• ベストアンサー

高い予定利率の一時払養老保険の満期保険金はどこへ?

高い予定利率の一時払養老保険の満期保険金が山ほど満期になるという話を聞いたことがあります。 100兆円くらいでしたっけ。 これって結局どこへ行ったのでしょうか。 銀行の投信や変額年金、個人向け国債?? 生保はこれらの受け皿として有効な商品出しましたっけ? 大騒ぎした割にはねずみ一匹という印象なんですが、 いかがでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirarasix
  • ベストアンサー率61% (33/54)
回答No.3

はじめに一言。 「予定利率」は、最近登場した利率変動型でないかぎり、契約時に決定された率が契約終了まで固定されます。 「配当」とあわせて誤解されやすい点なのでURLを貼っておきます。 http://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/insurance/dividend_important.html http://www.jili.or.jp/knows_learns/q_a/life_insurance/life_insurance_q16.html 予定利率、とはあくまで「保険料の割引率」です。 ご質問の件ですが、満期の大量到来のピークはすでに過ぎています。 平成2年がバブルのピークでしたから、10年満期なら平成12年、15年満期なら平成17年です。20年満期だったら平成22年ですが、「財テク保険」として利用されたのは多くはより短い満期期間のものでした。 バブル崩壊した平成6年からみても平成16年で10年ものは満期到来済。15年ものがどれだけあるかわかりませんが、もうあまりないでしょう。 平成12年前後から、さまざまな一時払保険や変額年金、利率変動型金、個人年金保険などが満期後継商品として各社に登場し利用されています。 年金保険の加入件数・金額がここ数年急上昇していたり、会社によっては収入保険料が増加していることが一面、後継契約の影響があったことをうかがわせます。 個人向け国債なり日本株投信・外債投信なり、他にもさまざまな金融商品が残高を伸ばしています。どこまでが満期到来の影響かはわかりませんが、今はコレといった商品に全員がいっせいに殺到するよりは、自分にあったものを探す傾向にあるでしょうから、満期到来資金もあちらこちらに行ったと思います。 また、窓販開始したからもういいような気がしますがどうやら、一時払商品は募集広告をするとクレームがくるという噂です。コレといって目立ったように感じられなかったのはたぶんそのせいでしょう。

その他の回答 (2)

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.2

何か一つの商品に集中してお金が流れたのではないので「ねずみ一匹」といった印象なのでしょうね。満期金の使い方には選択肢が色々あったのでバラけたと思います。預け替えばかりでなく返済とか消費とかもあったでしょうし。 >高い予定利率の一時払養老保険の満期保険金が山ほど満期になるという話 満期のピークはもう数年前だったと思いますよ。

  • xxxxxkura
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.1

予定利率なんですよね。 確定利率、固定利率ではないんですよね。 バブルが崩壊して、予定していた利率ではなくたったという事でしょう。株と同じなんじゃないでしょうか?元本割れしていないだけましなんでは?とおもうのですが・・・。

関連するQ&A

  • 養老保険(一時払い)はどこでも同じですか?

    一時払いでの養老保険を検討しています。 銀行の定期預金はどこでも大差ありませんが、養老保険もどこの保険会社でも同じようなものですか? 内容は以下のとおりです。 資金300万、期間10年、年齢50歳。満期受取金を重視します。

  • 一時払養老保険って生命保険?

     半損タイプの養老保険というのがあります。 ・契約者=会社 ・満期受取人=会社 ・死亡保険金受取人=遺族 というものです。掛金の半額が損金として落とせます。  で、このバリエーションに、「一時払養老保険」というのがあります。これは、最初に一括して会社が掛金の全額を支払うものです。  大ざっぱにいえば、 ・最初の一括支払い額=1,000万円 ・満期または死亡保険金=1,015万円 といった具合です。  ところで、払い込んですぐに社員が死亡したとしても、保険会社はそんなに"痛手"を蒙りませんよねぇ。こんなのって「生命保険」なのでしょうか。保険会社には殆どリスクのない保険ですよねぇ。  一時払養老保険って、こういうものなのでしょうか。なにか、認識に間違いはありますでしょうか。

