• ベストアンサー

10ヵ月の子供です 座って食べるのを嫌がる

三回食になり、そこそこ食べていたのに座るのを嫌がり椅子から落ちそうになります。 ベルトはしていますが、すごい力で暴れるので 食べたくないのかな~?と途中で離乳食を中断します。でも、今までと食べる量が減ったのと、 歩行器に入れて食べさせると食べだすのです。 座って食べるのを徹底させたほうがいいのか・・・食べさせた方がいいので歩行器で食事させるか 悩んでいます   歩行器だと動きまわれるので本人はご機嫌なのですが後々食事のしつけが 大変でしょうか? あまりお腹が減ってないのか・・・離乳食がおいしくないのか・・・・ 毎日毎日ブルーです・・・ 体験談などありましたら聞かせてください

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mksr
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

私は座って食べる事を徹底させるより、歩行器に座ったら食べてくれるのなら、歩行器で食べさせて良いと思います。 以下は私の体験談ですが・・・(長文ですみません) 私の長男は離乳食始めた頃、食に対する興味より遊びに対する興味の方が非常に強く、おとなしく座って食事するなんてことはほとんど無理でした。 座らせる事に専念してしまい、食べることや食事に対して楽しくないと言う印象を持たれてしまうのがイヤだったので私は「座らせる」しつけよりも「食べてもらう」努力をしました。 逆に私の義妹は食べる事に関するしつけはとても厳しく、私の息子と約半年違いの子供がいますが、離乳食を始めた時からしっかりと徹底して「座って食べる」事をしつけていました。席から離れたら食事を片付け、次の食事までおなかを空かせようが一切何も与えない・・・0歳児に厳しすぎるのでは?と思えるほどの徹底ぶりでした。 義妹の子が2歳1ヶ月、私の息子が1歳6ヶ月くらいの頃、みんなで食事をする機会があったのですが・・・ 私の息子は食べる事には興味を示さず、それよりもテーブルの上の灰皿をおもちゃにして遊び始め、私が口まで食べ物を運び、やっと食べる・・・といった感じです。 義妹の子は、メニューを決める時も食事が運ばれてくるまでの間も、回りの子供達が走り回っていてもじっと席に座っていて、食事が来たら、おはしを使って自分で食べ始め「ごちそうさま」を言うまで、絶対に席を立ちませんでした。 その時は私も「失敗したかな」と思い、その後食事の時に席を立たせないように注意をするようにしました・・・今まで歩き食べや遊び食べをしても強く叱ったり注意したりすることもほとんどなかった為、そこから急にしつけようとしても無理・・・厳しくしつけたら半べそ状態で、ほとんど噛まずに丸呑みしてしまい、嘔吐してしまったことがあり、そこで私もあきらめました。 そんな息子も今は幼稚園年中ですが、食事の時はちゃんと席に座り、歩き食べも遊び食べも全くありません。 幼稚園に入園して、みんなでお弁当や給食を食べるようになって、座って食べる事が当たり前と分かったのでしょうね。 食べる事も大好きで、毎日楽しく食事をしています。 長くなりましたが、もし質問者様が「しつけ」に重点を置きたいようであれば、子供が嫌がろうが今の時期から徹底するべきでしょうが・・・遊び食べや歩き食べが気にならない(許せる)ようなら、いずれは間違いなく出来るようになるはず・・・と考え、今はのびのびさせてあげても良いのでは? ただ、小さいうちは良いのですが、少し大きくなると、外食の時、来客の時・・・など、恥ずかしい思いもいっぱいしました(^^ゞ回りからは「しつけがなってない」と思われていたでしょうね。

47724772
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか「しつけ」のことばかり頭の中で考えていて 食事が楽しい事を忘れていました。ハッとしました。 離乳食を始めたころはあんなに心がけていたのに・・・・ さぞかし私は怖い~顔であげていたんでしょうねぇ(笑) 貴重な体験談ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.4

