• 締切済み

エレキベースについて!

始めて半年ぐらいで、ずっと手で弾いてたんですが、 次にやる曲がとてもテンポが速くて、 とても手じゃ間に合いません。。。 テンポの速い曲を 手でやるのは無理なんでしょうか??? あと、今使ってるのは中古で、 ひどく音が悪いので、 そろそろ新品のを買おうかと思うのですが、 なにか、四弦でオススメてきなものはありますか?? 予算は5万前後で、 好きなベースの音はACIDMANのようなやつです。 なるべくあんまゴリゴリしてないほうがいいです。

みんなの回答

  • domburst
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

次にやる曲、というのがアーティストの曲だとして、 そのバンドのベーシストがピックでやっているならピックでやるのも良いと思います どうしても指弾きがやりたいのでしたら、人指し指、中指にくわえて、 薬指も追加して弾けば弾けるんじゃないかなぁとおもいます ちなみに4本の指を使ってしまうと、ほとんどの場合1弦を弾いたときの余弦のミュートが出来なくなってしまうので 左手だけでミュートが出来る程の技術者でないかぎりやめたほうがいいです。 ピックにしろ指にしろ、曲とは別にピッキングだけの練習に時間を割く必要があるとおもうのでがんばってください。 ベースについてですが、中古と言えど本体のトーンやアンプをいじったり、 いろんな本やサイトを回ったりしてメンテナンスなどすれば大きく改善されることもあります しかし、新品を買うのでしたら、やはり自分で店に行って、音を確かめるのが一番いいとおもいます。 予算5万前後とありますが、ほとんどの楽器は定価よりも大幅に値下げしています 例えば、定価7万の物が4万5千、すごいときにはほぼ半額で、なんてのもあります。 これは店によって減額率が違うのでこれもやっぱり店に行ってみないとどうしようもないと思います。 具体的に教えてくれと言われたらまるで参考になりませんが、 とりあえずめげずにがんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「手で弾く」というのは指弾き(ツーフィンガー)のことでしょうか? 冷たい言い方かもしれませんが、あくまで指弾きに拘るのであれば練習するしかありませんね。かといって、ピック弾きだから早いテンポにもついていけるとは限りません。私見ですが、指弾きとピック弾きは音色を使い分ける手段と考えていますので、簡単に諦めて欲しくないです。頑張れ! >音が悪い どう悪いのでしょうか? 自分の出したい音が出ない、どうやっても出せないのであれば、楽器店であらゆるベースを試奏してみて「これだ」という物を購入すれば良いだけのことです。 が、「中古だから」というのは責任転嫁ですよ。 自分の楽器の状態を常に把握し、メンテナンスを欠かさなければ悪い音なんて出ないはずです。 例えば、弦の張り方ひとつで音も弾き心地も変わってきますし、他の方も仰る通りPUの高さを調整するだけでも音は変わります。 中古だからと諦めないで、あらゆる手を尽くしてから結論を出して下さい。 ちなみに私の所有するベースは、8割が中古です。中には粗大ゴミとして捨てられていたものもあります。 手間を掛けてやれば応えてくれるものですよ。 大事にしてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.6

No.3です。 >入門用とそれ以外の、 >大きな違いってなんですか???? 例えば構造がスルーネックなってたり、フレットレスになってたりって感じですかね。 材質も大きな違いになると思いますし、乗ってるピックアップもいいのが乗ってます。 手にしっくりくるというか、弾きやすい気もしますし。 フレットレスはきちんと左手が的確な場所を押さえないと狙った音が出ないので難易度は高くなりますが、スライドを多用したり、微妙な音の変化がつけれますので好きな人は好きですね。 一度楽器屋さんで1本2万円のものと20万のものを引き比べてみるとよいかもしれません。 また、No.4さんも仰っていますが、弦のビビリは調整でどうにかなる場合も多いので、一度楽器屋さんでの点検をお願いしてはいかがですか?調整で直れば新しく買う必要もないですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FATFISH
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

No.4です。 謝らなくてもいいですよ。説教したわけではありませんから。 書き方が少々きつかったのかな? こちらこそ、すいません。 びびーん という音の事ですけど、 それって音色のことですか、それとも金属的なビビリ音のようなものですか? もし、後者であればネックの反りやブリッジの高さが低すぎるのかもしれませんよ。 ネックの反りはベースを真下に向けてボディー側から見ればわかります。 もし反っているようであれば楽器屋さんで直してもらった方が良いと思います。 自分でも直せますが、初心者はやめたほうが良いと思います。 あとピックアップの高さはどうですか? 弦に近すぎたりしていませんか? がんばってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FATFISH
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

