• ベストアンサー

4/24の山手線列車運休の雑疑問

4月24日に発生した、列車トラブルについて以下の疑問がありますので、わかる範囲で教えてください。 1.トラブルの原因と思われる、道路拡幅工事の発注者と工事業者 2.トラブルの原因が、その工事だと仮定した場合、JRへ支払う損害額 3.列車内で待たされ、その後歩いて駅まで行った乗客で、就職活動の人が 遅刻、遠方までの旅行者が飛行機に搭乗できない等の賠償等は、どのよう になるのか。JRは対処するのか。 4.トラブル原因と思われる工事が、新しい工事の方法と報道されていたが  開発者は誰なのか、工事の実績はあるのか、各地で採用されているのか。 5.復旧は完了し列車は運行されたが、拡幅工事の復旧は工事はどうなるのか。同じ工事の方法を続けるのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

1.工事業者 JRそのものが元請けらしいです。 2.JRへ支払う損害額 JRが工事業者ですので、自損です。ただしその工事を担当した下請け業者は、原因の理由によっては賠償が必要になるでしょう。 3.#1の答えにある、運送約款は大きな時刻表に載ってます。 4.工法 今日の新聞にJR東日本管内、で同様の工法で工事中の24箇所の作業を中止したと出ていました。 実は昔、ほぼ同様な工法を行う会社に居たことがあります。(部署は違います)その時、昭和60年ぐらいにJRから請け負った工事の写真を見せてもらいましたので、結構前からある工法だと思います。 5.コンクリートを流し込んでいますので、今さらほかの工法は取れないと思います。 原因究明を行ってから、工事は続行すると思います。

sskgktus
質問者

お礼

詳細なコメントありがとうございます。 請負業者はこの先責任の擦合い、作業の責任者(元請け・業者とも)は針のむしろで家族もかわいそうです。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

分かる部分だけです。 1. 発注者=東京都。工事者=JR専属の土建業者。 3. 賠償は、普通切符や回数券の乗客に対しては運賃の払い戻しのみ。定期券については期間延長もしくは1日分の払い戻し。 けがでもしたのでない限り、それ以上の補償はありません。 つまり、「運送約款」がよりどころとなるわけですが、鉄道会社は、普通列車について、到着時刻まで保証しているわけではありません。 特急や急行等の特別料金を徴収している列車については、2時間以上の遅れた場合、特急・急行料金の払い戻しはありますが、今回運休となったのはほとんどすべてが普通列車ですね。 http://www.jreast.co.jp/kippu/24.html 他の交通機関への乗り継ぎができなくなったことについて、JR同士の新幹線や他在来線の特急列車等であれば、払い戻しや無手数料で他便への振替があります。 しかし、航空機を始め他社便についての補償はありません。 質問者さんにとってご不満かと思いますが、JRの切符を買った時点で、運送約款に同意したと見なされるので、どうしようもありません。

sskgktus
質問者

お礼

早々のコメント感謝申し上げます。 運行約款は、公的輸送機関なのであるとは思いますが、生まれてこの方一度も目にしたことがありません。 ネットでは確認させていただきました。各駅にでも、掲示されているのでしょうか確かめたくなりました。 貴重な知識をいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1日運休でもかなりのデメリット?

    ちょっとまたいろいろとすみません。 3月11日に巨大地震があって、その日はほとんどの関東においてJR,私鉄は終日運休でしたね。 2日目以降、大体の列車がかなりの遅れ本数を減らしながらも運休とならずどこかの時間帯では動いていました。でも2日目で地震があったばかりなのに運休としない列車が多かったことがかなり疑問でした。 そんな無理に運行すると地震があった時に大変になることと、2日目なので大きな余震も高い確率で来るので2日目も運休したほうが安全ではないか。 (巨大地震発生から約3日目までは特に警戒と聞いたことある) また列車運行で一番大事なのはまさに安全性であるのは確かです。そして 鉄道関係者側で何度も点検し安全確認をしているので安全だとみなし運行しているのは確かですが、鉄道関係者側としては"1日運休"となると大地震の最中でもかなりの問題なのでしょうか? 安全性も大事だが、なるべく多くの乗客を乗せるために運休というのは大きな地震が起きた直後でも出したくないという考えであるのかどうかお願いします。

  • 列車ホテルを利用された方・・・どうでしたか?

     先日の、東北・上越・長野新幹線のように・・・   事故、トラブル、などの復旧の遅れ・・や、気象、長時間の不通などで・・    乗り継ぎができない、足止めされてしまった乗客の為に、        ”列車ホテル”が登場するときがありますが・・・・      利用された方にお聞きしたいのですが・・どうでしたか?    予期せぬ事態で、仕方なく利用されたとは思うのですが・・・        JRの対応、寝心地、頭にきた事、不満・・・・・ (列車ホテルにお世話にならなくてはいけない状態が一番の不満でしょが・・・)                感想などがありましたらお聞かせください。     幸いにも?自分は列車ホテルにお世話になったことがないので・・・・・                    どんなものか詳しくは知りません。   聞いた話では、・・朝4時ぐらいに、出発準備のため、 車内の清掃、整備をするために、  車両基地に回送しなければいけないからという理由で、車両から降りて下さい と、寝ていたら言われた・・などという事があったみたいですが・・                        実際そんな事はありましたか。     