2歳4ヶ月と3ヶ月の男の子二人のママです。 10ヶ月なら、座って食べるって事はまだまだ無理じゃないの?って思いますが・・・ うちの場合ですが、遊びの方が先で「いただきます」をして三口くらい食べると、おもちゃで遊びだし走りまわるといった行動が続きましたよ。 いくら「ちゃんこしてご飯食べなさい!」と言ったって聞きもしない・・・ 1歳過ぎると、椅子には座らないけども一応座って食べる。 パパが居る時は、パパのひざの上に座り食べる。 1歳半過ぎると、私がなにげに「これに座って食べると、こぼさずに食べれるよ」って言って座らせ、本人的に上手く食べれたのが嬉しかったのか、毎回食事の時は、「これ」と言って椅子を指し座って食べる。 2歳4ヶ月の今、食事の時は「椅子~」と言って必ず椅子で食べる習慣がつく。(たまに、私が面倒な時に「今日はいいよ」と言うと椅子が欲しいと泣き出す) 歩行器で動きながらでも食べるのなら、それはそれでいいと思います。 今はまだ”遊びたい”が優先する時期かと思いますから、「椅子に座って食べる」はもう少し先だと思いますよ。 確かに、毎回の事だと気持ちがブルーになるのも分かります。 私も同じ事思いましたから。 もう少しの辛抱です。悩まず気長に見届けてあげて下さい。 必ず、「椅子に座って食べる」事が出来ますから(*⌒▽⌒*)

47724772
質問者

お礼

ありがとうございます。 正に興味いっぱいでご飯も!そしてキョロキョロも!という感じです。 「座ろうね」と言っても「きょとーん」としてもちろん座りませんし、私もだんだん口調がきつくなって・・・ 「なんでマンマくれないのー」と暴れて泣くし・・・ プラス私のイライラオーラがすごかったのかもしれません  もっと方の力を抜いてみますね ご回答くださった皆様  ありがとうございました 今朝は歩行器であげました。スーイスーイと動きながら、楽しそうに沢山食べてくれました。 今は楽しく、しつけはもう少しいろんなことが分かるようになったら少しづつしようと思いました。 体験談ありがとうございました

回答No.3

1歳1ヶ月の子がいます。 見当違いだったらすみません。 うちの子も暴れたり気が散ったりする時期や黙々と食べる時期を何度も繰り返しているのですが、暴れる理由がお腹の違和感ということもよくあるようです。 人間は食べると反射で腸が活発に動き出しますよね。 その感覚に耐えられないときもあるようなのです。 食べ終わったあとで「あら、ウンチしてたわ」っていうこともあって、食事中でも気づいて替えてあげればよかったって思ったこともあります。 お腹がゆるい(下痢気味)のときはそれが顕著です。 大人だってエコノミークラスのシートベルトにくくりつけられて食事するのってかなり苦痛ですよね。 歩行器なら食べられるということは、立ち姿勢に近いのでお腹が苦しくないのかもしれません。 食事中はあまり歩き回らせないようにだけ注意して歩行器で食べさせるか、様子を見ながら抱っこやあるいは椅子を変えてみるなどしてみてはいかがでしょうか?

47724772
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!と思いました。実はうちの子10ヵ月なのにお座りがまだ完全ではないのです。 食べる量も増えてきたのでそれもアリかも!

  • titocao
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

2歳ちょうどの息子のパパです。うちの子も離乳食がはじまった1歳過ぎからずーっと座って食べるのを嫌がります。食べる時はいつも椅子に立っているという感じです。最近はようやく座って食べたりする時もありますが。 この時期の子供はまだまだ自分の好きなようにさせてやって大丈夫だと思いますよ。そもそもしつけようとしても「なぜ座って食べないといけないのか」を自分で分かるようにならないと意味がありませんし。 うちも最初は無理して座らせて食べさせたりしてましたが、そうすると不機嫌になりあまり食べませんでした。この時期は何より食事が楽しいと思って貰うことのほうが重要だと思いますし、好きにさせていいのではないでしょうか?しつけというのはもう少し理解が出来るようになってからで十分間に合うと思いますよ。 むしろ、歩き回って食べるというのはご機嫌でご飯が楽しいということですからね。本当に嫌であれば全く口をつけませんよ。ですのであまり心配されなくて大丈夫ですよ。

47724772
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね~ 「なぜ座って食べないといけないのか」が分からないうちは意味ないですよね。 あせっていたように思います。安心しました。 楽しく食べることを大切にします!

