• ベストアンサー

生後2ヶ月の抱き方

私の友人の義姉さんが、出産し2ヶ月になります。 その義姉さんの抱っこの仕方が悪く、子供がとても かわいそうな感じです。 まだ首も据わっていないのに、首を支えて抱っこしないので、首はいつもダラ~ンと後ろか横かに首の皮一枚で支えているような感じだそうで、息をすうにも苦しそうだと。義両親や親戚の人、友人も含めて何回も首を支えての抱きかたを言っているとの事ですが、 義姉が聞き入れず「この子はこういうのでいいの。」とまったく聞かないようで、友人は、まだ子供がいないので説得力がないみたいと。 それを聞いて、私は3人子供がいますので、ずっと 赤ちゃんが気になって気になって仕方がなく、義姉さんが出産した病院に匿名で電話して産婦人科の婦長から、電話してもらおうとか思うしだいです。 義姉さんの旦那さんに言っても「いいの」とこれもまた聞く耳もたずらしいです。そういう抱っこの仕方なら寝かせておいて欲しいと友人は思うのですが、抱っこをよくしているようです。なので、抱っこさせて~と義姉さんが抱っこできないように友人がしっかり抱いて阻止しているようです。そうすると安心して息も普通にでき友人の胸の中で寝るそうです。 誰が言っても聞かない、34歳のその義姉さんをいいとしこいてそれも1人目で何を考えているんだと私は思っていますが、どうすればいいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

noname#21486
noname#21486
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

苦しそうであれば、赤ちゃんがかわいそうですね。 いてもたってもいられず投稿しちゃいました・・・ その方のお母さんからは言ってもらえませんか? 経験者からの指摘だったら聞かないかなぁ?? 何をもって「いいの」か理解できませんが、首を支えてあげないと神経を損傷するとか、何か専門的な理由を教えてあげないと、納得してくれないのかもしれませんね・・・

その他の回答 (1)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

いくら他人の赤ちゃんといっても、気になりますね。 でも第三者が介入するのも限度があります。 友人も気にかけてくれているのであれば、乳児検診を受ける際に一緒について行ってもらい、先生や保健婦さんにさりげなく伝えてもらってはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの抱っこの仕方について

    7月に出産した新米ママです。 今、生後40日ほどです。 首が据わっていないので、抱っこするのに気を使って力が入ってしまい、なかなかうまくできるようになりません。 無駄に力を入れすぎなのでしょうが、手首が腱鞘炎のようになってしまい痛くてたまりません。 だんだん体重が増えていくにつれ、ますます首の後ろを支えるのが負担になってきました。 気をつけて支えているつもりなのですが、時々ぐらついたりして、 首や背骨に負担をかけてしまうような持ち上げ方をしているような気がしてなりません。 持ち上げるときももたもたしてしまうので、赤ちゃんも具合が悪くて泣いてしまったり嫌な顔をします。 首や頭を支えるというよりは、肩を支えてあげるようにしてくださいと病院で言われたのですが、どうもコツがつかめなくて・・。 どうしたら安定感のある抱っこがしてあげられるのでしょうか。 うちの子はまだ首が据わっていないけれど、縦抱きがとても好きです。 ゲップをさせるのに縦抱きをしているとすごく機嫌がいいです。 でも、私がうまくできないのでだんだんずり落ちてきたりします。 ぐにゃっとなるのは背骨に悪いと聞いて不安になりました。 なるべく身体がまっすぐなるように、私が後ろにそった感じになり、 首がガクっとなりそうになったら支えてあげられるように気をつけながら背中をトントンとしてあげているのですが、 長いときは20分くらいそうしていることもあります。 横抱きだとなかなか寝ない子ですが、縦抱きだとすぐに気持ちよさそうにして寝息をたてはじめます。 やはり、首の据わっていない赤ちゃんを長い時間縦抱きをするのは首、背骨に負担がかかってよくないのでしょうか? いまさらですが、いけないことをしていたのかと不安です。 気をつけていても、頭がガクっとなってしまうことも1、2回ありました。 そんなにひどくではないですが・・。 赤ちゃんは思ったより丈夫だから大丈夫だよ!と回りからは言われますが、情けないですが意識しすぎて変に力が入るから余計にぎこちなくなってしまいうまくできないんだと思います。 私の抱っこが下手なせいで、もうすでに赤ちゃんの首や背骨に何か 支障が出ているのでは??なんてとても不安です。 だんだん抱っこすること自体が精神的に負担になってきてしまい、 抱っこするのが怖くて、授乳もつい添い寝ばかりになってしまったり、 「泣く=抱っこしてあやさなくてはいけない」になるので、泣かれると(あ~また・・どうしよう)という気持ちになってしまいます。 左のお乳を授乳しおわったあと、手を交差させて右のお乳へ・・なんて 私にとってはとても難しく、パニック状態です(汗) 友人には「なんでできないの?」と不思議がられますが、私には 難しくて・・。 母親がリラックスして抱っこしてあげないと、子供に伝わってしまうのでよくないとはわかっているのですが気持ちが焦ってしまいます。 こんなことで悩んでいてはいけない、情けないなって、毎日 こうしたらいいかも、ああしたらいいかもと試してみてはいるのですが・・。 縦抱き抱っこはどのくらいの時間なら大丈夫でしょうか? 首を支えるのにこうしたらもっとがっちり抱っこできるよ!など 何でもいいのでアドバイスもらえたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月の男の子