始めてまだ半年ですよね? テンポが速いってどの位のテンポを言っているのかわかりませんが、 まずは、メトロノームやリズムマシンを使って自分のリズムキープしやすいテンポを練習することですね。 それから少しづつテンポを上げていくといった練習をした方が良いと思いますよ。 当然右手だけではなく、左手とのコンビネーションも大事です。 ベースの買い替えを考えているようですが、 始めて半年で音が悪いのをベースのせいにしてはいけません。 同じベースと同じアンプのセッティングでも上手い人が弾くと音が違いますよ。 良い音を出すのはベース本体だけではなく、弦と指とのタッチ、左手とのバランス、アンプとの相性、セッティング他いろいろ要素があります。 だって弾くのは人間ですからね。 まずは練習です。 それとベースを選ぶポイントはブランドにとらわれず、いろいろ弾いてみて自分の好みを探すことです。 自分の手と感性にしっくりこなければ良いプレイは出来ません。 今すぐ買うよりも、上達してから買い替えた方がより良いベースを見つけられると思いますよ!

jackson123
質問者

お礼

すいません。。 でもなんか引いたときに びびーん と変な音がするのです。。 それを先輩に聞いたら 「中古だから仕方がない」 といわれてしまって。。。 とにかくもっとたくさん練習したいと思います! ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.3

指弾きの右手は何本使ってます?4本使えば大概の曲は弾けるはずですよ? MR.BIGのライブビデオとか見ると指引きでもピックと同等に弾けることがよく分かります。 > なにか、四弦でオススメてきなものはありますか?? 個人的にはATELIE Zの音が大好きですが、完全に予算オーバですね(^^; 4万で新品を買おうと思うと、それこそ入門用ばかりですよね? 初めて半年とのことですので、入門用でも良いとは思いますが、ご本人的にはどうです?入門用でいいんですかね? 入門用がイヤであれば、定価が10万弱くらいのものを中古で探す方がよいと思います。

jackson123
質問者

お礼

親切にありがとうございます。。 MRBIG・・・わかりません。。。。 僕が目指してるのは 伊藤コウキさんなのですが、 彼のライブもかなりすごいので 参考にしてみたいとお思います。 僕がかったのは中古で八千円のやつで ほんとに音がやばいんです。。。 たぶんつぎも入門用を買うと思います。 また質問で悪いのですが、 入門用とそれ以外の、 大きな違いってなんですか????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232969
noname#232969
回答No.2

テンポ150くらいで16分音符ばりばりに出てくるやつとかは、たとえルート音キープでもきついですね...。

jackson123
質問者

お礼

ですよね。。。。 boom1974さんは、 指ですか??ピックですか??? ただ柔らかいピックだと まったく おとがでないですよね・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 質問者様が、指で弾く事に『こだわらない』のならピックでも良いでしょう。  でも早弾きは、指になると思いますよ。使い分けされても良いかもしれませんね。  ベースは弦でも音が変わります。僕はフラットワウンドの弦を好んで使っていました。理由は、グリッサンドがし易かった事、指で弾く時の負担が小さかったからです。  ピックは硬い音を出したくて、ステンレス製のピックを使っていました。

jackson123
質問者

お礼

即解答ありがとうございます。 あまりこだわらないのですが、 ステンレス製のピックを探してみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6弦エレキベースについて

    こんにちは。 私、フュージョン系の曲のコピーや、ソロ・ベースにチャレンジしたくなり6弦ベースを物色しております。4弦ベースの経験は多少あるのですが、ブランクが10年ほどあり、その間に多弦ベースが出回ってきたこともあり、多弦ベースに関する知識がほとんどありません。どうか、ご教授下さい。 1.弦の一本一本にかかるテンション(フレットを押さえるのに要する力)は4弦と同様と考えていいのでしょうか? 2.保管の際は、弦をゆるめた状態で保管した方がベター? 3.2の質問とリンクするのですが、6本の弦があるということは、ネックにかかるテンションが高くなるということですよね。スルーネックのベースは避けたほうが安全でしょうか? 4.予算10万円前後でお勧め機種などありましたら、ご紹介下さい。 以上4点についてです。 よろしくお願いいたします。

  • エレキベースの弦

    こんにちは。 僕はエレキベースを始めて約2ヶ月の者です。 そろそろ弦を換えようと思うのですがオススメの弦はありませんか? ちなみに予算は3000円くらいです。 お返事お願いします。