関連するQ&A

  • 9ヵ月になる子どもがいますが、落ち着きがないような気がします。

    9ヵ月になる子どもがいますが、落ち着きがないような気がします。 こんにちは。 現在9ヵ月の女の赤ちゃんがいます。 ちょっと落ち着きがないような気がするのですが、 成長するにつれて、よくなるものでしょうか? 以下、主な行動です。 ・離乳食初期時(5ヵ月頃)に椅子(バンボチェア)に座らせて食べさせていたが、椅子から出ようと動き回り、泣き出す。 ・最近は椅子から出るようになり、とにかく動き回る。ジッとして食べることはまずない。次第に泣き出す。 ・歩行器に乗せて食べさせるが、歩行器からも脱出する。次第に泣き出す。 ・おしめを取り替えようとすると嫌がって寝返りして逃げ出す。次第に泣き出す。 簡単に書きましたが、特に食事中に動き回るのが困ってます。 それと、我々親がご飯を食べるときはどうすればいいでしょうか? テーブルにあるものをポイポイ投げ出す癖があるので、歩行器に乗せて手を出せないようにしているのですが、泣き出してしまいます。 さっさと食べてしまったり、交互に食べる以外ないでしょうか? 当方はじめての子育てなので、これが普通なのかどうかもわかりません。 その辺も含めてアドバイスいただけたら幸いです。

  • 10ヵ月児の食事のしつけ

    あと10日で11ヵ月になる男児の母です。 離乳食もカミカミ期に入り好き嫌いもほとんどなく順調なのですが、食事のしつけに困っています。 私としてはイスに座らせて食べさせたいのですが(ダイニングでハイローチェアー使用)、食事の途中でぐずって食べなくなります。 お腹がすいてないわけではないようで、おもちゃなどで気を引くと食べ始めます。 ただそれも長くは続かず、最終的にはまだ満腹ではないようですがぐずって食べなくなるので食事終了にしています。 よく食事中に席を立ってバタバタと走り回る子供をファミレスなどで見てとてもいやだったので、うちの子は食事中に席を立たない子にしたいのですが、まだしつけには早すぎる時期なのでしょうか? 今はまだ「食べる事は楽しい事」ということを教えるためにウロウロさせながらやひざの上で食べさせたりしたほうがいいのでしょうか? またそうした場合、後からのしつけ直しはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 10ヶ月、離乳食を食べません。お休みしてもいいでしょうか・・

    10ヶ月半になる娘がいます。 6ヶ月から離乳食をあたえていたのですが、全く口を開かず、 8ヶ月くらいからたまに口を開いてパクリと一口食べるようになりました。 それから食べたり、食べなかったりの日々が続いたのですが、 食べてもMAXで計量スプーン小さじ3くらいの量しか食べませんでした。 今は離乳食は2回食なのですが、2週間くらい前から離乳食を拒否するようになりました。 食べるとしても、3日に1回くらいです。 そして、ここ最近は下痢の症状があるせいか、全く食べません。 スプーンを見せるだけで、手で振り払い、 「だからーー私はごはんいらないっていってるでしょ!!」といった感じで、スプーンを床に落として、プイッとします。 なので、食感が嫌、とかこの味が嫌いだから食べない、という理由じゃないようです。 唯一好んで食べるバナナ・豆腐・うどん・いちごも全く受け付けません。 区の栄養士さんに電話で相談したところ、 「まずは3回食にしてみて」と言われ、3回食にトライしたものの、 1日3回食事に向かわせられることがストレスになったのか、 食事のときは不幸そうな顔をして、1日中不機嫌になってしまいました。 区の栄養士さんは「ミルクの直前(おなかが極限にすいてるとき)にあげないと」と言い、かかりつけの小児科医は「ミルクの直前にこだわらず、ご機嫌なときに」と言うので、いろいろ時間帯を変えてみてチャレンジするものの、どんなにご機嫌なときでもミルクの直前でも食べません。。 下痢していて、薬を飲んでいますが、 まだ完治していないのですが、離乳食を一旦お休みしようかという 考えがよぎっていますが、どうでしょうか?? 10ヶ月だと離乳食後期ですし、お休みするのはどうだろう?と思ったり、 でも嫌なものを無理矢理食べさせようとして、さらに嫌にさせても?と 思ったり悩んでいます。 なかなか離乳食を食べないという経験がある方、アドバイスをお願いします。 離乳食で毎日が憂鬱になっているので、私も一呼吸いれたいという気持ちもあります・・ よろしくおねがいいたします。