    出産してから気になることがたくさんあります。 (1)授乳以外ずっと泣いている。 (2)抱っこしても泣き止まず、身体を反る。 (3)新生児の頃から身体全体が硬い。新生児のふにゃふにゃ感が全くなくかちんこちん。抱っこする際、腕を首から背中の下に入れますが、硬くて力が入ってる感じです。肩も硬く、両腕をあげようとしても力を入れてる感じです。 (4)睡眠が15分と短時間で、眠りも浅く、家の軋む音で起きる。 (5)最近では、笑うことがあるが、笑った1秒後にはギャン泣きする。 (6)首がまっすぐ向かず、常に左に偏っている。 (7)泣きながら身体全体をくねくねさせている。 (8)常に頭部から背中に熱けがある。 (9)哺乳が下手。 (10)舌をよく出し、よだれが多い。 出産は、37週5日目で、陣痛促進剤を使用し、吸引分娩です。生まれつき後頭部がとんがっています。 何か脳神経に異常があるのか、障害を持っているのか心配です。

  • 生後4ヶ月、鼻がつまって寝れなくて困ってます

    4ヶ月の子供の事で教えてください。 一週間前ぐらいから、夜になると鼻がつまって呼吸が苦しそうです。8時ごろ寝かしてから朝方まで布団におろすと必ず息できなくなり泣き叫ぶのです。隣で見てて息がつまってるのがよくわかります。抱っこして立ててあげると少しましになるみたいで、その状態だとかろうじて寝れるみたいで.... 上体を起こしたり、部屋を加湿したり鼻に蒸しタオルを当てたりいろいろやってはみたものの効果なしです。布団は毎日干して、シーツも洗ってます。昼間は同じ状況で寝かしたら、すやすや寝れるんですけど...なぜか夜になると鼻が..... 小児科、耳鼻咽喉科と病院にも行きました。昼間なんでなんともないと言われ、これぐらいで病院にこなくていいとまで... もう、一晩中抱っこしてるんで私が眠くてしかたありません。ちなみに、毎日7時には起床させ生活リズムはある程度できてると思います。 夜にだけ苦しくなるというのは、喘息やアレルギーでしょうか。お医者さんは、今はわからないとおっしゃってました。鼻水がでたり、外から見て鼻の穴が詰まってるようすはありません。 なにか、少しでも眠れるほうほうがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 生後1ヶ月のお散歩

    こんにちは。 生後1ヶ月になる子供の母親です。 そろそろお散歩を始めようと思うのですが、首が座ってから使える抱っこひもとA型ベビーカーを友達から借りています。 家の前が砂利道でベビーカーを使用するとしても砂利道を避けるため、途中まで赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを運ぶことになるため、ちょっと大変です。 そこで、本来は首が座ってからしか使えない抱っこひもですが、赤ちゃんの首を自分の手でしっかりと支えながら使うというのはダメでしょうか?抱っこひもなら片手が空くのでベビーカーを運ぶことができるのですが…。 それから、A型は1ヶ月でも使って大丈夫でしょうか?前に2ヶ月からというのを聞いた気がします。 すみませんが、教えてください。

