• ベストアンサー

2歳2ヶ月の甥

兄夫婦には2歳2ヶ月の男の子がいます。 遠いところに住んでおり、先日、久しぶりに会ったのですが、「ワンワン」と「ニャーン」しかしゃべりませんでした。その時だけではなく、家でもその二つしかまだしゃべらないそうです。パパ、ママとも言いません。近所の子供さんで2歳にもなると、かなり色々なことをおしゃべりしているので、その甥っ子のことが心配です。 一般的にどうなのでしょうか? 兄夫婦はあまり仲がよくなく、そのことも影響しているのでしょうか? また、2歳にもなるとコップで飲んだり、自分でスプーンやフォークで食べさせたりすると思うのですが、コップはこぼすからとストローつきのカップで飲み物を与え、食べ物も奥さんが全て食べさせていました。 こぼすからといって、いつまでも親があたえていると、いつまでたっても練習にならないと思います・・・。 それに、トイレの練習もおまるを嫌がるからと、全くしていないようです。 嫌がるといっても、少しずつでも慣れさせたほうがいいと思います。 自分のことではないですが、私も母もとても気になっているのです・・。 余計なお世話・・・でしょうか。 私自身4ヶ月の子供がいるので、子育てしている立場として、とても気になってしまうのです。。。

noname#17406
noname#17406
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21300
noname#21300
回答No.2

こんにちは。 うちは2歳3ヶ月(娘)ですが、もう箸で食べるし、コップは当然使います。言葉も3語つなげて話します。トイレは、もう少しかかりそうです。 奥さんが手を出しすぎて、子供さんもそれに慣れちゃったのではないでしょうか?言葉は、(子供さんに機能的な問題が無い場合)日常的に話し掛けが少ない可能性があります。友達と遊ばせたりしても、かなり良い影響をうけるように感じますが、そういったことは少ないようですか?ちょっとお母さんと散歩に行くだけでも、花の名前やトラックやバス、電車など、すぐに覚えてしましますが…。 また、夫婦仲も影響しているのではないか、と思いました。家族3人で食事したり、公園で遊んだりがあまり無いのかもしれません。 心配な気持ちは同感です。かといって口も手も出せず、やきもきしてしまいますね。気になって回答しましたが、何のアドバイスにもなりませんでスミマセン。

noname#17406
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もうお箸を使えるのですねー! 確かに奥さんが手をだしすぎているように見えました。。 私と母親は色々と心配しながら、奥さんに何も言うことはできずに、また遠くへ帰っていきました・・・。 かわいい甥なので心配なのですが、次に会うときまでそっと見守っていようと思います・・・。 次会うときには、何かおしゃべりしてくれるといいな・・・。

その他の回答 (3)

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.4

3歳の娘がいます。 私なりの考えですが、2歳って反抗期なんですよ。 その時期によって、「自分でごはんを食べるのはイヤだ!」とか、「トイレに行くのはイヤだ!」とかあるんです。 無理にさせようとすると、手がつけられないほど癇癪を起こしたり。 言葉の遅れですが、2歳過ぎてその二つしか喋られないのは、確かに遅いとは思います。 でも、一気に話し始める子供もいますし、検診等で指摘されているなら、それなりに手を打つでしょうから、個人差の範囲なのだと思います。 義姉さまが、「こぼすから」と言って自分で食べさせていたのは、義母さまや質問者様が一緒だったということもあると思います。 食べ物や飲み物をこぼされたくない気持ちはわかりますし、上手に食べられないのをみられるのがイヤで、自分であげてしまっているのかもしれません。 それに、久し振りに会われたとのことで、甥っ子さんにとっては緊張する食事ですよね。 そのくらいの年頃の子って、緊張したり、興奮すると食事なんか手につきません。 だから、お義姉様があげていたのかもしれませんしね。 何はともあれ育児に関しては、どんな親でも悩んだり不安だったりすると思います。 まだ4ヶ月のお子さんでは、成長やしつけに関して他人と比べることも少ないと思いますが、これからの成長は個人によってどんどん違いが出てきます。 ですから、甥っ子さんのことは、甥っ子さんの個性として受け止めてあげてはいかがでしょうか。 質問者様や、義母様に育児に関してこのように思われているお義姉さまが、なんだかかわいそうに思ってしまいました。

