴いているのでしょうか。 また、この曲の魅力的な部分とはどこでしょうか。感想でも結構です。 現在僕は1枚もしっかりしたCDを持っていませんが、それでも聴いてはいます。できればどれが名演であるか教えていただけるとうれしいです。

  • グスタフ マーラーの交響曲

    マーラーの交響曲を全曲聴いたことがある方に質問です。 どの交響曲からCD等を購入していけばよりマーラーの交響曲に精通するようになるでしょうか。 7番等は聴いたことがないのですが、難解とかいわれているのでやや心配です。 自分は1番、2番、4番、5番は聞いたことがあるのですが、1番、4番は聴きやすくて気に入っています。 あと、おすすめの指揮者、演奏 CDとかあったら教えて下さい

  • ブルックナー交響曲第1番(ウィーン稿)

    ブルックナーの交響曲の版の問題はとても複雑ですが、第1番は大別してリンツ稿とウィーン稿がありますね。ウィーン稿は作曲後25年も経ってから改稿されたということですが、作曲者自身の改稿であるはずなのに、ほとんど録音がありません。私はシャイー盤しか聞いたことがありませんが、 Q1.シャイー盤以外で、入手しやすいCDはありますか。 Q2.シャイー盤で聞くと、ブルックナーにしては、やや過剰にドラマチックな、わざとらしいような盛り上げ方があるような気がします。これが、あまりウィーン稿での演奏が少ない理由ではないかと思います。ただ、他の曲でのシャイーの演奏の感じでは、重厚さに欠けるようであるし、テンポ感に何となく違和感があります。私自身は楽譜が読めず、何の演奏もできないので、感覚的な感想で申し訳ありませんが、シャイー盤に対する感想は、もともとウィーン稿の特色なのでしょうか。他の演奏を聴いたことがある方の感想をお聞きしたいです。

  • お薦めの「トゥーランガリーラ交響曲」を 教えて

    オリビエ・メシアンの「トゥーランガリーラ交響曲」のお薦め盤を教えてください。 また、良いライブ演奏を聞かれた方も、指揮者、ピアニスト、オケ、日時、場所などを教えてください。

  •  マーラーの「大地の歌」、やその他の交響曲のお薦め

     最近、マーラーの交響曲を全曲通して聴いてみたのですが、以前ほどしっくりきません。  聴いたのは、名盤の誉れ高い、インバル=フランクフルト放送響の、1980年代の演奏です。  いちばん違和感があったのは、「大地の歌」で、器楽主体の1、3、5番は、以前と同じように楽しめました。  そこで、皆様にお願いです。  マーラーの交響曲「大地の歌」のお薦め盤を教えてください。  また、「大地の歌」以外の、マーラーの交響曲のお薦め盤を教えてください。  ちなみに当方は、ワルター、クレンペラー、コリン・デイビス、バーンスタイン、ショルティなど、レコード時代の演奏をCDで聴いています。  CDの時代になってからは、ライブを除くとインバル以外はほとんど聴いていません。  どうぞ、よろしくお願いします。