• ベストアンサー

ギルドと組合の違いってなんですか?

slotter-santaの回答

回答No.2

ギルドは中世より近世にかけて西欧諸都市において商工業者の間で結成された各種の職業別組合と言われてます。(参考URL参照) 一方で、「組合」ですが、何らかの事業を行う目的で設立された団体で、一般的に法人(会社を含む)でないものと言われています。 民法第667条が民法の規定による組合で、例えば、マンションの管理組合とかJVなどもこれに当たります。 また、労働組合、農業協同組合、生活協同組合、森林組合などが特別法で規定されています。 明確な回答はしづらいですが、ギルドは広義では組合の一形態という解釈をするのがよろしいかと思われます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89
padding
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり組合の一形態なんですね。 ^^ どうりで違いがわかり辛いはずでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギルドと株仲間の違い

    ギルドと株仲間の違い ギルドは西欧での商工業組合 株仲間は日本での商工業組合ですよね? となると、ほぼ同じということでいいのでしょうか? 仕組み等で相違点はあると思うのですが、詳しく教えてください。 自分なりに調べてみたのですが、いまいち分かりません。 どなたかご教授願います!

  • 歴史上、最古の共済組合を教えて下さい。

    歴史上、最古の共済組合を教えて下さい。 【共済組合】を国語辞典で調べると、「同種の職業または同一の事業などに従事する者の相互扶助を目的とする団体。」とありました。 更に理解を深めたいので、世界の歴史上最古の共済組合と日本の歴史上最古の共済組合を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 労働組合?

    これは特定の取引や特定の職業における、労働者たちの組合である。それは、労働者たちの興味(利益?)を示すために形成され、集団として雇用者たちと取引する。その組織をなんと呼ぶか? という問題なのですが、答えは労働組合でしょうか?日本語が変ですみません。英文を和訳したので。

  • 協同組合と共同組合について

    協同組合と共同組合について 何も知らないド素人で申し訳ないのですが、 ずっと気になっている事があるのです。 それは、「協同組合」と「共同組合」の違いが分かりません。 読み方は一緒なのに漢字が違うのですが、この二つの違いは何なんでしょうか。 教えて下さい。

  • 労働組合はなぜ必要か?

    タイトルの通りです。 ・労働組合はどういう経緯で生まれたのか? ・労働組合は何のために存在するのか? についても教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会保険庁と組合活動

     社会保険庁のずさんな仕事ぶりが問題になっています。  (たとえば、5月8日の読売新聞では、過去に納付率をかさ上げするために勝手に不在者登録された事例が十万人以上いると記されています。)  以前テレビの討論会で誰かが  「社会保険庁の職員はもともと~~で、だから仕事がいいがげんなのだ。」というような発言をしていました。  ~~のところには、労働組合の名前が入っていたと思います。  質問は 1、何という労働組合でしょうか? 2、社会保険庁の設立の歴史にその組合がかかわっていたと言うことだと思いますが、簡単にその歴史または背景を知りたいのですが、どんなことでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 労働組合に入るメリットは?

     タイトルの通りなのですが、企業・公務員などで労働組合に入るメリットって何だと思いますが?  私が考えるメリットは何となく守って貰える安心感、デメリットは給与から差し引かれるお金と組合運動参加などの束縛でしょうか。  社会人の先輩の皆さまにぜひ教えて頂きたいです。

  • 国語科を日本語科とよばないわけ

    タイトルとおりです。 歴史的な背景もお願いします。

  • アムステルダムでマリファナが合法になった経緯。

    タイトルの通りです。歴史的な背景と絡めて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 銀行、信用金庫、信用組合、農協、...。これらの違いを教えて下さい

    こんにちは。 金融機関として、メジャーな所から、「銀行」「信用金庫」「信用組合」「農協」「消費者金融」「日本郵政公社」等があると思います(他にもあったら教えて下さい)。 これらの違いはなんでしょう。特に、銀行と、信用組合・信用金庫の違いが気になります。教えて下さい。宜しくお願い致します。