noname#17660
noname#17660
回答No.3

ご近所にも2歳なのに言葉の少ない男のお子さんがいらっしゃいました。 「男の子は言葉が遅いよね」 なんて私も気楽に話してましたが、 その子が2歳半の時にはさすがにちょっと遅すぎるかも・・・と思いました。 ですが面と向かって 「ちょっと発達が遅いかもよ・・・」 なんて言えませんよね。 気がついてないのかなあと思っていたら、 それからしばらくしていきなり月にウン万円も出して 七○チャイルドに通わせ始めたと聞きました。 英才教育専門ですよね。 「夢中でブロックを積み上げたり字の書いたカードを指差して先生に誉められてるの。」 と嬉しそうでした。 やっぱり子供の知能についてかなり気にしていたんだと思います・・・。 そのうち子供の方に自立心が芽生えるとは思いますが、本当にご心配ならそれとなくお兄さんに聞いてみられてはどうでしょうか? 奥さんから相談されているかもしれません。 誰でもウチの子は大丈夫なんだろうかと周囲のお子さんと比較しますよね。 気がついてらっしゃるんじゃないでしょうか・・・

回答No.1

2歳をやっと超えたところでは,遅いとも早いともいいかねる時期ですね。この年頃は個人差がものすごくありますから(いろいろなことが”できる”ようになる時期なので,1つのことを取り上げて言うと,それができる子とできない子の差が拡大して見えるんです。うちの下の子も2歳♂ですが,お姉ちゃんのときと違って”おしゃべり”に限って言えばずいぶんとへたっぴです。ブロック遊びはとても上手ですが。。) >こぼすからといって、いつまでも親があたえていると、いつまでたっても練習にならないと思います・・・ まったくその通りです。 >嫌がるといっても、少しずつでも慣れさせたほうがいいと思います 大きくなってもトイレでできない子はいませんからね(笑) 遅い早いはあっても,だれでもできるようなことはいずれ出来るようになるものなんです。2歳であれば,赤ちゃんの受身から自己主張が強くなっていく時期ですから,親としては上手に子供の自己主張を煽ってあげて,いろいろできるようにしてあげる時期なんじゃないでしょうか?(要するに,子供がその気になったときで良いという事です) いずれ質問者さんの赤ちゃんも個性が出てくるでしょうが,ようっく観察してみてください。自分の子なのにこんなに違う,とかだれに似たの?とか,だんなさんにそっくり!,,とかいろいろ発見があると思います。 親ですから,それぞれ方針はあると思います。”自分”とは違う”自分の子”の個性にあわせてあげることも,それはそれで大切だと(わたしは)思いますが,いかがでしょうか?

noname#17406
質問者

お礼

そうですね。それぞれ方針がありますよね。 次に会うのは半年後くらいになるので、そっと見守っていたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳3ヶ月…食事の時に泣きます

    1歳3ヶ月になろうとしている双子の男の子がいます。 一人が食事の時に泣くんです。 カートに乗せ、いただきます(手を合わすだけですが…)をし、何口か食べると泣き出すんです。 泣くので食べていた物が出てしまう時もあります。 モグモグするんだよ~とか、よーく噛んでねとか話しかけもしています。 泣いたあと、口の中に食べ物を入れてあげると一旦泣くのをやめモグモグしだします。けど泣き出します。 それを繰り返していると、泣き止み普通に食べてくれる時もあります。 泣き止まず、カートからおろし抱っこしたら食べだすときもあります。 もう一人は泣かずに、普通に食べています。 普通に炊いたご飯を食べていますが、手づかみ食べはするものの、スプーンやフォークが使えない(私がフォークに食べ物をさし、それを手渡してあげるとお口に運びます)、コップのみが出来ない(もう一人の泣かない方がようやくストローが使えるようになったばかりなので、まだ練習していません)などからまだ離乳食の後期~完了期をいったりきたりです。 食事中に泣かれてしまうとどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 一人ばかり構っていると、もう一人にあげられなくなってしまうし。 イライラしてはいけないのに無性にイライラしてしまったり、スプーンやフォークの練習などもしたくなくなってしまうんです。けど練習しないとあせりが出てきてしまったりで悪循環。 食事中泣くのはどう対処したらよいのでしょうか?

