• ベストアンサー

「~ほうがよかった」の使い方を教えてください

 日本語を勉強中の中国人です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2095116    上記質問の#7の方のご回答の中で言及された「~ほうがよかった<後悔>」はどのように使うのか、教えていただけないでしょうか。「~ほうがよかった」を使う例文を書いていただければとても嬉しいです。  自然な日本語で文章を書きたいと思っていますので、よろしければ質問文の添削もしていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.23

#8です。 しつこくて申し訳ありませんが、自分の説明がどうも不満足なのでまたおじゃまします。 また皆さん方のご意見も参考にさせていただきながら述べてみたいと思いますので、ご了承くださるようお願いしておきます。 最初に、既に述べましたが、私は「た」を過去形と解釈しておいたほうが理解し易いのではないかと思います。 ◆ まずご質問者当初の疑問点をもう一度確認しておきます。 先のご質問は、 【「~したほうが」の「た」は何でしょうか。「~したほうが」と「~するほうが」は使い分けておられるでしょうか。】でした。 「カードを使って引き出すほうがかんたんです」という例文が挙げられています。 「ほうが」=「方が」で【選択】の意味を持つことは納得されたと思います。 そして、「引き出す」という現在形で表現するのは、その動詞の「一般的性質(あるいは効果)」に基づいて選択が行なわれたということでしょう。 つまり、『「カードを使って引き出す」という行為が「簡単」という結果をもたらします』という一般的判断を述べているわけです。 これに対して「引き出したほうが」と言う場合は、 『「引き出した」という既成事実を作り上げたとしても、決して後悔はしないほど間違いなく簡単ですよ。』 という意味で、それほど自信を持って簡単であることを強調していることになるのだと思います。 このような意味で「た」を「過去形」と解釈しておくとわかりやすいのではないかと述べているわけです。 無論、わかりやすくするためだけに言うわけではありません。 「現在」という時制を認識すること自体が不可能(あるいは難しい)という本質があるからです。 なぜなら、例えば「今 ! 」と言った瞬間に「今」という言葉、及び「言ったという事実」は過去になっているからです。 それで現在完了形というものを「発明」したりしているわけでしょうが、紛らわしいものにならざるを得ません。 端的に言うと、人間には厳密な意味で(あくまで厳密な意味で、です)主観的に把握できる「現在」は無い、と思われます。 ◆ 今回のご質問は、 【「~ほうがよかった<後悔>」はどのように使うのか】という内容です。 様々な観点からの回答がなされていますが、それに対するお礼や補足を見て感じたことを述べてみたいと思います。 1、「ほう」が選択の意味であることは既に述べました。 選択である以上、必ず「~」以外の事柄と比較していることになります。 すでに過ぎた過去の選択について「あの時~しておけばよかった」ということですから、結果として後悔と同義になるわけです。 2、「のに」は、後に続く「実際はそうではなかった」という言葉が省略されていると考えてよいでしょう。 そうでなかった事実を再認識することで、結果として【強い後悔の念】を表現することになります。 「天ぷらのほうがよかった」は、まずいトンカツと比較して「天ぷらという選択をしたほうがよかった」という意味ですし、 「天ぷらのほうがよかったのに」は、後に省略されている「実際は違ってトンカツだった」という「よくなかった事柄」を改めて再認識することによって「より強い後悔の念」を表現していることになります。 「贈り物にするのなら,包装は豪華なほうがよかったのに ! 」は、「贈り物にするのなら,包装は豪華なほうがよかった ! 」よりも相手(店員など)に対する強い非難のニュアンスが含まれることになります。 ただ、これは他人に対してだけではなく自分で深く後悔する場合でも使えます。 