  • 生後3カ月 寝ていてびくっとして大泣き

    いつもお世話になってます。 後8日で満3カ月の子がいます。 一昨日、初めての予防注射(2種類)を受けに、往復30分以上かけてベビーカーで行ってきました。 炎天下の中、さぞ暑かったであろう、大汗をかいていました。 そして、注射の時はもちろん、院内では抱っこしないと大泣きでした。 その晩はよく寝たのですが、昨日の夕方から急に泣くことが増えました。 19時から、一緒に横になってテレビ見ていても、普段はすやすや寝てるのですが 私がちょっと動いたり、少しの音で「びく!!」っと起きて、モロー反射なのか?両手両足をあげて目を丸く開けて、その後「わ~~!!!」っと泣き始めます。 抱っこして寝かせてまた泣いて…を3度くらい繰り返し、添い乳してやっと落ち着く。。。を4度くらい2時間のうちに繰り返しました。 その後旦那が帰ってきて、お風呂に入った時はいい子してましたが、その後寝ようと思っても 狂ったように泣いて…。 なんとか乳をやったり(なかなか飲んではくれず、やっとのませても息が切れているのでうまく飲めなくてまた泣く)、暗い中散歩行って寝たかと思ってそ~~っと布団に置こうとすると、目をぱっちり開けて大泣き…。 なんとか寝かしつけても、音もしないのに「びく!!」っとして、又大泣きです…。 こんなに、寝ている最中に音もしないのにきゅうに大泣きを繰り返すことってありますか? 添い乳もあまり飲んでくれませんでした。 普段はよく飲み、普通に寝て普通に泣く方だと思います。65センチ・7キロと健康体です。 よく、その日の出来事を思い出して夜興奮して泣く…と聞きますが、 前日の事を思い出して、大泣きすることはあるのでしょうか? あと、てんかんの症状と似ているかというのがここ1週間気になってて。 寝ていて急にビクッとしたり、今はほぼなくなりましたが首がすわる前なのでしょうが、頭をかくんかくんと何度か前に倒したり。 母に言うと、「それをあまり気にしすぎても、赤ちゃんに伝わるからね」と言われましたが…。 夜、夜間小児科の番号が分からず(調べる余裕なく)、産んだ産婦人科に電話して相談したら 「見てないから何とも言えませんが、赤ちゃんはびくっとしますよ。頭かくんかくんも、首がすわる前に症状としてありますからね。何日も大泣きが続くのであれば病院に行ってみたらいいと思います」と言われました。 その電話を切ったら、なぜか子供が落ち着いていて、乳をゆっくり飲んでくれて、すやすや寝て 今に至ります…。

  • 生後1カ月で習い事へ連れて行く

    今上の子がYAMAHAへ通っています。 私が出産になるのでお休みすることになったのですが、 私は産前1カ月産後3ヶ月くらいは休むつもりでいました。 しかしこの前ヤマハの人から 出産ギリギリまで来てもらって産後1カ月から復帰できますか?と聞かれました。 上の子は暴れるし、抑えてるだけで大変、14キロを抱っこしたり踊ったり今でもお腹が張ってるのに出産ギリギリまで??臨月くらい休みたい… 産後は下の子が生後1カ月で??上の子が帝王切開だった為2人目も帝王切開なので術後1カ月で抱っこしたり踊ったり??絶対無理があると思い、ちょっと難しいかも?と伝えると 誰か預かってくれないですか?と。 近くに親戚いないので無理です。と答えると んー、、、と困った感じでした。 2人目だと生後1カ月からつれまわすものでしょうか??私の傷はともかく子供が小さすぎてなんだか抵抗があります。 7人の教室でこれからインフルやRSなど小さい子はかからない方がいい病気が出てくるし… なんだかとても心配なのですが。。 どの位お休みするのが妥当なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月の成長について

    生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。 自閉症の子を持つ(小学4年)友人に、先日会ったとき、この子、怪しいと言われてしまい、障害などあるのではないか…など疑いの目で娘をみてしまっており、本当に辛いです…。 ★生後3ヶ月で首がすわりました。 ★よくニコニコしており、声をだして笑うことも多いです。 ★寝返りはまだできません。最近やっと、反り返り、ほぼ体ごと横向きになることができるようになりました。(足がついてこない) 足をすこし押してあげると、すぐに寝返りします。 ★見えない方から名前を呼んでも振り向かないことが多いです。 ★2~3週間前から、あおむけで寝ていると目の前にある物をとります!(うつぶせではできません。) ★足の力が強く、背ばい?をします。(部屋中動き回ります。) ★授乳中や対面抱っこのときに、あまり目があいません。(その他のときはよく合います。) ★抱っこしているとき、横をばかり向いていて、抱っこしている人の顔をあまりみません。 ★ぼーっとしていて、体を全く動かないときが、1日1回はあります。 ★外出していると、あまり喋らず、おとなしいことが多いです。 これが、最近の娘の様子です。ちなみに、体重は8.4キロあります。 友人には、おとなしすぎること、見えない方から呼びかけてもあまり反応がないこと、寝返りができないことが怪しいと言われました。。 そう言われてから、そればかり気になってしまい、辛いです。 みなさんからみて、やはり異常でしょうか… 元々心配症のため、ノイローゼになりそうです。

