• ベストアンサー

抵抗率

今、レポートとして「タングステンの抵抗率の温度変化について」 を調べています。 図書館やインターネットを使って資料を探しているのですが、 探し方が悪いのか、一向に見付かりません。 タングステンの性質や特徴、利用先などは多く出てくるのですが、 抵抗率の温度変化については知ることが出来ません。 抵抗率の温度変化について または、良い資料のあるホームページや書籍を知っていましたら 教えて下さいませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • mio91
  • お礼率98% (54/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

「タングステン 抵抗率」で見つかります。例えば↓。 一番確かなのは「理科年表」丸善でしょう。 1988年版・・7.3~123(×10^-8)Ω・m(100~3000℃) 2000年版・・ -195℃ 0.6 0℃    4.9 100℃  7.3 300℃  12.4 700℃  24 1200℃ 39 となっています。 本来は最新版が最も信頼できるでしょう。   

参考URL:
http://www.toshiba.co.jp/tmat/material/sonota_3.htm
mio91
質問者

お礼

回答有難うございます!!とても助かりましたm(__)m サイトの方も見まして、参考にさせて頂きました。 他のサイトも、「タングステン 抵抗率」で探してみました!! 「理科年表」丸善も探してみます!! この度は有難うございましたm(__)m 短いですが、失礼したいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

下記はどうでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%8A%B5%E6%8A%97%E7%8E%87) 出典は別ですが(忘れました)、私のノートには室温で5.5x10^-8Ωm、3000°Cで123x10^-8Ωm とあります。 あと、理科年表なんかにも載っていそうですが、手元にありません。

mio91
質問者

お礼

回答有難うございます!! 早速サイトの方へ行きまして、参考にさせて頂きました。 理科年表も探してみます!! この度は有難うございましたm(__)m 短いですが、失礼したいと思います。

関連するQ&A

  • 炭化タングステンの電気抵抗の温度係数

    炭化タングステンの電気抵抗の温度係数がいくら調べてもわかりません。 タングステン:抵抗率5.29x10^-8(Ωm)、温度係数0.045 炭化タングステン:抵抗率1.8~1.9x10^-(Ωm) までは、簡単に調べることができたのですが、炭化タングステンの電気抵抗の温度係数のみが探すことができません。 また、タングステンの温度係数0.045を炭化タングステンの温度係数として使っていいのかどうかも不明です。 もしどなたか値をご存じの方、もしくは掲載してあるHP等をご存じの方、いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

  • 金属の電気抵抗の温度依存性

    アルミニウム、ニッケル、鉄、タングステン、銅、ニクロムに関して、金属の電気抵抗の温度依存性(特定温度における抵抗値の変化)と、白金に対する起電力を調べたいんですが、そういった事柄が載っているサイトまたは書籍はありませんか?? よろしくお願いします!

  • 電気抵抗について

    タングステン線の電気抵抗を測った時はオームの法則が成り立ったのですが、タングステンフィラメントの豆電球を測った時はフィラメントの温度があがったためオームの法則が成り立ちませんでした。 なぜタングステン線に電圧をかけたときは発熱しないのに、豆電球の場合は発熱するのですか? また狭い温度の範囲の場合、電気抵抗は温度に比例するようですが、極低温や高温の場合はどのような変化をしますか? よろしくお願いします。

  • 抵抗率と温度係数について

    ダブルブリッジを用いて低効率を測定する実験を、鉄、銅、アルミニウム、真鍮(黄銅)、ステンレスについて行ったのですが、ステンレスと真鍮の抵抗率と温度係数の掲載された資料が見当たりません。 ステンレスと真鍮の抵抗率と温度係数の記されたサイトなどがありましたら、教えてください。

  • SiCの抵抗率の温度依存性について

    SiCの抵抗率の温度依存性について調査しております。 化学便覧や各種物性ハンドブックを見ましたが、的確な情報がなく 困っております。 SiC、ここでは工業用のショット材として使われるカーボランダムのことを指しますが、 室温から200度、400度、800度と温度を昇温していくときの抵抗率(Ωcm)の変化を調査しています。 温度係数や、それが記載されている文献、サイトなんでもかまいませんので ご教授いただければ幸いです。 現在調査した範囲では、室温での抵抗率が10^-4Ωcm程度で200度程度では5×10^-3程度になるのかな?程度です。 (しかも正しいか疑わしい情報)

  • 半導体の電気抵抗率

    実験結果から半導体の電気抵抗率は190Kぐらいから下がっているんですけど、これは半導体は温度が上がると電気伝導率が上がるという説明と矛盾していると思うのですが。どうか説明またはこのことの説明があるホームページを教えてください。

  • グラファイトの抵抗

    グラファイトを絶対零度まで下げていったときの電気抵抗率は、どのように変化するのでしょうか。 実際に90Kまで温度を低下させたら、抵抗は大きくなっていきました。グラフにプロットしてみたところ、温度が下がるにつれ指数関数的に大きくなっているようにも見えますし、範囲が狭かったので直線的にもみえなくもなく、よくわかりませんでした。金属ではないので、絶対零度では抵抗は発散するのでしょうか。

  • アメリカの離婚率

    現在、大学のレポートの課題で悩んでいます。 とても困っています。 私が選択した課題はアメリカの離婚についてです。 具体的には、アメリカの再婚率、結婚の年齢、離婚してから再婚までの期間などについてです。 私の大学の図書館はとても小さく、私が閲覧したい書物がほとんどないのです。また、市の図書館にもありませんでした。 ネットでも検索してみたのですが、検索技術のせいか、納得の得られる資料を見つけることができませんでした。 そのため、アメリカの再婚率、結婚の年齢、離婚してから再婚までの期間やその他のことでもいいので、それらが詳しく書かれているホームページや本など、(できればホームページでお願いしたいです、また、グラフなどがついているとありがたいです)を紹介してもらえると幸いです。 おねがいばかりで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 温度上昇に伴う固定抵抗器の抵抗値変化

    Q1 表示は「等比級数」でされるのでしょうか? 一般には、[○○ %/℃]で表現されるでしょうか。 もしそうであれば、変化率[1%/℃]のときの、0℃から100℃までの抵抗値変化は、   1.01^99=2.68倍 となるでしょうか? 考え違いがあればご指摘ください。 Q2 ホーロー抵抗の温度係数を観測するため、6桁DMMを2台使い(1方は電流計、1方は電圧計として)、電流を増加させながら、抵抗器両端の電圧・電流(抵抗値と消費電力算定のため)と表面温度を測って行ったところ、温度上昇と共に抵抗値が下がることが確認されました。 ホーロー抵抗は負の温度係数を持つのでしょうか? Q3 定格電力:100Wの70%で、定格温度:175℃に達してしまいました。 一般に、ホーロー抵抗器は(放熱器なしでは)、定格電力までの使用は出来ないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤング率と温度の関係

    ヤング率についての質問ですが、 ヤング率は温度によって変化しないと聞いたが、最近温度の上昇と共にヤング率は小さくなるという説を見ました。 それは、何ででしょうか?全てのものとも温度に影響されますか? そして、これに関連する資料があれば参考したいですが、よろしくお願いします。