上記の例文は包装をしたのが他人であることが前提になっているので、他者への非難ということになっているだけです。 「映画に行けばよかったのに。」あるいは「映画に行ったほうがよかったのに」は、通常は他者に対して用いられる表現です。 ただ、「今日は時間がたっぷりあったのだから、前から見たかった映画に行けばよかったのに ! また一日家の中でボ~っと過ごしてしまった。本当に私は出不精だなあ。」などという【自身に対する強い後悔】のニュアンスを込めて独り言を言っているような場面では自分自身の行為にも使えるということです。 ですが、たとえば花子さんが牛乳を間違って買ったことでとても後悔するような性質であれば、「あれ? まだ牛乳残ってたんだ。買わなければよかったのに、どうして買ってしまったんだろう。私の記憶力は大丈夫かしら。我ながら本当~に心配 ! 」と言う場面もあるでしょうが、牛乳一つでそこまで自分を責める人は少ないでしょうから、【強く(深く)後悔する】意味を持つ「のに」を使うと不自然な印象を与えます。 もう少し一般的な例では、『「あんなこと言わなければよかったのに」と思い出しては悔やむことがあります。』 という自省の文が挙げられるでしょう。 3、『「ほうが+過去形」で後悔、遺憾などの気持ちを表せることはちょっと理解不能です。』とおっしゃっていますが、このお気持ちは良くわかります。 「あの店のほうがおいしかった」という場合、単に以前行った他の店と比較して【おいしかったという評価】(支持)をしているだけだという解釈のほうが自然だからです。 「走るより泳ぐほうが速かった」 「僕より君のほうが頑張った」 など『比較する事柄(速い・頑張る)が明確になっている場合』も同様です。 ただ、「~ほうが【よかった】」という漠然とした言葉を使う場合、「~」ということの内容を評価しているわけではないのです。 「走るより泳ぐほうがよかった」は、「泳ぐことがよかった」のではなく、「泳ぐという【選択をしたほうが】よかった」ということです。 「僕より君のほうがよかった」は、「君がよかった」のではなく、(意味は同じですが)「君というという【選択をしたほうが】よかった」という意味になります。 つまり、「~ほうが+過去形」ではなく、「~ほうが+よかった」という表現が後悔を表わしている場合が殆んどではないかということです。 【過去に実際にしてしまった選択】と比較して、【そうではない選択】をしたほうが「よかった」と言っていることになるわけですから。 「~ほうがよかった」は、 『~を選択したほうがよかった』 という一連の意味と考えれば良いのではないかと思います。 4、「そのスカートよりこっちのズボンの方が似合ってたな~」は、少し意味合いが違います。 「そのスカートよりこっちのズボンの方が似合ってた」とすれば、3で述べたように【単なる比較】にすぎません。 後悔の念が含まれているとすれば文末の「てたな~」という、過去に対する詠嘆による効果ということになるでしょう。 「そのスカートよりこっちのズボンの方が似合ってるな~」は、「てるな~」と現在形ですから普遍的な認識としての感想です。 買う前の感想でもよいですし、または、今日はいているのはスカートですが他にズボンも持っていて、そちらのほうが似合うと思う、と相手の人が言っているわけです。 「白の(スカートの)ほうがよかった」は後悔を表わしますから、黒を買ってきた場合でしょう。 自分にものすごく怒る時に「黒のほうがよかったのに!!!」と言うことはできると私は思いますが、やはり、文末が「のに」で終わるのは自然とは言えません。 「ちょっと考えてみればわかりそうなものなのに、どうして気がつかなかったのだろうか ! 黒のほうがよかったのに !!! 本当に私って馬鹿ね !!! 」ぐらいの迫力(または注釈)がないと文章としては不自然に受け取られると思います。 また逆の意味で「~ほうがよかった」という表現を他者に対して使うこともできます。 「もっと大きいほうがよかったのに」というのは通常は相手への非難になります。 これを、やや独り言に近い印象になってしまいますが、「もっと大きいほうがよかった・・・」のような感じで使うと【あまり強くない非難】のニュアンスを出すことができるということです。