  • 1歳7ヶ月

    1歳7ヶ月になる息子がいます。 この月齢で、コップ飲みが出来ない。スプーンやフォークで食べれない。とゆうのはやっぱり問題ありでしょうか。。。 これも私が、汚れるのを恐れてマグで飲ませてしまったり食べさせてしまったりしたせいで・・・。 スプーンやフォークを渡しても、食器を叩いたり料理を叩くだけで、 結局お口をアーンして待っています。 コップもこちらのサイトでプリンカップで練習するといいと書いてあったので、やってみてはいるのですが、たまに成功するときもありますが、手をジャブジャブ洗ったり中身を全部ひっくり返したり・・・ これから少しずつ練習をして行こうとは思っているのですが、何かコツ等あったらアドバイスお願いします。 それと、料理の献立でいつも頭を悩ませてしまっているのですが、 毎日3食の献立はどのようにしているのか、教えてもらえたら嬉しいです。 そのようなサイトもあるか探してみたのですが見つからなかったので・・・ よろしくお願いいたします。

  • 上手にストローで飲めるようになるには?

    7ヶ月の子供がおります。 現在はミルク・麦茶を哺乳瓶で与えていますが、月齢が進むにつれてストローやコップの練習も始めようと思っています。 まわりの同じくらいの子の中にはすでにストローでゴクゴク飲める子もいるので、うちの子にもストローで飲ませてみました。しかし、やはり飲めませんでした。ストローで飲ませようとしてもブクブクしているだけだったとか吸ってもダラダラこぼしていたとよく聞きますが、うちの子はそうではないんです。飲み物の口(哺乳瓶でいう乳首)だと分かっていないので、おもちゃのようにただただ加えているだけなんです・・。まだ7ヶ月なので、ストローで飲めなくてもいいのは分かりますが、飲めるようになる方法などありますか?そればっかりは”練習”を重ねるしかないですか? 育児書などにはストローは使えなくても良いので、コップで飲める練習を・・とありますが、コップだと持ち運んでの外出が大変なのでストローの練習から始めたいんです。 こうしたら飲めるようになったなど、経験談がありましたら教えて下さい!

  • コップでの練習

    もうすぐで1歳になる子供のことで質問なんですが1歳を過ぎると牛乳をコップで・・とよく書いてありますがコップでまだ飲めません。練習はしてるんですがこぼしてばかりで・・振り回すので中にはいってる飲み物が全部こぼれてしまいます。どうやって飲むようになるんでしょうか?ひたすら練習するしかないんでしょうか?ちなみにストローではうまく飲めます。牛乳もストローでもいいんでしょうか?

  • 11ヶ月 飲み物を一切飲みません

    あと半月で一歳になる息子がいます。 全ての発達がゆっくりで、ハイハイもまだ出来なかったりですが、離乳食もやっと10ヶ月くらいでおかゆなど食べてくれるようになった状態です。 今回は飲み物について質問です。 産まれたときから母乳で、はじめの1ヶ月だけミルクもあげていたのですが、母乳だけで足りてきたのでミルクも辞めました。 それ以降、白湯やお茶、イオン水など一切あげず水分は母乳のみでした。 6ヶ月の離乳食開始頃からスプーンで飲み物を与えてみたのですが嫌がり、顔を背けます。 暑い季節になれば飲むだろうと思っていたのですが、いくら汗をかいても、変わらず顔を背けてしまいます。 マグの口の形も色々試してみたのですがダメでした。 今はストローをくわえさせますが、くわえても噛むだけ。 噛むならいい方で、ストローを近づけると顔を背けます。 食事の時になんとかスプーンで2、3口あげても、すぐに嫌がってプイッとしてしまいます。 ストローの練習でよく聞く、紙パックの飲み物を飲ませて口をつけたらパック押して飲み物を出すという方法も試していますが、それこそストローを口にしません。 ものすごく警戒心が強く、ごはんをあげるときも一口目はいつも恐る恐る口をあけます。 一体いつになったらしっかりストローを使って飲み物を飲んでくれるんでしょうか。 毎日毎日悲しくて泣きたくなってます。 一歳になるまで飲み物もまともに飲めない子って他にもいるんでしょうか…

  • ストローを使って・・。

    もうすぐ10ヶ月目に入る男の子のママです。 ストローの練習がなかなか進みません。紙パックを指で押して麦茶を出して飲ませることを繰り返し、「ここから飲み物が出るんだよ~」って教えてるんですが、本人はストローを咥えれば出てくると思っているようです。パクッと咥えて待ってたり、カミカミしてみたりとなかなかストローに気が付かないよいうです。コップではこぼしながらも飲むことは出来ているので、まぁいいかな~と思ったりしてますが、自分で飲ん出くれると少しはありがたいなと思っています。他に練習方法ってありますか?