  • 10ヶ月の子供との食事

    似た質問が見当たらなかったので、質問させていただきます。 もうすぐ11ヶ月になる子供がいます。食事は日本間で低いテーブルを使用しています。 自分が一緒の時には、自分が子供に離乳食をあげている間に妻が食事を済ましてしまいますが。 最近、離乳食を食べている途中にローチェアーから降りようと立ち上がります。まだ食べているのだからといって押さえていますが、そのうち椅子から降りたくて泣きます。テーブルから遠ざけて抱いていますが、テーブルに近づいていたずらしたがってしょうがない状態です。いたずらしながらも食事はします(子供)。そのため、妻が食べ終わるまでどうにかだましていますが、終わると食事を片付けて自分は台所で一人で食事をしています(一応、台所に入れないように柵がありますが)。 どのように食事されていますか。できれば、親が食べ終わるまで待っていてくれるとうれしいのですが、それは無理としても、子供が食べ終わるまで座っていてくれるといいのですが。

  • 10ヶ月の息子について。

    10ヶ月の息子について。 食事の時に、遊んでしまい、困っています。 現在、3回食とミルクを一日2、3回飲んでいます。つたい歩きをしていますが、まだ一人立ち・一人歩きは出来ません。 動きたくて仕方がないみたいで、食事の時には、歩行器・テーブル付きの椅子に座らせて食べさせていますが、自分で抜け出し、遊んでしまいます。 市販されていた、チェアベルトで固定すると、ギャン泣きし、食事が進みません。 床に座らせて食べさせても同じです。座ってられず、動き出して遊んでしまいます。 (友人に、座って食べさせる癖はつけた方がいい!癖になってしまうから!と言われ、少し焦っている所もありますが…) 我が家には、ダイニングテーブルがないので、食事の時には、歩行器かテーブル付きの椅子か、床に座って食べるようになってしまうのですが… 赤ちゃんてみんなこんな感じなんでしょうか?? 最近は、テーブル付きの椅子の上に登ってしまったり、歩行器のテーブルの所に登ってしまったり… いつになったら きちんと座って食べてくれるんでしょうか?? 一歳半位にならないとわからない?のでしょうか? そろそろ保育園に通う時期で、保育園でもこんな感じだと、保育士さん達に迷惑が掛かってしまうのでは?とか、多動症?とか、色々考えてしまいます… どなたか教えて下さい。

  • 9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません

    9ヶ月の女の子で完母で育てています。 離乳食は5ヶ月半ばから始めたのですが、当初から泣いて嫌がってました。 初めの頃はひざに乗せて食べさせていたのですが、嫌がって体を思いっきり反らせるので、イスにも座らせれず、今は歩行器に乗せて食べさせています。 食事の時は、テレビを消した方がいいと思うのですが、食事に集中すると口を固くつむんで全くといっていいほど食べてくれません。 スプーンを持たせたりしてもダメです・・・ テレビ(いないいないばぁ~)をつけると、嬉しそうに見ながら、口にスプーンがあたると口を開けてくれます。 テレビに集中してしまって、食事の味などわからないんじゃないかなっとも思いながら不安になります。 主人も、「食べないよりは、何かに気を取られながらでも食べた方がマシじゃないか」と言っています。 それに、食べ物も形が残るくらいにつぶしているのですが、丸飲みしているのか、吐くことはほとんどないのですが、よく「オエー」としています。 食べさせるのに必死で、毎日離乳食タイムが終わるとすごく疲れます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 6か月児 離乳食が進みません

     5か月になった先月から離乳食を始めましたが、6か月を過ぎた今も、なかなか離乳食が進みません。 朝6時か7時に最初のミルクを飲んだあと、10時半か11時ごろに離乳食をあげようとするのですが、それまでお腹がすいた様子がなかったのに、離乳食をひと口食べると、胃が刺激されてお腹がすいたのを自覚するのか、大泣きします。そうなると、もうミルクしか受け付けてくれません。   ミルクをいっぱい飲んで満足すると、離乳食も少しは食べてくれるのですが、味見程度で食事がミルクのかわりになるところまでいきそうにありません。ミルクの量はこれまでと全然かわらないというより、運動量が増えた分、さらによく飲むようになりました。  夜に離乳食をあげようとしても、離乳食を作っている間にお腹がすいて大泣き→ミルク→せっかく作った離乳食は食べてくれない、ということを毎日繰り返しています。  私たちが何かを食べていると欲しそうにしている様子があったので、お湯で溶かすだけですぐに作れるベビーフードの離乳食をあげたときが、一番食べてくれたように思います。  かといって、ベビーフードばかりあげるわけにもいかないし…。  どうしたらいいのでしょうか。  ほとほと参ってます。アドバイスお願いします。