awayuki_ch
質問者

お礼

補足の続き  申し訳ありません。補足の続きです。まだすっきりしていない一箇所です。前回の質問なのですが(すでに締め切り)、よろしければ説明していただけないでしょうか。 >これに対して「引き出したほうが」と言う場合は、『「引き出した」という既成事実を作り上げたとしても、決して後悔はしないほど間違いなく簡単ですよ。』という意味で、それほど自信を持って簡単であることを強調していることになるのだと思います。このような意味で「た」を「過去形」と解釈しておくとわかりやすいのではないかと述べているわけです。無論、わかりやすくするためだけに言うわけではありません。  この「引き出した」の「た」の理解はいまいちです。「既成事実を作り上げたとしても」からすれば、「完了」の「た」のことでしょうか。「決して後悔はしないほど間違いなく」の意味はどこから見えるのでしょうか。よろしくお願いいたします。  また、補足欄の訂正は一箇所です。 『しかし、2の「よかった」はちょっと違う感じがします。この「よかった」から話し手の楽しい、興奮などの一連の気持ちも感じられると思います。』と書きましたが、「楽しい」を「嬉しい」に書き直せていただきます。 『しかし、2の「よかった」はちょっと違う感じがします。この「よかった」から話し手の嬉しい、興奮などの一連の気持ちも感じられると思います。』とするべきでした。  大変失礼いたしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お礼  hakobuluさん、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。度々ありがとうございます。  この回答文を拝見して心が見通された感じがします。hakobuluさんは私の困っているところをよく理解しておられると思います。特に回答3。いろいろ非常に参考になりました。だいぶすっきりになりました。  本当にありがとうございました。

awayuki_ch
質問者

補足

 まだすっきりしていない箇所について補足いたします。 1.「よかった」という言葉。 「:」の前のシチュエーションとさせていただきます。 (1).伝記小説の文:「田中花子氏は中学時代で国語の成績は非常によかった。しかし、数学などの理科系の成績は非常に悪かった。・・・」 (2).富士山の頂上に到着した時の心境:「よかった。やっと着いた。」 「よかった」という言葉は不思議な感じがします。1と2の「よかった」は同じ「よかった」と思えないのですが、hakobuluさんのご意見はいかがでしょうか。1から受けたイメージなのですが、作者は非常に冷静的というか、客観的に花子さんの過去のことを記す感じがします。「よい」という形容詞の過去形だと認識しています。もし「花子さんは中学時代で国語の成績はとてもよかった」という文を現在形に「変えなさい」と言われると、「花子さんは今国語の成績はとてもよい」になるでしょう。  しかし、2の「よかった」はちょっと違う感じがします。この「よかった」から話し手の楽しい、興奮などの一連の気持ちも感じられると思います。  変な比喩をするなら、1の「よかった」は平然たる大人っぽい感じの「よかった」に対して、2の「よかった」は10代の感情豊富な若者の「よかった」のような気がします。 「~ほうがよかった」の中の「よかった」はどちらの使い方の「よかった」なのでしょうか。ちょっと回転が・・・うまく自分の意味が書けなくて申し訳ありません。必要があれば、また補足いたします。 2.#12さんの補足欄で書いたシチュエーションとさせていただきます。私は白のスカートを買ってきて、母は私の買わなかった黒のを買ってきました。その時に、私は白のスカートを見ながら、何と言いますか。あるいは何と考えますか。 1.「白にしたことはよかった!」 2.「白を買ったことはよかった!」 3.「白にしてよかった!」 4.「白を買ってよかった!」 5.「よかった!私の選択はやっぱり正解!」  1と2は文法の本の直訳のように見えます。日常でたぶんこのような文は使わないでしょう。3と4も文法の本の直訳の文っぽいです。わざと動詞を出す必要がないような気がします。3と4は日常ではそのまま使える文なのでしょうか。5は自分で思いついた表現です。たぶん不自然に聞こえると思います。恐れ入りますが、この場で言う(あるいは考える)ネイティブな日本語を教えていただけないでしょうか。実際使う言葉(文法を説明する直訳の文ではなく)の視点でのご回答お願いいたします。  もう一度教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

回答No.3

わきから,失礼します。 No.2回答は大変すばらしい説明です。僭越ですが,あえて少し補足します。 >「~ほうが良かった」ですがその前に「の」を入れて使うのが一般的です。 「の」が入るのは,「~」が名詞の場合ですね。 ・「 公園に行ったほうが良かったね?」(動詞タ形) ・「 電話で話したほうが良かったかな?」(同上) ・「 新幹線のほうが良かった」(名詞) ・「 あそこの店のほうが良かった」(同上) ・「 あのカバンのほうが良かった」(同上) No.1回答でも(名詞に続く)「~のほうが」の形と,(動詞タ形を使った)「~たほうが」の形が並んでいます。 「~ほうがよかった」で,「~」が動詞・名詞以外の場合は, 「パンツの長さを直してもらったの? もう少し長いほうがよかったのに!」(イ形容詞=形容詞) 「ピアスの石,もう少し小さなほうがよかったかしら?」(ナ形容詞=形容動詞) などとなります。

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「~」の箇所、名詞、動詞、形容詞、形容動詞などと、いろいろあるんですね。  本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「~ほうが良かった」ですがその前に「の」を入れて使うのが一般的です。「~の方が良かった」←漢字で書くとこうなりますが、だいたい「~のほうが良かった」で表現されます。 使い方としては、「~~より、~~が良かった」と、何かと比べて、後悔する表現です。 無理に上記の文を入れなくても表現できます、例えば。 「今日はせっかくのデートだから、スカートを履いたのに、雨が降ってきてこれならスボン(パンツ)にすれば良かったな」になります。 私が書いた表現は、友人や同僚などに使うのがいいと思います。目上の人や先輩などに話す場合は、ちょっとくだけた表現です。 やった事に後悔して、違うものと比べて、「あれでは無く、これが良かった」という時に使います。 「今日は晴れたから、こんな事なら、映画じゃなく公園に行ったほうが良かったね?」(天気予報では雨だった) 「メールじゃなく電話で話したほうが良かったかな?」(大事な話だった) 「飛行機のチケットを取ったのに、こんな事なら新幹線のほうが良かった」(悪天候で飛ばなかった) 「このレストランなら、あそこの店のほうが良かった」(すすめられて行ったけど、あまり美味しくなかった) 「このカバンより、あのカバンのほうが良かった」(今日着ていた服と合っていなかった) 「良かった」を違う言葉に変えても表現出来ます。 「~~のほうが美味しかった」 「~~のほうが安かった」 「~~のほうがキレイだった」 「~~のほうが似合ってた」 「~~のほうが楽しかった」 「~~のほうが分かりやすかった」 などです。 上記の文の添削ですが、特に変なところは無いと思いますが、「上記質問」が「上記の質問」のほうが良かったです。(←こんなふうにも使えます。) 母国語とは違う言語の勉強は大変だと思いますが、頑張って下さい。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。たくさんの例文を書いていただきとても理解しやすくなりました。大変参考になりました。  応援していただき本当にありがとうございました。日本語の勉強、頑張ります!

awayuki_ch
質問者

補足

「良かった」と「良かったのに」の違いを教えていただけないでしょうか。後悔のニュアンスを表すために、私ならたぶん「よかったのに」を使うと思います。「よかったのに」という形にしなくても、「よかった」だけでも後悔のニュアンスを出せるのでしょうか。  また、「今日はせっかくのデートだから、スカートを履いたのに、雨が降ってきてこれならスボン(パンツ)にすれば良かったな」の文末なのですが、砕けた感じの会話の場合、ここの「な」は女性が使ってもよろしいでしょうか。  質問文までもご丁寧に添削していただき心より感謝いたします。もともとも「上記の質問」にしましたが、読み返したうちに、「の」が多すぎる感じがし「上記の質問」の「の」を取りました。「上記の質問の#7の方のご回答の中で言及された」とのように、「の」は五つも入っていますね。何か良い書き方はありませんか。  もう一度教えていただければ有り難いです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「このトンカツは美味しくないや。 これなら天ぷらのほうがよかった」 「せっかくお花見に来たのに、もう散っていた。 映画に行ったほうがよかった」 こんな感じかな。

awayuki_ch
質問者

お礼

 毎度お世話になります。  ご親切に文例を書いていただき誠にありがとうございます。

awayuki_ch
質問者

補足

 後悔のニュアンスを出すために、私なら「よかったのに」を使うと思います。「よかったのに」という形にしなくても、「よかった」だけでも後悔のニュアンスを出せるのでしょうか。 「このトンカツは美味しくないや。これなら天ぷらのほうがよかった」の場面が思いつけなくて困っています。よろしければ、この文を使うシチュエーションを教えていただけないでしょうか。  また、「これなら天ぷらのほうがよかった」と「これなら天ぷらのほうがよかったのに」との違いは何でしょうか。「映画に行ったほうがよかった」と「映画に行ったほうがよかったのに」との違いは何でしょうか。  もう一度教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「算式」について

     私は中国人で、日本語を勉強しています。作文が上手く書けるようにしたいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797610  すでに締め切りになっているスレッドの表現は別のスレッドでまた親切な方からアドバイスをいただいたので、新たにスレッドを立てられていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1797522  この質問文に私が書いた「算式」という表現についてですが、私の表したい意味は、「+」、「-」、「×」、「÷」、「=」などの計算符号が入っている式のことです。初歩的数学の簡単な式であっても、高等数学の難しい式であっても、ごく抽象的な一つの総合的な感じの言葉です。こんな感じの式を読む時に、どのように読むべきなのか、そのスレッドで聞きたかったことなのです。漠然とした一つの単語で、普通何というでしょうか。  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。(特に第二段落はめちゃくちゃ不満足です。)

  • なぜ「とても理解しやすいと思います」ではないのでようか。

     日本語を勉強中の中国人です。お礼を書く時に、困っている文があります。ご意見をお聞かせください。  次の質問でNo.11さんに添削していただいたところなのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2246794 >2.とても理解しやすいと思います。 ⇒とても理解しやすいです。 ⇒とても理解しやすいと思いました。 ★「とても理解しやすい」と思ったのですから、「思います」という現在形ではなく過去形で。 となっています。  私は「と思いました」に直した理由がよく理解できません。今でも「とても理解しやすい」と思いますので、敢えて現在形の「と思います」にしました。「と思いました」なら、「以前はそう思いましたが、今はもう変わってそう思いません。」というニュアンスを与えないのでしょうか。  また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 色々試しましたが変換キーが未だにおかしいです

    結構前から困っていて直そうと思い、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1502140 や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1291199 などの質問を参考に色々試してみて、 指示して合った通り、WindowsXPなので 日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数) に変えましたがまだ変換キーが直りません。 わかる方いましたら教えてください。お願いします。

  • 外国人には発音しづらい日本の単語、言葉を教えてください。

    例えば私の中国の友人は、全然がじぇんじぇんに近い発音になってます。 ご友人が外国人という方も、もちろんご回答ください。その方の母国語が何かも添えてください。 日本人版はこちら http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1486576

  • この文の意味は何でしょうか。

    いつもお世話になっております。 今日添削文の中の一文についてお聞きしたく思います。 「私だったら,こう書くなというものを・・・.」という文です。 「こう書くなというものを・・・.」はどういう意味でしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851368 NO。8の方の最初の発言です。 よろしくお願い致します。

  • 反日感情、歴史認識の違い をよくするためにできることは?

    ここのサイトのほかの質問を読んで、 *韓国を日本は植民地化していなかった。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1533042 *歴史の認識の違い http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1518655 など、日本と中国、韓国の国の間は悲しいほどに友好的ではありません。韓国人の友人、中国人の友人とはうまくやっているのに国同士は無残です。 難しいことはわかっていても私はいつかもう少し仲良くFAREASTとして仲良くやれないかと思います。 そんな私にどんなことができるのでしょうか。そうしたくない方もいるだろうし、ばかげたように聞こえますが、みなさんなりの考えを聞かせてください。でも、そんなことは必要ないなど私のしつもんに否定的なお答えは避けてください。おねがいします。

  • 日本人の家に食事を誘われた時のお勧めのお土産

    初めまして。初めてここで質問させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=773562の質問者です。 来週の週末に初めて親切な日本人の夫婦の家で食事することになりました。その時、お土産として何を持参した方がいいかと今非常に困っております。普通何を送るのでしょうか。教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。なお、質問文の中で、何か間違えているところがありましたら、それも添削していただければ幸いです。

  • 教えて!Gooで多くの方のご回答を得るには?

     このサイトで質問をすると時系列に質問が並びます。また各カテゴリー毎に時系列に質問を見ることも出来ます。しかしながら、時間が経過すると古い質問は新しい質問に押され見られにくくなります。  多くの方々からご回答を得る機会を持つために露出度を高める方法はあるのでしょうか。  因みに、100以上の回答(アドバイス)を得てるご質問もありますが、どうして新しい質問が次から次へされるのに形骸化しないのでしょか。 <100以上のご回答を得ているご質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=272266 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=234567 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=454545 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=186872

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系