  • エレキベース

    つい先日エレキベースを買ったのですが 1~3フレットの音が汚いです... いいやつを買ったのでベース本体とアンプには問題ないと思います... 弦が悪いと思います? エレキベースに気温は関係ありますか? 原因はなんなんでしょう?(T-T)

  • エレキベースについての質問です

    通常ロックバンドなどで使用する4弦のエレキベース(通常のチューニング)の音域ですが、最低音はどの音でしょうか? また、最高音はそこから何オクターブ上がったどの音でしょうか? また、チューニングを変えたり、多弦ベースも含めた場合の音域はどうなりますか? そして、ヘヴィな曲を作るにあたっては、大体どこら辺の音域をよく使うとヘヴィな感じが出ますか?

  • コントラバス→エレキベース

    私は部活動でコントラバスをやっています。 でも、次にやる曲でエレキベースをやることになりました。 先生はコントラバスと左手の指づかい(?)は一緒だと聞きました。 そこで質問なんですが… 1.コントラバスはレの音を第2弦の開放弦で弾いていたのですが、エレキベースは第3弦を使っているのを見たことがあります。 どちらがいいのでしょうか。 2.エレキベースを指で弾くとき、右手は人差し指と中指を使うのか、それとも親指だけを使うのか どちらがいいのでしょうか。 長々とすいません。この文章だけで伝わらない場合は言ってください。 補足説明をします。

  • ベースのピック弾きで、シャリシャリ?

    わたしはバンドでベースを弾いています。 今まで指弾きだったのですが、最近はテンポのはやい曲を チョイスするようになったので、ピック弾きに挑戦しています。 そこで、ピック弾きをするとき、弦にたいして垂直ではなく 斜めに弾いているからなのか、弾いたときにシャリシャリと音がなります。 (弦のギザギザをひっかいたような) これは何か弾き方が間違っているのでしょうか? それとも仕方ないことなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • ベースを購入しようと思うのですが…

    ベースを購入しようと思っているのですが、 新品 グラスルーツ フォレストベース 中古 フェンダージャパン ジャズベース どちらがいいと思いますか? ベースに触れた事もない初心者ですが、回答お願いします。 予算3~4万で他にオススメがあればそれも教えて頂ければ幸いです。

  • ベース(楽器)について6つの質問。

    ベース(楽器)について質問が6つほどあります。 (1)ベースは何弦から何弦まであるんですか? (2)弦の本数(?)が多くなるにつれて何か変わることはありますか? (3)あなたの一番オススメもしくは好きなベースは何弦ですか? (4)初心者にオススメなベースは何弦ですか? (5)低い音が出るベースの方が好きな僕に ジャズベースとプレシジョンベースどちらがオススメですか? (6)初心者にはジャズベースとプレシジョンベースどちらがオススメですか? 気になったので質問させていただきました。 分からないまたは意味が分からない質問は回答しなくて結構です。 ご回答よろしくお願いします。

  • エレキベースの音について

    中古で購入したパーツをくっつけてベースを組み立てたりしている者です。 この度気になる事があり質問投稿させていただきました。 ベースの音はボディ材やPUにより大きくかわる。 と訊いた事があり、当方PUなど色々交換したりしてみましたがいまいち音が変わった気がしません。ボディの方が影響が大きいのかと考え違うボディと交換したりもしてみましたがよくわかりませんでした。弦は両方同じものを使用しました。 自分は音が良くわかってないのか。とも思いましたが所有しているFenderJapanのPJと自分で組んだベースとの音の差は明白でした。 ちなみにFenderはボリューム、トーン全開で自分で組んだ方はPUからジャックまでダイレクトで試しました。 実際ベースの音ってどの辺のパーツが一番影響するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベースの弦

    ベースの弦が錆びてきたので新しく弦を変えようと思うのですが、 どの弦を買えば良いのか分かりません。 自分のベースのネックはロングスケールになってます。 太い音の出るやつで お勧めの弦を教えてください。 一応、4000円以内だと嬉しいのですが。

このQ&Aのポイント
  • Dcp-J981Nで紙詰まりの表示があり、操作に従っても解消せず印刷できない問題について相談します。
  • 質問者は紙詰まりの表示が出ていないにもかかわらず、Dcp-J981Nの操作に従っても解消されず印刷ができない問題に直面しています。
  • Dcp-J981Nでの紙詰まりのエラー表示が出ており、操作に従っても解消されず印刷ができないトラブルについて質問します。
回答を見る

専門家に質問してみよう