  • 1歳7ヶ月の子育て・・・。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 息子は、離乳食を始めたころから、食欲がものすごくあり、 とにかくよく食べます。好き嫌いは全くなく、何でも 与えれば与えるだけ全て食べてしまいます。 離乳食を食べ始めたころは、イマイチ与える量がわからなくて、本などを参考にして、与えていましたが、ご飯がなくなると必ず泣きわめいていました。現在もかなりの量を食べるのですが、おなかがものすごくパンパンにふくれて、こっちが恐くなるくらいのおなかになっても、ご飯がなくなると絶対に泣きわめきます。量は、ある程度制限しています。でないと、あればあるほど食べるので・・・。 おやつも与えると、なくなったときに、泣きわめくので あまり与えていません。。。 毎日3回の食事もこんなに泣かれると、とても憂鬱なんです。。。 食事の準備をしはじめると、早く食べたいからと泣きだして、食べ初めてからも、とにかく休みなく口に運ばないとすぐに泣きわめくのです。。。 食べないよりはいいのですが、いつまでこんな状態がつづくのでしょうか・・・。自分で言葉を話せるようになれば、こんなに泣きわめくこともないのでしょうか・・・・。

  • 座って食事をしたがらない

    11か月の女の子ですが、はいはい、伝い歩きが盛んです 体重は8キロ弱で少し細目ですが1か月で200~300グラム増えています 離乳食はよく食べてくれますが座ってられません 以前は椅子がなかったので歩行器に座らせて食べさせていましたが、最近脱出できるようになり食事どころではなくなりました テーブルソファを買ってみましたがこれも脱出(ベルトで締めてますがすり抜けてしまいます) いまのところテーブルにつかまって立ち食いですがこれでいいのでしょうか 最近はテーブルにも乗れるようになり、親も食事どころではないです。 もう少し分かる年齢になったら座るようしつけたらいいのかアドバイスをお願いします

  • 11ヶ月娘、食事時のしつけについて

    11ヶ月の娘の食事について、皆様のお知恵を貸して下さい。 あまり好き嫌いはなく、比較的よく食べてくれる子だとは思いますが、椅子に座っていられるのは最初の2~3口のみで、それからは椅子の上で立ったり座ったり、後ろを向いて背もたれをアムアム舐めてみたりです。 「座って食べようね~」などなど声掛けしつつ、でもその程度でおとなしく座り直すはずもなく、こちらも 「ちゃんと座ろうね」と言う声がこわばってきてしまい、 しまいには背もたれ方向に後ろ向きの娘に対してイライラがつのり、 「ちゃんと座って!」とキツイ口調で前向きに座り直させてしまうのですが、これで娘は泣いて食事どころではなくなってしまいます。 グルグル伝い歩く行為はいつの間にかなくなりましたが、一応は椅子の上にいても、立ったり座ったりではお行儀が悪い!なんとか座って食事して欲しいのです。あまりしたくありませんが、ベルトで体を固定するのも有効でしょうか?  周りからは「1歳前で座って食べるのは無理。あまりガミガミ言うと、お食事そのものを嫌がっちゃうよ」との意見もあり悩んでいます。果たして本当にそうなのですか?  お腹は空いているようなので、立ったり座ったり状態でもスプーンを口元に持っていけばパクパク食べます。  つかみ食べはおやつのボーロ・赤ちゃんせんべいのみさせています。 離乳食自体、遅いスタートでしたので、まだつかんで食べれる固さには達していません。 それとも、皆様ドロドロ食の時代から手づかみさせているのですか? 娘はお椀の中をグチャグチャにしたがるのですが、盛大にやらせるべきですか? スプーンは一応持たせて、調子がいいときは私の手を添えて、娘が「自分で食べてる!」感を演出(笑)してます。  支離滅裂な文章で失礼しました。  皆様の経験談やアイディアなどお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう