• ベストアンサー

国語教科書掲載作品の初出

平成12年度版の小学校3年生の国語教科書(日本書籍)に 掲載されている「おこりじぞう」(山口勇子作)の初出が知りたいです。1979年に金の星社から出された絵本がそうなのでしょうか。 それともそれより以前に何らかの雑誌などに掲載された事があるのでしょうか。日本書籍さんのHPがわからず、問い合わせが出来ませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>日本書籍さんのHPがわからず、 「財団法人日本書籍出版協会」 http://www.jbpa.or.jp/ ではありませんか? また,HPが分からなくても,教科書実物があれば奥付に住所や電話番号の記載があるのではないでしょうか? >金の星社 こどもの本【金の星社】 http://www.kinnohoshi.co.jp/ に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

milky78sa
質問者

お礼

ありがとうございます。 金の星社さん経由から問合せ先がわかり、 初出がわかりました。アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

教科書発行者で「日本書籍」に近いのは「日本書籍新社」しか見当たりません。 http://www.text-kyoukyuu.or.jp/publisher.html 教科書に、発行者番号(教番)「222」、略称「日新」と記載されていれば「日本書籍新社」です。 http://www.nssbook.co.jp/index.html

milky78sa
質問者

お礼

助かりました!調べていったら初出もわかりました。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本書籍の国語教科書について

     現在、日本書籍の国語の小学校教科書について調べているのですが、見つかりません。日本書籍から教科書は、平成12年以降、何年ごとに出ているか教えてください。  また、小学校4年の教科書で『一つの花』が載っているか教えて頂けたら助かります。お願いします。

  • 小学校の国語教科書に掲載されていたお話だと思うのですが

    10年ほど前のある小学校国語教科書に掲載されていたと思われる小説を探しています。 作者も題名も覚えていないのですが、泥棒の男が、捨てられていた赤ん坊に口移しで牛乳を飲ませて泣く場面があったと思います。 この小説の題名、作者名、本として出版されているならその情報、また本当に教科書に掲載されていたならどこの会社の教科書か、どれかひとつだけでも良いのでご存知の方はお教えいただければ幸いです。

  • 国語教科書にあった「ボートが沈もうとする話」を探しています。

    中学か高校の国語の教科書または参考書で読んだ話を探しています。僕が中高生だったのは平成4~平成10年頃のことです。 題名、著者、掲載本など全く覚えていません。うろ覚えのストーリーだけが手がかりです。 こういう話です。 男は妻を連れて(もしかしたら子どもも)公園の池のボートに乗る。最初は幸せな日常の描写。しかし妻が言う、「このボートだんだん沈んでない?」。男は否定する、「そんなことあるはずないよ」。それでも男の胸には不安が広がり、必死で岸に向かってボートを漕ぐ。 なかなか奇妙な話で、実際「日常の中に潜む狂気」といった解説が付いていたような気もします。ある日思い出すとどうしても気になり、ネット検索、教科書会社への問い合わせ、教科書センターの訪問、当時の同級生・国語の先生への久々の電話などしたのですが、全く手がかりを得られませんでした。 ここが最後の頼みの綱です。皆様どうかよろしくお願いいたします。