  • 養老保険の満期後について

    養老保険が来月満期になるというお知らせが来ました。 金額は1000万、10年前に一括払い済み、契約者及び被保険者は私です。 遺産関連で受け取り、親まかせで入っていた保険なものですので その存在をすっかり忘れていたくらいで、私には全く知識がありません。 提出するよう求められている満期金請求書には、 「一時払いで一括受け取り」「措置払い」「年金払い」 という3つの方法があるのですが、どれを選んだらいいかさえ分からない次第です。 とりあえず、 受け取り方はどうしたらいいのか? 受け取ってしまうと死亡保険やリビングニーズ特約はどうなるのか? 税金など、必要な手続きは? といったところが疑問で知りたいところです。 どうか教えていただけますようお願いいたします。

  • 同じ年に複数の養老タイプの変額保険が満期を迎えた場合

    例えば、同じ年に加入した 一時払保険料500万円で満期保険金300万円の変額保険(差益マイナス200万円)と、 一時払保険料500万円で満期保険金800万円の変額保険(差益プラス300万円)が 同じ年に満期を迎えた場合の一時所得ってどうなるんでしょうか。 (満期300万-必要経費500万)+(満期800万-必要経費500万)=100万 (100万-特別控除50万)×1/2=25万 でよろしいでしょうか?

  • 一時払い 養老保険

     一時払い養老保険について、お尋ねいたします。  この保険は、生死混合型の保険に該当すると思いますが、10年契約で6年目に死亡 しようとも、10年目に死亡しようとも、保険金が一緒というのは保険料の構成上、 矛盾しておりませんでしょうか。  保険料 = 死亡保険金分の保険料+満期保険金分の保険料  とすれば、本来、契約途中でなくなった場合、満期保険金に該当する保険料は何処に?

  • 一時払い養老保険

    1.59才の健康な男性です。60才で定期付き終身保険の定期が切れます。そこで、保険と貯蓄性と節税(マル優)を兼ねて、一時払い一時払い養老保険加入を検討しておりますが、 (1)代替えのより適切な保険はありますか? (2)満期20年で、なるべく条件の良い一時払い養老保険を教えて下さい。 2.60才で現在の夫婦型医療保険が終了なので、終身の医療保険に加入したいと思います。現在、オリックスの医療保険を検討中ですが (1)他の会社でより条件のよいものをご存知でしたら教えて下さい (2)長生きできそうだと勝手に思っているのですが、一般に支払いは、65歳払済みと終身ではどちらが良いのでしょうか?

  • いま、一時払養老保険に入るなら、どこがいいでしょうか。

     いま、一時払いの養老保険に入るとするなら、どこのが利回り的にお奨めでしょうか。純粋に貯蓄目的で、また、期間は、課税の関係から6年ないしそれ以上で考えています。当方、40歳代男性です。以前に比べて予定利率が下がっているので、銀行のキャンペーン定期預金の方が手堅いことは承知していますが、それにもかかわらずという前提です。

  • ■生保 予定利率が高いと保険料が安いわけは?

    生保素人です。 「スマイル養老保険 予定利率1.5% 10年満期1000万円」 こんな商品があったとします。 以下、質問です。 (1)予定利率が高ければ保険料も安くなる、という理屈がわかりません ・計算式込で教えてください。 (2)スマイル養老保険の数字から予定利率1.5%を算出できるのでしょうか? ・できるとしたら計算式を教えてください。 ・できないならどんな数字があれば計算できるかを教えてください (3)予定利率とは、保険会社が約束した運用利回り(銀行の利子と同じ?)なのでしょうか? (4)保険料のうち運用資金にあてる金額は、どのように算出するのでしょうか? (5)予定利率と積立利率の違いはなんでしょうか? ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 今年の12月に20年満期の保険会社の一時払い養老保険が満期を迎えます。

    今年の12月に20年満期の保険会社の一時払い養老保険が満期を迎えます。 保険金を受け取る時、一時所得という扱いになると、相当の税金が掛かることになります。この一時払い養老保険は私の老後の資金に使いたいと思っています。 そこで、税金が少なくなる受け取り方はありませんか。税金の額によっては今後の生活に影響しますので、教えていただきたく、宜しくお願い申し上げます。

  • 一時払いの医療保険

    義理の母から相談されたのですが,現在簡保の養老保険の満期金が出てきたので,終身医療を一時払いで加入したいんだけど...と相談を受けました. 一時払いで加入できる終身医療保険ってあるんでしょうか?私の保険担当者の方はご存じなかったので回答宜しくお願いします.

専門家に質問してみよう