  • コップ飲みできない1歳半

    1歳半の子どもがいます。 コップ(マグ)飲みをなかなかしません。飲む練習は1歳前くらいからして飲むコツはつかんでいるし大人がコップで飲んでいるとほしがるのでコップ傾けて支える(子どもは口に入ってきたら飲むだけ)という形で飲みます。 ストローマグを先に覚えたし、ストローの方がゴクゴク飲める、それと比べたらコップマグは傾けないといけないのと少ししか出ない(量調整可能。と言っても傾ければ普通に出る量で調整してある)からかストローマグばかりで飲みます。飲み物欲しがる時もストローマグ持ってくるし「コップで飲んでね」って渡しても嫌がって飲もうとしません。 暑いし飲んでほしいのとずっと置いてたら腐ると言う事もあるし8ヶ月の赤ちゃんもいて、つきっきりで飲ませると言う事も難しくストローマグであげてしまいます… 言葉も喃語?はたくさん出すのですが「パパ」くらいしかまだ言えないし、こっちの言葉どこまで分かってくれてるのか分からないし、すぐグズり声出すわで毎日イライラしてしまうし育休ももうすぐ終わるので保育園の事考えるとコップで飲めるようにしなきゃって焦ります。(よくコップ飲みできないとダメってネットで見るので) どうしたらコップで飲む事に慣れてストロー卒業してくれるのでしょうか…

  • 一歳八ヶ月の息子がストローで飲めません

    一歳八ヶ月になる息子がいるのですが、ストローで未だに飲めません。去年の今頃、小さいストローなら吸うことが出来たのですが、意識的に飲み物を口から出していました。ミルク以外の飲み物はお茶しか飲まないのですが、お茶もあまり好きではなかったので、それでかな~~っと思い中断していました。 で、一年経ち、暑くなってきてお茶を飲むようになってきたので、ストローで飲ませようとすると、スゴク嫌がり、コップにストローを刺しただけでも声をあげて嫌がります(--)。何かよきアドバイスをお願いします。

  • コップやスプーンが使えない2歳児。

    コップやスプーンが使えない2歳児。 こんにちは。2歳0ヶ月の息子がいます。 スプーンにいたっては固形物ならすくえるのですがごはんなどは無理です。親に食べさせてもらっている状態です。スプーンを持たせても自分からすることはないです。待っています。手掴みはあまりしません。手が汚れてると気にします。潔癖?っぽいです。 コップは口に持っていきません。私に渡してきます。置いて準備してもコップに見向きもしません。 最近マグ卒業しました。その代わり水筒にしました。その時もちょっと戸惑っていましたので新しい物に抵抗があるのかも?と思いました。外食のストローも戸惑います。 飲み物もいまだに水しか飲みません。お茶を薄めても気付いて拒否します。 マグマグは3日くらいでストロー飲みが出来るようになり順調だったので安心してたのに近頃は他の子より出来ることが遅い様な気がして比べてはいけないと思うのですが辛くなって悩み続けてます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 1歳2ヶ月、自分で食べない持たない

    1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。 タイトル通り、食事中など、自分で食べないし、コップを自分で持ちません。 自分で食べよう飲もうとする意思をあまり感じません。 コップを出すと中の飲み物をかき回して、斜めにしてこぼしておしまい。ストローさすとストロー引き抜いて振り回すだけ。こちらがコップを持って差し出すとコップでもストローでも飲むので喉が渇いてないわけではなさそうです。 また、空のコップは自分で抱えて口をつけたり、空の野菜ジュースのパックも抱えてストローに口をつけて吸ったりしてるので、技術がないわけではなさそうなのに、中身が入ると遊んでしまいダメです。。 スプーンなどは、一向に口に運ぼうとせずに、振り回して投げ捨て、ミキサーのようにお皿の中をかき回し食べ物を外に出し、手で塗り広げて放り投げておしまい。 こちらが食べさせると食べるか、ぶーっと噴き出しまくります。 掴み食べはバナナや赤ちゃんせんべいなどはしますが、食事ではしません。おにぎりや野菜スティック、パンなどは握りつぶして放り投げておしまいです(落ちてる米粒などは器用につまんで口に入れたり、本などは自ら進んで食べるのに…出させますが)。 まだこちらの言うことがわかっているかもよくわかりません。大人になっても自分で食べられない人はいないので、食器は意思疎通できるようになってから、息子の意思が芽生えてから教えた方がいいのかなと思いつつも、コップやマグすら自分で持とうとしないので不安になっています。 とても可愛い息子ですが、どうしていいかわからず困っています。 何かこうすればいいというアドバイスや、ご経験談あれば聞かせてください。

専門家に質問してみよう