  • 生後5ヶ月視線が合わない&笑わない

    はじめまして。 もしこの文章を読んで不快に思われる方がいたら申し訳ございません・・・ 間もなく生後5ヶ月になる息子のことですが いつからか気がつくと抱っこしているとき、授乳時(ミルク)にはほとんど視線が合いません。 笑わないに関しては3,4ヶ月検診時に相談しましたが 医師には今の時点で気にしても仕方ないよと言われました。 そのとおりだと思ってはいるのですが 毎日不安で仕方ありません。。今現在気になることは 今現在は 1.抱っこや授乳時はほぼ違う方向を向いてしまう あわせようとするとすぐそらす。 2.向かい側が顔のなるようにに立たせた状態で抱っこしているときに 周りの人を見ず下ばかりみてる。 知ってる人や知らない人に話しかけられても視線を合わさない。 3.あやしてもあまり笑わない。特に声を出して笑うことはめったにない。 4.寝かせた状態では視線が合うことがあるが見つめるということはない。 5.よくおとなしいとよくいわれる、特に外に出たときなどは なにも言わず固まって?いる。 6.おもちゃの音には反応するが 呼びかけにはほぼ反応しない。 ネットで検索すると 自閉症ということばが出てきます。。。 この時期には診断がつかないことは分かっていますが 最近外に出て誰かに会わすことが 苦痛になってしまっています。 あ・・・また周りを見てないとか すごく過敏になってしまっていて。 おとなしいねって言われることも 今はとても苦痛です。 同じような状態でいる方 または同じような感じだったけど現在はこうだよっていう方 教えていただけたら うれしいです。

  • 生後四ヶ月 自閉症??

    生後四ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後2ヶ月まではよく笑い、目も合っていたのですが、三ヶ月くらいから違和感を感じるようになりました。 自閉症かどうかは今の段階ではわからないのはわかっています。 ただ、毎日反応の薄い子供と一日一緒にいるので、精神的に参りそうです。どんな遊びをしたらよいのか、四ヶ月の赤ちゃんとどのようにすごしたらよいのかなどアドバイスをお願いします。 今は (1)視線は合うときもありますが、私の口を見ていたり、手を見ていたりすることが多いです。追視も弱いです。おもちゃはよくみて遊んでいます。目はよく見えています。 (2)あやしてもほとんど笑いません。だいたい無表情です。2ヶ月まではよくわらっていました。 (3)おしゃべりを全くしません。以前は「ギぃー」とか喋っていましたがいつの間にか無言になりました。たまーにおもちゃに喋っています。 (4)呼んでもほぼ振り向きません。耳は聞こえています。 (5)私の姿が見えなくても泣きません。 (6)横抱っこをいやがります。立て抱っこは足を突っ張って立ちます。寝ているときにげっぷをさせようと思って立て抱っこしても頭をもたれかけません。 (7)寝ているとき敏感なので、添い寝をすると泣いてしまいます。ベビーベットだとよく寝ます。 (8)ミルクの飲みが非常に悪いです。お腹がすいても泣きません。 (9)首は据わっています。寝返りはまったくしそうにないです。足をずーっとすり合わせています。体(足)をいつも突っ張っている感じ。 とにかく寝ているときのびくつきが激しく、てんかんじゃないかと小児神経科の先生に相談し、脳波とMRIを取り、異常はありませんでした。 音に鈍感だったため、それでも脳波検査をうけました。(異常なし) 上記のようなお子さんおられますか? おられたら、どのように毎日すごされていましたか 反応がなくても話しかけたり、絵本読んだり、歌を歌ったり、一人遊びをしているときに話しかけたりしています。もう疲れました。 だっこしてもあばれるし・・・

  • 生後3ヶ月からの抱っこ紐

    産後すぐ、バディバディのスリングを買って 背当てを使った横抱っこで外出してました。 一度こちらで質問したのですが、私には使い勝手が悪い気がして、 最初迷ったベビービョルンを買えばよかったと思い始めてます…。 首はまだ座ってませんが、そろそろしっかりしてきたので 縦抱きが出来るタイプの物を買い直したいのですが、 お勧め商品・注意点を教えて頂きたいのです。 スリングでも縦抱きは出来ますが、おしりに布を引っ掛けて 足全開でママに密着させるようなのではなく、 ベビービョルンみたいにおしりスッポリ、足ダラン、みたいなので、 ちょっとしっかりめのが良いのですが。腰が据わってなくても 使えて、長く使えるような…。 でもベビービョルンは、もうこれからは、あんなにしっかりと 新生児から使えるっていう程じゃなくても良いと思うので、 もう少し簡易的な物を希望してます。たたんで持ち運びも 簡単なタイプとかで。 首がしっかりしてきた位の今から使えるしっかり物で、 あんよが出来てくる位まで長く使えるコンパクトタイプ なんて都合の良いものはあるでしょうか? 教えてください。 それとも、やっぱりもう一度買い換える時期が来るんでしょうか? 結構、時期により買い換えて、子供一人に3つくらい買い替える という話を良く聞きますが、やっぱりそんなもんでしょうか?

専門家に質問してみよう