  • 小学校の教科書に載っていた作品を探しています。

    小学校5・6年の教科書に載っていた、全部の色が灰色になっていく少年が主人公の作品を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ・出版社:大阪書籍 ・教科書名:小学国語(上下巻構成) ・学年:おそらく5年か6年生 ・作家:おそらく外国の方 ・小学校は平成12年(2000年)に卒業しています。(年齢的には24歳) ・平成9年発行、となっている小学4年の国語教科書は残っているので、 9年前後に発行された教科書かと思います。 ・だいたい、まんなかくらいのページにのっていた…気がします。 (編集でカットされていたのかもしれませんが)短かったように思います。 ・内容:主人公は少年で、村(?)から次第に色が消えていき、 建物などが灰色になっていく、という話なのです。 (少年が、おじいさんなどと話をしながら村を歩いていた気がします、うろおぼえなのですが) ちょこちょこと下の方に色鉛筆タッチのようなやさしいイラストが載っていて、 三角錐の屋根がついた小屋や、主人公の少年が描かれていたような気がします。 (最後の方にこの小屋に帰っていったか、灰色になった小屋のことを話していた…気がします。) *()で書いたところはかなりうろ覚えです。 小学校4年の教科書は手元にあり、5年、6年の教科書がなく、 タイトル・作家さんを確かめることが出来ません。 どうしてももう一度読みたいなぁ…と思い、東京の国立国会図書館にも行ってみたのですが、 どうやら教科書は、こども館の方で平成14年度から収集を始めたとのことで、 閲覧することはできませんでした。 図書館のレファレンスカウンターでは、これだけの情報では調べられない、とのこと。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 国語の教科書を探しています

    11~14年程前の小学校の授業で読んだ、国語の教科書に掲載されていた話を探しているのですが…。 多分小学3年~6年の教科書です。 出版社は解りません。 千葉県内の小学校です。 内容は「物語」では無く、エッセイか論文のようなものでした。 建築物についての話で、ドアの大きさや開閉、壁や屋根のつくりの違いについての日本と外国の比較が書かれているものでした。 この話の題名や作者、または載っている教科書の出版社や(出ているのならば)単行本など、何でも良いので、お心当たりがある方がいらっしゃいましたら情報を教えて下さい。 うろ覚えな上に情報が全く無くてすみません…。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高校の教科書に掲載されていた・・・。

    今から7年以上前の高校の国語の教科書に、大林監督のエッセイ(?)が掲載されていて、その内容が『映画撮影時に大雨が降ってきて、雨宿りをしていたがなかなか止まないので、隣のおばあさんに「いつになったらこの雨やみますか?」と聞くと「止まない雨などない」と返答された』というものでした。記憶が曖昧なので自信がありませんが、確かこんな内容でした。  教科書の出版元は不明ですが、詳細をご存知の方、このタイトルを教えてください。また、書籍になっているかなども含めてお願いします。

  • 中学校の教科書に掲載されていた作品に心当たりありませんでしょうか?

    中学校の教科書で、(2年か3年だったと思います)東京書籍の教科書の中に、タイトルが、「回旋塔で遊ぶ子供たち」のようなタイトルで絵画があったのですが、どうも、記憶が曖昧で作品名が正確に思い出せません。この作品に強く魅かれてその後も美術作品が掲載されている書籍などで探したのですが、結局分からずじまいです。回旋塔で子供たちが4人か5人遊んでいる風景で、回旋塔に子供たちが掴まり、無邪気に遊ぶ姿に、自由、開放感が感じられる作品です。子供たちの髪の色は金髪だったような記憶なのですが、洋画か日本画かも定かではありません。中学校を卒業して既に10年以上たつのですが、その作品が今でも夢に出てくるので困っています。どなたか心当たりのある方で、作品名、作者名などご存知であれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 国語の教科書のお話で

    1983年頃の中1の国語の教科書(出版社不明)に掲載されていたお話で、タイトルが「心を伝える」、作者が「高田?さん(女性)」であったと思います。もう一度読んでみたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • 平成十二年度、小学校二年生用の国語の教科書に載ってた物語で、

    平成十二年度、小学校二年生用の国語の教科書に載ってた物語で、 おじいさんとおばあさんの垢でできた人が、悪者を倒す、って感じの話なんですが、 題名が分かりません・・・ 分かる人がいましたら、教えてもらえませんか? よろしくです!!

  • イギリスの小学生の教科書

    こんにちは。 イギリスの小学校低学年(日本でいう、1~3年生)の国語(英語)の授業では、 どのような教科書を使っているのでしょうか? 日本のような教科書ではなくて、 絵本とか普通の本だ、という話も聞くので、 ご存知でしたら教えてください。