  • 近鉄特急愛称なし 遅れた場合の案内

    近鉄特急はJRや他の多くの私鉄と違って、特急に愛称がつけられていませんが、何らかのアクシデントにより遅れなどダイヤ通りに運行できなくなった場合、どのように案内するのでしょうか。 また乗客としてダイヤが乱れた場合に、自分が乗る列車とそうでない列車の区別の方法など、注意すべきことがあったらご教示いただければ幸いです。

  • JRは止まり京急は動く

    昨日台風18号による強風の影響で、首都圏のJRは軒並みストップ。 多くの乗客が足止めを食った。 京浜急行はすぐには止まらず列車の運行は続けた。 利用者からは「何で京急は動いているのにJRは止まるんだ!」と非難轟々だったという。 なぜこう違うのか?

  • 相鉄・JR直通線について

    相鉄・JR直通線について貨物線から分岐するレールの工事が貨物の動脈で出来ないとのことだが 貨物の動脈で工事できないぐらいなら相鉄の列車も運行できないのでは? また、相鉄の株主が横浜で経営しているので仮に相鉄・JR直通線が開通しても横浜行き優先みたい、相鉄・JR直通線運行する意味ないのでは?

  • 今春廃止・縮小されるブルトレについて

    特に北斗星の1往復と日本海の1往復について、オフシーズンはともかくシーズンは両列車ともに乗客は決して少なくないと思うのですがダイヤ改正後は臨時列車などで運転されるのですか? 北斗星については「青函トンネル工事のために運転を取りやめる」との表現になっていて、乗客が少ないための廃止ではないとJRが言っているように思えました。 それとも車両ともども廃止…ということなのでしょうか?

  • JR北海道に新幹線を作る資格と安全性はありますか?

    またまた、JRの列車運転管理の問題が発生しました。↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000185-yom-soci これは、北海道自体が産業経済が生き詰まり貧乏な地域だから、給料も低いJR職員が小遣い稼ぎにやったのでしょうか?それとも、北海道の人間は本来がこういう職場の物を勝手に盗んで売りつける、そういう性格なのでしょうか? いすれにしても、このような列車運行管理がお粗末で、一般人が勝手に運転席やJR施設に入ってしまうことは怖いですね。そう思うと、このJR北海道で今、新幹線を工事中ですが、やがて完成してもあの超スピードで脱線したら、犬死もいいところです。この新幹線は工事凍結すべきか、あるいは、廃止でもいいのではないでしょうか。今までは、北海道の列車旅行を計画してましたが、JR北海道の一連の事故以来、原因を考えると危なくて安心して乗車できず、私は北海道観光を中止をしています。

  • どうして米原・新大阪間の新幹線が近郊区間に含まれているのか?

    大都市圏では、乗車駅から目的駅までの経路が複数あり、どの経路にも多頻度の列車が運行していることから、乗客の利便性の向上を図るため、一定のエリア内では乗客が列車や経路を自由に選択できるように、大都市近郊区間制度を設けています。 ただ、この制度、乗客の利便性向上もさることながら、JR側にとって、乗客の実際乗車経路の確認が困難ということも、設けた理由の一つだと思います。 実際、大都市近郊区間には、原則として新幹線区間は含まれていません。これは、新幹線を利用する場合は、必ず新幹線専用の改札を通るので、乗車経路の特定ができるから、ということだと思います。 しかしながら、唯一の例外として、東海道新幹線のうち米原・新大阪間が大阪近郊区間に含まれているのですが、これはどうしてなのでしょうか?

  • 被災地の鉄道車両と復旧工事

    3.11の大震災で地震・津波発生時、岩手県、宮城県、福島県では数本の列車が運行していたと思います。それらの列車の車両は被害を受け、長い間放置されていると聞きました。今現在でも放置されている所はあるのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しい場所を教えて頂けないでしょうか?又、復旧工事が始まった路線が有りましたら、その場所も教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • JRの運行ダイヤの乱れ、遅れについて

    JR西日本では、宝塚線での大きな事故以来安全性の確保という御旗の元、列車運行の遅が当たり前となっています。 もちろん安全第一は充分に理解するのですが、少々の事でなぜあんなに大幅な遅れになるのでしょうか? 1. 人身事故=概ね1時間は遅れる。しかも上下線ともに遅れる。 2. 線路内に人が立ち入った=30~45分遅れる。 3. 電車内に急病人が出たため救護を行った=15~20分遅れ その他もろもろ。 急病人の救護は、駅係員が行わず、乗務員が行っているのかって思う位です。 しかし民鉄の場合は、事故やトラブルがあっても、JRの1/3以下の遅れしか発生しません。 また、民鉄では電車内に急病人が出たと聞いたことが無いです。 JRのダイヤは、今や全く信頼性はありません。 一体JRはどんな体制で、どんな対応をしているのでしょうか。 上記の理由での遅れは、ある意味JRも被害者ではありますが、信号機や車両故障での遅れの場合は、乗客や利用者だけが被害者です。 JRが被害者の時、JRは加害者に損害賠償を起こす事もあるかと思いますが、信号機、車両故障の場合、乗客がJRに対して損害賠償請求を行うことは可能なのでしょうか。 詳しい方がおられましたらご教示頂きたくお願いいたします。